1: 真剣な匿名さん 07:13:26.37 0
なんか発症するもよう
3: 真剣な匿名さん 07:15:09.74 0
ワキワキした脚が気味悪くなってきた
4: 真剣な匿名さん 07:15:13.90 0
バッタは無理だけどカマキリは触れる
5: 真剣な匿名さん 07:15:59.59 0
カエルもだめになった
8: 真剣な匿名さん 07:19:58.28 0
でっかい蛾にキャッと言ってしまった
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1579731206/
0000: 厳選人気記事 ID:serious.blog.jp
10: 真剣な匿名さん 07:22:15.17 0
1000: 厳選人気記事 ID:serious.blog.jp
10: 真剣な匿名さん 07:22:15.17 0
倫理観が身についたからだろうな
虫の命でも軽々しく扱えないと理解できるようになったから小さくて脆いものは触れなくなった
ガキの頃はそれがわからなかったから気軽に触って平気で足とかもいでた
虫の命でも軽々しく扱えないと理解できるようになったから小さくて脆いものは触れなくなった
ガキの頃はそれがわからなかったから気軽に触って平気で足とかもいでた
17: 真剣な匿名さん 07:25:27.22 0
>>10
まあこれよね
まあこれよね
29: 真剣な匿名さん 07:32:30.58 0
>>10
大半の子供は虫のことなんて遊べる動くオモチャくらいにしか思ってないからね
大人になって触れなくなったのは昆虫を立派な1個の生命体として認めたってこと
つまり正しく成長してる証拠なんだよ
大半の子供は虫のことなんて遊べる動くオモチャくらいにしか思ってないからね
大人になって触れなくなったのは昆虫を立派な1個の生命体として認めたってこと
つまり正しく成長してる証拠なんだよ
11: 真剣な匿名さん 07:22:36.04 0
カマキリの首ちぎって歩かせたり
バッタひっぱって内蔵ブラーンとさせた罪悪感が行動を阻害している
あと必死で抵抗してくる生命力も怖い
バッタひっぱって内蔵ブラーンとさせた罪悪感が行動を阻害している
あと必死で抵抗してくる生命力も怖い
13: 真剣な匿名さん 07:23:07.01 0
>>11
ひでえ奴だな
ひでえ奴だな
16: 真剣な匿名さん 07:25:15.16 0
>>13
こうやって命の大切さを学んだよ
今のガキはこう言う事しないから何も分からない
こうやって命の大切さを学んだよ
今のガキはこう言う事しないから何も分からない
18: 真剣な匿名さん 07:26:36.92 0
>>16
俺は亀とヤドカリ一緒に飼ったら悲惨なことになったことあったな
俺は亀とヤドカリ一緒に飼ったら悲惨なことになったことあったな
106: 真剣な匿名さん 11:14:17.17 0
>>18
どうなったん?
まさかヤドカリの方が強かったとか
どうなったん?
まさかヤドカリの方が強かったとか
109: 真剣な匿名さん 11:45:33.48 0
>>106
亀が食べられました
亀が食べられました
120: 真剣な匿名さん 13:12:39.55 0
>>109
ヤドカリ怖ぇー
亀の甲羅を宿にしてたらホラーw
ヤドカリ怖ぇー
亀の甲羅を宿にしてたらホラーw
14: 真剣な匿名さん 07:23:48.39 0
気持ち悪くてムリだな
カブトムシやクワガタもゴキブリに見える
カブトムシやクワガタもゴキブリに見える
19: 真剣な匿名さん 07:27:50.60 O
かまきりに寄生する針金虫が爪の中から入って死ぬよと言われた
23: 真剣な匿名さん 07:29:33.87 0
>>19
そういうテキトーな事を吹き込む大人も原因だろうな
そういうテキトーな事を吹き込む大人も原因だろうな
25: 真剣な匿名さん 07:30:40.42 0
小学校の夏休みはまずカマキリを捕まえる事から始まった
どこに行くにもカマキリの入った虫カゴを持っていき
バッタなんかを見つけるとカゴの中に入れてまた別の遊びをするみたいな感じで
虫カゴのカマキリよりも大きなモノを見つけたら入れ替えたりして
うまく育てるとメスは2回卵を産むなんて事も知った
だから今でもカマキリだけは触れる
道路なんかに居ると車に潰されないように道端へよけるくらいはする
どこに行くにもカマキリの入った虫カゴを持っていき
バッタなんかを見つけるとカゴの中に入れてまた別の遊びをするみたいな感じで
虫カゴのカマキリよりも大きなモノを見つけたら入れ替えたりして
うまく育てるとメスは2回卵を産むなんて事も知った
だから今でもカマキリだけは触れる
道路なんかに居ると車に潰されないように道端へよけるくらいはする
27: 真剣な匿名さん 07:31:29.58 0
カマキリは動きが遅いから今でもイケるな
30: 真剣な匿名さん 07:33:25.85 0
>>27
首掴むと必死に鎌で抵抗して指引っかいてくるのが気持ち悪くて無理
ガキの頃は何とも思わなかったが
首掴むと必死に鎌で抵抗して指引っかいてくるのが気持ち悪くて無理
ガキの頃は何とも思わなかったが
28: 真剣な匿名さん 07:32:09.92 0
そもそもカマキリやバッタを全然見かけない
絶滅したんか
絶滅したんか
32: 真剣な匿名さん 07:34:07.11 0
カマキリ全く見かけないって都会か?
季節になると見かけすぎて駆除してほしいレベルなんだが
季節になると見かけすぎて駆除してほしいレベルなんだが
33: 真剣な匿名さん 07:35:32.86 0
バッタとかカマキリの顔ってすっげーグロいよな
36: 真剣な匿名さん 07:36:43.35 0
>>33
蜘蛛とかに比べればどうということはない
蜘蛛とかに比べればどうということはない
39: 真剣な匿名さん 07:37:26.18 0
家の中でカマキリに卵産みつけられて気づかないまま孵化すると悲惨よねw
あれは地獄絵図だわ
あれは地獄絵図だわ
41: 真剣な匿名さん 07:38:07.32 0
蜘蛛は平気
あいつらは小さい虫とか食べてくれる
見つけても殺さずそっとしていくか外に出すわ
あいつらは小さい虫とか食べてくれる
見つけても殺さずそっとしていくか外に出すわ
42: 真剣な匿名さん 07:38:15.19 0
クモはよく見ると可愛いよ
ハエトリグモとか愛らしいから家で見かけても野放しにしてる
ハエとか駆除してくれるし
ハエトリグモとか愛らしいから家で見かけても野放しにしてる
ハエとか駆除してくれるし
50: 真剣な匿名さん 07:40:57.48 0
コオロギ系が一番無理
ゴキブリと変わらんだろあれ
ゴキブリと変わらんだろあれ
51: 真剣な匿名さん 07:41:09.39 0
ヤモリやトカゲはどうよ
54: 真剣な匿名さん 07:42:24.70 0
>>51
なぜか爬虫類はいける
なぜか爬虫類はいける
55: 真剣な匿名さん 07:42:51.30 0
両生類はきついよな
56: 真剣な匿名さん 07:43:11.99 0
ゲジゲジは足がすぐ取れるから無理
脆すぎ
脆すぎ
57: 真剣な匿名さん 07:45:19.31 0
カマキリはハリガネムシが怖い
バッタはすぐ脚が取れそうで触りたくない
バッタはすぐ脚が取れそうで触りたくない
58: 真剣な匿名さん 07:47:00.45 0
実家の庭がトカゲの聖地みたくなってた
トカゲかわいい
トカゲかわいい
62: 真剣な匿名さん 08:02:00.56 0
ハリガネムシはよく見ると何もグロくない
ただの黒い紐みたいなもんだぞあれ
水気のない場所で間違って出てくると干からびて勝手に死ぬしな
ただの黒い紐みたいなもんだぞあれ
水気のない場所で間違って出てくると干からびて勝手に死ぬしな
64: 真剣な匿名さん 08:14:18.90 0
子供いれば虫捕り位行くだろ
そこで元の感覚に戻り平気になる
そこで元の感覚に戻り平気になる
65: 真剣な匿名さん 08:26:55.48 0
老衰あるある
66: 真剣な匿名さん 08:29:42.59 0
友達に誘われて何十年かぶりに海釣りに言った時アオイソメ指でちぎるの無理だったわ
最初おっかなびっくり貝かなんかで切ってた
そのうち馴れてブチブチっとちぎれるようになったけど
最初おっかなびっくり貝かなんかで切ってた
そのうち馴れてブチブチっとちぎれるようになったけど
69: 真剣な匿名さん 08:35:13.51 0
クワガタなんて小さい頃は普通に収集してたのに今はゴキブリと一緒じゃんくらいに思って触れん
カマキリバッタカエルなんて寄生虫の宝石箱や
カマキリバッタカエルなんて寄生虫の宝石箱や
72: 真剣な匿名さん 08:43:10.60 0
カエルの卵とか平気で触ってたなあ
考えるだけで震えがくる
考えるだけで震えがくる
76: 真剣な匿名さん 09:04:21.80 0
>>72
わかる
手ですくって指の間からダラーンて垂らしたりしてたけど今絶対無理だわ
バス釣りしてた時にウシガエルが釣れた時も軽い絶望感あった
わかる
手ですくって指の間からダラーンて垂らしたりしてたけど今絶対無理だわ
バス釣りしてた時にウシガエルが釣れた時も軽い絶望感あった
75: 真剣な匿名さん 09:01:25.13 0
フナムシとかギョッとするわ
84: 真剣な匿名さん 09:20:07.54 0
うちの庭にめちゃくちゃタマムシいるんだけどタマムシなら掴める
あいつら硬くてすっごくおっとりしてる
あいつら硬くてすっごくおっとりしてる
86: 真剣な匿名さん 09:44:42.89 0
カマキリ緑色のと茶色いのいたけど茶色いのは凶暴さが5割増しだった気がする
90: 真剣な匿名さん 09:54:52.86 0
子供の頃カマキリに捕まえたコオロギあげて食べるのを見るのが好きだったな
今思えば残酷なやつだ
今思えば残酷なやつだ
92: 真剣な匿名さん 10:00:52.35 0
学校にカマキリ持ってきたハゲがいて誰かがコオロギ入れて頭だけになってたな
それと卵持ってきたガイジがいて担任もそれを許可するガイジで案の定土日に孵化して教室中がすごいことになってた
俺はカマキリ苦手だからそこらに小さい死骸が散乱してるの見てゲロ吐きそうになってた
それと卵持ってきたガイジがいて担任もそれを許可するガイジで案の定土日に孵化して教室中がすごいことになってた
俺はカマキリ苦手だからそこらに小さい死骸が散乱してるの見てゲロ吐きそうになってた
97: 真剣な匿名さん 10:12:09.16 0
蝶が肩とかに止まるとオカマ心くすぐられて困る
てんとう虫なんかも止まってきてかわいい
カメムシとかは発狂しそうになるのに
てんとう虫なんかも止まってきてかわいい
カメムシとかは発狂しそうになるのに
103: 真剣な匿名さん 10:55:15.95 0
おっさんおばさん通り越して爺さん婆さんになると逆に平気になる
105: 真剣な匿名さん 11:12:43.29 0
衛生面で気になるようになった
昔はドブ川に足突っ込んでなんでも手づかみしてた
今じゃ考えられない
昔はドブ川に足突っ込んでなんでも手づかみしてた
今じゃ考えられない
107: 真剣な匿名さん 11:30:38.69 0
子供の頃に虫の頭集めてるやつがクラスにいたな
家庭訪問で担任の新人女教師がそれ見せられて吐いたそうだ
家庭訪問で担任の新人女教師がそれ見せられて吐いたそうだ
111: 真剣な匿名さん 11:48:56.45 0
むしろ年取るごとにどんな生き物でも生きているんだなと優しい気持ちになる
ゴキブリ以外
ゴキブリ以外
121: 真剣な匿名さん 13:30:08.55 0
お前らトンボはいけるか?
122: 真剣な匿名さん 13:36:04.05 0
イケる
123: 真剣な匿名さん 14:00:12.94 0
トンボは西洋でも益虫として愛されてるんだよな
125: 真剣な匿名さん 14:10:01.99 0
それこそどんな菌が居るかわからない
虫の免疫は人間とは全然違うってのも怖い。人間なら死ぬ菌と平気で共存してそう
虫の免疫は人間とは全然違うってのも怖い。人間なら死ぬ菌と平気で共存してそう
128: 真剣な匿名さん 14:38:14.31 0
蜘蛛とか蛾はなんかかわいいなと思うようになった
130: 真剣な匿名さん 21:03:09.60 0
蛾ってなんか神々しいよな
133: 真剣な匿名さん 2020/01/24(金) 01:51:05.69 0
子供の頃はおもちゃ感覚だから
大人になると生物として見るし
毒とか病原体とかも気になるし
大人になると生物として見るし
毒とか病原体とかも気になるし
134: 真剣な匿名さん 2020/01/24(金) 03:31:13.11 0
中学入ったくらいから急にミミズ触れなくなった
46: 真剣な匿名さん 07:39:07.99 0
このスレみてたら気持ち悪くなってきた
1000: 厳選人気記事 ID:serious.blog.jp
コメント