nigaoe_augustus

むしろ、なぜあそこまで繁栄したのに今は見る影もないのか、ということこそが最大の謎だったり。

1: 真剣な匿名さん 22:35:36 ID:7mT
古代ギリシャ・古代ローマに詳しいけど質問あるか??
お前ら歴史を学べ

4: 真剣な匿名さん 22:37:08 ID:7mT
どんどんこい!

14: 真剣な匿名さん 22:40:54 ID:U85
ローマ皇帝の中で誰が一番好き?

17: 真剣な匿名さん 22:41:49 ID:7mT
>>14
アウレリアヌス

引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1452692136/

0000: 厳選人気記事 ID:serious.blog.jp
古代ローマ人の24時間 ---よみがえる帝都ローマの民衆生活
っての読めばいいの?

21: 真剣な匿名さん 22:42:29 ID:7mT
>>16
それもお勧め
塩野さんよりはもっと現実的な部分に切り込んだ内容

18: 真剣な匿名さん 22:42:08 ID:qDm
反カト論とかアウグストゥスが処分したガリア戦記と内乱記以外のカエサルの著作ってもう一切現存してる可能性はないの?

26: 真剣な匿名さん 22:43:51 ID:7mT
>>18
どうだろう
古代ローマの都市の上に現在のイタリアの首都ローマが築かれてるからな
現在の地上は古代言う二階ぐらいの位置なんだ

でも街をぶっこわして遺跡を調査できるはずもなく・・・

19: 真剣な匿名さん 22:42:09 ID:UE2
ワイソムリエ、ワインの勉強してるうちに古代ローマ史に興味を持つ
遺跡の中にワインバーがメニュー表まで丸々残ってるとか胸熱

25: 真剣な匿名さん 22:43:39 ID:qDm
>>19
ソムリエ的にワイン水割ってどうなの?

29: 真剣な匿名さん 22:46:31 ID:UE2
>>25
今でこそ水割りワインなんて考えられんけど
当時は海水とか蜂蜜とかで割ってたみたいやな
でも上級ワインは今みたいに格付けがされてて金さえ出せば一般市民も飲めたみたいやで

30: 真剣な匿名さん 22:46:47 ID:7mT
>>25
古代のワインはクッソ強い渋くて度数が高い
だから水で割るのが主流だった

32: 真剣な匿名さん 22:48:30 ID:fYH
>>30
むしろ甘かったって言ってなかったっけ。
だれのセリフか忘れたけど。

35: 真剣な匿名さん 22:49:17 ID:7mT
>>32
それはないと思う
ワインをストレートで飲む人間は酒豪と呼ばれてたようだし

39: 真剣な匿名さん 22:50:22 ID:fYH
>>35
甘すぎたんで水で薄めたんよ

42: 真剣な匿名さん 22:52:41 ID:7mT
>>39
ワインにしても200種以上あったみたいな記述もあるし様々かもな
勉強不足で済まんな

50: 真剣な匿名さん 22:56:28 ID:fYH
>>42
今思い出したけど書いてたの塩野七海だぞい
悪名高き皇帝達んとこ

56: 真剣な匿名さん 22:57:42 ID:7mT
>>50
だな、すまん

37: 真剣な匿名さん 22:49:44 ID:5ac
>>30
それ酒精強化ワインじゃね?
醸造技術が今ほど無い昔に今より高いアルコール度数にできるとは思えん

22: 真剣な匿名さん 22:42:46 ID:qIR
どうして皇帝のフルネームってあんなバカみたいに長いの?

27: 真剣な匿名さん 22:45:21 ID:7mT
>>22
まず帝政の立役者カエサル
そして一代目皇帝アウグストゥス
この二名の名前は尊称として歴代皇帝に必ず付いてる

だからカエサル・アウグストゥスときて個々の名前がくるから長くなる

33: 真剣な匿名さん 22:48:42 ID:7mT
因みに何でこんなスレ立てたかといえば塩野さんが
ローマ人の物語ならぬギリシア人の物語なんてのを執筆しだしたから
なんだかんだあの人の書く本は面白い

34: 真剣な匿名さん 22:48:58 ID:wpo
古代ローマのビール(ジュトス)って現代に復活したとして
ウケつのだろうか

38: 真剣な匿名さん 22:49:58 ID:7mT
>>34
ビールはあまり一般的な飲み物ではなかったようだね

36: 真剣な匿名さん 22:49:39 ID:fYH
なにそれ大丈夫かな。
あのひとイタリア以外には冷たいから…

41: 真剣な匿名さん 22:50:53 ID:7mT
>>36
どうだろうねw
でもフリードリッヒも割りとまともに書いてたから大丈夫かと
感情はいると暴走しがちだけどなw

40: 真剣な匿名さん 22:50:25 ID:SXw
1はローマの研究をしてる人なのか?

あと塩野さんが新作書いてることを今知ったわw どうもありがとう
年齢的には、失礼だけどギリギリだよなあ…
完結できるんだろうか

44: 真剣な匿名さん 22:53:08 ID:7mT
>>40
いや完全な趣味だよ
俺もあの人の年齢が心配だわw

46: 真剣な匿名さん 22:54:15 ID:UE2
当時の叙事詩には「1杯のワインを水で20倍に薄める。
そうすると、この世のものとは思えぬ香りがする」なんてのがある。
当時はワインは「割って飲むもの」という認識が常識としてあったみたい。
蜂蜜やハーブ、スパイスを混ぜて薬みたいに使ってた記録もあるし。

49: 真剣な匿名さん 22:56:07 ID:7mT
>>46
今調べたが時代で変わっていくみたいだ
初期のワインは甘かったそうで次第にアルコール度数が強めのものに変わっていったそうな

55: 真剣な匿名さん 22:57:34 ID:UE2
>>49
醸造技術の進化とともに変わっていったんだろうね
つかワイン談義でのっとってすまんな

48: 真剣な匿名さん 22:55:58 ID:ytm
ギリシアを束ねてアケメネス朝を撃退してオリエントを目指し東方遠征を行った(それにアーッ♂かもしれない)アレキサンダー大王が好きです

53: 真剣な匿名さん 22:57:02 ID:7mT
>>48
カエサルにハンニバルを始め誰もが認める英雄だな

52: 真剣な匿名さん 22:57:01 ID:LMe
ハドリア●ルってそんなにすごい人なの?

58: 真剣な匿名さん 22:59:28 ID:7mT
>>52
ハドリアヌスか?
徹底的にあの広大な国土を見て周り防衛策を整備した偉大な皇帝だぞ
汚点もあるが何より後継者に経験をさせなかった点が一番失敗だったと思ってる

63: 真剣な匿名さん 23:01:05 ID:fYH
>>58
あれは首都で嫌われて辺境いってただけですやら

66: 真剣な匿名さん 23:01:59 ID:7mT
>>63
まあでも仕事をしたのは事実でしょう

70: 真剣な匿名さん 23:03:03 ID:fYH
>>66
うん。しかし前任者がらみを粛清したのはなぁ・・・

72: 真剣な匿名さん 23:03:31 ID:7mT
>>70
そこは汚点だな
あと老後の酷さと言ったら・・・

57: 真剣な匿名さん 22:58:58 ID:Ddx
ローマの将軍で一番強かったと思われる人って誰かな?

65: 真剣な匿名さん 23:01:26 ID:7mT
>>57
時代も全然違うし何とも言えんな
でも末期が一番過酷だったことを思えばスティリコなんかは強そう
少し違うかもだがベリサリウスも相当だ

74: 真剣な匿名さん 23:04:23 ID:Ddx
>>65
なるほど分からん
高校の世界史レベルしかない俺はもっと勉強するべきだな
回答ありがとう

77: 真剣な匿名さん 23:05:01 ID:7mT
>>74
有名どころでは勿論カエサルやトラヤヌスでもよいぞ

84: 真剣な匿名さん 23:07:04 ID:Ddx
>>77
そこら辺はわかるな
五賢帝とか有名どころはなんとなく覚えてる

89: 真剣な匿名さん 23:10:04 ID:7mT
>>84
興味のある部分から掘り下げればどんどん面白くなるぞ

98: 真剣な匿名さん 23:16:23 ID:Ddx
>>89
世界史はローマよりギリシャの思想にはまっていってその流れで世界史よりむしろ哲学にいっちゃったからなぁ
世界史のなかで好きなのはどっちかというと近現代よりになっちゃうしなかなかローマの質問しずらいぜ

100: 真剣な匿名さん 23:17:22 ID:7mT
>>98
哲学かw
俺はからっきしだから尊敬するわ

102: 真剣な匿名さん 23:20:22 ID:Ddx
>>100
いやそちらこそ
でも古代ギリシャやローマに詳しいのなら多少そこらへんの思想家たちについても知っているんじゃないのかな?

103: 真剣な匿名さん 23:22:56 ID:7mT
>>102
ソクラテス、プラトン、アリストテレス・・・
高校生レベルの知識ですわw

104: 真剣な匿名さん 23:23:20 ID:qDm
>>98
知ってるかもしれないけど、五賢帝最後の一人マルクス・アウレリアスはストア派に傾倒して哲人皇帝なんて呼ばれたくらいだし、末期にはアウグスティヌスなんかもいるから案外接点はあるもんだよ

108: 真剣な匿名さん 23:27:49 ID:Ddx
>>104
うむ確かにそうだ
てか古代ギリシャなんて西洋哲学の祖みたいなもんだし案外どころじゃないんだよなぁ
専門がどうしても近代だからなかなか古代の人の思想学ぶ機会がないけど
あ、でもアウグスティヌスは最近勉強したか

111: 真剣な匿名さん 23:31:42 ID:qDm
>>108
そういやこのスレギリシャも含まれてるんだったな
そりゃそうだ

90: 真剣な匿名さん 23:10:45 ID:qDm
>>74
強いっちゃ強いけど、ぶっちゃけ結果だけ見れば世界史上でそこまで重要な人物というわけでもないからな
教養的にはユスティニアヌスの名前知ってりゃ十分で、その再服の実務を担ったのがベリサリウス
スティリコにしても東西分裂直後に西ローマを担った程度の話だし

91: 真剣な匿名さん 23:11:35 ID:7mT
>>90
両方とも権力者に振り回されまくる悲劇のヒーロー的な面がそそるんだよな

95: 真剣な匿名さん 23:14:32 ID:qDm
>>91
そうそう、物語の主役級にはなれるけど、何か世界史上の偉業をなしたかといえばそういうわけでもないから、教科書に載ることはないヒーロー

101: 真剣な匿名さん 23:18:04 ID:Ddx
>>90
なるほど
でもまあそういう人たちのことも知ると色々と楽しそうだし教養が深まっていいかもな
久々に世界史の本でも読むか

59: 真剣な匿名さん 22:59:38 ID:lyN
この前ベンハーがやってたから何気なく見たけどとても面白かった

62: 真剣な匿名さん 23:00:27 ID:533
ロムルスについて

68: 真剣な匿名さん 23:02:43 ID:7mT
>>62
伝説上の狼に育てられたローマの建国者
ローマはロムルスが変化してできた名称だと言われている

67: 真剣な匿名さん 23:02:20 ID:51t
カルディアのエウメネス

71: 真剣な匿名さん 23:03:03 ID:7mT
>>67
ヒストリエ面白いよな

79: 真剣な匿名さん 23:05:45 ID:51t
>>71
なんかトンデモ設定も多いとか言うけどな
アレクサンドロスの二重人格とか王様とか

69: 真剣な匿名さん 23:02:58 ID:lyN
ティベリウスは優秀な引きこもりという評価でいいの?

73: 真剣な匿名さん 23:04:15 ID:7mT
>>69
そうだね、色々問題あるけど
なんだかんだアウグストゥスの築いた帝国を見事に引き継いだと思う

81: 真剣な匿名さん 23:05:54 ID:ytm
古代ローマまでってことは
オドアケルによって西ローマ帝国が滅ぼされるまでは詳しいんか?

83: 真剣な匿名さん 23:06:57 ID:7mT
>>81
その後も多少は
中世もフランク王国あたり、それと十字軍なら少し語れる程度

87: 真剣な匿名さん 23:07:56 ID:Ddx
>>83
ビザンツ帝国は専門外かな?

88: 真剣な匿名さん 23:09:40 ID:7mT
>>87
ユスティニアヌスのローマ復興は正直燃えるが他はあまり

82: 真剣な匿名さん 23:06:14 ID:peo
ローマとギリシャややこしいわ

86: 真剣な匿名さん 23:07:17 ID:7mT
>>82
ローマ文化はギリシア文化を模倣してる部分が多いからね

92: 真剣な匿名さん 23:13:27 ID:7mT
質問はないのか!
どんな初歩的なことでも良いよ

93: 真剣な匿名さん 23:14:12 ID:U85
パクスロマーナ時代で覚えておいたほうが良いことは

96: 真剣な匿名さん 23:14:57 ID:U85
>>93
違うな
これは知っとけ!みたいな豆知識が欲しい

99: 真剣な匿名さん 23:16:30 ID:7mT
>>96
つっても200年近く続くからなー

94: 真剣な匿名さん 23:14:21 ID:ytm
ローマ法大全の編纂を命じたのもユスティニアヌスだっけ?

97: 真剣な匿名さん 23:15:04 ID:7mT
>>94
そうだよ

107: 真剣な匿名さん 23:26:26 ID:7mT
アウレリウスは哲学的な思想に傾倒するあまり生活スタイルまで真似しだしたそうだからな
中々異質な皇帝だよ彼は

109: 真剣な匿名さん 23:30:43 ID:7mT
時間も時間だしこんなもんか
歴史関係のスレがVIPで100まで伸びることも稀だから楽しかったよ
皆ありがとう

112: 真剣な匿名さん 23:35:37 ID:zQ6
ヒエロス・ロコスについて教えてください!

113: 真剣な匿名さん 23:36:38 ID:7mT
>>112
早い話がめっちゃ強いホモ軍団

115: 真剣な匿名さん 01:41:54 ID:VFJ
ローマ兵とかって騎士じゃないの?

117: 真剣な匿名さん 18:54:26 ID:i7B
>>115
ローマ時代にもエクィテスと言う階級があった
エクィテスは日本語では騎士階級などと訳される
けど多分普通の人が想像するのはいわゆる中世の鎧を着込んで槍を持って突撃するような騎士だと思うからそれとは大分違う
あくまでローマの主力は歩兵だった時期が圧倒的に多い
末期になると騎兵が主力に変わっていったようだけどやはりローマと言えば歩兵だね

116: 真剣な匿名さん 01:42:29 ID:H5W
バリスタってローマ?

118: 真剣な匿名さん 18:56:08 ID:i7B
>>116
バリスタはローマ時代にも攻城兵器として使用されていたがそれ以前にも使用された記録はあるね

119: 真剣な匿名さん 19:01:54 ID:9d8
帝国ローマ軍って土木技術による兵站の確保、陣の形成で最強と言われる
軍を作ったけど、なんでこの技術がすたれたの?
今のアメリカの戦術といっても過言じゃないのに

121: 真剣な匿名さん 19:10:56 ID:i7B
>>119
これは様々な要因があると思うけどね
やはりアントニヌス勅令で誰もがローマ市民権を獲得したことによって属州民が軍人をやる旨みがなくなったことがあげられるかもな
後期~末期では兵を集めるのに苦労していて蛮族を傭兵で賄っていたから兵士そのものの質が下がったが
そして何より末期になるにつれ今まで攻めの戦をしてきたローマ軍が防戦一方になっていくんだ
だから戦争のやり方そのものが変わっていったと考えられる

120: 真剣な匿名さん 19:07:44 ID:F5V
コリントス同盟にスパルタが属さなかった
理由を教えてくれや

122: 真剣な匿名さん 19:15:37 ID:i7B
>>120
決定的な理由は分からないけど
単純にスパルタという国の気質
常に自主独立であったスパルタの国としてのプライド
そしてあの頃のスパルタは他のギリシア都市国家との関係が険悪立ったために
マケドニア自体がスパルタいないほうがよくね?と思ったのかもね
嫌われ者が混じってると色々やりにくいのは明白だしな

124: 真剣な匿名さん 19:33:15 ID:F5V
>>122
気質か、なるほどありがと

125: 真剣な匿名さん 19:25:06 
『Rome』っていうアメリカとイギリスの作った大河ドラマみたいので
女を狒狒に犯させる刑罰があるって言ってたんだけど、それについて何か知らない?

127: 真剣な匿名さん 19:39:00 ID:i7B
>>125
うーん分からないなあ、申し訳ない
俺も一応Romeは観たんだがそのシーンは記憶にないや

126: 真剣な匿名さん 19:37:37 ID:F5V
古代ヨーロッパの終焉と
中世ヨーロッパの幕開けって
どこで分けてるの?

128: 真剣な匿名さん 19:41:08 ID:i7B
>>126
一般的に西ローマ帝国の滅亡(AD476)かな?
でもこれは色々意見が別れるみたいだね

129: 真剣な匿名さん 19:44:37 ID:F5V
>>128
諸説あるんか…
サンクス

130: 真剣な匿名さん 19:46:25 ID:i7B
>>129
西ローマ帝国が滅亡したタイミング自体諸説あるからね
きっちりとは区分されていないと思う

1000: 厳選人気記事 ID:serious.blog.jp