
インターネットの一般化を機に、文化的にはだいぶ細分化が進んだように思います。同時に、国民的なアイコンが失われたように思いますが、それぞれの分野での活躍が注目されるようになったことは、よかったことなのかもしれませんね。少子化や経済の縮小、極端なまでの極悪犯罪や大災害を除けば、世界は確実に良くなっているといってもいいのかもしれませんが、さて、皆さんの感想はどうなのでしょうか。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1556595785/
0000: 厳選人気記事 ID:serious
・【画像】女子校のいじめがヤバすぎる
・エチオピアの飛行機事故、墜落直前の映像の悲鳴が凄い
・【動画】学校で一番可愛い女子高生、ブス同級生女子にボコボコにされる
・【激写】ケンカ前に全身の入れ墨を見せたヤクザ風男、盛大に負ける
・藤子・F・不二雄「ぼくの漫画、どうですか?」編集者「お前の漫画は古い」
・【閲覧注意】お母さんと息子の動画でここまで衝撃的なものはなかなかない
1: 真剣な匿名さん 2019/04/30(火) 12:43:05.18 ID:9VSX0XBn0 BE:658823198-BRZ(11101)
天皇陛下、きょう退位 終わる平成 30年4カ月
https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201904/CK2019043002000108.html
2: 真剣な匿名さん 2019/04/30(火) 12:43:35.39 ID:fnpfG2il0
格差が広がったな
4: 真剣な匿名さん 2019/04/30(火) 12:43:47.45 ID:qzBA4Dg90
へぇせやろか?
5: 真剣な匿名さん 2019/04/30(火) 12:43:47.80 ID:POLMnYK60
ネットと言うツールが
人類の歴史を変えたな
人類の歴史を変えたな
6: 真剣な匿名さん 2019/04/30(火) 12:44:31.42 ID:+WB5ith20
つらかった
7: 真剣な匿名さん 2019/04/30(火) 12:44:31.83 ID:l2rOGCW60
良くは無いが不満もない
8: 真剣な匿名さん 2019/04/30(火) 12:44:45.31 ID:yKha07WA0
最低の世代だと思う
もう一度昭和の輝きを令和では取り戻してほしい
もう一度昭和の輝きを令和では取り戻してほしい
9: 真剣な匿名さん 2019/04/30(火) 12:44:50.31 ID:dLqJ0yG90
思い出は美化されるもんだ
10: 真剣な匿名さん 2019/04/30(火) 12:45:08.25 ID:WRP9JktK0
昭和で戦争終わって束の間の平和な時代だったな
令和は人口減少で日本崩壊の時代になるだろうし
令和は人口減少で日本崩壊の時代になるだろうし
11: 真剣な匿名さん 2019/04/30(火) 12:45:16.28 ID:mSV0AAIV0
震災以降地獄だったろ
15: 真剣な匿名さん 2019/04/30(火) 12:46:19.77 ID:FgDxK+Y10
悪い事ばっかで良い事ほとんど無い30年だったと思うが
日本どころか人類史上最大の惨禍のあった昭和に比べたらマシかも知れない
日本どころか人類史上最大の惨禍のあった昭和に比べたらマシかも知れない
16: 真剣な匿名さん 2019/04/30(火) 12:46:24.87 ID:sigpV2Yu0
せやろか
17: 真剣な匿名さん 2019/04/30(火) 12:46:32.44 ID:8/uCJKJw0
戦争ない けど災害やばすぎ
18: 真剣な匿名さん 2019/04/30(火) 12:47:36.08 ID:Lz7PNKiO0
ITの進化は凄かったけどそれに社会制度がついていけない時代
20: 真剣な匿名さん 2019/04/30(火) 12:50:20.59 ID:IAzu6PRJ0
日本がしぼんでいくのを感じた時代だった
23: 真剣な匿名さん 2019/04/30(火) 12:51:53.96 ID:jUebEoxp0
明治 戦争
大正 平和
昭和 戦争
平成 平和
令和 戦争の予感
大正 平和
昭和 戦争
平成 平和
令和 戦争の予感
25: 真剣な匿名さん 2019/04/30(火) 12:52:27.69 ID:Dw7Qp7in0
戦争しなかったのは良かった
26: 真剣な匿名さん 2019/04/30(火) 12:52:50.12 ID:nUR9rHnZ0
ネットの発達とともに日本人がどんどん堕落していった時代だったな
30: 真剣な匿名さん 2019/04/30(火) 12:53:33.62 ID:Hvqk/65t0
戦後の旨味で育った連中が後進に何もしてこなかった
31: 真剣な匿名さん 2019/04/30(火) 12:54:07.77 ID:IkSUoVTG0
昭和みたいに大戦なかっただけマシか
33: 真剣な匿名さん 2019/04/30(火) 12:54:24.87 ID:JpK7bqdZ0
ネット社会で社会的弱者が偉そうな事を書き込めるいい時代だったな
そのうち中国みたいな規制入りそうだけど
そのうち中国みたいな規制入りそうだけど
34: 真剣な匿名さん 2019/04/30(火) 12:55:10.06 ID:7OOX3oQF0
ゆっくり破滅に向かいカウントダウンしていた30年のイメージ。
これから経済も人心も更に悪い方に向かうね 。
これから経済も人心も更に悪い方に向かうね 。
35: 真剣な匿名さん 2019/04/30(火) 12:55:24.23 ID:IAzu6PRJ0
戦争は無かったけど
戦死者に匹敵する自殺者数を記録した時代
戦死者に匹敵する自殺者数を記録した時代
38: 真剣な匿名さん 2019/04/30(火) 12:56:08.24 ID:Csx1lg230
戦争あったら今5chにいるような世代はみんな徴兵されてただろう。
おまえら良かったな。
おまえら良かったな。
39: 真剣な匿名さん 2019/04/30(火) 12:56:19.13 ID:nrdJv5EC0
オウムみたいな事件は令和では起きんだろうな
40: 真剣な匿名さん 2019/04/30(火) 12:56:35.47 ID:v0fCSz350
暗い時代だったな
41: 真剣な匿名さん 2019/04/30(火) 12:56:57.07 ID:/F8zQXse0
コンピュータ関係以外はあまり進化した感じがしないな
今頃銀色のタイツを着てチューブの中を車が走ってるはずなのに
今頃銀色のタイツを着てチューブの中を車が走ってるはずなのに
42: 真剣な匿名さん 2019/04/30(火) 12:58:01.18 ID:+qv1rCIm0
インターネットだろ一番大きな革命は
44: 真剣な匿名さん 2019/04/30(火) 12:59:27.95 ID:jtGvLJVs0
混迷を極めた最悪の時代だったな
人間を使い捨て利用した奴が肥え太る最低の時代
日本の歴史上でもワースト争いできるレベル
人間を使い捨て利用した奴が肥え太る最低の時代
日本の歴史上でもワースト争いできるレベル
46: 真剣な匿名さん 2019/04/30(火) 13:00:19.79 ID:FegMW2C90
ずっと不況の暗黒時代だったな
でも令和はそれ以上の暗黒なのが確定してるんだよな
でも令和はそれ以上の暗黒なのが確定してるんだよな
49: 真剣な匿名さん 2019/04/30(火) 13:01:07.45 ID:SH3QWdmx0
平成元年入社だけど、入ってから今までず~~~っと
経費削減に明け暮れてるわwwww
経費削減に明け暮れてるわwwww
51: 真剣な匿名さん 2019/04/30(火) 13:02:30.60 ID:VDlCl+I70
良くはないわな
52: 真剣な匿名さん 2019/04/30(火) 13:03:31.24 ID:JKNc+Iop0
昭和はセクハラ・パワハラ・ストーカー・ニート・ヲタクという言葉は無かった
しかし、その言葉が当てはまる種族はいた
しかし、その言葉が当てはまる種族はいた
53: 真剣な匿名さん 2019/04/30(火) 13:03:41.43 ID:Oo3pCJXh0
良し悪しやった
54: 真剣な匿名さん 2019/04/30(火) 13:04:14.36 ID:PUQO9Hh90
天皇陛下がどうのではなく、特に政界とマスメディアの幼児化に象徴されるように、人の本質が問われた
人々が自由と権利と弱者救済の名の下に、レミングの行進を続けてるのが今
令和は物事を素直に受け取れる時代になることを望む
人々が自由と権利と弱者救済の名の下に、レミングの行進を続けてるのが今
令和は物事を素直に受け取れる時代になることを望む
55: 真剣な匿名さん 2019/04/30(火) 13:05:43.20 ID:KcwuKvef0
不景気に大災害、マイナスな事も多かったが
日本の頂点であり、分岐点だったんじゃないか
令和は転げ落ちる一方の時代だと思う
日本の頂点であり、分岐点だったんじゃないか
令和は転げ落ちる一方の時代だと思う
56: 真剣な匿名さん 2019/04/30(火) 13:06:47.72 ID:Gg/gHzuu0
序盤はバブルで最高だったろ
まあ、俺はバブルの恩恵を受けるどころか後始末をさせられ続けてきた訳だが
まあ、俺はバブルの恩恵を受けるどころか後始末をさせられ続けてきた訳だが
57: 真剣な匿名さん 2019/04/30(火) 13:07:34.48 ID:otssByvg0
大災害の連続と日本が中国に飲み込まれただけで終わった
58: 真剣な匿名さん 2019/04/30(火) 13:07:34.99 ID:sD1O2RD+0
飢えは無いけどもやもやした時代
59: 真剣な匿名さん 2019/04/30(火) 13:07:35.50 ID:YAr5aead0
昭和のバブルもその後の不況も知ってる年代だが生活は変らない
60: 真剣な匿名さん 2019/04/30(火) 13:08:24.25 ID:kqiUe6z50
全体的にはゴミみたいな時代だったが車やバイクに関しては前半は良かった
66: 真剣な匿名さん 2019/04/30(火) 13:09:43.13 ID:Rd+wmjpr0
90年代まではなんとか良かった
68: 真剣な匿名さん 2019/04/30(火) 13:14:30.02 ID:S0YvQBD/0
災害ばっかだったような
79: 真剣な匿名さん 2019/04/30(火) 13:21:33.76 ID:9hJNR/pE0
>>68
自分もそのイメージ。災害,オウム,大規模倒産と平が入ってる割には激動だった。
自分もそのイメージ。災害,オウム,大規模倒産と平が入ってる割には激動だった。
69: 真剣な匿名さん 2019/04/30(火) 13:14:54.53 ID:k7ehcmFK0
平成2年から平成31年までただ坂道を転がり落ちるだけの人生だった
74: 真剣な匿名さん 2019/04/30(火) 13:19:28.08 ID:sVxfvJ5A0
日本が一番良かったのは1980年代。
76: 真剣な匿名さん 2019/04/30(火) 13:20:40.30 ID:gVZgJbm20
経済は多少苦しんだけど
文化の発展はかなりあって楽しかったな。
文化の発展はかなりあって楽しかったな。
77: 真剣な匿名さん 2019/04/30(火) 13:20:41.80 ID:OWmyVq7k0
平成は災害が多かったかもな。
阪神、東日本とかその他もろもろあっただろ
阪神、東日本とかその他もろもろあっただろ
82: 真剣な匿名さん 2019/04/30(火) 13:25:55.59 ID:sl38BZjP0
災害は多かったけど戦争が無かったってのが一番かな
まぁ海外じゃしょっちゅうドンパチやっとるが
まぁ海外じゃしょっちゅうドンパチやっとるが
61: 真剣な匿名さん 2019/04/30(火) 13:08:43.93 ID:o6zPt1bh0
平成さんご苦労さん
天皇ご苦労さん
天皇ご苦労さん
1000: 厳選人気記事 ID:serious
・【画像】嫁を絶対に浮気できないようにする機械怖すぎワロタ
・【衝撃】インスタ美女、巨大な波が襲い掛かる崖で自撮りしようとしこうなる
・在日女と結婚した、男の末路がヤバいと話題に
・【画像】ロシアの電車内がまさに天国でワロタ
・【画像】朝のゴミ出しに無防備な格好で来る女の子
・本当は自殺、事故死じゃなく殺された有名人・・・・
・【画像】風●嬢がおっさんから貰った手紙がガチで泣けると話題に
・【動画/GIF】イキった男さん、女にボコボコにされてしまう
・【画像】台湾マクドナルドの可愛すぎる女性従業員
・【衝撃】砂浜で死んだクジラのお腹を切り開いたら中にとんでもないものが
コメント