お前は俺と同じ苦しみを味わわねばならない……。
メモリ4GBのPCを8GBにして標準化しようとした時、4GBで問題ない派が激しく抵抗して中々進まなかった。
— yoshim (@yoshim29296801) September 25, 2019
抵抗する理由が大体「4GBで我慢してきた辛さを新人にも味わって欲しい」という意見で、何故か一定数の支持を得ていた。
全員が作業効率向上の恩恵を受けられるのだからいいやんけ…
意味分からん…
OSはwindows10です。
— yoshim (@yoshim29296801) September 26, 2019
ちなみにメモリ2GB派のシンクライアント信者もおりました。
安定したネットワーク環境に接続出来ない現場を無視しクラウドを崇拝しております。
こちらも一定の支持があり物理端末導入の障害になっております。
「先生はWindowsMeでパソコンを学んだからみんなにもMeで学んでもらいます」
— 社会の歯車となった大誤算 (@crohn_dai) September 26, 2019
Windows98おじさん「メモリーいくら積んだって無駄無駄。リソースとやらがあるから一日数回再起動な」
— 元館長 (@tkuzorome) September 26, 2019
以前他の方のツイートで同じような話を見たことがあります
— あくあの忠犬@ぽち (@mari_momi2468) September 26, 2019
Excelのマクロ機能を使って効率化しようとしたら「俺の時はそんな物無かった」という理由でやめろと言われたそうです
くそくそのくそーまだ4GB使っててきつい。Win10はOSだけで2GB食うのに、Win7 32bitから持ち上げてそのままマシン使わせるとか頭おかしい https://t.co/m9bKNFQZte
— G-NAILS/MelbourneMinimal (@gnailsmusic) September 27, 2019
慣れないからってうちの職場では未だにoffice2003です・・・
— ojiman (@craft_Ojiman) September 27, 2019
5年前にサポート切れてますやん…
— yoshim (@yoshim29296801) September 27, 2019
この理屈は突き詰めて良いならPC-98とかDOSの時代の苦しみを味わえとか、更に酷い時代まで逆行出来るからダメよね
— NHKKOR (@NHKKOR) September 27, 2019
道具は高機能な方が良い
ただ、趣味で悪いの使ってみて工夫でどこまで良く出来るかは面白いと思う人もいるからマニアは趣味でどうぞ https://t.co/kMfHlDT6hE
あー、プライドに賭けて言わない&やらないけど、理解は出来る
— 黒猫こげこ (@kuronekokogeko) September 27, 2019
アンタばっかズルい…
って気持ちなんだよね
全てのジャンル(嫁VS姑、上司VS部下、先輩VS後輩、親VS子、etc) にいるのよ、この人ら
でも、勇気を持って、自分の後に繋がないよう断ち切ろうよ
とか言っても、そいつらに届かんかねえ? https://t.co/R1N3t5knMP
古き悪しき…って感じだなぁ。ところでこの4GB派の人のメモリを1GBにして「昔はもっと少なかったんだ、それを味わって欲しい」って言ったらどういう反応するんだろ? https://t.co/B7q0M5VRCt
— ざくろ@たのしむひと (@garnet06s) September 27, 2019
特定の人だけ恩恵受けるなら不平等で反対意見も出るだろうが、全員が快適になるならいいのでは https://t.co/StXagDYVLw
— いぬしん𝙈@𝙣𝙜𝙖バカ(暗黒面) (@inusin) September 27, 2019
これね...冗談だと思う人多いかもしれないけれども中小あるあるなのかもしれないけれども断固として拒否されるのよ…
— 🌱🐈†┏┛ SMRER┗┓ ⚖⏳キュアライダー💛 (@kuro000siro) September 27, 2019
今年の半ばまでXPだった人もいて今まで問題なかったからいいとか、新人が自分よりいいパソコンを使うなんて許せないとか馬鹿げた理由がほとんどよ。 https://t.co/gWtp0KGg52
まさにこれ!!
— 妖怪ツインテール@バケモノだぞ! (@crazybrim) September 27, 2019
大変な思いをしたら経験値が上がるとか良い作品できるとか思ってる人がいるけど
はっきり言って時間の無駄!!
って言っても分からない人が多い。
日本にあるこの感情論どうにかならないかなと思う。 https://t.co/ggKqzAD9qK
1000: 厳選人気記事 ID:serious.blog.jp
コメント
コメント一覧 (4)
それどころか上がりすぎると逆に工数稼げなくなるから会社のビジネスモデル考えたら背任行為よ。
使いやすい開発環境、効率を上げる便利なツール、工数を圧縮できるオープンソース、有能なエンジニア、揃えていけば当然人も時間も要らなくなる、そして会社は潰れる。
denshoubai
が
しました
日本語でしゃべれw
denshoubai
が
しました
と言うか合見積すればいいだけだしな
denshoubai
が
しました