war_character_sensya

1: 真剣な匿名さん 23:53:13 ID:IlH
戦車の主砲てなんで対戦車ミサイルに移行しないの?
艦船や航空機はとっくにそれがスタンダードだよね?
なんでいまだに徹甲弾?使ってんのかな

2: 真剣な匿名さん 23:53:40 ID:dHj
コスト

3: 真剣な匿名さん 23:54:15 ID:6hj
>>2
答え出たな

引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1454251993/

0000: 厳選人気記事 ID:serious.blog.jp
コストなら艦船や航空機も一緒じゃん
大量に生産した方がコストも抑えられるから戦車も統一した方がいいという理屈なるだろ

6: 真剣な匿名さん 23:55:08 ID:7RF
積みきれないから

8: 真剣な匿名さん 23:56:13 ID:IlH
>>6
意味分からん
空のファイターですら詰んでんだ我慢しろwww

10: 真剣な匿名さん 23:57:15 ID:7RF
>>8
航空機は出発前に積みますし

11: 真剣な匿名さん 23:57:52 ID:ntx
移行しようとしたことあるぞ
でも結果的にはミサイルも砲弾も打てばよくね?ってなった
152mmガン・ランチャーでググれ

12: 真剣な匿名さん 23:58:00 ID:IlH
大体砲弾とかいう誘導効かない兵器よりロックオンした目標を追尾して着弾するミサイルのがいいだろ
戦闘機のミサイルの機動性を転用すれば外しようがない
対戦車RPGすら追尾すんだろ?

13: 真剣な匿名さん 23:58:07 ID:q9o
誘導ミサイルいくらすると思ってんだ!
01式誘導弾なんて一発10万単位なんだぞ

14: 真剣な匿名さん 23:59:12 ID:IlH
>>13
結局金なのか?
なんだ、国防に最重要な最終最後の国土の防衛に重要なコストをケチってるんだな?

37: 真剣な匿名さん 00:04:41 ID:wIX
>>14
国防のために対戦車ミサイルなんかに金使うなよ。

15: 真剣な匿名さん 23:59:27 ID:ntx
あと徹甲弾じゃなくてAPFSDSな
射程は中距離対戦車ミサイルとほとんど変わらなくて安い、しかもミサイルよりも威力は高い

18: 真剣な匿名さん 00:00:16 ID:Cqp
ミサイルに変更しようとしたことはあったしそういうタイプの車両も少数だが生産されたぞ

20: 真剣な匿名さん 00:00:50 ID:MfK
>>18
常識的に考えてあるよな
だが問題あったのか…じゃなきゃ砲弾に戻らんもんな

22: 真剣な匿名さん 00:01:35 ID:Cqp
>>20
コストと機械的信頼性の問題

27: 真剣な匿名さん 00:03:02 ID:MfK
>>22
だがミサイルのがコストはずっとかかるかもだが
信頼性は高い・・・よな?

30: 真剣な匿名さん 00:03:23 ID:MYR
>>27
信頼性は砲弾の方が高い

41: 真剣な匿名さん 00:07:03 ID:MfK
>>30
それって拳銃における
リボルバーとマガジンみたいなもんじゃん
単純な機構だからって理屈と古い脳でこれからどんどんコンピューター性能がモノ言うと思うんだがIAとかもそうだし

44: 真剣な匿名さん 00:08:29 ID:MYR
>>41
残念ながらミサイルよりも砲の方が対戦車戦においては強いのが現状
対戦車ミサイルってのは砲が積めない装甲車や飛行機、歩兵にも対戦車能力を持たせるためのもの

50: 真剣な匿名さん 00:11:03 ID:MfK
>>44
砲弾のがtueeeeeeeeならいいよわかった
それに安いんだよな。安く人殺すのがお前らの正義だもんな

57: 真剣な匿名さん 00:12:47 ID:Cqp
>>50
強いかどうかではなく目的に即しているかどうかってことだ
戦車の目的は超長距離のミサイル攻撃を必要としない

23: 真剣な匿名さん 00:01:45 ID:XCX
89式装甲戦闘車「チーッス!」
00a02267

24: 真剣な匿名さん 00:02:19 ID:MfK
>>23
戦闘車て何?戦車じゃないじゃんwww

29: 真剣な匿名さん 00:03:13 ID:XCX
>>24
対戦車ミサイル積んでるよ

てか戦車は相手が戦車だけばっかりじゃないからさ

34: 真剣な匿名さん 00:04:30 ID:MfK
>>29
だよな
対空対艦対地核ミサイルとか必要だよな

42: 真剣な匿名さん 00:07:07 ID:XCX
>>34
だよなじゃねーよ
コイツは結局導入費がバカにならなくなって少数配備になった

ミサイルがネックになったんだな

25: 真剣な匿名さん 00:02:44 ID:MYR
アメリカのシェリダンやらM60A2に積まれた152mmガン・ランチャーってのは砲弾もミサイルも撃てたがそのせいで信頼性がガタ落ちした
ロシアやイスラエルは砲からミサイル打てるやつ今も作ってる

28: 真剣な匿名さん 00:03:10 ID:O8G
あと砲弾にくらべ持ち運べる数が限られてる
いちいち車両の外にでてミサイル補充するわけにもいくまい?

39: 真剣な匿名さん 00:06:36 ID:MYR
そもそも貫徹力はAPFSDS>ミサイルなんだが
戦闘機は戦車倒そうにも砲は積めないからミサイル
船には飛行機や戦車で運べないクソデカミサイル詰めるから話は別

45: 真剣な匿名さん 00:09:06 ID:MfK
>>39
納得
確かにそうだな。艦艇や戦闘機の超々距離から砲弾てのないもんな
だが、戦車から超々距離からのミサイル発射で撃破てのはないのか?
F-22みたいな

49: 真剣な匿名さん 00:11:01 ID:XCX
>>45
Mk 45 5インチ砲「射程30km越えって短い?」

56: 真剣な匿名さん 00:12:32 ID:MfK
>>49
砲弾にしては長いけどミサイルは桁が違いとだけ言っておく命中精度もだ!

60: 真剣な匿名さん 00:13:50 ID:Cqp
>>56
榴弾砲や艦載砲にはGPS砲弾なるものが存在するぞ

61: 真剣な匿名さん 00:14:00 ID:XCX
>>56
GPS誘導で当たるんですけど・・・

てかミサイルだと欺瞞受けて外れる可能性があるだろ
砲弾ならどうだ?スモーク撒かれても問題無いぞ?

66: 真剣な匿名さん 00:14:57 ID:MfK
>>61
砲弾て今誘導弾あんの?

68: 真剣な匿名さん 00:15:34 ID:XCX
>>66
あるよ

てかコスパ考えないとか
シムシティですぐ市を破産させる市長を思い出したわ

69: 真剣な匿名さん 00:16:37 ID:MfK
>>68
うるせーwww
シムシティなんかクリア出来ないGameなんだよ初めからwww

73: 真剣な匿名さん 00:18:50 ID:XCX
>>69
それと一緒なのコスパ考えないとダメ

96式多目的誘導弾システムってのがあるけど
アレも金がかかり過ぎて配備が進まなかった

186: 真剣な匿名さん 07:28:38 ID:QdW
>>56
ミサイルだってちゃんと照準して射程圏内に入らせないと
当たらないからな?最大射程100kmのミサイルがあっても
必ずしも100km先の目標に当たるとは限らないぞ

54: 真剣な匿名さん 00:12:12 ID:MYR
>>45
一応戦車からミサイル飛ばすことができるのもある
さっきもあげたけどシェリダン空挺戦車とか、M60A2とか
でもわざわざ遠距離からミサイル打つなら、戦車に積むんじゃなくてそれ用のミサイル搭載車両を別に作ったほうがいいって結論に達した

40: 真剣な匿名さん 00:06:44 ID:EGQ
戦車は切り込み隊長みたいな所あるから

53: 真剣な匿名さん 00:12:06 ID:EGQ
ミサイルとかは後方支援のアウトレンジのやつがつかえばいい
戦車は前線突破で目視範囲内の敵を倒す

55: 真剣な匿名さん 00:12:18 ID:SZl
戦車でミサイル撃つ意味がないですし

59: 真剣な匿名さん 00:13:49 ID:MfK
>>55
そんな常識があるから負ける
そもそも戦車てのも常識を打ち破ったドイツが生み出した超兵器だからな
世界のスタンダードなんてクソくらえなんだよ

70: 真剣な匿名さん 00:17:22 ID:SZl
>>59
戦車は接近戦用だから装甲がいるの
遠くから撃つなら装甲いらねーだろ

74: 真剣な匿名さん 00:19:13 ID:MfK
>>70
それが常識なんだよな(だから弱い)
アウトレンジからステルス戦車が敵戦車を同時に複数ロックオンして撃破してやりゃーいいじゃん
正論すぎるだろ?

75: 真剣な匿名さん 00:19:51 ID:XCX
>>74
コストクリアできるならしてみろよ

76: 真剣な匿名さん 00:20:37 ID:MfK
>>75
コスパ考えて、少数精鋭とか配備すべきだろ
突破された時ように接近戦ように今の10式戦車とかも持ってればいい

79: 真剣な匿名さん 00:21:29 ID:XCX
>>76
アホか少数配備で広い範囲カバーできるの?

てかそんなお前さんでも10式に頼るじゃん

83: 真剣な匿名さん 00:22:39 ID:MfK
>>79
世界水準から弱いわけじゃないからな

85: 真剣な匿名さん 00:23:31 ID:XCX
>>83
だからってカバーできるの?
少数配備するぐらいならその分10式導入した方が良いじゃん

94: 真剣な匿名さん 00:27:32 ID:MfK
>>85
でもいざ戦争なったら絶対軍事機密兵器が姿を現すと思ってる
大和や酸素魚雷だってそうじゃん。

97: 真剣な匿名さん 00:28:54 ID:XCX
>>94
ww2の話と全然違うから
妄想の話するな

106: 真剣な匿名さん 00:31:49 ID:MfK
>>97
でも秘密兵器みたいなのは各国当たり前に出てくるだろうな

99: 真剣な匿名さん 00:29:20 ID:gjR
>>94
酸素魚雷は極秘兵器ではないんだが…

62: 真剣な匿名さん 00:14:07 ID:O8G
旧東側諸国の戦車が対戦車ミサイルを発射可能にしている理由はな単純に125mm砲が西側の120mm砲に劣るから

65: 真剣な匿名さん 00:14:51 ID:MYR
イスラエルなんて砲身から対空ミサイル打つんだぞ!

67: 真剣な匿名さん 00:15:09 ID:MfK
>>65
すばらしい!

71: 真剣な匿名さん 00:17:55 ID:O8G
フルフチョフ政権のソ連では確かに>>1が言ってるミサイル万能説は唱えられたけど

・運用コストの高騰
・至近距離では空力的にミサイルが誘導出来ない。
・ミサイルを誘導している間、次が撃て無いばかりか移動も出来ず、砲の方が素早く対応出来る。

ってことが分かった為に考えを見直したのよ

72: 真剣な匿名さん 00:18:08 ID:Hnv
陸戦が目的の戦車でF22落とす必要はないのよね
無理に役割を持たせるより特化させた方が強いのはゲームでも現実でも同じ
別の目的があるなら別のやつで対処するもんだ
この機能欲しいから追加するみたいな工場の機械とは違うんだよ

お前はただのミサイル信者なんでしょ?なにいっても無駄じゃん
じゃあもう終わりでいいじゃん

82: 真剣な匿名さん 00:22:06 ID:MfK
>>72
冷たいこというなよ(´;ω;`)

86: 真剣な匿名さん 00:23:35 ID:VXL
71に加えて飛翔速度の問題がある
砲弾に比較してミサイルは飛翔速度が遅い
戦車同士の交戦距離ぐらいになると着弾まで時間がかかり
敵に感知されて対応されてしまう

100: 真剣な匿名さん 00:29:40 ID:PdY
アメリカ「宇宙から鉄の棒落とすやで~」
威力半端ない模様

104: 真剣な匿名さん 00:30:23 ID:MYR
>>100
やっぱり質量兵器がナンバーワン!

141: 真剣な匿名さん 00:45:01 ID:MYR
原潜とかいう絶対世界滅ぼすマン

142: 真剣な匿名さん 00:45:33 ID:MfK
原潜とかいきなり国滅ぼせるじゃんチートじゃん

143: 真剣な匿名さん 00:46:13 ID:gjR
>>142
お前戦略原潜と何かと勘違いしてないか?

144: 真剣な匿名さん 00:46:51 ID:MYR
戦略原潜のはなしだとしても
原潜って滅ぼされた場合に相手も同じ目に遭わすっていうMAD(相互確証破壊)のため兵器だから、いきなり国滅ぼすのは使い方としては間違えてる

147: 真剣な匿名さん 00:48:24 ID:MfK
>>144
先制攻撃じゃなくてカウンターで殺すマンてこと?

153: 真剣な匿名さん 00:50:14 ID:MYR
>>147
国滅ぼされてもう陸からミサイルは撃てないンゴねぇ→原潜が報復するやで
ってこと
だから敵に原潜がいると先制核攻撃のリスクが高まるから抑止力になる

155: 真剣な匿名さん 00:51:16 ID:MfK
>>153
かなしーなあ(´;ω;`)
国滅びてさんがありだよお

156: 真剣な匿名さん 00:51:18 ID:gjR
>>147
お前戦略原潜が核弾頭ミサイル撃つとでも考えてんのか?
あれは抑止力として稼働してるもんだぞ

158: 真剣な匿名さん 00:52:05 ID:MfK
>>156
ようは脅しだよね
やくざじゃん(´;ω;`)
人類はやくざだったんだね

159: 真剣な匿名さん 00:52:34 ID:MYR
>>158
実際に斬り合うよりも脅し会いのほうが平和だろ

187: 真剣な匿名さん 18:30:35 ID:HCQ
みんな知らないで答えてるのか…
「ミサイルの能力を戦車砲が超えた」のが最大の理由だぞ。

188: 真剣な匿名さん 11:53:47 ID:nUh
>>187
それを最初から言ってんじゃん 

1000: 厳選人気記事 ID:serious.blog.jp