外国でこういうスレが立った時に日本は入るのか否か。というのも気になりますね。

1: 真剣な匿名さん 00:11:12 ID:iEq
北海帝国1016年 - 1042年
イングランド王がノルマン王、デンマーク王の王位を継いで誕生した国家
名前と領域がかっこいい
no title

2: 真剣な匿名さん 00:20:09 ID:yTi
デーン人のお話か、と思ったらその後のことか?

4: 真剣な匿名さん 00:21:21 ID:iEq
>>2
イングランド王国成立後やで

9: 真剣な匿名さん 00:25:47 ID:SMN
イングランド王が~ってーと抵抗あるな
確かにクヌーズはまずイングランド王になったけど元々はデンマーク王スヴェン1世の子供
デンマーク王家が征服しまくったってーのが正しいだろ

117: 真剣な匿名さん 23:57:23 ID:iEq
>>2については、>>9の言うようにデンマーク王がイングランド王を継いだのが北海帝国なので
デンマーク居住のノルマン人=デーン人が作った北海帝国、で正しい。

引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1457277072/

0000: 厳選人気記事 ID:serious.blog.jp
アンジュー帝国
no title

侵略と政略結婚でこぎ着けたイングランドの帝国
ジョンが戦犯

8: 真剣な匿名さん 00:24:39 ID:iEq
クソみたいな貧乏国家なんだよな…元からなんだけど>>3から内乱だったり百年戦争でさらに貧乏に
それが切っ掛けで王が公爵達に金を無心するようになって、その決定機関として議会政治が発達するという面白い変化をするw

5: 真剣な匿名さん 00:22:39 ID:uWl
ここから全世界の陸地の4分の1を支配するまでに成長するのか…

8: 真剣な匿名さん 00:24:39 ID:iEq
>>5
今ちょっとした(本当にちょっとした)イギリスの歴史読んでるんだが

6: 真剣な匿名さん 00:22:58 ID:MUc
ヴェネツィア共和国
1300年続いた共和制最長国家
擬似的にだが政教分離できていたり当時の実質的基軸通貨を発行していたりと
中々都市国家なのにすごい

7: 真剣な匿名さん 00:24:35 ID:2YB
>>6
ベネチアって昔は国だったんだ

10: 真剣な匿名さん 00:25:54 ID:MUc
>>7
そうだよ
しかも都市国家なのに西洋一の経済大国だった時期もある
陸軍は脆弱だけど海軍はかなり強い

13: 真剣な匿名さん 00:31:34 ID:2YB
>>10
領土内にバチカン市国があったりイタリアって一つの国家じゃなかったんだな

19: 真剣な匿名さん 00:40:08 ID:MUc
>>13
教皇庁と都市国家郡で争ってイタリア半島は長い間過ごしてきたから
イタリアに統一されたのはかなり後になってからだよ

都市国家の中でもフィレンツェとヴェネツィアはかなり大きい方
フィレンツェはメディチ家の僭主制だったけどヴェネツィアは長いこと共和制を保ってきた
貴族政治ではあるけど貴族でも棒給は出ないし急を要する時に議会が手間取るような時は
十人委員会っていうある種の寡頭政治体型に変化することも出来た
今でも続いているものとしてミラノコレクションとかがある
これは当時パリよりもヴェネツィア共和国属州のミラノの方が文化的に進んでいてファッションショーを行えるだけの余裕があったから

11: 真剣な匿名さん 00:27:54 ID:iEq
>>9
そうだな、確かに
何かこの時代、支配関係って結構適当よね…

14: 真剣な匿名さん 00:33:07 ID:P5X
カルタゴ
BC820年頃~AD698年頃
no title

戦争に象を使い、アルプス越えをしちゃうあたりすごい。
no title

15: 真剣な匿名さん 00:33:13 ID:iEq
シチリア王国1130年 - 1816年
ノルマン人(ノルウェーの人)がまさかのイタリア南部まで来てイスラムから再征服した土地にできた国家
no title

地味に長いこと持ってる

114: 真剣な匿名さん 23:51:10 ID:iEq
>>15ここもアレだな、ノルマンディーの人な

あとは俺の日本語能力が低いとさ
そこはわかってるよ!

18: 真剣な匿名さん 00:39:25 ID:iEq
エチオピア帝国1270年 - 1975年
ソロモン朝とかいう格好いい王朝
最後の皇帝ハイレ・セラシエは軍事クーデターで倒れる
その後の悪政で今みたいに
no title

22: 真剣な匿名さん 00:44:29 ID:P5X
>>18
せっかく長く続いた国なのにもったいないよね。

25: 真剣な匿名さん 00:45:51 ID:iEq
>>22
ほんとな
アフリカはマジな残念国家が多い

20: 真剣な匿名さん 00:42:44 ID:iEq
イタリアは今でも南北格差凄いらしいな
地力の差が元々あったせいか

そう思うとビスマルクってスゲーわ

21: 真剣な匿名さん 00:43:52 ID:MUc
後は奢侈禁止令を出すような教会を隅っこに排除出来ていたからかな
ヴェネツィアの国教はキリスト教ではあるけど教皇庁の人事権はほとんど及ばなかったから

>>20
ヴェネツィア商人とジェノヴァ商人の気質を比べるとその辺は面白いよ

25: 真剣な匿名さん 00:45:51 ID:iEq
>>21
そなのね、比べ方が分からんけどw

31: 真剣な匿名さん 00:50:07 ID:iEq
ボツワナ1966年-

国父セレツェ・カーマの尽力で唯一マトモに民主主義が機能してる国家
人口爆発も起きず、治安も半端無く良いバランスの取れた国家
しかし、最近エイズのせいで平均寿命が25も下がる悲劇を経験してる
no title

36: 真剣な匿名さん 00:52:47 ID:8qq
>>31
確かにボツワナかっこいい

39: 真剣な匿名さん 00:53:49 ID:P5X
>>31
やるおのボツワナの歴史を見てすごく感心した。
こういう国となら協力し合いたいよね。

93: 真剣な匿名さん 02:05:58 ID:iEq
やる夫はアフリカで奇跡を起こすようです (8:22)
http://nico.ms/sm26938200

>>39
の言ってたやつ
セレツェ・カーマの伝記っぽく、やるおSSらしく脚色盛々だけど分かりやすい(ちょっと長い)

43: 真剣な匿名さん 00:59:50 ID:2UY
ヴァンダル王国 435年 - 534年
no title

元々はゲルマニア(現代のドイツ)の部族であったヴァンダル族が建国した王国
放浪に放浪を重ね最終的に北アフリカにある都市カルタゴを中心に王国を築いた
都市ローマを破壊したヴァンダル族の所業は現代でもヴァンダリズムという言葉として伝わる

45: 真剣な匿名さん 01:02:54 ID:iEq
ラテン帝国1204年 - 1261年
聳え立つクソ
十字軍がトチ狂ってコンスタンティノープルを陥落させ立てた帝国
ニケーア帝国(臨時の東ローマ帝国)に滅ぼされる
東ローマ帝国ってマジで弱い、嘘みたいに弱い。
no title

52: 真剣な匿名さん 01:09:08 ID:gCy
>>45
ビザンツはその時は内乱だから仕方ないが
11世紀前半には「自力で」エルサレム城下まで攻め込むぐらい強かったから・・・

57: 真剣な匿名さん 01:14:00 ID:iEq
>>52
一時期強かったんだよね

61: 真剣な匿名さん 01:19:18 ID:MUc
>>57
連邦型が一番大きな領土を治められるってのは聞いた事あるわ

でもヴェネツィアが滅んだ理由は直接的にはナポレオンに負けたからだけど
本当に滅んだ理由は治世形態でもなく
喜望峰ルートが出来て海運覇権を失ったから
規模が違う近代国家の元になる国が生まれて都市国家では太刀打ちできなくなったから
かつて経済的に強過ぎたせいで周辺国に足を引っ張られすぎるから
そして属州を持ってしまったことで国民の気質が変わってしまったから
と言われてるよ

78: 真剣な匿名さん 01:33:00 ID:iEq
>>61
ワイは共産国家やと思う(グルグル目)

国民の変質って何処でもあるのね
ローマでも共和制前期と後期、帝政初期と後期と末期で違うと聞く

79: 真剣な匿名さん 01:37:35 ID:2UY
>>78
ローマ末期は酷い
ローマは国民性の変質によって滅んだと言っても過言ではない
まず多神教から一神教への改宗、これはローマ人のアイデンティティを破壊するには十分な威力
そしてアントニヌス勅令によってこれまである意味ステータスであったローマ市民権の形骸化
ローマ市民権が価値を失ったことにより職業軍人制のローマにおいて兵士であることの旨味がなくなり軍隊の弱体化の加速
末期の軍隊はほぼゲルマン蛮族の傭兵、ひどけりゃ犯罪者や奴隷をかき集めて組織する始末

80: 真剣な匿名さん 01:39:23 ID:iEq
>>79
何してんだよ!ってなるよな
カエサルが泣いてるで

82: 真剣な匿名さん 01:42:39 ID:2UY
>>80
ガリア戦記読めばわかるけどローマがあれだけ強大化したのもローマ人がローマ人足り得たからだもんな
ローマ人であることを誇りに思う兵士の士気がとにかく凄まじい、特にポエニ戦役やカエサルがガリアを征服した共和制時代はな

84: 真剣な匿名さん 01:45:09 ID:iEq
>>82
初期の首都ブッ壊されても異民族に降伏しても蘇るローマはも凄いと感じたわw
力強さがおかしい

81: 真剣な匿名さん 01:41:53 ID:MUc
>>78
全人類が超人みたくなれば共産主義でもやっていけるのかもなぁ
やっぱり国は国を構成する国民によって繁栄もするし継続もするし崩壊もするんだとわかる

そろそろネルポ王国
聳え立つクソが一番印象に残ったはwwww
楽しかったよありがとう
おやすみなさい

83: 真剣な匿名さん 01:42:50 ID:iEq
>>81
おやすみ
拙い紹介だったけど見てくれてありがとー

46: 真剣な匿名さん 01:04:34 ID:MUc
聳え立つクソ
ワロタ
でもこの建国の時活躍したのが上のヴェネツィア共和国海軍なんだよー

49: 真剣な匿名さん 01:06:28 ID:iEq
>>46
領土が欲しかったんかねー
ひょっとして

50: 真剣な匿名さん 01:07:22 ID:MUc
>>49
クレタ島コルフ島っていう地中海貿易の要所をget!!

51: 真剣な匿名さん 01:08:02 ID:iEq
>>50
実現出来てたら、と思うとwktkする

53: 真剣な匿名さん 01:09:33 ID:MUc
>>51
ヴェネツィア共和国が滅んだ理由は領土を得すぎたことも一因だから領土が多いってのも考え物だね

57: 真剣な匿名さん 01:14:00 ID:iEq
>>53
国家の形態で収められる領土が決まるとか何処かで聞いたな

54: 真剣な匿名さん 01:10:49 ID:iEq
ティムール朝1370年 - 1507年
ティムールが中国に憧れてたという理由だけで、当時最盛期だったオスマン帝国を滅亡手前にして、オスマンが大人しくなると進路を変えてひたすら西に領土を拡張したザ・ロマン帝国
彼の死後弱体化
no title

58: 真剣な匿名さん 01:15:12 ID:2UY
>>54
遊牧民て一人の偉大な指導者がありえないぐらい領土拡大して
指導者がさった後即崩壊するのはもはや様式美だな

ティムール然りフン然り

60: 真剣な匿名さん 01:17:36 ID:iEq
>>58
チンギス・ハーンは割と上手くやったほうなのかもなー

60: 真剣な匿名さん 01:17:36 ID:iEq
>>54
あ、西じゃねえ東だ

55: 真剣な匿名さん 01:12:37 ID:P5X
北センチネル島
no title

no title

江東区と葛飾区を合わせたくらいの大きさの島。
一応、国としてはインドになるけど、誰も訪問することのできない謎の島。
250人くらいが原始的な生活をしながら居住しているらしい。

59: 真剣な匿名さん 01:16:57 ID:d3a
ナバラ王国
820年ー1620年
現スペインにあった王国
フランス人王朝になったり隣国に併合されたり独立したり忙しい国だった

フランシスコ=ザビエルの故郷でもある
no title

66: 真剣な匿名さん 01:22:40 ID:P5X
>>59
no title

あの辺はほんと忙しいね

68: 真剣な匿名さん 01:24:52 ID:d3a
>>66
改めて調べてみたら理解するのがめんどくさくなるぐらいでしたわ
ホント滅びたり栄えたりで

62: 真剣な匿名さん 01:20:06 ID:2UY
ダホメ王国 1600 - 1900
no title

アフリカに興った国家であり奴隷貿易で発展した国
最終的にフランスに征服され死亡

国旗
no title

63: 真剣な匿名さん 01:20:49 ID:d3a
>>62
ネタかと思って調べてみたけどマジだったわ

65: 真剣な匿名さん 01:21:34 ID:tw@OrzTaki
>>62
かわいい

70: 真剣な匿名さん 01:26:54 ID:iEq
ローマ前509年 - 1453年
既に首都には上下水道(今でも使われている)とマンションがあって公衆風呂も整備されている
帝国の人口は一世紀で8800万人というチート国家

帝国のときより共和国時代のが軍隊は強い印象
共和国初期とか人間業じゃない政治力を発揮したり謎が多い
周辺国家の王がローマに訪れる時、元老議員の一人と会見したがその人物は間違いなく一人の王の威厳をもっていたという
そこから100の王がいる国家とも呼ばれたとか(昔読んだ本のうろ覚え)
no title

74: 真剣な匿名さん 01:30:07 ID:2UY
>>70
ローマは歴史の基盤だよなあ
西ローマが滅びた後が中世であり東ローマが滅ぼた後が近世だもんな

78: 真剣な匿名さん 01:33:00 ID:iEq
>>74
2000年は凄い
割りとマジでローマ+ビザンツ史で地中海事情がわかるという

73: 真剣な匿名さん 01:27:43 ID:Z5s
大日本帝国
no title

77: 真剣な匿名さん 01:32:57 ID:d3a
レソト

アフリカに現存する立憲君主制国家
人口210万人
サン族とソト族の競合のすえサン族を追い出し
ソト族が国王となったあとイギリスの保護を受けて一時植民地になった
近代は1998年頃までクーデター&政権樹立を繰り返した後
南アフリカ軍とボツワナ軍の治安維持活動もあって安定した

それにしてもこの立地は・・・
no title

86: 真剣な匿名さん 01:47:50 ID:iEq
ソビエト社会主義共和国連邦1922年 - 1991年
マジキチ国家。
難攻不落の国土に畑から取れる兵士と帝国が生ぬるく感じる超中央集権制とその頂上にいる赤の皇帝の国
政治家が一人残らず血に濡れてるってどんな国だよ
歴代内務長官が全員処刑されてるって何だよ
あらゆるディストピア物に出てくる国内事情だったりと、何故こんな国が誕生したのか分からないランキングは1位
no title

87: 真剣な匿名さん 01:51:28 ID:iEq
何か共産主義ってドーピングみたいなもんだよね…

国内の政治の自由度がMAXになるけど幸福度と人口と国家の寿命が時間とともに減ってくという
ベトナムがドーピング使ってアメリカと戦ってると考えると被害がそれっぽく見える

88: 真剣な匿名さん 01:54:00 ID:idl
>>87
食料が不足するとかわりかし謎だけどな
軍事に全力だし

89: 真剣な匿名さん 01:57:38 ID:iEq
>>88
軍事偏重になるのは仕様なのかねー
なんだっけクラウゼヴィッツがなんたらマルクスがフランス革命軍観てなんたらそれをレーニンが見習ったけどスターリンは見習わなかったりでも他の共産主義者は見習ったり中国は相変わらず独自路線だったり
とりあえず、民兵を指揮すること=共産主義みたいな思想があるらしいよ

90: 真剣な匿名さん 01:59:30 ID:iEq
やっべ眠い…最後に好きな世界史フラッシュ貼るわ

91: 真剣な匿名さん 02:01:20 ID:iEq
https://youtu.be/Edvax8F-oGY


フィンランド戦記1~5
冬戦争と継続戦争をフィンランド側から
結構演出が熱くて良い

92: 真剣な匿名さん 02:03:30 ID:iEq
東方で近代戦争を再現してみた (41:32)
東方ネタ注意だけど、スッゲー力入れてフランスのアルジェリア紛争(二次大戦後のアルジェリア独立に際した紛争)だけ取り扱ってる。
細かくて良い

102: 真剣な匿名さん 11:05:35 ID:ynw
>>92
見てきた
なんというかこう…いろいろ考えさせられる話だった
平和について考えるならそれと同じくらい戦争についても知らないといけないんだなあって思った

94: 真剣な匿名さん 02:09:06 ID:iEq
やる夫で学ぶ第一次世界大戦【第一夜】 (12:12)
上の人と動画のみについては同作者
第一次世界大戦のアウトライン
概要を知るなら教科書観たほうがいいとは思う。長い。
でも当時の人がどう感じてたか、よく想像されてていいと思う。
なおワイは全部見てません。

95: 真剣な匿名さん 02:10:42 ID:iEq
上の以上に、映像の世紀とか見たほうが良いと思うけどなー
アレは全部素晴らしい出来

124: 真剣な匿名さん 00:04:56 ID:8hs
エストニア
13世紀以降デンマーク人やドイツ騎士団に占領され栄えたが
スウェーデンに占領されロシア帝国に占領され
1917年ロシア革命に乗じて独立したが1949年ソヴィエト連邦に併合される
独ソ戦が進むに連れ進軍してきたナチスドイツにも占領されたが
1944年またソ連軍が占領、ソ連に併合される
ロシア系住民の暴動が起こってロシアとの関係が悪化して
世界初のDDoS攻撃を食らったIT先進国

142: 真剣な匿名さん 01:07:44 ID:hk6
コンゴ自由国1885年 - 1908年
ベルギー王レオポルド2世の私領
「自由」とは王が好き勝手する、という意味
ゴム採取のため現地民を強制労働させ、手足を切断するなどの刑罰を加えたため世界各国からドン引きされる
後に取り上げられ、ベルギー直轄領になる
no title

144: 真剣な匿名さん 01:10:50 ID:yzn
パフラヴィー朝イラン帝国

ホメイニ革命によって滅亡
大体の時系列↓

1 モハンマド・モサッデクが石油を国営化
2 その結果、石油利権を吸い取れなくなり英米が激怒→モハンマド・モサッデク失脚
3 優秀な指導者が消えたのを良いことに、愚帝モハンマド・レザー・パフラヴィーが好き勝手やり始める
4 ブチ切れだ民衆によって革命が勃発→帝政崩壊
5 王党派や秘密警察サヴァクが、イスラム革命防衛隊の働きにより完全に壊滅

148: 真剣な匿名さん 01:20:19 ID:ThX
>>144
その後石油利権を英米の石油大手に搾取され
再び民衆がブチ切れて再度革命が起こるのが26年後だっけ
新・映像の世紀でやってたわ

149: 真剣な匿名さん 01:21:34 ID:hk6
>>148
新映像の世紀見てるのか
どうなの?アレ

153: 真剣な匿名さん 01:40:37 ID:ThX
>>149
艦これスレで実況しながら見てたから正確な評価は出来んw
もし見るなら平然とグロ映像出るから注意
冷戦時代は東も西も汚い事汚い事

154: 真剣な匿名さん 01:57:09 ID:hk6
>>153
そうかw
旧もそういう開けっぴろげな進行がよかったんだよ
誰か比較してくれるといいなあ

155: 真剣な匿名さん 02:00:38 ID:ThX
>>154
久しぶりにベルリンの壁崩壊の映像見たけど
あの時壁の上でハンマー振り下ろしてたオッサン、25年以上経った今も生きてるのかな?
あのオッサンこそが歴史的瞬間のひとコマ

157: 真剣な匿名さん 02:44:56 ID:CgW
そういやベルリンの壁ってアスベストだかをつかっててヤバイんだよな

158: 真剣な匿名さん 02:46:31 ID:mgf
へえー

1000: 厳選人気記事 ID:serious.blog.jp