
この話が本当かどうかもわかりませんし、馘首されたのは無能であったからかもしれません。しかし、この話のように、事務職、頭脳労働職から仕事を奪われていくのは時間の問題でしょう。肉体労働職に就いている人は、ぎりぎり逃げ切れるかも? それでもAIにこき使われるわけですが。
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1545915508/
1: 真剣な匿名さん 2018/12/27(木) 21:58:28.98 ID:HKnHaQQf0
AIに仕事を奪われ、リストラされた銀行員「絶望しかない」
実際、都内在住の吉野武彦さん(仮名・38歳)は“AI”で某大手銀行からクビを切られた一人だ。
「首都圏を中心に数店舗を渡り歩き、営業成績は良かったほうです。7年前から融資審査部署に配属され、中小企業さんを相手にやっていたのですが……。
3月のある日、本社の重役クラスが来て『融資審査にAIを導入する』と告げられました。審査は過去のデータを基に、対象企業の資産などの数字を打ちこめば、誰でもできるように。程なく、私の所属部署は解散になりました……」
吉野氏は派閥争いなどを避けていたこともあり、今年8月にリストラを宣告されてしまう。
「他にも上司や取引先に強い“コネ”を持ってない人間はクビを切られました。今はネット決済、ネットバンキングの普及で、業界全体的に銀行の店舗は減っています。今後銀行に必要になるのは、窓口の女性だけですかね……」
吉野氏は必死の転職活動の末、なんとか事務職に就いたものの、年収700万円から3割減。新しい職場でも、AI化の恐怖がつきまとい、安心できないと嘆く。
https://web.smartnews.com/articles/fuC3EPe4T88
実際、都内在住の吉野武彦さん(仮名・38歳)は“AI”で某大手銀行からクビを切られた一人だ。
「首都圏を中心に数店舗を渡り歩き、営業成績は良かったほうです。7年前から融資審査部署に配属され、中小企業さんを相手にやっていたのですが……。
3月のある日、本社の重役クラスが来て『融資審査にAIを導入する』と告げられました。審査は過去のデータを基に、対象企業の資産などの数字を打ちこめば、誰でもできるように。程なく、私の所属部署は解散になりました……」
吉野氏は派閥争いなどを避けていたこともあり、今年8月にリストラを宣告されてしまう。
「他にも上司や取引先に強い“コネ”を持ってない人間はクビを切られました。今はネット決済、ネットバンキングの普及で、業界全体的に銀行の店舗は減っています。今後銀行に必要になるのは、窓口の女性だけですかね……」
吉野氏は必死の転職活動の末、なんとか事務職に就いたものの、年収700万円から3割減。新しい職場でも、AI化の恐怖がつきまとい、安心できないと嘆く。
https://web.smartnews.com/articles/fuC3EPe4T88
3: 真剣な匿名さん 2018/12/27(木) 21:59:34.19 ID:pgypT1X10
やはり頭脳労働から切られていくのな
4: 真剣な匿名さん 2018/12/27(木) 22:00:11.08 ID:/X6nmv5Op
事務職なんていらんし残等
5: 真剣な匿名さん 2018/12/27(木) 22:00:44.39 ID:UJr4JeGH0
AIは横領もしないし、金もかからない
銀行や会計はAIがやるべきだよ
銀行や会計はAIがやるべきだよ
7: 真剣な匿名さん 2018/12/27(木) 22:01:59.97 ID:34RkTJ9sd
役所は導入しないんだろうなぁ...自分たちを守るために
13: 真剣な匿名さん 2018/12/27(木) 22:03:12.86 ID:HKnHaQQf0
>>7
効率化したらいらない人員出るからな
効率化したらいらない人員出るからな
56: 真剣な匿名さん 2018/12/27(木) 22:14:42.38 ID:GOtrAVta0
>>7
役所が導入しても切られるのは臨時職員のクビや
セーフティネットやからな、あそこは
役所が導入しても切られるのは臨時職員のクビや
セーフティネットやからな、あそこは
8: 真剣な匿名さん 2018/12/27(木) 22:02:00.00 ID:czhfJJcUd
銀行「あれ?よく考えたらこんな人いらんやんけ(リストラー」
9: 真剣な匿名さん 2018/12/27(木) 22:02:12.44 ID:ksXjsqMB0
ワイ機械学習やってるけどこう言うのほんま馬鹿らしいわ
なんでもAIのせいにしとけば許されると思ってんのか
なんでもAIのせいにしとけば許されると思ってんのか
10: 真剣な匿名さん 2018/12/27(木) 22:02:14.99 ID:/t8JUYm0a
アメリカの銀行で行員300人が毎日働いて365日かかる作業を数秒で終わらせたって話聞いたわ
AIがすごいのか行員に無駄が多いのか
AIがすごいのか行員に無駄が多いのか
31: 真剣な匿名さん 2018/12/27(木) 22:08:53.68 ID:iW38D95k0
>>10
定型の仕事が大量にある上に
相互チェックもあるから
AIの得意分野ダイレクト
定型の仕事が大量にある上に
相互チェックもあるから
AIの得意分野ダイレクト
17: 真剣な匿名さん 2018/12/27(木) 22:05:25.51 ID:DP2RMWU30
これ金融関係の人間が見ればツッコミどころ多すぎて100%嘘松やとわかるわ
60: 真剣な匿名さん 2018/12/27(木) 22:15:23.18 ID:rEJIvj5Sa
>>17
無能でリストラされただけなのをAIのせいにしてる感じか
無能でリストラされただけなのをAIのせいにしてる感じか
18: 真剣な匿名さん 2018/12/27(木) 22:05:32.88 ID:1788dB/ya
これは嘘末
銀行は殆どリストラ無いし離職率も低い
メバガンの3年以内離職率も5%くらい
銀行は殆どリストラ無いし離職率も低い
メバガンの3年以内離職率も5%くらい
30: 真剣な匿名さん 2018/12/27(木) 22:07:52.64 ID:ksXjsqMB0
>>18
派遣一般斬りはしょっちゅうやけどな
こいつの場合30後半まで出世出来てないんやからそらリストラ喰らうわ
若手なんか毎年大量に入ってくるんやし負け組のテンプレを社内にいつまでも置いとく意味なし
派遣一般斬りはしょっちゅうやけどな
こいつの場合30後半まで出世出来てないんやからそらリストラ喰らうわ
若手なんか毎年大量に入ってくるんやし負け組のテンプレを社内にいつまでも置いとく意味なし
55: 真剣な匿名さん 2018/12/27(木) 22:14:06.98 ID:hZ9Nwccta
>>18
みずほは三年で3割
みずほは三年で3割
24: 真剣な匿名さん 2018/12/27(木) 22:07:31.20 ID:PHfYSo5w0
病院の診察をAIにして欲しい
40: 真剣な匿名さん 2018/12/27(木) 22:10:12.13 ID:ytxOK2Vd0
>>24
AIは診断の根拠を示すことができないんや
せやから医者は必要なんやで
AIは診断の根拠を示すことができないんや
せやから医者は必要なんやで
54: 真剣な匿名さん 2018/12/27(木) 22:13:48.90 ID:/t8JUYm0a
>>40
内科医って薬の副作用とかメチャクチャ難しい計算してるからそのへんはAIのほうが強いかもしれない
もちろん責任を取る人間の医者は必要だろうけど
皮膚癌の検査ももはやベテラン医でも勝てないぐらい正確に見つけ出してるで
内科医って薬の副作用とかメチャクチャ難しい計算してるからそのへんはAIのほうが強いかもしれない
もちろん責任を取る人間の医者は必要だろうけど
皮膚癌の検査ももはやベテラン医でも勝てないぐらい正確に見つけ出してるで
66: 真剣な匿名さん 2018/12/27(木) 22:16:56.34 ID:ytxOK2Vd0
>>54
AIは「統計や症例を総合的に判断してあなたはガンです」とは言えるけど「具体的な根拠はこれです」とは言えないんや
根拠もなしに機械の診断を鵜呑みにできる人間はそうおらん
AIは「統計や症例を総合的に判断してあなたはガンです」とは言えるけど「具体的な根拠はこれです」とは言えないんや
根拠もなしに機械の診断を鵜呑みにできる人間はそうおらん
70: 真剣な匿名さん 2018/12/27(木) 22:17:43.66 ID:WFA6eyazp
>>66
人間よりコンピュータの方が信頼できるやろ
人間よりコンピュータの方が信頼できるやろ
79: 真剣な匿名さん 2018/12/27(木) 22:19:51.75 ID:/t8JUYm0a
>>66
統計的にでも悪い状態である疑いに気づけるほうがええやん
詳しく調べた結果杞憂だったらそれはそれでいいわけで
統計的にでも悪い状態である疑いに気づけるほうがええやん
詳しく調べた結果杞憂だったらそれはそれでいいわけで
135: 真剣な匿名さん 2018/12/27(木) 22:28:34.15 ID:7zIJLAWca
>>79
ネットAI診療で在宅診断可能になっても結局詳しく調べるのは医者なんやから母数は変わらんで
ネットAI診療で在宅診断可能になっても結局詳しく調べるのは医者なんやから母数は変わらんで
163: 真剣な匿名さん 2018/12/27(木) 22:30:45.43 ID:vGi91OAnp
>>135
医者に対して目印付けてくれるのが今のAIなんだよなぁ
ここがおかしいやろと指摘してくれるから医者はクソ楽になる
医者に対して目印付けてくれるのが今のAIなんだよなぁ
ここがおかしいやろと指摘してくれるから医者はクソ楽になる
32: 真剣な匿名さん 2018/12/27(木) 22:09:04.05 ID:p4F4pxd20
適当書きすぎやろ
融資をAI審査とか怖くて導入できへんわ
融資をAI審査とか怖くて導入できへんわ
42: 真剣な匿名さん 2018/12/27(木) 22:10:56.86 ID:/t8JUYm0a
>>32
AIで審査するのは東南アジアの銀行はいち早く取り入れてたりするで
AIで審査するのは東南アジアの銀行はいち早く取り入れてたりするで
45: 真剣な匿名さん 2018/12/27(木) 22:11:39.37 ID:Snui9e1zp
これエアプなん?
ワイは行員じゃないからわからんで
ワイは行員じゃないからわからんで
62: 真剣な匿名さん 2018/12/27(木) 22:15:56.29 ID:rV6mZa2wd
ワイ銀行員やけどこんな話聞いたことないで
将来的にはあり得るって話にはなってるが
将来的にはあり得るって話にはなってるが
67: 真剣な匿名さん 2018/12/27(木) 22:17:00.13 ID:sJ4I9XhV0
>>62
ゴールドマンサックスはもう人間のトレーダーおらんぞ
AI作るプログラマーばかりや
ゴールドマンサックスはもう人間のトレーダーおらんぞ
AI作るプログラマーばかりや
71: 真剣な匿名さん 2018/12/27(木) 22:17:46.28 ID:rV6mZa2wd
>>67
ゴールドマン・サックスの話なんかしてねーだろ
ゴールドマン・サックスの話なんかしてねーだろ
193: 真剣な匿名さん 2018/12/27(木) 22:33:51.76 ID:FEiHh8qG0
>>67
2人だけいるらしい
2人だけいるらしい
77: 真剣な匿名さん 2018/12/27(木) 22:19:14.64 ID:rRcWNeQW0
メガバンクの人員削減 荒波越える人材育成も急務
https://www.asahi.com/sp/articles/ASL5T4GHML5TUTLZ009.html
メガバンクが相次いで人員削減に乗り出しています。みずほは1万9000人、三菱UFJは6000人、三井住友も1000人を削減する計画です。
希望退職のような大胆な手法では、社会的信用に影響するので、採用の抑制と退職・出向の自然減で、数年から10年かけて対応します。
https://www.asahi.com/sp/articles/ASL5T4GHML5TUTLZ009.html
メガバンクが相次いで人員削減に乗り出しています。みずほは1万9000人、三菱UFJは6000人、三井住友も1000人を削減する計画です。
希望退職のような大胆な手法では、社会的信用に影響するので、採用の抑制と退職・出向の自然減で、数年から10年かけて対応します。
85: 真剣な匿名さん 2018/12/27(木) 22:20:58.83 ID:ksXjsqMB0
>>77
26000人が自動化ソフトって書いてあるけどほんま何回も言うがそんな月数十億クラスの人件費削減出来るソフトウェア開発したんならもうそれ他社に売り込んでライセンス料取りゃええねんアホかよ
26000人が自動化ソフトって書いてあるけどほんま何回も言うがそんな月数十億クラスの人件費削減出来るソフトウェア開発したんならもうそれ他社に売り込んでライセンス料取りゃええねんアホかよ
110: 真剣な匿名さん 2018/12/27(木) 22:25:02.79 ID:ZHj1QVIC0
アメリカだと弁護士もAIですべて代替できるって明らかになってるんだよな
弁護士会が必死に抵抗してるみたいだけど
弁護士会が必死に抵抗してるみたいだけど
130: 真剣な匿名さん 2018/12/27(木) 22:28:08.31 ID:M+k4kGDmp
>>110
世の中の人は勘違いしてるがAIはそんなに万能じゃない。今できるのはせいぜい物体の認識ぐらい。論理的思考とかは全くできないぞ。 by AI研究してる院生
世の中の人は勘違いしてるがAIはそんなに万能じゃない。今できるのはせいぜい物体の認識ぐらい。論理的思考とかは全くできないぞ。 by AI研究してる院生
165: 真剣な匿名さん 2018/12/27(木) 22:30:46.57 ID:smL+uTRM0
38でほんな露骨なことされるわけないやん、エアプすぎる
261: 真剣な匿名さん 2018/12/27(木) 22:41:09.48 ID:kLbO5Mf10
嘘くさ
264: 真剣な匿名さん 2018/12/27(木) 22:41:18.69 ID:bCLJkylG0
また事務職についてて草
危機感ないな
危機感ないな
111: 真剣な匿名さん 2018/12/27(木) 22:25:37.09 ID:dlKJeAxZ0
こいつが無能だからクビ切られただけだろ
コメント