ドラえもん のび太の月面探査記

コピーはともあれ、ノスタルジックな絵柄の時点で、年嵩連中には堪えてしまう部分があるかもしれません。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1551152585/

1: 真剣な匿名さん 2019/02/26(火) 12:43:05.42 0
すまん、泣いた 
no title

no title

no title

no title

42: 真剣な匿名さん 2019/02/26(火) 12:55:39.27 0
ええやん

3: 真剣な匿名さん 2019/02/26(火) 12:43:59.71 0
コピーライターのドヤ顔が目に浮かぶ

121: 真剣な匿名さん 2019/02/26(火) 14:07:43.92 0
ドヤえもん

5: 真剣な匿名さん 2019/02/26(火) 12:44:16.37 0
大人向けの話なん?

59: 真剣な匿名さん 2019/02/26(火) 13:03:34.76 0
>>5
CMみる限りはいつものドラ映画って感じ
そこまで奇をてらった感は無い

8: 真剣な匿名さん 2019/02/26(火) 12:45:31.10 0
あからさまに中高年狙ってるな

9: 真剣な匿名さん 2019/02/26(火) 12:45:42.32 0
そういうの要らないんだよなあ

10: 真剣な匿名さん 2019/02/26(火) 12:46:06.24 0
大人も楽しめる感じでわ
直木賞作家の方が脚本書いてるから

123: 真剣な匿名さん 2019/02/26(火) 14:12:39.08 0
>>10
この少子化のご時世にドラえもん映画は右肩上がり
原因はスタンドバイミードラえもん
あれが大当たりして春の映画も大人を意識する方向にマイナーチェンジ
それがはまって年々興行収入を伸ばしてる去年は50億超え
これは大山時代の全盛期すらこえてる動員レベル

137: 真剣な匿名さん 2019/02/26(火) 14:26:15.36 0
>>123
すげえな

14: 真剣な匿名さん 2019/02/26(火) 12:46:51.95 0
この路線マジきらい

22: 真剣な匿名さん 2019/02/26(火) 12:49:14.68 0
>>14
わかるわ
ドラえもんはギャグ漫画だ

15: 真剣な匿名さん 2019/02/26(火) 12:47:04.34 0
辻村深月の現在と脚本だから大人の鑑賞にも耐える泣かせドラなんだろ(棒

23: 真剣な匿名さん 2019/02/26(火) 12:49:27.27 0
最後のしずかちゃんは
早くお風呂に入りたいにすればいいのに

37: 真剣な匿名さん 2019/02/26(火) 12:54:30.27 0
>>23

最後落とさなきゃ駄目だよな

24: 真剣な匿名さん 2019/02/26(火) 12:50:04.66 0
藤子・F・不二雄先生が泣いてるぜ…

35: 真剣な匿名さん 2019/02/26(火) 12:52:41.84 0
月面探査機って言葉だけでウルっとくるわ
話は覚えてないけど宇宙系の話に外れないし

34: 真剣な匿名さん 2019/02/26(火) 12:52:41.19 0
俺はまだのぶ代ドラしか認めてない

39: 真剣な匿名さん 2019/02/26(火) 12:54:48.38 0
俺は千秋のドラミちゃんも認めてないけどな

44: 真剣な匿名さん 2019/02/26(火) 12:57:23.67 0
今小学生の子どもの親がドラえもん世代だからな
映画は一緒に観にいかせたいから親も狙わなきゃダメ
ドラえもん展なんて完全なる親狙いだったしな

49: 真剣な匿名さん 2019/02/26(火) 12:58:37.55 0
>>44
ここで文句言ってる奴らは結婚してないから分からないのかも

52: 真剣な匿名さん 2019/02/26(火) 12:59:37.40 0
>>49
狙いがわかってるからあざといって話してんだと思うけど

45: 真剣な匿名さん 2019/02/26(火) 12:57:31.87 0
エンディングまで泣くんじゃない

64: 真剣な匿名さん 2019/02/26(火) 13:09:38.46 0
なんで泣かせたがるんだ
そんなに泣きたいか?

67: 真剣な匿名さん 2019/02/26(火) 13:14:41.81 0
大人はふと立ち止まって泣きたい時もあろう

ただワシは凄いひみつどうぐ見たい派だからそっちの方が重要

68: 真剣な匿名さん 2019/02/26(火) 13:14:54.32 0
子供には響かないコピーばっかりで草

71: 真剣な匿名さん 2019/02/26(火) 13:16:10.28 0
no title

いや今回はこれのほうが秀逸だろ

74: 真剣な匿名さん 2019/02/26(火) 13:17:24.61 0
>>71
うめえ!

77: 真剣な匿名さん 2019/02/26(火) 13:17:46.81 0
>>71
これは素晴らしい

78: 真剣な匿名さん 2019/02/26(火) 13:20:56.01 0
>>71
これはいい

81: 真剣な匿名さん 2019/02/26(火) 13:26:47.18 0
>>71
は?無理やり過ぎない?

169: 真剣な匿名さん 2019/02/26(火) 15:48:00.62 0
>>71
こんなもん泣くわ!

75: 真剣な匿名さん 2019/02/26(火) 13:17:30.23 0
ドラ泣きに近い

80: 真剣な匿名さん 2019/02/26(火) 13:26:02.10 0
水田わさび曰く
昔懐かしの藤子ドラの流れと今をミックスしたような感じらしい

83: 真剣な匿名さん 2019/02/26(火) 13:30:01.26 0
すごいセンスあるな
絵もキャッチコピーもかなり良い

84: 真剣な匿名さん 2019/02/26(火) 13:30:21.64 0
ドラ泣きとか言われてからやたら泣かせようとしてあざとい
予告見てもそんな感じだった

86: 真剣な匿名さん 2019/02/26(火) 13:31:55.24 0
絵がすごいノスタルジーだわ
学生時代一人暮らししてた時の街思い出して泣きそうになる

101: 真剣な匿名さん 2019/02/26(火) 13:46:56.29 0
一昨年の路線が跳ねたからだろ
no title

no title

no title

127: 真剣な匿名さん 2019/02/26(火) 14:14:14.80 0
>>101
これはいい

113: 真剣な匿名さん 2019/02/26(火) 13:55:39.99 0
ピクリとも来なかったわ

115: 真剣な匿名さん 2019/02/26(火) 13:59:23.52 0
お前等が叩いてるということはウケるってことだな

120: 真剣な匿名さん 2019/02/26(火) 14:06:45.09 0
映画だけやけに頼もしくなるジャイアン

58: 真剣な匿名さん 2019/02/26(火) 13:03:04.96 0
おまえの物は俺の物

144: 真剣な匿名さん 2019/02/26(火) 14:51:26.59 0
泣きたいなら旧ドラの感動中編シリーズ見ればいいょ

「帰ってきたドラえもん」(1998年)
「のび太の結婚前夜」  (1999年)
「おばあちゃんの思い出」(2000年)
「がんばれ!ジャイアン!!」(2001年)
「ぼくの生まれた日」  (2002年)

162: 真剣な匿名さん 2019/02/26(火) 15:34:11.46 0
>>144
こっちの方が好き

196: 真剣な匿名さん 2019/02/26(火) 17:45:23.97 0
>>144
むしろこの頃のが感動の押し付け酷かったように思う

152: 真剣な匿名さん 2019/02/26(火) 15:10:44.78 0
>>1
藤本先生を無視してるよな映画版はw

193: 真剣な匿名さん 2019/02/26(火) 17:09:23.71 0
スピードワゴン小沢の声で再生された

197: 真剣な匿名さん 2019/02/26(火) 18:12:39.47 0
ドラえもんを映画館で見るか決めるのは親だもんな

210: 真剣な匿名さん 2019/02/26(火) 21:23:07.36 0
こんな絵描いてみたい

164: 真剣な匿名さん 2019/02/26(火) 15:35:45.53 0
会社で泣いたわ
関連記事
藤子・F・不二雄の天才感のなさは異常