引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1571470371/
0000: 厳選人気記事 ID:serious.blog.jp
1: 真剣な匿名さん 2019/10/19(土) 16:32:51.34 ID:BMlmkwYQ0
1000: 厳選人気記事 ID:serious.blog.jp
1: 真剣な匿名さん 2019/10/19(土) 16:32:51.34 ID:BMlmkwYQ0
実際宮本武蔵も石コロで即退場してたし
2: 真剣な匿名さん 2019/10/19(土) 16:33:18.09 ID:6DUBeE95a
射程やろ
5: 真剣な匿名さん 2019/10/19(土) 16:34:56.00 ID:e7J3JTpS0
石って当たると痛いんやで
頭縫ったことあるわ
頭縫ったことあるわ
6: 真剣な匿名さん 2019/10/19(土) 16:35:32.61 ID:s3kYAFaa0
大量の銃と弓矢があった時代でも石投げあったんやで
明治の始まるまで石合戦してたしな
明治の始まるまで石合戦してたしな
7: 真剣な匿名さん 2019/10/19(土) 16:35:55.09 ID:2aKFdL0d0
そら飛び道具が最強に決まってるやん
10: 真剣な匿名さん 2019/10/19(土) 16:37:14.38 ID:4Tngwdjl0
そらバット振ってくるヤツよりボール投げてくるヤツの方が怖いやん
22: 真剣な匿名さん 2019/10/19(土) 16:38:43.83 ID:SIdFAI4T0
>>10
そうか…?
そうか…?
12: 真剣な匿名さん 2019/10/19(土) 16:37:31.42 ID:PMX7AOdQ0
剣心「飛天御剣流…アイタタタタタタタ」
これが現実
これが現実
19: 真剣な匿名さん 2019/10/19(土) 16:38:22.55 ID:e7J3JTpS0
>>12
なんならコイツも石飛ばしとるし
なんならコイツも石飛ばしとるし
13: 真剣な匿名さん 2019/10/19(土) 16:37:34.67 ID:pTDL2ZSuM
そもそも日本刀って戦じゃあくまでサブウェポンだぞ
メインは槍と弓や
メインは槍と弓や
14: 真剣な匿名さん 2019/10/19(土) 16:37:38.46 ID:lWhTclIOa
戦死者投石が1番多いんやっけ
18: 真剣な匿名さん 2019/10/19(土) 16:38:17.71 ID:Eoxs+f3b0
火縄銃より強いんか?
26: 真剣な匿名さん 2019/10/19(土) 16:39:11.46 ID:2aKFdL0d0
>>18
火縄銃は正確に狙えない弱点がある
火縄銃は正確に狙えない弱点がある
38: 真剣な匿名さん 2019/10/19(土) 16:41:08.42 ID:Eoxs+f3b0
>>26
石は狙えるんか?
コントロールええ奴が正確に投げて来るより藤浪が無茶苦茶に投げまくる方が怖くないか
石は狙えるんか?
コントロールええ奴が正確に投げて来るより藤浪が無茶苦茶に投げまくる方が怖くないか
83: 真剣な匿名さん 2019/10/19(土) 16:44:25.53 ID:2aKFdL0d0
>>38
まず当たるかどうかすら疑わしいレベルやで火縄銃
だから数揃えて弾幕張れば数撃ちゃ当たるのことやった長篠の戦いがやたら評価されてるんや
まず当たるかどうかすら疑わしいレベルやで火縄銃
だから数揃えて弾幕張れば数撃ちゃ当たるのことやった長篠の戦いがやたら評価されてるんや
101: 真剣な匿名さん 2019/10/19(土) 16:45:49.43 ID:Eoxs+f3b0
>>83
威力も微妙やったみたいやしね
じゃあ結局石投げまくるのが安くて強いんか
威力も微妙やったみたいやしね
じゃあ結局石投げまくるのが安くて強いんか
358: 真剣な匿名さん 2019/10/19(土) 17:17:38.28 ID:KOxJRFTEr
>>101
投石はデカイ石をハンマー投げのように投げるからな
投石はデカイ石をハンマー投げのように投げるからな
20: 真剣な匿名さん 2019/10/19(土) 16:38:32.16 ID:dr95R3eKd
二刀流の大谷翔平最強じゃん
21: 真剣な匿名さん 2019/10/19(土) 16:38:35.97 ID:5dCdyjhF0
冷静に考えたら当たり前だよな
23: 真剣な匿名さん 2019/10/19(土) 16:38:51.42 ID:R0c50zGqp
そらそうよ
戦国最強と謳われた武田軍も投石でブイブイ言わせてたんやから
戦国最強と謳われた武田軍も投石でブイブイ言わせてたんやから
27: 真剣な匿名さん 2019/10/19(土) 16:39:19.49 ID:eQ/ur2zY0
剣豪なんか実際雑魚だろ槍のほうが強い
294: 真剣な匿名さん 2019/10/19(土) 17:09:06.69 ID:mdPAvzTK0
>>27
一体一なら技量でなんとでもなるわ
密集するから間合い至上主義になんねん
一体一なら技量でなんとでもなるわ
密集するから間合い至上主義になんねん
31: 真剣な匿名さん 2019/10/19(土) 16:39:37.53 ID:k4BSU5Ki0
野球ボールが石ころになったら絶望感半端ないわ
32: 真剣な匿名さん 2019/10/19(土) 16:39:42.21 ID:tICi0Vs+D
石ころっつーか石礫やろ
37: 真剣な匿名さん 2019/10/19(土) 16:40:56.05 ID:NL4AaRsL0
74: 真剣な匿名さん 2019/10/19(土) 16:43:58.39 ID:YF4UTFBZ0
>>37
外出て無いこと丸わかりの真っ白なほっそい腕で草
顔面に石投げたら終わりやろ
外出て無いこと丸わかりの真っ白なほっそい腕で草
顔面に石投げたら終わりやろ
116: 真剣な匿名さん 2019/10/19(土) 16:48:01.90 ID:NL4AaRsL0
123: 真剣な匿名さん 2019/10/19(土) 16:48:50.41 ID:5dCdyjhF0
>>116
電球割ってお母さんに叱られてそう
電球割ってお母さんに叱られてそう
44: 真剣な匿名さん 2019/10/19(土) 16:41:34.96 ID:hyCcaVn/M
今でもデモとかで石投げてきたら発砲していいぐらい強い
45: 真剣な匿名さん 2019/10/19(土) 16:41:48.89 ID:LqXZwBZo0
刀とかよりは強いかもな
46: 真剣な匿名さん 2019/10/19(土) 16:41:51.46 ID:ApuncwMl0
人類の投擲技術はあらゆる生物の中でもっとも優れているからな
52: 真剣な匿名さん 2019/10/19(土) 16:42:36.12 ID:l14qABuNM
>>46
人類が生態ピラミッドの頂点に立てたのもこれのおかげじゃね
人類が生態ピラミッドの頂点に立てたのもこれのおかげじゃね
68: 真剣な匿名さん 2019/10/19(土) 16:43:40.34 ID:+lbF2LZy0
>>52
投擲力と持久力
頭脳は当然として、これが人の天下を支えた
投擲力と持久力
頭脳は当然として、これが人の天下を支えた
9: 真剣な匿名さん 2019/10/19(土) 16:36:58.55 ID:5Zxsefz/a
結局人が地上最強になれたのは遠距離攻撃のお陰ってことや
49: 真剣な匿名さん 2019/10/19(土) 16:42:19.00 ID:MxHLMlRH0
でも実際全力投球した石が頭に当たったら死ぬやろ
51: 真剣な匿名さん 2019/10/19(土) 16:42:28.51 ID:+lbF2LZyM
人類の歴史で一番人を殺してる武器は投石やからね
核兵器ですらない
核兵器ですらない
53: 真剣な匿名さん 2019/10/19(土) 16:42:40.76 ID:LTkcO4dSd
投石で生き延びてきた種族やぞ
56: 真剣な匿名さん 2019/10/19(土) 16:42:49.95 ID:lKYchVPs0
小山田投石部隊は武田家にて最強
61: 真剣な匿名さん 2019/10/19(土) 16:42:59.86 ID:41otPBvG0
銃よりナイフのほうが強いからな
65: 真剣な匿名さん 2019/10/19(土) 16:43:32.27 ID:mW/Iw5MPa
スリングショットで飛ばすだけで勝てるぞ
86: 真剣な匿名さん 2019/10/19(土) 16:44:38.32 ID:s37onC0Wa
マスターキートン定期
92: 真剣な匿名さん 2019/10/19(土) 16:44:57.37 ID:w3PsqX+Td
じゃあ通り魔みたいなナイフ持ってる奴に出会ったら、石ころ投げたら勝てるん?
112: 真剣な匿名さん 2019/10/19(土) 16:47:44.05 ID:rsFm1npl0
>>92
石がいくつもあって距離詰められてなきゃ勝てるやろ
いきなり近距離のための刀やナイフやし
石がいくつもあって距離詰められてなきゃ勝てるやろ
いきなり近距離のための刀やナイフやし
94: 真剣な匿名さん 2019/10/19(土) 16:45:10.00 ID:oH3tjiUAd
104: 真剣な匿名さん 2019/10/19(土) 16:46:54.44 ID:K3Br4Oh40
>>94
令和の宮本武蔵
令和の宮本武蔵
117: 真剣な匿名さん 2019/10/19(土) 16:48:18.08 ID:i8pnTZX00
>>94
ヒキニートでもフロントガラス粉砕出来るって石つえーわ
必要なのは怒りと殺意だけやね
ヒキニートでもフロントガラス粉砕出来るって石つえーわ
必要なのは怒りと殺意だけやね
114: 真剣な匿名さん 2019/10/19(土) 16:48:00.08 ID:V22eciwjp
武蔵ってマジ死にたくないだけの剣術やんな
五輪書とか気分で書いただけで
鉄砲持たせたら使いまくってたと思うわ
五輪書とか気分で書いただけで
鉄砲持たせたら使いまくってたと思うわ
118: 真剣な匿名さん 2019/10/19(土) 16:48:22.42 ID:skJqaI8B0
江戸時代初期は雪合戦じゃなくて石合戦で遊んでいたとか
おそろしい時代やで
おそろしい時代やで
121: 真剣な匿名さん 2019/10/19(土) 16:48:46.75 ID:kf6DJLNu0
七人の侍も死んだ奴全員鉄砲でやられたしな
122: 真剣な匿名さん 2019/10/19(土) 16:48:47.94 ID:vwNhB1qya
宮本武蔵を怯えさせた石ってヤフオクに出してくるわ
140: 真剣な匿名さん 2019/10/19(土) 16:50:11.19 ID:6U54FiSX0
日本史で日本刀がメインウエポンになった時代がある
それが幕末
テロリスト共の市街戦が多かったからね
それが幕末
テロリスト共の市街戦が多かったからね
143: 真剣な匿名さん 2019/10/19(土) 16:50:39.94 ID:Cc0zYFHmr
宮本武蔵って島原の乱の時投石で大怪我して戦果ゼロだったんよな
164: 真剣な匿名さん 2019/10/19(土) 16:53:41.69 ID:COuXBPDH0
インカやアステカも黒曜石の棍棒とパチンコがメインウェポンやったからな
165: 真剣な匿名さん 2019/10/19(土) 16:54:14.91 ID:Rw0cTWsZ0
投石の強さは異常
169: 真剣な匿名さん 2019/10/19(土) 16:54:46.51 ID:0zFf5Z+ld
投石で巨人殺したのって誰やっけ
183: 真剣な匿名さん 2019/10/19(土) 16:56:36.12 ID:/pgjiGL/0
>>169
ダビデ
ダビデ
197: 真剣な匿名さん 2019/10/19(土) 16:57:55.96 ID:0zFf5Z+ld
>>183
全裸の像のやつか
全裸の像のやつか
171: 真剣な匿名さん 2019/10/19(土) 16:55:08.58 ID:cMefPGv30
剣術はどんどん権威化していったのに、石投げはなぜ廃れていったのか
柳生のせいか?
柳生のせいか?
178: 真剣な匿名さん 2019/10/19(土) 16:56:12.28 ID:0zFf5Z+ld
>>171
銃のほうが簡単で強いから
銃のほうが簡単で強いから
186: 真剣な匿名さん 2019/10/19(土) 16:56:40.10 ID:i8pnTZX00
>>171
カッコ悪いしな
カッコ悪いしな
198: 真剣な匿名さん 2019/10/19(土) 16:58:02.90 ID:ZDbIsTvA0
石なら現地調達容易だし
203: 真剣な匿名さん 2019/10/19(土) 16:59:27.56 ID:HWuNiw3za
何だかんだ遠隔武器が有利よ
近接格闘は最終手段
近接格闘は最終手段
208: 真剣な匿名さん 2019/10/19(土) 16:59:53.17 ID:n3nGEyQA0
アインシュタインも第3次大戦後は石と棍棒がメインウェポンって予言しとる
278: 真剣な匿名さん 2019/10/19(土) 17:06:55.50 ID:EvPE0ymt0
弓矢>投石>>>>>槍>刀
一方的に攻撃できるって大事よね
一方的に攻撃できるって大事よね
280: 真剣な匿名さん 2019/10/19(土) 17:07:03.43 ID:xP9xUqFsa
ホーリーランドでも投石が効く言うとったな
316: 真剣な匿名さん 2019/10/19(土) 17:12:18.24 ID:CZt4bmsG0
そらそうよ
ワイらのときはマンモス相手でも石投げまくってたで
ワイらのときはマンモス相手でも石投げまくってたで
318: 真剣な匿名さん 2019/10/19(土) 17:12:38.08 ID:1yKSM+s20
投石って集団でやれば絶対強い
1000: 厳選人気記事 ID:serious.blog.jp
コメント
コメント一覧 (3)
ローマ軍団も対ファランクスに近接戦に持ち込んでグラディウスで対抗しとるし、射程が絶対正義ではない。
そもそも合戦で皆殺しを始める戦国時代以前は弓・投石で趨勢を見て下郎・雑兵はさっさと下がったので切り合いはろくに無かったといわれてる
西軍陣所に攻め込む東軍は刀と長巻しか使ってない
普通の刀、大太刀、長巻はいても槍は皆無
最終的に敵陣の制圧で絶対使う武器なのは間違いない