Concetto spaziale, Attese(約1億4000万円)






https://gigazine.net/news/20130206-10-paintings-sold-for-millions/
4: 真剣な匿名さん 2020/01/06(月) 00:15:09.31 ID:MioI+5nd0
逆張りの極地
3: 真剣な匿名さん 2020/01/06(月) 00:14:18.78 ID:KqzF0Aby0
ワイが6才の時に描いた絵や
5: 真剣な匿名さん 2020/01/06(月) 00:15:21.83 ID:qC8qGJCO0
無価値なものに価値をつける仕事って楽しそうやなぁ
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1578237236/
0000: 厳選人気記事 ID:serious.blog.jp
7: 真剣な匿名さん 2020/01/06(月) 00:16:07.37 ID:sIIZ5iM60
1000: 厳選人気記事 ID:serious.blog.jp
7: 真剣な匿名さん 2020/01/06(月) 00:16:07.37 ID:sIIZ5iM60
金持ちのおもちゃ
8: 真剣な匿名さん 2020/01/06(月) 00:16:09.56 ID:Gs0xC32l0
まるで本当に切り裂かれてるみたい
9: 真剣な匿名さん 2020/01/06(月) 00:16:27.56 ID:XDzbJ7+v0
作者は笑い止まらんやろな
10: 真剣な匿名さん 2020/01/06(月) 00:16:40.22 ID:18JiETg60
現代アートの仲買人のトークショー行ったけど何が売れるかどのようにして価値を付けるかとか金の話しかしてなかったからな
芸術性、訴えたい事云々は皆無
芸術性、訴えたい事云々は皆無
20: 真剣な匿名さん 2020/01/06(月) 00:18:19.19 ID:o3DqOpX/0
どうせ金持ちが適当な絵描きを買収してロンダしとるんやろ
14: 真剣な匿名さん 2020/01/06(月) 00:16:50.73 ID:9apgS5r4a
ユダヤ人が高値で買ってアーティストの名前を有名にして、有名になったら倍以上で売るんや
土地転がしなんかより楽でウハウハらしいで
土地転がしなんかより楽でウハウハらしいで
15: 真剣な匿名さん 2020/01/06(月) 00:16:54.20 ID:aX1C5um90
深いな
16: 真剣な匿名さん 2020/01/06(月) 00:17:28.89 ID:TSzZI3B70
ワイのシャツをアップで撮ったらこんな感じやで
17: 真剣な匿名さん 2020/01/06(月) 00:17:36.76 ID:XBCJCaIl0
これはまだしも図形組みあわせたやつとか意味わからへん
21: 真剣な匿名さん 2020/01/06(月) 00:18:20.49 ID:jbeKRLao0
◆08:Untitled(2億2000万円)
筆記体の「e」や「l」を続けて描いたような作品を制作したサイ・トゥオンブリー。紙の上にクレヨンで「e」を書き連ねたような以下の作品は230万ドル(2億2000万円)で落札されましたが、子どものラクガキに見えなくもないです。

筆記体の「e」や「l」を続けて描いたような作品を制作したサイ・トゥオンブリー。紙の上にクレヨンで「e」を書き連ねたような以下の作品は230万ドル(2億2000万円)で落札されましたが、子どものラクガキに見えなくもないです。

22: 真剣な匿名さん 2020/01/06(月) 00:19:03.66 ID:TSzZI3B70
>>21
これ実はワイの小学生の時のノートでしたー!ってネタばらししたら価値どうなるんやろ
これ実はワイの小学生の時のノートでしたー!ってネタばらししたら価値どうなるんやろ
29: 真剣な匿名さん 2020/01/06(月) 00:19:59.16 ID:XDzbJ7+v0
>>22
こち亀でそんな話あったな
こち亀でそんな話あったな
33: 真剣な匿名さん 2020/01/06(月) 00:20:26.33 ID:VX7kSgby0
>>22
一回でも価値付いて話題になったんならアリなんちゃうか
一回でも価値付いて話題になったんならアリなんちゃうか
37: 真剣な匿名さん 2020/01/06(月) 00:20:39.35 ID:MioI+5nd0
>>21
子供の落書きっていうか文房具コーナーの試し書きロール紙をそのまま持ってきただけやな
子供の落書きっていうか文房具コーナーの試し書きロール紙をそのまま持ってきただけやな
24: 真剣な匿名さん 2020/01/06(月) 00:19:16.33 ID:LIOVTmSC0
こんなゴミで大儲け出来るのにオリンピックのロゴでわざわざ盗作したあいつがバカみたいじゃん
25: 真剣な匿名さん 2020/01/06(月) 00:19:23.60 ID:5fNr56Gz0
現代アートなんてただのマネロンやろ
27: 真剣な匿名さん 2020/01/06(月) 00:19:52.66 ID:K7RiPpWZr
合法脱税
28: 真剣な匿名さん 2020/01/06(月) 00:19:54.04 ID:iO/xV7lh0
物の形はどうでもええのよ
紙幣だってただの紙切れやし
紙幣だってただの紙切れやし
30: 真剣な匿名さん 2020/01/06(月) 00:20:09.35 ID:D3VA/dGr0
俺でも描ける定期
32: 真剣な匿名さん 2020/01/06(月) 00:20:21.88 ID:3YobcraE0
全く分からんワイはウォーリーを探せの方がいい
35: 真剣な匿名さん 2020/01/06(月) 00:20:37.67 ID:7LPwkOmNr
何を考えてこんなん作って
何を考えてこんなんに大金はたいてるんやろ
何を考えてこんなんに大金はたいてるんやろ
36: 真剣な匿名さん 2020/01/06(月) 00:20:39.32 ID:D3VA/dGr0
誰か素人が描いた絵を有名な画家の絵ですって嘘ついていくらの値段がつくか実験してほしいわ
40: 真剣な匿名さん 2020/01/06(月) 00:20:59.12 ID:TSzZI3B70
ワイのケツ拓を有名な画家の作品という名目でオークションしたらどうなるんや
48: 真剣な匿名さん 2020/01/06(月) 00:22:09.80 ID:5fNr56Gz0
>>40
バンクシーの映画でやってたけど無名なやつの作品を「バンクシーのお墨付き」という箔を付けるだけでゴミが数万ドルや数十万ドルで売れるようになるらしいで
バンクシーの映画でやってたけど無名なやつの作品を「バンクシーのお墨付き」という箔を付けるだけでゴミが数万ドルや数十万ドルで売れるようになるらしいで
56: 真剣な匿名さん 2020/01/06(月) 00:24:18.27 ID:qC8qGJCO0
>>48
実際に自分で書くよりもお墨付きつけるだけでマージン取ってたほうが楽に稼げそうやな
バンクシーもワイは落書きとしか思ってないけど
実際に自分で書くよりもお墨付きつけるだけでマージン取ってたほうが楽に稼げそうやな
バンクシーもワイは落書きとしか思ってないけど
57: 真剣な匿名さん 2020/01/06(月) 00:24:19.71 ID:9mGUIBZMd
>>48
普通に違法な落書きをバンクシーって言うだけで嘘か真か分からないままドヤ顔で展示しちゃうお茶目な都知事もいるしな
普通に違法な落書きをバンクシーって言うだけで嘘か真か分からないままドヤ顔で展示しちゃうお茶目な都知事もいるしな
44: 真剣な匿名さん 2020/01/06(月) 00:21:38.72 ID:AGR7pEALd
ワイ最近こういうの勉強する機会があったんやが
従来の価値観を脱却したっていうのが重要らしいで
それ自体の芸術性というものよりもその象徴的なものとして価値が高まる
従来の価値観を脱却したっていうのが重要らしいで
それ自体の芸術性というものよりもその象徴的なものとして価値が高まる
46: 真剣な匿名さん 2020/01/06(月) 00:21:47.12 ID:D3VA/dGr0
こうなったのってピカソが悪いんか?
ルネサンスの時代なら上手い絵しか評価されなかったはずよな
ルネサンスの時代なら上手い絵しか評価されなかったはずよな
47: 真剣な匿名さん 2020/01/06(月) 00:21:56.50 ID:XDzbJ7+v0
格付けチェックでガチの画家が描いたやつと素人の落書き出してほしいわ
54: 真剣な匿名さん 2020/01/06(月) 00:23:44.55 ID:B92/2DuU0
ぼったくりやろこれ
1000: 厳選人気記事 ID:serious.blog.jp
コメント
コメント一覧 (1)
美少女のお人形1万円、欲しい人もいればキモいって言う人もいる