illustrain08_space010

1: 真剣な匿名さん 22:04:45 ID:pB6
書き込み遅いかもしれんが許してクレメンス
あとワイが宇宙に関して無知なのもあるから皆が知ってるネタもあるかもしれんがそれも勘弁な

需要無いなら下げるで

3: 真剣な匿名さん 22:06:58 ID:aUR
見とるデ

4: 真剣な匿名さん 22:08:38 ID:pB6
・月が遠ざかり過ぎると…

月が地球から毎年3cmくらい遠ざかってるのは有名な話しやが
あまり遠ざかり過ぎると地球が高速で自転を始めて1日の時間が3分の1になるで
さらに重力のバランスが崩れて、木星に引き寄せられて飲み込まれる

引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1528117485/

0000: 厳選人気記事 ID:serious.blog.jp

匿 名 だ っ て 真 剣 : 関 連 記 事
ブラックホールのことをわかりやすく解説

星座のことをわかりやすく解説『オリオン座』

ニュー・ホライズンズのことをわかりやすく解説

太陽系外惑星のことをわかりやすく解説

宇宙エレベーターのことをわかりやすく解説

天動説と地動説のことをわかりやすく解説


7: 真剣な匿名さん 22:10:19 ID:enz
宇宙基地ワイ
高みの見物

10: 真剣な匿名さん 22:11:28 ID:aUR
ガリレオ衛星群すこ
特にガニメデ

14: 真剣な匿名さん 22:12:30 ID:pB6
・火星の「エベレスト」

火星にはオリンポスっちゅう山があるんやが
その標高がエベレストの3倍あるんやで
ちな火口のサイズは富士山がスッポリ収まるで

25: 真剣な匿名さん 22:15:28 ID:aUR
>>14
オリンポス山の山頂ってもう宇宙空間やろ

15: 真剣な匿名さん 22:12:36 ID:PgN
はやぶさ2とともに打ち上げられた相乗り衛星に、多摩美大が作った彫刻衛星、ARTSAT2ってのがあるで
これは3Dプリンタによって制作された螺旋状の芸術作品で、何気に世界で初めて宇宙へ到達した3Dプリンタによる造形物なんやで

19: 真剣な匿名さん 22:14:05 ID:p5h
ガンマ線バースト

23: 真剣な匿名さん 22:14:48 ID:pB6
・宇宙服の値段

宇宙服の価格は10億円するみたいや
その内の9億5000万円は生命維持装置の値段

29: 真剣な匿名さん 22:16:15 ID:iQ7
ブラックホール関係はロマンを感じるンゴねえ

30: 真剣な匿名さん 22:16:29 ID:PgN
ヨハネス・ケプラーが星空を観測して惑星の公転軌道は楕円やと見抜いたんやけど、
これに必要な観測精度はほとんど肉眼の解像度の限界のズレをズレとして認識せんといかんのやで

43: 真剣な匿名さん 22:20:58 ID:PgN
>>30がどれくらいやばいかっていうと
no title

まともな望遠鏡がない時代にこれを楕円だと見抜いたんやで

44: 真剣な匿名さん 22:21:29 ID:enz
>>43
これは望遠鏡あってもヤバいやろw

31: 真剣な匿名さん 22:16:52 ID:XUo
ワイら人間の高度な文明をもってしてもこの程度の文明レベルしか行かないんだから
宇宙に存在するであろう全生命体文明レベルはワイらのレベルで頭打ちとかいうエゴエゴの説きらい

37: 真剣な匿名さん 22:18:51 ID:aUR
>>31
ほんまこれ

41: 真剣な匿名さん 22:20:26 ID:itx
月って近づいて来てるんちゃうんか?

45: 真剣な匿名さん 22:21:34 ID:tcf
>>41
離れていってるらしい

47: 真剣な匿名さん 22:21:49 ID:XUo
>>45
遠心力つおい

42: 真剣な匿名さん 22:20:34 ID:tcf
もっと見たいンゴ
切り替えていこう

46: 真剣な匿名さん 22:21:41 ID:pB6
・宇宙の匂い

NASAの宇宙飛行士いわく宇宙の匂いは「焼けたステーキと金属の匂い」だそうや
ただ直に嗅ごうとすると言わずもがな死ぬぞ
宇宙から帰還した時の宇宙服に匂いが染み付いていたそうな

53: 真剣な匿名さん 22:25:46 ID:Mqw
>>46
無知なワイに教えて欲しいんやがなんで嗅ぐとしぬん?
真空だからくるしくなるだけちゃうんか?

60: 真剣な匿名さん 22:28:30 ID:pB6
>>53
嗅ごうとしても真空やから息できないし、つまりは匂いを感じられないっていうことやない?
息できんから数分で窒息死するっぽい

70: 真剣な匿名さん 22:30:40 ID:Mqw
>>60
そゆことかサンクス

63: 真剣な匿名さん 22:29:03 ID:XUo
宇宙空間やと気圧がないから人体で爆発するんとちゃうか

67: 真剣な匿名さん 22:30:01 ID:tcf
>>63
爆発はしないみたいよ

69: 真剣な匿名さん 22:30:18 ID:PgN
>>63
・普通に窒息死する説
・氷ながら体内の水分が沸騰して木っ端微塵になる説
・肉体の内圧のせいで木っ端微塵になる説
・そもそも黒焦げになる説

75: 真剣な匿名さん 22:31:26 ID:XUo
>>69
ワイ的には木っ端みじんになって欲しいな
動物実験とかせんのか?

78: 真剣な匿名さん 22:32:01 ID:enz
>>75
宇宙は絶対零度らしいからあっという間にフリーズドライになるんちゃう?(鼻ホジ

92: 真剣な匿名さん 22:34:50 ID:tcf
>>75
動物実験はやったみたい
犬と猿で…

95: 真剣な匿名さん 22:35:35 ID:ha0
>>92
桃太郎ブチ切れ案件

73: 真剣な匿名さん 22:30:56 ID:Vrn
全身の血液が沸騰する説

74: 真剣な匿名さん 22:31:17 ID:p5h
真空中に放り出されたら穴という穴から体液が噴出すだけだよ

49: 真剣な匿名さん 22:22:28 ID:pB6
皆んなも雑学書いていってクレメンス
ワイ特や

52: 真剣な匿名さん 22:24:12 ID:enz
でもどれを書けばいいのか分からないンゴよねぇ
最初の爆発では水素とヘリウムしかなくて、その後爆発が続いて酸素や窒素や鉄や金とか出来たとかいわれても納得いかんねん

54: 真剣な匿名さん 22:25:50 ID:Jbh
>>52
ビックバン否定論者のボイルが発見した皮肉

68: 真剣な匿名さん 22:30:12 ID:enz
>>54
なんかなぁ…理論的にはそうかもしれんと思う気持ちと
光合成で二酸化炭素や酸素や窒素を植物が作るし
オイルを作る微生物も金を作る微生物も発見されてんのに
全部爆発が繰り返したからやでってのがどうにも納得いかんのや

55: 真剣な匿名さん 22:26:16 ID:aUR
有名な雑学やけど土星の衛星タイタンには液体の湖や海が存在している
名称はちきう上の湖からとっているンゴ
例 十和田湖 鏡伯湖(チ●ポー湖)

56: 真剣な匿名さん 22:26:18 ID:tcf
この宇宙は実は11次元って記事を見たことがある

88: 真剣な匿名さん 22:33:51 ID:joZ
>>56
それは超弦理論のM理論のことやな

57: 真剣な匿名さん 22:26:27 ID:2lf
光年以上離れた星は地球から観測できても既に存在していない可能性がある
ベテルギウスが有名やな

58: 真剣な匿名さん 22:26:41 ID:pB6
・めちゃくちゃ密度が軽い惑星がある

太陽系外惑星の「ケプラー7b」は木星より大きい直径がありながら、その密度はガス惑星の木星の7分の1やで
ちきうの物で例えると発泡スチロールやコルクと同等

59: 真剣な匿名さん 22:28:22 ID:EnD
この宇宙のどこかにウルトラマンみたいな生命を超越した存在がいるんかなぁ

62: 真剣な匿名さん 22:28:56 ID:p5h
はくちょう座V1489星

デカイ!

72: 真剣な匿名さん 22:30:54 ID:zka
天動説は実際の観測データに基づいて書かれた「アルマゲスト」という古代の立派な学問書が唱えた説で、かなり説得力があったし、論争の際にはガリレオは観測技術上の問題で十分な根拠を提示できなかった。
天動説論争において教会側が鬼のように叩く人は、そういう時代背景を理解していないにわかということだ。

76: 真剣な匿名さん 22:31:28 ID:pB6
・宇宙では尿も飲む

宇宙空間で飲み水は貴重だから、おしっこをろ過して飲む

77: 真剣な匿名さん 22:31:45 ID:XUo
>>76
結構有名やな

83: 真剣な匿名さん 22:32:45 ID:pB6
>>77
ワイは知らんかった
おもろい

82: 真剣な匿名さん 22:32:40 ID:PgN
同じ物体を右目で見たときと左目で見たときにズレが生じるやろ?
天文の世界でも年周視差って言って、夏と冬で星を見比べたときに、公転軌道の二箇所から観測したときのズレでその星との距離を測れるんやで

89: 真剣な匿名さん 22:34:02 ID:lYa
天動説は正しい
現在、宇宙で絶対的に止まっている物など存在しない

94: 真剣な匿名さん 22:35:22 ID:pB6
・宇宙飛行士の年収

NASAの宇宙飛行士の年収は400~800万円くらいが相場らしい
金の為だけにこの仕事してないって事なんかな

98: 真剣な匿名さん 22:36:24 ID:XUo
JAXAの宇宙飛行士は出張届に

日本→アメリカ→宇宙

って書いて提出するらしいで
カッコいい

99: 真剣な匿名さん 22:36:58 ID:tcf
>>98
はぇ~
カッコイイ

101: 真剣な匿名さん 22:37:19 ID:Jbh
宇宙って今のところ生物の痕跡の報告ないの?

105: 真剣な匿名さん 22:38:11 ID:iIh
>>101
水の痕跡や存在自体はほぼ確実ではあるんやけどな

106: 真剣な匿名さん 22:38:17 ID:tcf
>>101
広すぎてダメなんちゃうか
天の川銀河内だけでも探せば点々と居そうな気もするけど

104: 真剣な匿名さん 22:38:09 ID:PgN
宇宙空間では小型の星が大型の星に近づくと重力によって木っ端微塵に砕かれるんやで
この値をロッシュ限界っていうんやけど、これは「引っ張り強さなどの材料の物性は無視する」となってるんやで
つまり宇宙空間では鋼鉄だろうが紙だろうが、その物体の合成や引っ張り強さなんかは無視できるくらいの小さな誤差なんやで

109: 真剣な匿名さん 22:39:23 ID:pB6
・月まで歩いたときの掛かる年数

44年
結構近い…近くない?

115: 真剣な匿名さん 22:40:30 ID:PgN
>>109
はい嘘
不動産屋が徒歩何分で取り扱ってる値の80m/分で計算すると9年2ヶ月やぞ

118: 真剣な匿名さん 22:41:37 ID:pB6
>>115
だいぶ早くなったな

110: 真剣な匿名さん 22:39:28 ID:RNa
人工衛星の日向は200℃、日陰は-100℃

111: 真剣な匿名さん 22:39:32 ID:iHu
宇宙には滅茶苦茶自転が早い天体がある
どれぐらい早いかというと光速の1/3位…やっけ?

113: 真剣な匿名さん 22:40:12 ID:pB6
>>111
内臓シェイクされそう

114: 真剣な匿名さん 22:40:13 ID:XUo
>>111
遠心力で爆散しそうやな

120: 真剣な匿名さん 22:41:48 ID:enz
>>111
ピーナッツ型のヤツやっけ?
2つの星がグルグル回っててくっつきそうでくっつかないやつ

132: 真剣な匿名さん 22:44:28 ID:PgN
相対性理論、すごいすごい言われているけど実は発見した当時は何の役にも立たない式だったんやで


でも発見から数十年後、GPSを発明するときに謎の誤差が見つかって、それは相対性理論がわかってないと修正不可能なんや
今は無駄に思える研究も、数十年後には生活必需品になってたかもしれんのやで

135: 真剣な匿名さん 22:45:22 ID:Jbh
ビックバンの命名者はビックバン否定論者のホイル
ホイル「じゃあ宇宙はでっかいバーンでできたんか?アホちゃうか?宇宙は神が昔から用意してくれたものや」

138: 真剣な匿名さん 22:46:02 ID:iIh
>>135
アホらしい名前つけたら世界中のほとんどが知ってる説の名前になったンゴwwwwwwwww

140: 真剣な匿名さん 22:46:37 ID:XUo
>>138
寧ろ分かり易くて定着したなぁ

139: 真剣な匿名さん 22:46:14 ID:tcf
木星の中には金属水素があると思われている

142: 真剣な匿名さん 22:47:30 ID:lYa
光速は常に一定
時速100㎞で走る車から進む方向に時速100㎞の球を投げると200㎞になるが
光はそうはならない

145: 真剣な匿名さん 22:48:27 ID:PgN
>>142
ちなみに物理計算に使われている光速は計算値ではなく測定値
実際に測った

146: 真剣な匿名さん 22:48:31 ID:joZ
>>142
なお相対性理論によると200kmにはならない模様

143: 真剣な匿名さん 22:47:37 ID:XUo
宇宙飛行士は虫歯NGなんやっけ

148: 真剣な匿名さん 22:48:45 ID:RNa
>>143
せやで
大気圧から減圧されて虫歯が爆発するからや。
同じ理由でパイロットや潜水士もダメやな。

149: 真剣な匿名さん 22:48:48 ID:pB6
・ちきうの自転スピード

赤道で秒速480メートル
時速にすると1700km

153: 真剣な匿名さん 22:50:53 ID:XUo
宇宙の年齢より古い年齢の天体があるんやっけ

155: 真剣な匿名さん 22:52:24 ID:iIh
>>153
そもそも宇宙の年齢も地球の年齢も確実にはわかってない

154: 真剣な匿名さん 22:52:12 ID:tcf
この動画とか面白い
光の遅さを動画にしてみたやつ
https://youtu.be/35HPD3nWgDE


157: 真剣な匿名さん 22:54:04 ID:pB6
・ビッグバンの膨張率

0.000000000000000000000000000000000001秒の間に1mm程度の砂粒が直径1000光年にわたり広がったと考えられている

160: 真剣な匿名さん 22:54:34 ID:pB6
0もっと多かった気がするけどこんくらいだったかな

159: 真剣な匿名さん 22:54:34 ID:jWi
地球を含む太陽系を含む銀河系を含む局部銀河群を含むおとめ座超銀河団を引っ張ってるグレートアトラクターとかいう謎の重力源すこここ

168: 真剣な匿名さん 22:58:24 ID:pB6
・中性子星パルサーの質量

スプーン1杯で10億トン

171: 真剣な匿名さん 22:59:44 ID:iIh
>>168
そら太陽よりさらにバカデカい恒星をギュッと縮めたものやからな

175: 真剣な匿名さん 23:01:21 ID:tcf
>>171
それでもブラックホール化しないのか…

178: 真剣な匿名さん 23:02:49 ID:iIh
>>175
いろいろ調べてたらトルマン・オッペンハイマー・ヴォルコフ限界というものがあるらしい
要するに中性子星(パルサー)として存在できる質量の上限らしい

180: 真剣な匿名さん 23:04:57 ID:PgN
ブラックホールになるにはだいたい太陽の30倍程度の質量が必要

181: 真剣な匿名さん 23:06:29 ID:lYa
ブラックホールの密度はちきうを直径1.5㎝くらいまで圧縮したくらい

182: 真剣な匿名さん 23:07:15 ID:iIh
>>181
いわゆるシュヴァルツシルト半径やな

183: 真剣な匿名さん 23:07:44 ID:tcf
メロンパンもギュッとすればブラックホールに出来るのかと思ってた
シュバルツシルト半径勘違いしてたわ

189: 真剣な匿名さん 23:12:15 ID:kEw
>>183
ウィキペディア見るとブラックホールになるような感じだけどちゃうんか

184: 真剣な匿名さん 23:07:52 ID:Jzk
ブラックホールをもし仮に地球上で発生させたら何か起こる?

186: 真剣な匿名さん 23:08:36 ID:tcf
>>184
小さいやつは瞬時に消滅するとか聞いたけど

187: 真剣な匿名さん 23:08:49 ID:QwK
事象の地平線の向こう側見てみたいンゴねぇ

1000: 厳選人気記事 ID:serious.blog.jp