WHOが新型コロナウイルス対策のマスクの使用について発表した文書
— 宮原ジェフリーいちろう🍠 (@ichiro_jeffrey) April 1, 2020
『布製(綿やガーゼなど)のマスクはいかなる状況下であっても推奨しません。』
Cloth (e.g. cotton or gauze) masks are not recommended
under any circumstance.https://t.co/3bSIB9bDFs pic.twitter.com/BOcDu3mRK6
布マスクは、使い捨てマスクと違い、帰宅後にすぐに煮沸消毒(鍋に突っ込んで熱湯で煮て屋内で陰干しする)するもので、ウイルスが付着したマスクそのものを放置すれば、自宅内にある感染拡大源そのものになるのですが、その辺をちゃんと説明しないと逆に感染を広げる大惨事になりそうですね;;
— kemofure (@kemohure) April 1, 2020
あと、布マスクはフィルターがないので、ウイルスの飛まつ粒子は普通に貫通してくると思われるので、ティッシュペーパーやキッチンペーパーでフィルターを作る必要がありますが、そこまで配慮できる人はサージカルマスクを普通に備蓄しているので、岩田健太郎先生が言うように予算の無駄です
— kemofure (@kemohure) April 1, 2020
他の感染抑制策にリソースを配分すべきと思いますが、布マスク配布がどうしても止められないのなら
— kemofure (@kemohure) April 1, 2020
・使い回しをすると感染拡大、絶対に複数人で使い回さない
・一度でも利用したマスクは再消毒しない限り汚染源となる。利用後はすぐに再消毒する。煮沸消毒(熱湯洗濯)が通常手順
これ告知してほしい
マスクの再利用は、病院とかはきちんとプロトコルに沿って、熱水洗濯機とかで煮沸消毒している訳で、その辺をちゃんと伝えないとほんとまずい。布マスクを付けて外出して、かえってきたらそれを適当に放り投げて、出かけるときまた付けるみたいな形だと感染拡大を招いてしまう。
— kemofure (@kemohure) April 1, 2020
熱水洗濯機がある家は多くないと思われるので、基本的に鍋で煮るしかないと思う...>布マスクの再利用
— kemofure (@kemohure) April 1, 2020
こちらの論文が参考になります。ご一読お勧めです。サージカルマスクと布マスクの効能調査です。結論として「布マスクはお勧めできません」https://t.co/hv1sBWeBVq
— kemofure (@kemohure) April 1, 2020
草
すこ
引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1585782737/
17: 真剣な匿名さん 2020/04/02(木) 08:13:38.64 ID:+zs0+xkd0
税金でマスク作る仕事と配達する仕事を作ってあげたんだが?
きちんと除菌出来てないと増殖するから無い方がマシかも
それはそれで合理的かもしれん
一番上手く行ってんのWHOからハブられてる台湾ってのもなぁ
布マスクが意味ないのは常識やで
常識とかいうけど
今世界が直面してるのは非常識なパンデミックなんやで
草
草
サイクロプス安倍
こいつ意外とパーツが中心に寄ってるんやな
ぜってえやらんわ
WHOに何億金出してると思ってんねんスポンサー様のご機嫌損ねたらどうなるか教えたろか?
それならしないほうがマシ
どうせほぼ効果ないんだからつけない方がマシまである
これが衛生的に見たら一番の問題やな
普通のマスクでさえきちんと使ってないやつ多いのに
日本においてマスクは「つけている」ってことだけが重要なんや
実際これよな
1000: 厳選人気記事 ID:serious.blog.jp
コメント
コメント一覧 (27)
in healthcare workers
やん。
WHO顔真っ赤www
通販でも普通に買えるし、かの水着素材マスクなんかも同じ使い方だ
WHOの言い分はもう無視、ハッキリ言って信用に値しない、テロデスのせいで何人死亡したか
自分が無自覚感染者の場合、他にうつさないと言う効果はあるで。
教室内や会社で、一般人は布でも簡易マスクでもいいから全員がマスクをするべき。
つーか絶対にしろ。
[BBC 2020.4.2]
らしいっすよ
オカシイだろがい
TADAROSU!こいつは悪人
ただ、全員が何らかのマスクをして飛沫防止に努めるなら、コロナ拡散ルートを一つ潰すことができ非常に有益。
マスク無しの人が無自覚に移して回る現状では、国が強制的にマスクをつけさせるのが確実なのかもしれん。
『(医療従事者の)布製(綿やガーゼなど)のマスクはいかなる状況下であっても推奨しません。』だった筈
マスコミお得意の情報の一部切り抜き報道でのミスリード狙いみたい
要は医療従事者は布制じゃなくて、ちゃんと医療用のマスクを使え!って内容で
マスク不足一般人の布マスク代用を否定してる訳じゃない
手作り布マスクが普及しちゃうと困る不良品マスク生産国や買占め転売国に忖度した手下マスコミのいつもの工作
他人からうつされるのを防止するには効果がない。
一方、自分が罹っていた場合に他人に感染させないためには一定の効果がある。
マスク配布を意味がないとか、2枚じゃ少な過ぎるとか…
単に政権を叩きたいだけで言っているような気が…
だから多少雑菌はついていようとしないよりはいいよ
医療関係者以外は布マスクで我慢しましょう
マスクの効用について、現在最も信頼できる情報は、コクランの研究結果[1]です。この研究は、freeアクセスになっています。
SARSの流行の際に、SARSの発病と、種々の予防手段との関係が、多くの症例-対照研究で検討されました。コクランの研究は、それらの研究を総合解析したものです。
SARSを発症した人(症例)と、性別や年齢を合わせてSARSを発症しなかった対照者で、マスクや手洗いなどをどの程度実施していたかを比較したものです。
図1は、そのうち、マスクについての結果を示しています。図の見方は、図1の脚注をご覧ください。
総合オッズ比が0.32でした。これは、7件の調査を総合した結果、ふつうのマスクをつけると、SARSの発病の危険度を32%に減らしたことを意味しています。
1日11回以上の手洗いでは、SARSにかかる危険度が0.52でした。つまり、SARSの発症を約半分に減らしただけでした。統計学的にみても、マスクをすることは手洗いよりも効果的であったのです(別紙資料1参照)。
専門家の多くは、手洗いを最も重視し、マスクは、感染した人がくしゃみや咳などでウイルスをまき散らさないためには有効だけれど、予防効果はない、マスクをするなら使い捨てに、といっています。
なぜかわかりませんがメディアに登場する専門家が、コクランのこの研究結果に触れたのを全く聞いたことがありません。
N95という医療用のマスクでも発病を防止し、普通のマスクよりもやや防止効果は大きい傾向はありましたが、統計学的に検討した結果では、普通のマスクと差はなかったのです(別紙資料1参照)。むしろ、N95は布目が緻密すぎて蒸れるためか、発疹が出たりして不快で害が多かったと報告されています[1]。
ただし、WHOの情報[2]は、日本の専門家が流す情報とは少しニュアンスが異なっています。どこが違うかというと、健康な人は、通常はマスクは不要だけれども、新型コロナウイルス感染者やその疑いのある人と接するときだけは、マスクが必要といっています。根拠論文を挙げていませんが、これは濃厚な感染が疑われる場合の感染・発病予防に、マスクが有効であることを認めた見解と解釈できます。
マスク不足が続いていますが、保温のためには、マスクでなくともよいのです。ハンカチを手にもって口を覆うだけで、かなりの保温効果があります。
また、ハンカチでマスクを手作りする方法も、ネットで見ることができます。
手洗いも重要ですが、1日11回以上と、完ぺきにしても防止効果はマスクよりも劣ります。「マスクを1日に何枚も使うように」という情報もありますが、それは、マスク不足を助長します。そして、マスク不足の状況では、まったく現実的でありません。
手から、鼻や口に少しくらいウイルスが入ってきたとしても、体内で増殖を抑えるようにすれば、発病することを防ぐことはできます。
マスクは使い捨てにせず、洗って繰り返し使えばよいのです。
洗うと金具がさびるかもしれません。確かなことはわかりませんが、もしそうなら、天気の良い日に日光浴させましょう。ウイルスは紫外線にも弱いので死滅します。いずれにしても繰り返し使えます。消毒用アルコールがあれば、それを噴霧するのもよいでしょう。
煮沸消毒よりも洗ってレンジで1分くらいチンするんじゃダメなのかな?
H ホンマわけわからん
O お前ら何を考えてるんだ