sense_gokan_woman1_shikaku

1: 真剣な匿名さん 04:50:29.153 ID:+rR5qiVPdHLWN
嘘だとか理解できないとか言われてたからスレ立てた
共感覚についての質問なら答えられる範囲で答えていくぞ

2: 真剣な匿名さん 04:51:13.237 ID:zq5ovfFt0HLWN
気持ちいい色の並びを平仮名で表して

4: 真剣な匿名さん 04:53:33.254 ID:+rR5qiVPdHLWN
>>2
気持ちいいってのが分からんが適当に好きな色順で並べるわ
あなかはたしそうきのた

引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1572465029/

0000: 厳選人気記事 ID:serious.blog.jp
ROMしてていいかな
私多分味の共感覚持ってる

6: 真剣な匿名さん 04:55:48.142 ID:+rR5qiVPdHLWN
>>3
味かーいいぞ
共感覚持ってる人少ないから持ってるって人がいると安心する

8: 真剣な匿名さん 04:56:28.245 ID:Z1Vir3yL0HLWN
字に色ついてんの?
外国語も?

13: 真剣な匿名さん 04:59:37.058 ID:+rR5qiVPdHLWN
>>8
文字と認識すると色がつく
勿論全く知らない言語だと意味不明な形の羅列だがある程度学習すると色がつく
今のところ色を感じるのは
アラビア数字、ひらがな、漢字、アルファベット、+とか#とかの普段見る記号
かな

9: 真剣な匿名さん 04:57:16.504 ID:WmX0Ns+F0HLWN
3+5 とか言われるとやっぱ色+色のイメージが強く出ちゃったりするの?

15: 真剣な匿名さん 05:01:53.343 ID:+rR5qiVPdHLWN
>>9
それはないんだよなー
例えば1は黒、2は黄色、3はオレンジなんだが、
1+2=3
俺の場合はこの時点で破綻してるんだ
だから+で色を混ぜるってのはないな

10: 真剣な匿名さん 04:58:39.404 ID:bvoDcZAF0HLWN
質問されたいならまずどういう種類の共感覚なのか説明してくれないと

16: 真剣な匿名さん 05:02:31.191 ID:+rR5qiVPdHLWN
>>10
スレタイに書いてる
色字
つまり文字に色が見える共感覚だ

19: 真剣な匿名さん 05:06:18.809 ID:gHdGLFWjaHLWN
なんか役に立ってる?
俺も持ってるんだけど役に立たないから持ってないのと同等な感じがするというか

22: 真剣な匿名さん 05:08:51.839 ID:+rR5qiVPdHLWN
>>19
大して役にたってない
そう感じるだけかもしれんが
数字ははっきり色を感じるから覚えやすいのはあるな
漢字は色被り多くて色で覚えると間違うことが多い

21: 真剣な匿名さん 05:07:40.466 ID:KwOhNm9l0HLWN
ふむ

25: 真剣な匿名さん 05:12:42.075 ID:izLvZeAMrHLWN
共感覚とは違うかもしれないけど
他の人からしたら全然違う2つのものを似てるとか思うことあるわ

29: 真剣な匿名さん 05:16:15.049 ID:+rR5qiVPdHLWN
>>25
共感覚は連想に近いと思ってる
でももっと直感的というか何かを認識したらほぼ同時に感じるものだな

26: 真剣な匿名さん 05:12:54.919 ID:N20dk2nLaHLWN
おいら音に色感じる

30: 真剣な匿名さん 05:16:26.960 ID:+rR5qiVPdHLWN
>>26
色音か
音楽好きだから個人的に羨ましい
和音ってどう見える?感じるの?

32: 真剣な匿名さん 05:21:33.307 ID:N20dk2nLaHLWN
>>30
色が見える訳じゃないけど色を感じる感じ

35: 真剣な匿名さん 05:24:52.159 ID:+rR5qiVPdHLWN
>>32
和音の場合は1音1音に感じるの?それともCmaj7だったらCmaj7固有の色を感じるのか?

40: 真剣な匿名さん 05:32:56.458 ID:N20dk2nLaHLWN
>>35
そういう細かい感じはないな
声だと今日色が違うなとかならある

42: 真剣な匿名さん 05:34:55.296 ID:TVMvT1sK0HLWN
>>40
ほーなるほどー
全体的な音程とか音色に色を感じるってことか?

27: 真剣な匿名さん 05:14:28.101 ID:Z1Vir3yL0HLWN
たとえば知ってる人の顔を見ると名前が浮かぶけど
それはその人の顔の横に名前が浮かんで見えるわけじゃなくて、頭の中で顔と名前が結びついてる感じじゃん?
そんな感じで文字を認識したら頭の中で色と結びつくのか、あるいは本を読んだら全ての文字に色がついて見えるのか

34: 真剣な匿名さん 05:23:36.977 ID:+rR5qiVPdHLWN
>>27
えっとな、認識した時点で色がつくだな
でも眺めてもだいたいの文字の形が分かるからある程度は色がついて見えるぞ(正確には感じるだな)

28: 真剣な匿名さん 05:15:51.456 ID:nTPhpDZz0HLWN
レスも全部カラフルなの?

31: 真剣な匿名さん 05:18:05.441 ID:+rR5qiVPdHLWN
>>28
そうだよ
お前らが書き込んだレス全部カラフルに感じてるよ
実際に色がついて見えるわけじゃないけどな
でも色がつくのにほぼ近いな

39: 真剣な匿名さん 05:27:46.665 ID:nTPhpDZz0HLWN
>>31
ちょっと羨ましい

41: 真剣な匿名さん 05:33:01.841 ID:TVMvT1sK0HLWN
>>39
実際活字見るときの退屈さは軽減されてるかもしれない
そもそも文章読むのはあまり好きではないけどな

43: 真剣な匿名さん 05:35:14.984 ID:nTPhpDZz0HLWN
>>41
まあ疲れそうではあるな

46: 真剣な匿名さん 05:54:07.066 ID:TVMvT1sK0HLWN
>>43
そうでもないぞ
物心ついた時からずっとこうだから慣れてるだけかもだが

57: 真剣な匿名さん 06:20:37.017 ID:H2c6wWPEpHLWN
>>46
部首ごとに違う色かなるほどなぁ~
そうすると同じ部首、つくりでも組み合わせで変わったりする?同じ彔だけど

も右側は深緑色かな
これまで色が変わったことは何回かある?むしろ頻繁に入れ替わる?

58: 真剣な匿名さん 06:28:36.553 ID:TVMvT1sK0HLWN
>>57
組み合わせで変わることもあるぞ
録も右側は深緑だな、金は金色と白に近いかな
全ての文字の色を把握してないから色が変わったことがあるかははっきり分からないな
そもそも視覚的に見えるわけじゃないから固定化されてないんだ(揺れがある)
色相、彩度、明度で例えると、その文字の色相の範囲、彩度の範囲、明度の範囲がある感じだ

33: 真剣な匿名さん 05:22:05.096 ID:bTLlNjT10HLWN
なんか役に立つのそれ?

37: 真剣な匿名さん 05:25:53.674 ID:+rR5qiVPdHLWN
>>33
日常生活では殆ど役に立たない
色って情報が増えるから多少覚えやすくなるくらい

44: 真剣な匿名さん 05:45:05.478 ID:H2c6wWPEpHLWN
(自分が覚えた)字の意味が法則性を持って色に変換されてる気配はある?それとも意味とは全く別々の何かによって付いてる?形とかはどう?

46: 真剣な匿名さん 05:54:07.066 ID:TVMvT1sK0HLWN
>>44
連想に近い部分はあるから文字の意味に影響を受けるのはある
木は茶色く感じるし白は白色に近い
ただ漢字の場合は部首とかパーツ?毎に色がついてるんだよな
緑だったら"糸"はクリーム色に近い、右の…これなんていうんだ…は深緑色だな
あと穴が空いてる文字、例えば"a"とか"の"とか"8"とか"口"は明るく感じることが多いかもしれない

45: 真剣な匿名さん 05:48:21.510 ID:5f3DdaA5aHLWN
てか文字に対する色のイメージってみんな普通に持ってるもんじゃないの?

47: 真剣な匿名さん 05:56:05.510 ID:TVMvT1sK0HLWN
>>45
イメージはたしかに皆持ってるだろう
だけど"感じる"ってことはないはずだ
俺の場合は認識と同時に感じるんだ
脊髄反射的な?
そこが連想と共感覚の違うところかと思う

48: 真剣な匿名さん 05:59:54.062 ID:5f3DdaA5aHLWN
認識と同時に起こるってことは文字に色がついて見えるってこと?
だとしたら自分のイメージとは違う色のついた文字はどう見えるんだ?

49: 真剣な匿名さん 06:02:22.066 ID:TVMvT1sK0HLWN
>>48
そう 文字に色がつくのに限りなく近い
ただ"視覚的に"色がつくわけでは無いから元の文字の色はちゃんと把握できるぞ
感じる色と実際の文字の色が違う時はやっぱり違和感を覚えるかな
不快ってほどではないが

50: 真剣な匿名さん 06:04:12.121 ID:TVMvT1sK0HLWN
私はこう見えてます!っていう他の共感覚者が作ったカラフルな文字の羅列の画像は自分の感じる色と違うからかなり違和感覚えるな
この場合は不快かもしれない

51: 真剣な匿名さん 06:05:08.084 ID:/DbU5yfpMHLWN
どんな感覚なの?日常的に見える文字がカラーイメージで想起されるのってなかなか気味悪く感じるんだけど

54: 真剣な匿名さん 06:09:47.421 ID:TVMvT1sK0HLWN
>>51
所詮感じるイメージだし実際に色がついて見えるわけじゃないから気持ち悪くってのは無いな
俺自身コントラスト強めのカラフルなものは嫌いだから大人しめの色に感じてるってのもあるな
数字は結構コントラスト強めだけどな
0~9の10文字しかないし

52: 真剣な匿名さん 06:05:28.362 ID:Cyn/bLUx0HLWN
“色”って漢字は黄色に感じるなぁ

55: 真剣な匿名さん 06:11:54.558 ID:5f3DdaA5aHLWN
>>52
俺は白だな
「いろ」の「い」が白のイメージだから漢字もそっちに引っ張られてる

56: 真剣な匿名さん 06:14:37.663 ID:TVMvT1sK0HLWN
>>52
俺はクの部分は朱色で巴の部分は白だ

53: 真剣な匿名さん 06:05:32.455 ID:5f3DdaA5aHLWN
じゃあ俺の持ってるのも共感覚っぽいな
「あ」は赤いイメージだから青い文字で「あ」と書かれると違和感がある

56: 真剣な匿名さん 06:14:37.663 ID:TVMvT1sK0HLWN
>>53
共感覚かもな
ただ俺の場合は殆どの文字に色を感じるから一部の文字に色を感じるのはどうなんだろ
程度の問題なのかもしれんが

59: 真剣な匿名さん 06:30:13.432 ID:TVMvT1sK0HLWN
あーでも小さい頃と比べて微妙に色が変わったと感じる文字はあるな

60: 真剣な匿名さん 06:34:11.657 ID:H2c6wWPEpHLWN
意味からの連想もあり、形からのフィーリングもあるのか
意味を知らない文字や単体で意味がない文字(非表意文字)は形優位の色付がされて意味がわかってくると
意味優位の色付がされたりするのかな
そこにもし表音も合わさって総合的なものとして感じてると色分けのパターンはすごく複雑なものになる気がする

63: 真剣な匿名さん 06:43:19.998 ID:TVMvT1sK0HLWN
>>60
そういう感じだ多分
アルファベットとかキリル文字とか表音文字だと形で色がつくことが多いかな
あと学習時に見る色も関係する気がする
発音では色はつかないな
色分けというか色が被ることが多いからなぁ…でも連続して並ぶ文字は見分けられるように自然と色分けされてるのかもしれない

61: 真剣な匿名さん 06:39:29.978 ID:VpPMEd4waHLWN
物心ついた時からの感覚だから自分でもなんでその文字がその色なのか説明が付かないのは多いよね

自分の場合「み」が緑だったり「れ」がレモン色だったり明らかに連想から来てるものもあるけど

67: 真剣な匿名さん 06:48:02.542 ID:TVMvT1sK0HLWN
>>61
そうなんだよなー
平仮名とか全く分からん
形から来てるのもあると思うが

62: 真剣な匿名さん 06:40:23.880 ID:H2c6wWPEpHLWN
まさに摩訶不思議だ

64: 真剣な匿名さん 06:45:13.289 ID:TVMvT1sK0HLWN
今考えると漢字が部分毎に色が違うのは見分けられるようにかもしれない
学習で段々と色がついていく感じだな

71: 真剣な匿名さん 07:12:43.516 ID:TVMvT1sK0HLWN
レスないから書くけどニュースでやってた5+3=7←これな
俺は共感覚あるから色で間違えるっていう感覚は分かるんだよ
だけど普通のやつは数学的に考えろってなるだろ
それも分かる
今回のは数式だったから数学的じゃないやり方(色で答えを出してしまう)に違和感を覚える人が少なくなかったんじゃないかと
でも色で間違えるってのは俺にとっては普通にあるからなー
計算で色で間違うのは流石に無いが

72: 真剣な匿名さん 07:14:53.941 ID:TVMvT1sK0HLWN
人名とか間違うとだめだから色に頼らないようにしてるよ
数字の場合はよく頼るけどな(計算じゃなく覚える場合)

1000: 厳選人気記事 ID:serious.blog.jp