
そんな技術はいらん、という意見が大半のようですが、こういったところから、とんでもない未来のテクノロジーが生まれることだってありうるわけで。ただやはり、レンゲを消すAI、と言われると、なんだそれ、となってしまいますよね。
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1545885280/
1: 真剣な匿名さん 2018/12/27(木) 13:34:40.29 ID:CAP_USER
料理人にとって1枚の皿は1枚のキャンバスである。彩りで食材のバランス、高低差でボリュームを表現するなど高いアート性が求められる。インターネット交流サイト(SNS)に投稿された写真は飲食店の売り上げを左右するため、一皿のアート性は崩さないでほしいところだ。
これは高級料理に限った話ではない。日本の国民食ラーメンも同様だ。そこで写真からレンゲを取り除く人工知能(AI)技術が開発された。
電気通信大学3年生の堀田大地さんは「レンゲを消すAIと加工画像であるか見破る鑑定AIを対立させ、鑑定AIが見破れなくなるまで学習させた」と説明する。
1万2000枚のデータを学習させ、一目ではレンゲが消えていると気が付かないラーメン画像を生成できた。データ加工や学習に2日、論文執筆に1日かけて国際学会に採択された。電通大の柳井啓司教授は「アイデア次第で国際学会に認められる時代になった」と振り返る。
AIはフェイク画像として社会問題の要因にもなるが、1杯のラーメンの美しさを際立たせることもできる。
https://livedoor.blogimg.jp/denshoubai/imgs/7/a/7a58ed60-s.jpg
https://newswitch.jp/p/15824
これは高級料理に限った話ではない。日本の国民食ラーメンも同様だ。そこで写真からレンゲを取り除く人工知能(AI)技術が開発された。
電気通信大学3年生の堀田大地さんは「レンゲを消すAIと加工画像であるか見破る鑑定AIを対立させ、鑑定AIが見破れなくなるまで学習させた」と説明する。
1万2000枚のデータを学習させ、一目ではレンゲが消えていると気が付かないラーメン画像を生成できた。データ加工や学習に2日、論文執筆に1日かけて国際学会に採択された。電通大の柳井啓司教授は「アイデア次第で国際学会に認められる時代になった」と振り返る。
AIはフェイク画像として社会問題の要因にもなるが、1杯のラーメンの美しさを際立たせることもできる。
https://livedoor.blogimg.jp/denshoubai/imgs/7/a/7a58ed60-s.jpg
https://newswitch.jp/p/15824
78: 真剣な匿名さん 2018/12/27(木) 17:58:47.42 ID:5Tal1PAK
>>1
不自然な処理跡が見苦しいよ
大学が発表するには品質があまりにも低すぎる
不自然な処理跡が見苦しいよ
大学が発表するには品質があまりにも低すぎる
89: 真剣な匿名さん 2018/12/27(木) 19:10:04.81 ID:GS7+dKIr
>>1
わけわからん、写す時にレンゲどかせばいいだけじゃん!
わけわからん、写す時にレンゲどかせばいいだけじゃん!
160: 真剣な匿名さん 2018/12/28(金) 17:14:10.67 ID:jMbXOG03
>>1
他にやることあんだろ
他にやることあんだろ
4: 真剣な匿名さん 2018/12/27(木) 13:37:12.42 ID:5aVqMgnr
レンゲの下にナルトがあったらどうなる?
5: 真剣な匿名さん 2018/12/27(木) 13:37:31.66 ID:3+QFSUYm
レンゲあった方がうまそうに見えるぞ 写真では
13: 真剣な匿名さん 2018/12/27(木) 13:47:29.24 ID:Nn45tPaL
バレバレやん
フォトショップ以下
フォトショップ以下
18: 真剣な匿名さん 2018/12/27(木) 13:52:18.04 ID:ByQRn245
恐ろしい世の中になったもんだな
>>13
そのフォトショ修正作業が完全自動化、写真数を問わず、24時間フル作業でもOK
この技術が『マスコミによる世論操作』に使われたらひとたまりも無いわ
>>13
そのフォトショ修正作業が完全自動化、写真数を問わず、24時間フル作業でもOK
この技術が『マスコミによる世論操作』に使われたらひとたまりも無いわ
167: 真剣な匿名さん 2018/12/28(金) 19:08:42.07 ID:ww0AzTdt
>>18
>この技術が『マスコミによる世論操作』に使われたらひとたまりも無いわ
俺も同じ事思ったわ
>この技術が『マスコミによる世論操作』に使われたらひとたまりも無いわ
俺も同じ事思ったわ
20: 真剣な匿名さん 2018/12/27(木) 13:53:05.43 ID:e32BMoN7
雑な仕事だこと
22: 真剣な匿名さん 2018/12/27(木) 13:57:06.94 ID:Ifd/B1lR
ヘタコラレベルだな
24: 真剣な匿名さん 2018/12/27(木) 13:59:43.55 ID:SIo/nWtY
レンゲレスラーメン
何となく減塩でヘルシーなふんいきだな
何となく減塩でヘルシーなふんいきだな
26: 真剣な匿名さん 2018/12/27(木) 14:00:43.32 ID:2CkE0xAP
レンゲ業界から抗議殺到だな。
31: 真剣な匿名さん 2018/12/27(木) 14:11:28.53 ID:UCGmPTh9
レンゲがあったところのドンブリがおかしいな
逆に言えば、AIまだこんな差異は見抜けないって事だな
逆に言えば、AIまだこんな差異は見抜けないって事だな
32: 真剣な匿名さん 2018/12/27(木) 14:13:29.20 ID:pZPneOn9
軽々しくAIとか開発とかいいすぎwwwwww
33: 真剣な匿名さん 2018/12/27(木) 14:14:35.15 ID:+rDvPGmn
photoshopのほうがいくらか賢そうだ
38: 真剣な匿名さん 2018/12/27(木) 14:18:00.32 ID:XGxt/8cl
きたねえ、スタンプツールでちまちまやった方が綺麗にいく
40: 真剣な匿名さん 2018/12/27(木) 14:22:42.65 ID:GSgGUOQk
レンゲの下に蠅がいた設定とかあるの?
数分くれればフォトショでやりますけどオレ
数分くれればフォトショでやりますけどオレ
44: 真剣な匿名さん 2018/12/27(木) 14:33:52.14 ID:c8YsHlTt
レンゲ「俺は要らないってのかよ!!」
54: 真剣な匿名さん 2018/12/27(木) 15:37:18.42 ID:g9LLQeg9
ラーメン屋にレンゲは必要ない!
ドンブリを持って直接すするのが作法だ!
ドンブリを持って直接すするのが作法だ!
47: 真剣な匿名さん 2018/12/27(木) 14:45:41.56 ID:s5cEr6rF
イグノーベル賞中華料理部門ねらい
55: 真剣な匿名さん 2018/12/27(木) 15:37:44.11 ID:TWGgOM2+
レンゲ消すAIじゃなくて
それを見破るAIの方が面白そう
それを見破るAIの方が面白そう
58: 真剣な匿名さん 2018/12/27(木) 15:44:33.89 ID:7Y79MRbj
俺が消す方がきれいに出来る
AIなら一瞬だろうが雑すぎ
AIなら一瞬だろうが雑すぎ
61: 真剣な匿名さん 2018/12/27(木) 15:57:54.13 ID:YsoP0dmH
人工知能や映像偽装の技術の方はともかくとして、
ラーメン丼のレンゲも「一皿のアート性」の一部じゃないのかなぁ。
ラーメン丼のレンゲも「一皿のアート性」の一部じゃないのかなぁ。
68: 真剣な匿名さん 2018/12/27(木) 16:28:51.66 ID:F1aYfQ6W
>>61
表現として考えても、蓮華にそんな意味ないんじゃないのかw
お店によっては最初から丼に載らず、箸立てとかから取って使うところもあるし。
表現として考えても、蓮華にそんな意味ないんじゃないのかw
お店によっては最初から丼に載らず、箸立てとかから取って使うところもあるし。
171: 真剣な匿名さん 2018/12/28(金) 19:59:09.76 ID:NkV2gFfI
>>68
最初からレンゲ載せてくるポリシーあるとこは、レンゲの置き方やデザインを考えて演出に使ってるんじゃないの?
最初からレンゲ載せてくるポリシーあるとこは、レンゲの置き方やデザインを考えて演出に使ってるんじゃないの?
63: 真剣な匿名さん 2018/12/27(木) 16:10:06.13 ID:lmAZ5NkM
本当にレンゲが無い時と全く同じにはならないんだろうから、
芸術性を主張するのはおかしい。
芸術性を主張するのはおかしい。
73: 真剣な匿名さん 2018/12/27(木) 17:21:13.66 ID:JrKCgjf6
レンゲってスープから咲く蓮華なのにな
料理は本来アートよ
料理は本来アートよ
72: 真剣な匿名さん 2018/12/27(木) 17:19:20.49 ID:5wLsCCwl
>鑑定AIが見破れなくなるまで学習させた
画像3枚とも人の目で容易に見破れる
鑑定AI無能すぎるだろやりなおせ
画像3枚とも人の目で容易に見破れる
鑑定AI無能すぎるだろやりなおせ
76: 真剣な匿名さん 2018/12/27(木) 17:40:28.79 ID:KRbXXF/X
全然キレイに消えてなくてわろたw
雑コラかよw
雑コラかよw
90: 真剣な匿名さん 2018/12/27(木) 19:11:40.02 ID:b41bJilI
これがどれだけ有難い物か解らない奴はいないよな?
93: 真剣な匿名さん 2018/12/27(木) 19:42:03.73 ID:en26s308
レンゲの気持ち
94: 真剣な匿名さん 2018/12/27(木) 19:51:11.46 ID:IlwWfTHf
1枚目容器が変形しとるやん
98: 真剣な匿名さん 2018/12/27(木) 20:17:03.18 ID:PHvmKjnV
>料理人にとって1枚の皿は1枚のキャンバス
それほどのモノじゃないだろ
それほどのモノじゃないだろ
99: 真剣な匿名さん 2018/12/27(木) 20:23:15.10 ID:DIOfrvrA
だれとく
100: 真剣な匿名さん 2018/12/27(木) 20:25:49.19 ID:e761SUjZ
レンゲ外してから写真撮ればいいだけじゃないの?
173: 真剣な匿名さん 2018/12/28(金) 20:16:42.36 ID:gveVvzmI
>>100
マジレスすると画像認識・処理の勉強。
マジレスすると画像認識・処理の勉強。
102: 真剣な匿名さん 2018/12/27(木) 20:29:13.09 ID:bmgOjbnk
そんなくだらない研究なんかするな!
服を着た女の動画を
裸にするAIを開発しろ
服を着た女の動画を
裸にするAIを開発しろ
103: 真剣な匿名さん 2018/12/27(木) 20:35:58.05 ID:3xg+gNO/
この発明の偉大さがわからない人ばかりで嘆かわしい
あのレンゲが消えるんだぞ?
あのレンゲが消えるんだぞ?
106: 真剣な匿名さん 2018/12/27(木) 20:49:36.16 ID:uz9/52tg
きっとNASA辺りだと当たり前の技術なんだろうな
111: 真剣な匿名さん 2018/12/27(木) 21:24:00.40 ID:M1fGuoeR
不祥事起こした奴をテレビ画面から消す技術
110: 真剣な匿名さん 2018/12/27(木) 21:20:15.39 ID:RrJ6tG9R
で、どこら辺がAIなの?
113: 真剣な匿名さん 2018/12/27(木) 21:37:58.03 ID:UQhNqav5
AI?
画像処理ちゃうの?
画像処理ちゃうの?
116: 真剣な匿名さん 2018/12/27(木) 22:25:51.42 ID:PyuqI9yi
まさかレンゲ問題が解決されるとは・・・革命だな
121: 真剣な匿名さん 2018/12/27(木) 22:54:37.10 ID:SEl1sHUq
ウチ、消えてしまうのん…?
126: 真剣な匿名さん 2018/12/27(木) 23:32:26.51 ID:jwoAkxsV
ラーメンからレンゲ取ればいいとか
丼が不自然とか
そんなことじゃなくこの先を想像しろよ
これは笑い男に到達しうる技術だぞ
丼が不自然とか
そんなことじゃなくこの先を想像しろよ
これは笑い男に到達しうる技術だぞ
127: 真剣な匿名さん 2018/12/27(木) 23:34:58.05 ID:3tiI0+pY
>>126
そうだよな
顔写真からホクロをとるとかシミ、シワ無くすとか
もう現実にありそうだが
そうだよな
顔写真からホクロをとるとかシミ、シワ無くすとか
もう現実にありそうだが
134: 真剣な匿名さん 2018/12/28(金) 01:40:46.16 ID:wRFN/U7R
これ、実は逆の技術だったのじゃないか?
135: 真剣な匿名さん 2018/12/28(金) 03:47:44.61 ID:/IvbudjY
>>134 なるほど、判定AIにとっては書き足されたレンゲを見破る作業のほうが難しいのか。
136: 真剣な匿名さん 2018/12/28(金) 06:38:30.61 ID:DZlemR98
実はフォトショップでの除去作業を完全自動化してような凄いAIだけど、
ラーメンのレンゲ消せるAIって風に凄くなさそうに表現してるだけだろ
ラーメンのレンゲ消せるAIって風に凄くなさそうに表現してるだけだろ
142: 真剣な匿名さん 2018/12/28(金) 10:37:43.85 ID:xdVIUriN
世界を変えるかもしれない大発明
145: 真剣な匿名さん 2018/12/28(金) 12:08:51.94 ID:KUfFoYQk
わたしはロボットじゃありませんってネットの証明ページが全部だめになるじゃん
ハッカー大喜び
ハッカー大喜び
161: 真剣な匿名さん 2018/12/28(金) 17:32:50.43 ID:g5Jui7Qs
フォトショツールの使い方覚えたばかりのクオリティだが学習続けたら精度があがるかもな
176: 真剣な匿名さん 2018/12/28(金) 23:18:07.60 ID:1aeTDzk4
カレーライスからカレーを消すこともできるな。
178: 真剣な匿名さん 2018/12/29(土) 02:09:24.29 ID:dRSGatk6
街の写真から人とか電線消せるようになって欲しい
114: 真剣な匿名さん 2018/12/27(木) 21:39:07.94 ID:eEhSUUl6
ソフマップのパネルの前の女性の写真から水着を消す技術をお願いします
コメント