みんな読んでてあたりまえみたいな作品をずーっとスルーし続けてきたけどあまりにも有名だから断片的な情報だけはもっている。という作品って、漫画に限らず誰しもがあると思いますが、この方の場合はドラゴンボール。今更かよ、みたいな感想を見せてくれていて、とても面白いのです。
関連記事
【画像】ドラゴンボールの戦闘シーンだけで誰との戦闘か当てるクイズ(全25問)
【画像】ドラゴンボールの年間の稼ぎが未だに驚異的だと話題に
ドラゴンボールを未だにたまに行くCoCo壱でつまみ読みしかしてない俺よりずっと偉い
— 違法バタピー (@batapys1) 2020年1月12日
えっ!?!?桃白白って語尾に「だじょー」とかつけるキャラだったの!?!?
— 違法バタピー (@batapys1) 2020年1月17日
桃白白、初登場以降ぜんぜん「だじょー」とか言わねえじゃねーか!!!!!
— 違法バタピー (@batapys1) 2020年1月17日
ドラゴンボール、身長伸ばすために集められすぎでは…?
— 違法バタピー (@batapys1) 2020年1月17日
悟空が一人でレッドリボン軍基地潰すくだり、オープンワールドゲームでレベル上げて敵の拠点で無双する時みたいな気持ちだな…
— 違法バタピー (@batapys1) 2020年1月17日
しかしヤムチャ、なんかこの時点で既に個性が削げ落ちてクソつまらんキャラになってますね…
— 違法バタピー (@batapys1) 2020年1月17日
占いババアって亀仙人のお姉ちゃんなの!?!?!?!?
— 違法バタピー (@batapys1) 2020年1月17日
ドラゴンボールほどネタバレがインターネットに溢れてる有名作品でも、本当に大事な情報は実際に買って読まなければ知ることはできない…、占いババアが亀仙人のお姉ちゃんであるとか…
— 違法バタピー (@batapys1) 2020年1月17日
謎の仮面の男、悟空のおじいちゃんだったの!?!?!?!?!
— 違法バタピー (@batapys1) 2020年1月17日
インターネットは本当に大事なことを教えてくれない…、仮面の男が悟空のおじいちゃんであることとか…
— 違法バタピー (@batapys1) 2020年1月17日
予告で「ヤムチャ破れる!!」ってネタバレされるヤムチャ、城之内くんかよ
— 違法バタピー (@batapys1) 2020年1月17日
え!?桃白白って鶴仙人の弟だったの!??!?!?!?
— 違法バタピー (@batapys1) 2020年1月17日
インターネットは本当に大事ことを何も教えてくれない…、桃白白が鶴仙人の弟であることとか…
— 違法バタピー (@batapys1) 2020年1月17日
天津飯、ロブリオンさんじゃん!?!?!?
— 違法バタピー (@batapys1) 2020年1月17日
か、完全に一致している…… pic.twitter.com/yxCoNXL437
— 違法バタピー (@batapys1) 2020年1月17日
まさか天下のドラゴンボールが打ち切り漫画のデモンズプランをパクっていたとは…俺が手塚治虫だったら見損なっているところだ…
— 違法バタピー (@batapys1) 2020年1月17日
四妖拳、一瞬で引っ込めたな……
— 違法バタピー (@batapys1) 2020年1月17日
天津飯戦の決着、両者の格を保ったいい幕引きだな……
— 違法バタピー (@batapys1) 2020年1月17日
餃子と天津飯、付き合ってるの?
— 違法バタピー (@batapys1) 2020年1月17日
クリリン死んでんじゃん!!!!!!!!!!!!!!
— 違法バタピー (@batapys1) 2020年1月17日
インターネットはマジで何も教えてくれない、クリリンが死ぬこととか……
— 違法バタピー (@batapys1) 2020年1月17日
武泰斗さま、なんで電子ジャーにピッコロ封じたの?
— 違法バタピー (@batapys1) 2020年1月17日
ピッコロ大魔王戦、まるでここで連載を終わらせるつもりかのような盛り上がりだ…
— 違法バタピー (@batapys1) 2020年1月17日
シェンロン、創造主の神が出てきて完全に存在の格が単なる「システム」まで落ちてしまった……
— 違法バタピー (@batapys1) 2020年1月17日
桃白白復活してんじゃん!!!!!!!!!!!!!!
— 違法バタピー (@batapys1) 2020年1月17日
インターネットは何も……桃白白が復活することも教えてくれない……
— 違法バタピー (@batapys1) 2020年1月17日
俺たちの知ってるピッコロさん、ピッコロ大魔王本人じゃなくてジュニアだったのか……(魔ジュニア……)
— 違法バタピー (@batapys1) 2020年1月17日
ピッコロを殺すと神様も死ぬから躊躇してたとこに「ドラゴンボールに頼めば復活できるじゃん!」て気づいて全力だせる展開、倫理観が迷子だ!!!!
— 違法バタピー (@batapys1) 2020年1月17日
ドラゴンボール、この大団円っぽい引きの直後にもうサイヤ人くるのかよ!!!!!!!!!!!!!(本当に「もうちょっと」のつもりあったの!?)
— 違法バタピー (@batapys1) 2020年1月17日
ピッコロ大魔王戦、世界の命運がかかった闘いよりもその三年後の天下一武道会での純粋な力比べである再戦の方が本番ぽいの、DBという作品の価値観を象徴してて良いな…
— 違法バタピー (@batapys1) 2020年1月17日
ぴよちゃん単行本が出てる事と亀仙人にお姉ちゃんがいたことを秘匿し続けたインターネットの罪…(だが、わかるよ…、秘密は甘いものだ)
— 違法バタピー (@batapys1) 2020年1月17日
そ、そんな……… pic.twitter.com/CORFH1hnwN
— 違法バタピー (@batapys1) 2020年1月17日
ヤムチャがどこかで死ぬことは知っていた…知っていたが…、まさかこんな所で、こんなどうでもいい相手に……。
— 違法バタピー (@batapys1) 2020年1月17日
いや、でもこれでもヤムチャは栽培マンを圧倒はしてたんだよな…、本当にかわいそうなのはしれっとヤムチャに追い抜かれてる栽培マンと同レベルの戦闘力のラディッツだよ…
— 違法バタピー (@batapys1) 2020年1月17日
考えてもみてよ、ここにいるのが栽培マンでなくラディッツだったらヤムチャ相手に自爆しなければ勝てていなかったんだよ…、曲がりなりにも主人公の兄がだぞ…?ここにいるのが栽培マンでむしろよかったんだよ…
— 違法バタピー (@batapys1) 2020年1月17日
さようなら天さん…
— 違法バタピー (@batapys1) 2020年1月17日
天津飯と餃子、やっぱ付き合ってたの?
— 違法バタピー (@batapys1) 2020年1月17日
「悟空ーーーーー!!!!はやくきてくれーーーっ!!!!」ってこんなに早く来て欲しすぎるシチュエーションだったのか!!!!!
— 違法バタピー (@batapys1) 2020年1月17日
ヤムチャも餃子も天津飯も、インフレについていけなくなったかつてのライバルたちがゴミのように死んでいく……
— 違法バタピー (@batapys1) 2020年1月17日
ベジータがせっかく三時間も(映画一本観れるぞ!)待ってくれたのにまだ着かないのかよ悟空!!!!!早く来てよねほんと
— 違法バタピー (@batapys1) 2020年1月17日
三時間もどうやって時間潰してたのこいつら…、ずっと立ち話してたのか…?この情況で……?
— 違法バタピー (@batapys1) 2020年1月17日
あっ!!!そうか悟空はずっと大猿化のこと知らなかったのか!!!!!!
— 違法バタピー (@batapys1) 2020年1月17日
今までずっと悟空に気を遣って大猿化のこと教えてなかったのが、まさかこんな所で…
— 違法バタピー (@batapys1) 2020年1月17日
ええ〜〜〜〜〜〜〜こんなタイミングでじいちゃん踏み潰したのが自分だって知っちゃうのかよ……、それもこれもちゃんと教えずなあなあにしてきたブルマたちのせいだぜ…
— 違法バタピー (@batapys1) 2020年1月17日
えっ!?!?!?元気玉て手渡しできるものなの!?!?!?!?!?!?!?
— 違法バタピー (@batapys1) 2020年1月17日
善意や倫理からではなく「強いやつだから勿体ない」でベジータを見逃す悟空、めちゃくちゃ歪んでるけどでもこれでいいんだよな…
— 違法バタピー (@batapys1) 2020年1月17日
「お前にはわがままをいう資格がある」って悟空の頼みを聞いてベジータを見逃すクリリンもめちゃくちゃ良くて、殺されてったみんなの恨みを抑えられるくらいには悟空を信頼してるんだよな…
— 違法バタピー (@batapys1) 2020年1月17日
ベジータを見逃したことで悟空とクリリンは「共犯者」になったわけで、やっぱ共犯関係って一番強い関係性なんですよね…
— 違法バタピー (@batapys1) 2020年1月17日
あ〜〜〜〜〜〜ピッコロさんと悟空ってつまりどっちも宇宙からの漂流者で対の存在だったわけね…、エモ情報を後出しで開示してきよる…
— 違法バタピー (@batapys1) 2020年1月17日
神を蘇らせられる事がわかって涙を流すミスターポポ……(付き合ってたの?)
— 違法バタピー (@batapys1) 2020年1月17日
ドラゴンボール、ナメック星編めちゃくちゃ面白くないですか!?!?!!?
— 違法バタピー (@batapys1) 2020年1月18日
フリーザ軍、ベジータ、地球一行の三つ巴のドラゴンボール争奪戦がめちゃくちゃ面白い。もう描き切ったと思われたドラゴンボールの奪い合いをまだこんなに面白く描けるのか…
— 違法バタピー (@batapys1) 2020年1月18日
地球人一行は「戦闘したら死」なので緊張感が途切れないし、パワーバランス的に絶妙な位置にいるので賢しく立ち回るベジータの動きが大局を左右してるのも楽しい。すでにこのシリーズの裏主人公みたいになってるなベジータ…
— 違法バタピー (@batapys1) 2020年1月18日
ドラゴンボール、この漫画名作になるぜ……(ナメック星編読み終わった)
— 違法バタピー (@batapys1) 2020年1月18日
ナメック星編完結からこんなインターバルゼロで復活怪人フリーザ出てくるの!?!?!?正気かこの漫画?????????
— 違法バタピー (@batapys1) 2020年1月18日
いやいやいや…、さっきまであんなに死闘を演じてたフリーザが新キャラにゴミのように細切れにされるとか、インフレに躊躇がなさ過ぎる……
— 違法バタピー (@batapys1) 2020年1月18日
ドラゴンボール、実際に読んでて後世のジャンプ漫画にかなり受け継がれてるな〜〜って要素が端々にあるけど、悟空の戦闘マニアぶりだとか天井知らずに上がっていく戦闘力のインフレだとかはこの漫画の作風だからこそ成り立ってるとこあるので、多分あんまり真似しちゃいけなかったやつだと思う…
— 違法バタピー (@batapys1) 2020年1月18日
「あの漫画もあの漫画も、DBみたいなことやりたかったんだな〜〜」というのが実際読んでかなり氷解してるんだけど、でもこの漫画の作風って実は相当異質だし、あの漫画もあの漫画も真似しようとして上手くいってなかったな…みたいな理解を時間差で得ている
— 違法バタピー (@batapys1) 2020年1月18日
鳥山先生、自分の描いてるキャラにあんまり興味や愛着なさそ〜〜〜〜〜みたいな気配が一瞬で復活怪人になるフリーザとかからも伝わってくる(ここまでキャラクターに対してドライになれることある!?)
— 違法バタピー (@batapys1) 2020年1月18日
亀仙人もインフレに置いてかれてただのスケベジジイになっちゃうし、環境が変わって価値がなくなったキャラクターの扱いの冷淡さというか割り切りっぷりというか…、まあ昔のジャンプ漫画って大なり小なりそういうとこあるけど…
— 違法バタピー (@batapys1) 2020年1月18日
ドラゴンボール、スゲー漫画だし、面白い漫画なんだけど、他の人間がうかつに真似したり影響受けちゃいけない部分が多すぎる…
— 違法バタピー (@batapys1) 2020年1月18日
トーナメントだとか戦闘力概念だとかそういう要素要素なら真似できるし真似されてきたけど、なんていうかもっと根本的な部分、善悪だとかテーマだとかを語ることに一切興味がないって点でドラゴンボールって特殊で、それは本来は邪道寄りの作風なんだと思う
— 違法バタピー (@batapys1) 2020年1月18日
クリリンの悟空理解度の高さよ…… pic.twitter.com/WBFXDyqgry
— 違法バタピー (@batapys1) 2020年1月18日
この直後天津飯からは普通に「不謹慎な奴だ」って呆れられてんのもな…
— 違法バタピー (@batapys1) 2020年1月18日
悟空やベジータの遺伝子を受け継いでるセルがこいつらが今までやってきた「もっと強くなれそうだから見逃してやる」をやってきてそれで猶予を与えられるの、クッソ皮肉じゃない?
— 違法バタピー (@batapys1) 2020年1月18日
セル、これといった野望や目的がなくあえて言えば戦闘を楽しむ事だけが目的というの、ほとんど今の、そして今後の悟空の鏡なんだよな…
— 違法バタピー (@batapys1) 2020年1月18日
見逃したり見逃されたりが敵と味方で繰り返されるの、普通ならどうかと思うけどセルが悟空やベジータの遺伝子持ってるって点でちゃんと納得いく展開になってるの、鳥山先生めっちゃクレバーやん…てなる
— 違法バタピー (@batapys1) 2020年1月18日
悟空とじゃなくピッコロさんとオソロの服を求める悟飯〜〜〜〜〜〜
— 違法バタピー (@batapys1) 2020年1月18日
悟空の失策の原因が親子のコミュニケーション不足、こんなヒデー話あるか???
— 違法バタピー (@batapys1) 2020年1月18日
この悟空の「え……ぜんぜんわかんなかったそんなこと…」みたいな顔……… pic.twitter.com/p1qtjmvmox
— 違法バタピー (@batapys1) 2020年1月18日
おい!!!!!!!!!!!!!!界王様巻き添えにすんな!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
— 違法バタピー (@batapys1) 2020年1月18日
いきなりとばっちりうける界王さま、かわいそうすぎる……
— 違法バタピー (@batapys1) 2020年1月18日
「オラはこっちで界王さまとかと楽しくやっからよ!」ど、どのツラ下げてこんなこと言ってるのコイツ……
— 違法バタピー (@batapys1) 2020年1月18日
セル編、たぶんだけどこのシリーズって悟空の人間性とかこの作品が抱える価値観とか、そういうのを俯瞰して「こういう問題がありますよ」ってのを描いてたのかな…
— 違法バタピー (@batapys1) 2020年1月18日
悟空、別に悟飯にとって悪い父親ではなかったし仲が悪かったわけでもないんだけど、ただ「闘いたくない」って悟飯の気持ちを察せる奴かっていうとまあ無理だよな…って感じだし、いつの間にか勝ちのためにドライに手を打てるようになってた事があの瞬間浮き彫りになっちゃったんだよな…
— 違法バタピー (@batapys1) 2020年1月18日
「だろうな…」という気持ち
— 違法バタピー (@batapys1) 2020年1月18日
ここも良いんだけどさ、俺は天津飯が餃子と一緒に暮らしてるくさいのが気になって気になって……(付き合ってんの?)
— 違法バタピー (@batapys1) 2020年1月18日
天津飯と餃子、付き合ってると思う
— 違法バタピー (@batapys1) 2020年1月18日
いやこれ絶対付き合ってるでしょ? pic.twitter.com/s1z4xilnXa
— 違法バタピー (@batapys1) 2020年1月18日
魔人ブウ編読んでるけど、地上の人間がブウにめちゃめちゃに蹂躙されてる上で悟空たちがけっこうノンキしてフュージョンの修行してるというDBの倫理観の壊れっぷりが全開みたいなシリーズだ……
— 違法バタピー (@batapys1) 2020年1月18日
今の自分たちではどうすることも出来ないしドラゴンボールで生き返らせられるから地上が蹂躙されていくのはとりあえずほっとくぞ!って悟空、その判断はひじょうに理にかなっているが、それはそれとして無辜の民はバンバンお菓子や粘土にされていく…
— 違法バタピー (@batapys1) 2020年1月18日
前から人間を撃ってみたかった一般人、この漫画けっこうこういうヤバいやつをサラリと出してくるよね
— 違法バタピー (@batapys1) 2020年1月18日
ブウ編、「生き返らせられるから」でどれだけ酷い行いを看過できるかの耐久テストか????(チチが卵に変えられて踏みつぶされたが…)
— 違法バタピー (@batapys1) 2020年1月18日
ドラゴンボール42巻、読み終わったけどなんだこの…この不思議な読後感は……!
— 違法バタピー (@batapys1) 2020年1月18日
ブウ編終盤、悟空は自分でもなんとか出来たけど自分がいなくてもなんとかできるように新世代を鍛えようとしてきたけど、ゴテンクスも悟飯も次々やられちゃって結局は悟空頼みになってしまうの、これもしかして少年ジャンプとドラゴンボールという作品の話なのでは…と邪推してしまうが…
— 違法バタピー (@batapys1) 2020年1月18日
でもドラゴンボール終わり方が美しくて、転生したウーブと天下一武道会で戦う流れ、これかつてのピッコロとの再戦のリフレインってことだよね?
— 違法バタピー (@batapys1) 2020年1月18日
悟空、やっぱピッコロとの再戦が体験としてデカくて、あの一件で「悪い奴でも生かしておけばいつか純粋な力比べができるかも」って思うようになったわけだけど、セル編以降は中々そうも言ってられなくなって、そこに来て転生したウーブってかなり悟空の望みが叶った形なんですね
— 違法バタピー (@batapys1) 2020年1月18日
悟空、あんまり前面には出てないけど見逃そうとしたフリーザを結局殺しちゃったあたりではだいぶナイーブな内面の変化があったんじゃねーかな…、「闘いを楽しみたいだけなのになんでこんなことしてんだろうな…」みたいな…
— 違法バタピー (@batapys1) 2020年1月18日
闘いを楽しみたいキャラなのにセル編以降の悟空ってわりと危機に対して淡々と対応するばかりだし、自分じゃなく子供たちになんとかさせようとするしで実際に闘いを楽しめてるとこあんまないんですよね。強くなりすぎちゃったのもあり、危機が毎回シャレにならんのもあり
— 違法バタピー (@batapys1) 2020年1月18日
だから「いい奴」なので地球の危機も関係なく、自分以上のポテンシャル秘めたウーブの存在のおかげでようやく昔みたいな純粋なワクワクを取り戻せた…、っていうラストなんじゃないかなあれ…
— 違法バタピー (@batapys1) 2020年1月18日
悟空の「色々を背負って戦うのやだな〜〜〜、世界のことは新世代にもう任せて純粋に闘いを楽しみたいよ」みたいな(多分あった)気持ち、おそらくDBをやめさせてもらえなかった鳥山先生の気持ちそのままなのでは…
— 違法バタピー (@batapys1) 2020年1月18日
ベジータに関しては全体的に「いいよね…」しか言えない、どこを食ってもおいしいキャラすぎて……
— 違法バタピー (@batapys1) 2020年1月18日
ベジータはあんなにもカカロットの事を想ってるのに、悟空本人はベジータとはちょっと差がつきすぎちゃったからそういう対象としてはあんまり見れないみたいなのさ…、なんかあまりにも……
— 違法バタピー (@batapys1) 2020年1月18日
ベジータよりも強くて魅力的な奴がゾロゾロ出てきちゃうから悟空の気持ちは中々ベジータに向かないんだけど、ベジータは悟空だけを見てるだよな……
— 違法バタピー (@batapys1) 2020年1月18日
ドラゴンボール超 神と神見てた、みんな仲良しでかわいい……
— 違法バタピー (@batapys1) 2020年1月18日
悟空の「破壊を楽しんでんじゃねえぞーーーー!!!」、えっ!?今破壊楽しんでたの!?ってとこで出て来るからビルス様が本当に破壊を楽しんでるのかよくわからなくなった
— 違法バタピー (@batapys1) 2020年1月18日
この記事、今読んでたんだけどブウ編に対して感じてた事がだいたい俺と同じだったので答え合わせしてもらったみたいな気分ですね…
— 違法バタピー (@batapys1) 2020年1月18日
「フリーザ編で終わってたら」名作だったというのは確かに、悟空を主人公に据えた真っ当な少年漫画的な盛り上がりはフリーザ編がピークだったというのはわかるんだけど、でもフリーザ編で終わってたら悟空は結局フリーザを殺しちゃった空虚を抱えて終わっちゃうわけで…
— 違法バタピー (@batapys1) 2020年1月18日
「漫画の事情」で次から次へと凶悪で強い敵による危機を与えなきゃいけなくて、そのたびに悟空はかつて天下一武道会で演じたような純粋な力比べからは遠ざかった乾いた闘いを続けなきゃいけなくて、それにウーブっていう落とし所がようやく与えられたのが最終回だったわけで…
— 違法バタピー (@batapys1) 2020年1月18日
悟空、その力を世のため人のため役立てようとかの発想が全然なくて、地球や宇宙が壊されそうなのは流石に看過できないってだけなんだけど、やっぱそういう部分が良さだよな…
— 違法バタピー (@batapys1) 2020年1月18日
悟空、少年時代から変わらない部分と、殺伐した闘いを繰り返して変わってしまった部分とがあって、その両方が致命的に「親」という立場とは食い合わせが悪かったよな…。(ピッコロさんがいてよかった…)
— 違法バタピー (@batapys1) 2020年1月18日
鳥山先生、たぶん「怒りでパワーアップする展開って多いよね」からの逆張りでセル編終盤をああいう展開にしたのでは…(息子のキレパワーアップをロジカルに活用しようとする悟空)(それはダメだろ流石にって突っ込むピッコロさん)
— 違法バタピー (@batapys1) 2020年1月18日
弱者が特に悲壮感もなくゴミのように殺されるの、全巻読んだ今ならわかるけどめっちゃドラゴンボールって感じ
— 違法バタピー (@batapys1) 2020年1月18日
この悟飯「他人に対する怒りって普通こういうもんだよね」みたいな感じなんだろうか…
— 違法バタピー (@batapys1) 2020年1月18日
「ヒーローが憎しみで闘っちゃダメでしょ」みたいな話は古来よりあるけど、「憎しみで闘うと敵をいたぶりたいあまり舐めプするのでダメです」は俺ドラゴンボールで初めて見たよ…
— 違法バタピー (@batapys1) 2020年1月18日
あの流れすごいよね、あそこまで景気良く怒りで覚醒しといてめちゃくちゃスッキリしねーの
— 違法バタピー (@batapys1) 2020年1月18日
というのもやっぱり悟空のキャラ的に「怒りや憎しみの勢いで敵を叩き潰す」みたいなのがしっくりこないからだと思うし、だからこその「あーーーやっちゃったよ…」みたいなモヤモヤの残る決着がね…
— 違法バタピー (@batapys1) 2020年1月18日
超見てないけど、修行してみたら伸び代ありまくりだったフリーザ面白すぎでしょ
— 違法バタピー (@batapys1) 2020年1月18日
セル・ブウ・フリーザの中から「宿敵」として復活させるなら確かにフリーザ一択だよな…というのはなんかわかる(あとの2人はキャクターとしてより純粋な「脅威」としての存在感のが強い)
— 違法バタピー (@batapys1) 2020年1月18日
DBセル編のこと考えてたけど、悟空とそのライバルたちの細胞から生まれた「闘いを楽しむ」セルとの戦いの中で悟空の「闘いが嫌い」という気持ちを理解できない欠陥が露わになって、悟空は闘いではなく我が身を犠牲にすることで事態の収拾を図り、最終的にセルを倒すのは「闘いが嫌い」な悟飯であること
— 違法バタピー (@batapys1) 2020年1月19日
これって暗に、しかしハッキリと少年漫画の「バトル至上主義(市場主義と言い換えてもいい)」に異を唱えてる無言の男の唄(うた)ですよね、奇妙な友情があった…
— 違法バタピー (@batapys1) 2020年1月19日
セル編の悟空のこと、毒親とかサイコパスとかいうのはまあ間違ってもいないけどかわいそうだと思ってて、悟空のこれまでの人生で「闘いが嫌い」って感性の人間ってあんま出会ったことがなかったから、よりにもよって我が子が「そう」とは思わなかったろうし、実際悟飯もそれを察して黙ってたんだよね
— 違法バタピー (@batapys1) 2020年1月19日
だからあの親子のすれ違いのワンシーンってピッコロの言う通り「ちゃんと話さなかった」からでもあるけど、悟空が単に無神経すぎただけってわけでもなく、悟飯が悟空の子とは思えないほど聡い子で、親に気を使っちゃってたからってのも要因としてあると思う
— 違法バタピー (@batapys1) 2020年1月19日
悟空が悟飯にとって悪い親だったかって言われたらそんな事はないのがあの親子かめはめ波で証明されていて、だからこそあの決定的なすれ違いが悲しいんですよね。悟飯の求める世界や価値観は悟空が生きてきた「少年漫画」の世界の外側にあったわけで、悟空はそっち側にはいけないのだから
— 違法バタピー (@batapys1) 2020年1月19日
セル編以降の悟空にどことなく哀愁があるのは、ドラゴンボールの連載を終わらせられない鳥山先生と、少年漫画の世界の外側にいけない悟空とがリンクしてるからだと思う。だからドラゴンボールの連載が終わる時ようやく悟空は「ワクワクする闘い」に挑む気持ちを取り戻せるというわけで…
— 違法バタピー (@batapys1) 2020年1月19日
だから超で「少年誌」の枠組みの外でまたワクワクする敵との闘いを繰り広げられてる悟空は「救済」だよね……、本当によかったと思える
— 違法バタピー (@batapys1) 2020年1月19日
最終回悟天のその辺の大学生っぽさ満載の世間擦れした感じ、好き
— 違法バタピー (@batapys1) 2020年1月19日
ドラゴンボール、なんも考えてない作者があれほどキャラの一貫性を保ち続けられるわけがないと思ってる
— 違法バタピー (@batapys1) 2020年1月20日
ドラゴンボール、読んでて思ったけど後付けを繰り返して初期の描写と矛盾する、みたいなのが驚くほど少ないんですよね。いや、俺の中の基準がジョジョだからそう感じるのかも知れないけど…
— 違法バタピー (@batapys1) 2020年1月20日
ピッコロや悟空が実は宇宙人だったとかにしても、新展開のために生やした設定だとしても過去のアレコレとバチバチ繋がる事によってぜんぜん違和感ないし、ピッコロと悟空両方のルーツからナメック星編に繋がる構成の美しさよね
— 違法バタピー (@batapys1) 2020年1月20日
ドラゴンボール、週間週間を楽しませるために描かれているのはもちろんだけど、俯瞰してみるとフリーザを殺して(生きてたけど)以降のなんか乾いた感じとかは意識的に仕込んでると思うし、ベジータだってなぁなぁで仲間になっておいて自分でその事気にしてブウ編でああなったり、色々考えられてる
— 違法バタピー (@batapys1) 2020年1月20日
少年誌特有の「悪行がなんとなくなぁなぁにされ仲間になるかつての敵キャラ」が、「俺は本当は悪い奴でいたかったし、あの頃に戻りてーんだよ!!!」って言うの、ムチャクチャ新鮮だよ
— 違法バタピー (@batapys1) 2020年1月20日
ブウ編、悟飯への主役交代が上手くいかなかったりで色々凸凹してるけど、やっぱりこのシリーズがなきゃ収まり悪いんですよ。ベジータと悟空に対する色々を清算する話だから…
— 違法バタピー (@batapys1) 2020年1月20日
トランクスの未来との食い違いからセルの存在が浮かび上がってくるあたりの空気感、ゾクゾクするんですよね…
— 違法バタピー (@batapys1) 2020年1月20日
ベジータ、決定的な和解とか改心とかそういうのをすっ飛ばしてなぁなぁで味方になってるうちにもう戻れなくなっちゃった悲しい悪
— 違法バタピー (@batapys1) 2020年1月20日
初期の悪役だったころと今のギャップが大きいからこそ出てくる悲しみだし、そういうのを作中で取り上げるってのは鳥山先生が悪かった頃のベジータを都合よく「なかったこと」にしない、キャラに対して誠実な人だからだと思う
— 違法バタピー (@batapys1) 2020年1月20日
普通の漫画だったらメインの理由になる「守りたいものがある」が、悟空の強さの要因にはならないのがドラゴンボールなんだよなあ…
— 違法バタピー (@batapys1) 2020年1月20日
今繋がったけど、ベジータの「あのころに戻りたい」はそのまま悟空の心情にも当てはまるんだろうな…
— 違法バタピー (@batapys1) 2020年1月20日
せっかく令和になってドラゴンボール一気読みしたのだからnote記事とかにしてまとめてみようかなとかぼんやり考えているのだけど、俺にできるのだろうか、そんな殊勝なことが…
— 違法バタピー (@batapys1) 2020年1月20日
1000: 厳選人気記事 ID:serious.blog.jp
コメント
コメント一覧 (3)
めっちゃハマっとるやんけ
そしてたぶんおれって言ってるけど女だろうな
確かにフリーザ編以降の悟空の立ち回りって、異質さとかドライさが強く出てるね。
そういうの無しに純粋に戦いを楽しみたい点を超が救済してるっていうのは
目からウロコだったw