1: 真剣な匿名さん 20:05:32 ID:QhJ
中国を頼るしかないよな
3: 真剣な匿名さん 20:09:10 ID:SHO
自立は無理なの?
4: 真剣な匿名さん 20:09:40 ID:QhJ
>>3
無理だよ
無理だよ
5: 真剣な匿名さん 20:11:10 ID:puU
>>4
なぜ?
なぜ?
6: 真剣な匿名さん 20:12:01 ID:QhJ
>>5
圧倒的軍事力の差
圧倒的軍事力の差
11: 真剣な匿名さん 20:13:20 ID:6Pz
>>6
ないよ
専守防衛なら海自を強くすればいい
あとは核兵器だな
ないよ
専守防衛なら海自を強くすればいい
あとは核兵器だな
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1479121532/
0000: 厳選人気記事 ID:serious.blog.jp
1000: 厳選人気記事 ID:serious.blog.jp
8: 真剣な匿名さん 20:12:48 ID:POI
日本がEUに加盟すれば良いと思うよ
大歓迎されるだろうね
大歓迎されるだろうね
9: 真剣な匿名さん 20:12:59 ID:QhJ
中国なら北朝鮮も抑えられるし日本にとっては結構いいと思うが
13: 真剣な匿名さん 20:14:05 ID:o5I
ロシアから日本人を守るためにロシア人に頼るってのと同じバカ思想wwww
15: 真剣な匿名さん 20:14:27 ID:QhJ
もともとは極東アジアの共産圏化を絶対阻止する為に米軍が日本守ってたんだけど。
もう既に共産圏なんてないし、アメリカが日本をそこまで守る理由ないよな
もう既に共産圏なんてないし、アメリカが日本をそこまで守る理由ないよな
25: 真剣な匿名さん 20:17:15 ID:6Pz
>>15
中国共産党がないと?
どこの世界の人?
中国共産党がないと?
どこの世界の人?
41: 真剣な匿名さん 20:25:13 ID:QhJ
>>25
冷戦時代みたいに国交がないわけでもないし、ほぼ自由に貿易できるし
冷戦時代みたいに国交がないわけでもないし、ほぼ自由に貿易できるし
22: 真剣な匿名さん 20:16:11 ID:JEg
自立はできるよ
24: 真剣な匿名さん 20:17:04 ID:QhJ
>>22
具体的にどうするのか
具体的にどうするのか
27: 真剣な匿名さん 20:18:21 ID:JEg
>>24
防衛費2倍、最終的に5倍
その分は軍需産業で儲ける
防衛費2倍、最終的に5倍
その分は軍需産業で儲ける
28: 真剣な匿名さん 20:18:58 ID:POI
>>27
外国に売れるしね
外国に売れるしね
29: 真剣な匿名さん 20:19:07 ID:QhJ
>>27
それを国会で決定するまで何年かかるのか
それを国会で決定するまで何年かかるのか
30: 真剣な匿名さん 20:20:08 ID:POI
>>29
だれが反対するの?
国家存亡の危機なんだよ
だれが反対するの?
国家存亡の危機なんだよ
32: 真剣な匿名さん 20:20:53 ID:QhJ
自衛隊の数は足りるの?
33: 真剣な匿名さん 20:22:17 ID:JEg
>>32
隊員なら金払いが良ければ増える
勿論すぐに民間委託できるようにも
隊員なら金払いが良ければ増える
勿論すぐに民間委託できるようにも
38: 真剣な匿名さん 20:24:37 ID:LZa
キューバはアメリカの脅威から国を守るためソ連の軍事力に縋らざるをえなかった
それと同じ
それと同じ
39: 真剣な匿名さん 20:24:57 ID:LZa
>>38
これは日米関係の事ね
これは日米関係の事ね
46: 真剣な匿名さん 20:27:23 ID:POI
ぶっちゃけると、米軍の弱点を一番知ってるのは自衛隊なんだよね
その日本が米国と敵対する国と組んで困るのは米国
その日本が米国と敵対する国と組んで困るのは米国
57: 真剣な匿名さん 20:32:38 ID:QhJ
いっそアメリカの51番目の州にしてもらうのはどうや?
そんなに中国が嫌なら
そんなに中国が嫌なら
59: 真剣な匿名さん 20:33:06 ID:JEg
>>57
お前一人で行けよ
お前一人で行けよ
75: 真剣な匿名さん 20:36:06 ID:0RK
別に米軍撤退しても太平洋側から来る可能性は低いわけでして
78: 真剣な匿名さん 20:36:44 ID:XEv
>>75
米軍撤退したら太平洋覇権が消えるのでまず米国も手放したくないぞ
米軍撤退したら太平洋覇権が消えるのでまず米国も手放したくないぞ
80: 真剣な匿名さん 20:37:24 ID:QhJ
>>78
普通に考えたら撤退なんてするわけないのは分かってるよ
普通に考えたら撤退なんてするわけないのは分かってるよ
77: 真剣な匿名さん 20:36:33 ID:rjN
日本の強みって侵略だけは単独で絶対防げるとこだな
いざとなったら高レベル放射性廃棄物を全土に撒いて自決すればいいし
いざとなったら高レベル放射性廃棄物を全土に撒いて自決すればいいし
83: 真剣な匿名さん 20:37:52 ID:YF2
というかインド忘れるなよ
普通に同盟候補なのに
普通に同盟候補なのに
102: 真剣な匿名さん 20:50:08 ID:QhJ
ていうかアメリカがそこまで東アジアにこだわる理由ってあるの?
103: 真剣な匿名さん 20:51:31 ID:YF2
>>102
太平洋の蓋じゃん
太平洋の蓋じゃん
104: 真剣な匿名さん 20:52:05 ID:rjN
>>102
最前線をハワイまで下げたらどうなるか真珠湾で痛いほど学んでるから
最前線をハワイまで下げたらどうなるか真珠湾で痛いほど学んでるから
107: 真剣な匿名さん 20:53:43 ID:QhJ
仮に日本が中国化されても、自由に貿易できりゃ別にいんじゃねーのアメリカは
111: 真剣な匿名さん 20:54:38 ID:rjN
>>107
中国化=自由貿易の否定なんだよなぁ…
中国化=自由貿易の否定なんだよなぁ…
115: 真剣な匿名さん 20:59:57 ID:ghT
>>107
太平洋に中国の戦略原潜がウヨウヨ。
中国に刃物を直接突き付けられながらの貿易ですね。
太平洋に中国の戦略原潜がウヨウヨ。
中国に刃物を直接突き付けられながらの貿易ですね。
130: 真剣な匿名さん 21:08:16 ID:JEg
軍需も含め自給率を高める事は
犬に甘んじてる間に進めなあかん色んな意味で
犬に甘んじてる間に進めなあかん色んな意味で
140: 真剣な匿名さん 21:23:02 ID:MkY
このご時勢戦争なんておこるわけなかろ。
撤退してもなーんももんだいないよ
撤退してもなーんももんだいないよ
142: 真剣な匿名さん 21:24:14 ID:YF2
>>140
抑止力が落ちるからそれはねーわ
抑止力が落ちるからそれはねーわ
149: 真剣な匿名さん 21:26:02 ID:MkY
>>142
どこが攻めてくんの?
抑止力って自衛隊で十分じゃね?
どこが攻めてくんの?
抑止力って自衛隊で十分じゃね?
151: 真剣な匿名さん 21:26:25 ID:QhJ
>>149
ええ・・・
ええ・・・
145: 真剣な匿名さん 21:25:08 ID:xuD
ロシアに頼ろう
150: 真剣な匿名さん 21:26:18 ID:pfW
>>145
頼ると言うより中国との仲を悪くするのが
正解だろうな
頼ると言うより中国との仲を悪くするのが
正解だろうな
155: 真剣な匿名さん 21:27:58 ID:YF2
74式を近代化改修がそもそもあり得ない
普通に16式と10式で代替だろあんなん
普通に16式と10式で代替だろあんなん
158: 真剣な匿名さん 21:29:17 ID:0RK
>>155
そもそも16式だって配備始まったばかりだし10式だってまだまだでしょ
それで数少ないじゃんって言われてもねぇ
そもそも16式だって配備始まったばかりだし10式だってまだまだでしょ
それで数少ないじゃんって言われてもねぇ
162: 真剣な匿名さん 21:30:35 ID:YF2
>>158
16式は結構数作ってるから74の変わりって意味では結構早めに補充はできるだろ
16式は結構数作ってるから74の変わりって意味では結構早めに補充はできるだろ
159: 真剣な匿名さん 21:30:27 ID:6Pz
イラクがクェート侵攻したのはアメリカの駐在大使がいなくなったのを
アメリカが許可したと思ったからなんだよな
アメリカが許可したと思ったからなんだよな
186: 真剣な匿名さん 21:38:58 ID:5lD
日本が気象観測等平和利用目的で使ってるケーブルが中国まで届いててな
あれを使えば中国軍は出港すらできない
あれを使えば中国軍は出港すらできない
219: 真剣な匿名さん 21:52:59 ID:YF2
そもそもアメリカ出てけと言ってる奴は今ほぼいないかと
226: 真剣な匿名さん 21:55:48 ID:YF2
撤退しようがしまいが増強は必須だね
ぶっちゃけ今抱えてる案件的にどうみても予算足りねー
ぶっちゃけ今抱えてる案件的にどうみても予算足りねー
252: 真剣な匿名さん 22:04:39 ID:Ge1
イッチはなんで他国に頼ること前提なんだよ?
その時点でヘタレ国家だなw
その時点でヘタレ国家だなw
257: 真剣な匿名さん 22:07:33 ID:QhJ
>>252
中国が「北朝鮮を抑えてやるから」言ったらすぐ尻尾振りそうでなこの国
中国が「北朝鮮を抑えてやるから」言ったらすぐ尻尾振りそうでなこの国
261: 真剣な匿名さん 22:09:28 ID:ghT
>>257
北朝鮮なんて核さえなければ単なる雑魚国家やから眼中に無いで
北朝鮮なんて核さえなければ単なる雑魚国家やから眼中に無いで
262: 真剣な匿名さん 22:10:12 ID:QhJ
>>261
核あるんちゃうの
核あるんちゃうの
259: 真剣な匿名さん 22:09:06 ID:6hE
今北産業
264: 真剣な匿名さん 22:11:47 ID:QhJ
>>259
アメリカか
中国か
自立か
アメリカか
中国か
自立か
326: 真剣な匿名さん 22:43:51 ID:YF2
もしアメリカが撤退したらという話ならアメリカと再交渉しつつ周辺国と連携
自衛隊増強しか手はないだろ
自衛隊増強しか手はないだろ
339: 真剣な匿名さん 22:47:09 ID:o5I
>>326
その辺が現実的な対応だろ
その辺が現実的な対応だろ
341: 真剣な匿名さん 22:48:18 ID:LGl
>>339
現実的なところで師匠は全部国産で生活まかなってるんすか?
現実的なところで師匠は全部国産で生活まかなってるんすか?
353: 真剣な匿名さん 22:51:30 ID:FCH
そいや国際法的な扱いは領空侵犯と領海侵犯って違うんだよなぁ
363: 真剣な匿名さん 22:54:38 ID:LGl
>>353
違いを詳しく
新師匠
違いを詳しく
新師匠
367: 真剣な匿名さん 22:56:55 ID:FCH
>>363
んとね
根拠となる国際法が違う
領空の取り扱い⇒シカゴ条約
領海の取り扱い⇒国連海洋法条約
で簡単に言うと
領空 軍用機の無断侵犯⇒平時でも即撃墜可能
民間機の無断侵犯⇒撃墜は不可
領海 軍用艦の無断侵犯⇒平時では実力行使不可 (開戦後なら撃沈も可能)
民間船の無断侵犯⇒平時でも撃沈含む実力行使可能
こんな感じ
んとね
根拠となる国際法が違う
領空の取り扱い⇒シカゴ条約
領海の取り扱い⇒国連海洋法条約
で簡単に言うと
領空 軍用機の無断侵犯⇒平時でも即撃墜可能
民間機の無断侵犯⇒撃墜は不可
領海 軍用艦の無断侵犯⇒平時では実力行使不可 (開戦後なら撃沈も可能)
民間船の無断侵犯⇒平時でも撃沈含む実力行使可能
こんな感じ
371: 真剣な匿名さん 22:59:51 ID:LGl
>>367
真逆ですか!!
これはためになるわ~
真逆ですか!!
これはためになるわ~
379: 真剣な匿名さん 23:03:33 ID:FCH
>>371
領空に関しては「U-2撃墜事件」と「大韓航空機撃墜事件」をイメージしてもらえばいいのかな
大韓航空機撃墜事件の翌年に「領空侵犯した民間航空機を撃墜しては駄目絶対」って国際法の改正がされました
領空に関しては「U-2撃墜事件」と「大韓航空機撃墜事件」をイメージしてもらえばいいのかな
大韓航空機撃墜事件の翌年に「領空侵犯した民間航空機を撃墜しては駄目絶対」って国際法の改正がされました
388: 真剣な匿名さん 23:06:43 ID:MjY
どうして日中が戦争になる前提でしか話が出来ないかな
399: 真剣な匿名さん 23:12:52 ID:o5I
>>388
日米だって日露だって日中だって戦争してきたんだが・・・・・
日米だって日露だって日中だって戦争してきたんだが・・・・・
400: 真剣な匿名さん 23:14:08 ID:LGl
>>399
日英でもしましたな師匠
日英でもしましたな師匠
452: 真剣な匿名さん 23:46:33 ID:kvc
ぶっちゃけロシア中国のほうが頼りがいがあるよな
近いし
近いし
457: 真剣な匿名さん 23:49:03 ID:LGl
ロシアはやっぱおねーちゃんっすねえ…
1000: 厳選人気記事 ID:serious.blog.jp
コメント
コメント一覧 (6)
攻めてこないとはいっていない。
denshoubai
が
しました
denshoubai
が
しました
家は焼け畑はコルホーズ 君はシベリア送りだろう
愛国戦隊大日本の主題歌より
denshoubai
が
しました
尖閣沖縄北海道が取られるというより、日本中どこもかしこも危なくなると思う。
denshoubai
が
しました
局地紛争を警戒するのであれば日本なら海軍力を整備すべきである
denshoubai
が
しました
どうしても守りきれない状況まで押し込まれたら別だけど
denshoubai
が
しました