広域で火災が起こっているヤバさは伝わりますが、これだけ遠いと火災そのもののヤバさがいまいち伝わらず、美しくすら見えてしまったり……。

引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1566831510/

0000: 厳選人気記事 ID:serious

1: 真剣な匿名さん 2019/08/26(月) 23:58:30.05 ID:weQ04seD0

南米アマゾンを赤く染める森林火災、NASAが衛星画像を公開 


米航空宇宙局(NASA)は、南米各地で猛威を振るう森林火災を捉えた衛星画像を公開した。オレンジ色の部分が火災発生場所で、都市部は白、森林は黒、サバンナ気候地域は灰色で示されている。
https://www.afpbb.com/articles/-/3241388

no title


オレンジ部分が現在も炎上中なもよう

4: 真剣な匿名さん 2019/08/26(月) 23:59:41.46 ID:v8a82z4Ba
炭火焼みたいになっとるやんけ!

7: 真剣な匿名さん 2019/08/27(火) 00:00:05.21 ID:YRPHvhXua
もうこれ間に合わんやろ

17: 真剣な匿名さん 2019/08/27(火) 00:02:51.33 ID:pzJJcvPma
地球環境変わりそうな規模やな

28: 真剣な匿名さん 2019/08/27(火) 00:04:05.76 ID:cE5AO6eMD
もうダメかもわからんね

33: 真剣な匿名さん 2019/08/27(火) 00:04:44.61 ID:gE6bqY0+M
生き物ってこんな感じで絶滅していったのかな

37: 真剣な匿名さん 2019/08/27(火) 00:04:51.30 ID:6L5TISzs0
地球の酸素がやばい

92: 真剣な匿名さん 2019/08/27(火) 00:09:25.68 ID:vEs/GSdx0
>>37
植物愛護主義者(笑)がよくそれ言ってるけど、地球の酸素の70%以上は海藻とか植物プランクトンとかの海から来てるんやで
アマゾンがこれぐらい燃えたぐらいじゃ酸素には全く影響せーへん

32: 真剣な匿名さん 2019/08/27(火) 00:04:28.92 ID:1/RZ07tw0
なんか息苦しくない?

38: 真剣な匿名さん 2019/08/27(火) 00:04:57.99 ID:p4WUUqa20
地球の肺なんやろ

43: 真剣な匿名さん 2019/08/27(火) 00:05:35.32 ID:L4ntSJEi0
>>38
はい

105: 真剣な匿名さん 2019/08/27(火) 00:09:49.73 ID:QOKpbFcB0
>>43
はいじゃないが

261: 真剣な匿名さん 2019/08/27(火) 00:20:02.04 ID:AJGiuMLn0
>>105
はいだが

132: 真剣な匿名さん 2019/08/27(火) 00:11:24.98 ID:TwYLNahi0
まだ鎮火してねーのかよ 
ガチでやべーだろ

41: 真剣な匿名さん 2019/08/27(火) 00:05:32.06 ID:v4vVLZaTp
さっさと消火しろよ

9: 真剣な匿名さん 2019/08/27(火) 00:00:23.66 ID:WEWYFDNb0
日本の杉ならなぁ

49: 真剣な匿名さん 2019/08/27(火) 00:06:03.95 ID:FXcpcZC60
自然の森林なんて雷かなんかで火ついて空気乾燥してたら燃え広がるの当たり前やん
これこそ自然の姿やろ

72: 真剣な匿名さん 2019/08/27(火) 00:08:15.34 ID:nEXp4gwDp
>>49
なお焼畑しないとこの規模にはならない模様

56: 真剣な匿名さん 2019/08/27(火) 00:06:45.32 ID:AYmiHqeL0
ガチ無能大統領を選んだツケ

52: 真剣な匿名さん 2019/08/27(火) 00:06:24.74 ID:arX7YsZBa
ぶっちゃけとんでもなくやばいのでは

54: 真剣な匿名さん 2019/08/27(火) 00:06:39.40 ID:GU/joHmj0
やばない?って思ったけど、なんか普通に再生するもんらしいな
地球の酸素量とかにもたいして影響ないとか

64: 真剣な匿名さん 2019/08/27(火) 00:07:21.80 ID:XPQk1tHd0
>>54
再生するのに何十年かかるんや

75: 真剣な匿名さん 2019/08/27(火) 00:08:21.68 ID:YXjbP0Yy0
>>54
そうかもしれんけど放出されてる二酸化炭素の濃度がヤバい

83: 真剣な匿名さん 2019/08/27(火) 00:08:35.79 ID:FXcpcZC60
こんだけ燃えてCO2増えたら 
他の場所の植物の餌になるから 
他の場所の植物が育つだけや

57: 真剣な匿名さん 2019/08/27(火) 00:06:53.28 ID:GEvJDQH40
地球規模の環境変化が起こる可能性も指摘されとるからな
一応用心しとけや雑魚ども

78: 真剣な匿名さん 2019/08/27(火) 00:08:25.11 ID:HexIQTg30
ワイ熱帯魚飼い店から消えそうな魚増えそうで震える

95: 真剣な匿名さん 2019/08/27(火) 00:09:29.48 ID:CckAPq8Xa
さすがにコラやろ

96: 真剣な匿名さん 2019/08/27(火) 00:09:30.68 ID:Kd11MAjz0
麻薬も逝ってそう

104: 真剣な匿名さん 2019/08/27(火) 00:09:49.44 ID:wrvboF5P0
ちょっと燃えたらここまで広がるアマゾンが欠陥だろ

109: 真剣な匿名さん 2019/08/27(火) 00:09:58.44 ID:kyL9KX4r0
地球自体もうなくなってええんやけどな

127: 真剣な匿名さん 2019/08/27(火) 00:11:03.23 ID:vEs/GSdx0
ちなみにこの程度の火災は数年に1回起きてる模様
今回が話題になってるだけで

148: 真剣な匿名さん 2019/08/27(火) 00:12:07.32 ID:PK4xCYW8p
>>127
過去10年で最大って報道に切り替わったが…

131: 真剣な匿名さん 2019/08/27(火) 00:11:13.09 ID:mQn8SDzHa
マジで心配すべきは生態系

193: 真剣な匿名さん 2019/08/27(火) 00:14:40.50 ID:d/8oAVa50
めっちゃ動物死んでそう

231: 真剣な匿名さん 2019/08/27(火) 00:17:42.10 ID:+7X0xVgr0
いろんな虫が人知れず絶滅してそう

160: 真剣な匿名さん 2019/08/27(火) 00:12:53.35 ID:c+Ma3zPTa
ワイの職場も燃えへんかな?

163: 真剣な匿名さん 2019/08/27(火) 00:13:01.03 ID:BTK3fBo7d
地球の肺が燃えて平気なんですかね

164: 真剣な匿名さん 2019/08/27(火) 00:13:03.93 ID:7+mLsGXA0
日本とアマゾンの面積比較
no title

172: 真剣な匿名さん 2019/08/27(火) 00:13:21.78 ID:kVowCTPnM
>>164
アマゾンデカすぎて草

195: 真剣な匿名さん 2019/08/27(火) 00:14:42.95 ID:C0dqSpT3M
>>164
ブラジルでかすぎない?

288: 真剣な匿名さん 2019/08/27(火) 00:22:14.46 ID:YXjbP0Yy0
ロイターじゃ観測史上最多の火災って書いてたぞ
どっちが本当なんや…

306: 真剣な匿名さん 2019/08/27(火) 00:23:55.96 ID:OyEzAs/PM
>>288
湿度低くて山火事消火できてないから史上最大はあってる

371: 真剣な匿名さん 2019/08/27(火) 00:29:49.62 ID:lOsKHgjtr
今日AmazonMusic使えなかったのはそのせい?

380: 真剣な匿名さん 2019/08/27(火) 00:30:16.14 ID:Jj/jSng70
なんか最近地球が人類を追い出そうとしてる気がするわ

481: 真剣な匿名さん 2019/08/27(火) 00:36:57.77 ID:UQ1NbqIA0
大統領「ワイのせいではない」

623: 真剣な匿名さん 2019/08/27(火) 00:46:20.26 ID:vTODyhUed
黒い雨が降りそう

381: 真剣な匿名さん 2019/08/27(火) 00:30:20.96 ID:1+fzLNWy0
今のうちにたくさん息しとけ

392: 真剣な匿名さん 2019/08/27(火) 00:31:07.00 ID:Bmr/BG90a
これに備えて平成の空気買っといたんだよなあ

1000: 厳選人気記事 ID:serious