1: 真剣な匿名さん 2020/06/09(火) 23:36:45.53 ID:jundlQoG0
人口多いのに世界的なスターも出ねーしベスト16が限界なんでなん?
2: 真剣な匿名さん 2020/06/09(火) 23:37:36.36 ID:pb9obnZy0
指導者がね・・・
3: 真剣な匿名さん 2020/06/09(火) 23:37:47.06 ID:muGI1uRXd
フィジカルエリートを他のスポーツ(主に野球)に取られてて日本人の中でも体格悪いやつがやるスポーツになってるから
6: 真剣な匿名さん 2020/06/09(火) 23:38:12.85 ID:D6E2xqza0
プロを目指してるやつしかやってない
つまり文化に根付いていない
つまり文化に根付いていない
11: 真剣な匿名さん 2020/06/09(火) 23:38:53.18 ID:jundlQoG0
ウルグアイなんか人口少ないのにスアレスレベルの選手がホイホイだぞ
20: 真剣な匿名さん 2020/06/09(火) 23:40:09.23 ID:Wwm9RSpb0
肉体、メンタル、知能
すべて低い
すべて低い
22: 真剣な匿名さん 2020/06/09(火) 23:40:32.96 ID:jundlQoG0
アジア←世界でもサッカー後進地域
25: 真剣な匿名さん 2020/06/09(火) 23:41:37.20 ID:o6iOfvw80
人口人口言うけど日本より人口多い国の中で日本よりサッカー強い国の方が少なくね?
人口は関係ないやろ
人口は関係ないやろ
36: 真剣な匿名さん 2020/06/09(火) 23:42:58.70 ID:Skchp8N5d
190ヵ国以上加盟してる中でベスト16に定期的に入るのがどれだけ大変か考えろ
野球とは違うんだぞ
野球とは違うんだぞ
37: 真剣な匿名さん 2020/06/09(火) 23:43:00.04 ID:L0oVu3pX0
サッカー文化がいかに根付いているか
欧州のサッカー人気はえぐいぞ
スポーツをこえて文化になっている
欧州のサッカー人気はえぐいぞ
スポーツをこえて文化になっている
42: 真剣な匿名さん 2020/06/09(火) 23:43:32.29 ID:pb9obnZy0
>>37
欧州でサッカーって日本でプロ野球+相撲みたいなもんやからな
欧州でサッカーって日本でプロ野球+相撲みたいなもんやからな
64: 真剣な匿名さん 2020/06/09(火) 23:45:04.92 ID:QsyrlgYr0
言うとくけどサッカー界でこんなに急激に力付けたの日本ぐらいのもんやぞ
サッカー後進地域のアジアという範疇をアジアで唯一超えた国や
サッカー先進国の100年以上の時間と歴史を簡単に超えられるもんちゃうわ
サッカー後進地域のアジアという範疇をアジアで唯一超えた国や
サッカー先進国の100年以上の時間と歴史を簡単に超えられるもんちゃうわ
67: 真剣な匿名さん 2020/06/09(火) 23:45:38.21 ID:pb9obnZy0
>>64
サンキューJリーグ
サンキューJリーグ
70: 真剣な匿名さん 2020/06/09(火) 23:45:59.18 ID:5bKBdk2U0
ゴール前でまごついてカウンターされ死亡
87: 真剣な匿名さん 2020/06/09(火) 23:47:05.14 ID:atmo9FmG0
2010
日本 ベスト16
イタリア GL敗退
2014
日本 GL敗退
イタリア GL敗退
2018
日本 ベスト16
イタリア 予選敗退
これが現実
日本 ベスト16
イタリア GL敗退
2014
日本 GL敗退
イタリア GL敗退
2018
日本 ベスト16
イタリア 予選敗退
これが現実
92: 真剣な匿名さん 2020/06/09(火) 23:47:31.15 ID:jundlQoG0
>>87
イタリアは落ち目だろ?衰退国と比べるな
イタリアは落ち目だろ?衰退国と比べるな
106: 真剣な匿名さん 2020/06/09(火) 23:48:41.61 ID:l9grEZ1f0
人気も高くて人口も桁違いの中国が弱いのおかしい
148: 真剣な匿名さん 2020/06/09(火) 23:51:19.09 ID:czsYfogP0
>>106
中国は子供が競技サッカー始める手段が門戸の狭いアカデミーかプロのユースしかない上に日本の部活やヨーロッパのコミュニティクラブみたいなのが存在しないから競技人口はかなり少ないで
中国は子供が競技サッカー始める手段が門戸の狭いアカデミーかプロのユースしかない上に日本の部活やヨーロッパのコミュニティクラブみたいなのが存在しないから競技人口はかなり少ないで
114: 真剣な匿名さん 2020/06/09(火) 23:49:08.28 ID:EYX/Q9GL0
プロ化して30年でワールドカップ常連とかむしろ世界トップクラスで急成長しとるやろ
170: 真剣な匿名さん 2020/06/09(火) 23:52:50.05 ID:o6iOfvw80
>>114
急成長してるのは間違いないがドーハの悲劇の頃以前とではアジア枠の数が全然違うのもある
急成長してるのは間違いないがドーハの悲劇の頃以前とではアジア枠の数が全然違うのもある
122: 真剣な匿名さん 2020/06/09(火) 23:49:51.17 ID:pb9obnZy0
Jリーグできるまでは代表戦で東南アジアの国とかに負けてたらしいな
138: 真剣な匿名さん 2020/06/09(火) 23:50:48.13 ID:Gy+FK38Fd
2回に1回のペースでW杯ベスト16に進んでる国って実際そんなおらんのやないか
157: 真剣な匿名さん 2020/06/09(火) 23:51:54.73 ID:muGI1uRXd
>>138
アジアの枠を活かしてるとは言え強豪ではあるよね
ただこれより上にかなり壁がありそうなのも事実だからここから上がなかなか行けなさそうな気がする
アジアの枠を活かしてるとは言え強豪ではあるよね
ただこれより上にかなり壁がありそうなのも事実だからここから上がなかなか行けなさそうな気がする
143: 真剣な匿名さん 2020/06/09(火) 23:51:02.53 ID:5aDp+mDN0
要は指導者に質と量の問題や
152: 真剣な匿名さん 2020/06/09(火) 23:51:33.35 ID:cMu5Z4Ata
まあ他国から圧倒的に出遅れて始まったガチのサッカー後進国にしてはよくやってる方だろ
今が限界臭いけどな
今が限界臭いけどな
154: 真剣な匿名さん 2020/06/09(火) 23:51:47.91 ID:xMCHzRhT0
結局は歴史と距離や
ただ間違いなく健闘してる
ただ間違いなく健闘してる
156: 真剣な匿名さん 2020/06/09(火) 23:51:51.46 ID:jvKy20iK0
ミッドフィールダーだけは厚いよな
215: 真剣な匿名さん 2020/06/09(火) 23:55:15.40 ID:EnKWieYFd
世界のスポーツ選手年収トップ100人 2020年版
https://www.forbes.com/athletes/#6e26af3155ae
スポーツ別
35人 バスケ
31人 アメフト
14人 サッカー
*6人 テニス
*4人 ゴルフ
*4人 ボクシング
*3人 モータースポーツ
*1人 総合格闘技
*1人 野球
*1人 クリケット
https://www.forbes.com/athletes/#6e26af3155ae
スポーツ別
35人 バスケ
31人 アメフト
14人 サッカー
*6人 テニス
*4人 ゴルフ
*4人 ボクシング
*3人 モータースポーツ
*1人 総合格闘技
*1人 野球
*1人 クリケット
217: 真剣な匿名さん 2020/06/09(火) 23:55:16.17 ID:HJ9DlOeB0
ガチで日本代表好きやけど、ハリル追い出したのはあかん
1回あれで通していい所吸収したうえで結果見ないとあかんわ
1回あれで通していい所吸収したうえで結果見ないとあかんわ
238: 真剣な匿名さん 2020/06/09(火) 23:56:28.17 ID:aNGLk7v80
小柄な選手は俊敏性があって大柄な選手はトロイ筋肉質な選手はトロイっていう謎理論に支配されてるうちはね、、
実際吉田麻也も長友もガチムチなんやから若い選手ももっと鍛えたらいいと思うし
実際吉田麻也も長友もガチムチなんやから若い選手ももっと鍛えたらいいと思うし
259: 真剣な匿名さん 2020/06/09(火) 23:57:30.44 ID:QgKMcr0M0
>>238
香川が動けなくなったせいで勘違い進んだやろなあ日本は
香川が動けなくなったせいで勘違い進んだやろなあ日本は
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1591713405/
0000: 厳選人気記事 ID:serious.blog.jp
248: 真剣な匿名さん 2020/06/09(火) 23:57:02.28 ID:zggJZZcT0
2列目やりたがるやつ多くてみんなFWとGKやりたがらないからちゃう?
野球でキャッチャーやりたがるやつ少なくなるのと一緒で
野球でキャッチャーやりたがるやつ少なくなるのと一緒で
267: 真剣な匿名さん 2020/06/09(火) 23:57:51.39 ID:CjzsuRfba
>>248
今はウイングとかサイドバック人気やから少し変わるかもな
今はウイングとかサイドバック人気やから少し変わるかもな
290: 真剣な匿名さん 2020/06/09(火) 23:58:56.99 ID:QgKMcr0M0
>>267
ウイングはともかくサイドバックは言うほど人気か?
内田長友やら酒井やらがいるから注目度あるだけでやる側からしたら一番不人気ポジやろ
ウイングはともかくサイドバックは言うほど人気か?
内田長友やら酒井やらがいるから注目度あるだけでやる側からしたら一番不人気ポジやろ
255: 真剣な匿名さん 2020/06/09(火) 23:57:17.88 ID:g1nvEuQF0
ブラジルとか長年優勝から遠ざかってる古豪やろ
ネイマールさえ封じればなんとかなるってバレてるし
ネイマールさえ封じればなんとかなるってバレてるし
263: 真剣な匿名さん 2020/06/09(火) 23:57:37.91 ID:jundlQoG0
>>255
でも結果は残してるんだよなぁ
でも結果は残してるんだよなぁ
282: 真剣な匿名さん 2020/06/09(火) 23:58:37.88 ID:KGi20a2I0
フランス代表とか言っときながら殆どが黒人なのは笑えるわ
他の国もそう
他の国もそう
289: 真剣な匿名さん 2020/06/09(火) 23:58:55.46 ID:7clYMLC20
GK育つ国とかもうどうにもならない文化としか言いようがないやろ
あんなポジションやってて面白いわけないやん
あんなポジションやってて面白いわけないやん
379: 真剣な匿名さん 2020/06/10(水) 00:02:25.70 ID:1xeTrCI90
>>289
そもそも安定してGKが育ってる国なんてドイツくらいしかないんじゃないか
そもそも安定してGKが育ってる国なんてドイツくらいしかないんじゃないか
291: 真剣な匿名さん 2020/06/09(火) 23:58:58.26 ID:GO6Vy0qU0
野球もそうやけど日本のために!ってやつがいない
自分が良ければいいやってやつが多すぎる
自分が良ければいいやってやつが多すぎる
342: 真剣な匿名さん 2020/06/10(水) 00:00:56.62 ID:hoCmwWwu0
>>291
イチローも本田も日本のためにやってくれてたと思うけど今はどっちにもおらんな
イチローも本田も日本のためにやってくれてたと思うけど今はどっちにもおらんな
388: 真剣な匿名さん 2020/06/10(水) 00:02:47.98 ID:NlLy1EaY0
>>342
イチローは世界一位に貢献したし十分やろ
その後くらいは好きにさせたれ
イチローは世界一位に貢献したし十分やろ
その後くらいは好きにさせたれ
311: 真剣な匿名さん 2020/06/09(火) 23:59:57.00 ID:FgzDXBKPd
インスタフォロワー数(6月7日現在)
アジアを代表するアスリート
6,246万 ヴィラット・コーリ(クリケット)
2,374万 MSドーニ(クリケット)
1,385万 ロヒット・シャルマ(クリケット)
1,091万 スレシュ・ライナ(クリケット)
582万 マニー・パッキャオ(ボクシング)
411万 ソン・フンミン(サッカー)
157万 香川真司(サッカー)
152万 長友佑都(サッカー)
116万 大坂なおみ(テニス)
*88万 久保建英(サッカー)
*81万 本田圭佑(サッカー)
*54万 錦織圭(テニス)
*45万 井上尚弥(ボクシング)
*41万 ダルビッシュ有(野球)
*41万 八村塁(バスケ)
*40万 田中将大(野球)
*30万 大谷翔平(野球)
アジアを代表するアスリート
6,246万 ヴィラット・コーリ(クリケット)
2,374万 MSドーニ(クリケット)
1,385万 ロヒット・シャルマ(クリケット)
1,091万 スレシュ・ライナ(クリケット)
582万 マニー・パッキャオ(ボクシング)
411万 ソン・フンミン(サッカー)
157万 香川真司(サッカー)
152万 長友佑都(サッカー)
116万 大坂なおみ(テニス)
*88万 久保建英(サッカー)
*81万 本田圭佑(サッカー)
*54万 錦織圭(テニス)
*45万 井上尚弥(ボクシング)
*41万 ダルビッシュ有(野球)
*41万 八村塁(バスケ)
*40万 田中将大(野球)
*30万 大谷翔平(野球)
322: 真剣な匿名さん 2020/06/10(水) 00:00:13.11 ID:Py1Zx7bR0
黒人はほんまスポーツ万能やな
卓球と白人の道楽のテニスぐらいか苦手なの
卓球と白人の道楽のテニスぐらいか苦手なの
345: 真剣な匿名さん 2020/06/10(水) 00:00:58.87 ID:Q5Pa4XjG0
>>322
水泳があるぞ
環境整えばやれるのかもしれんが
水泳があるぞ
環境整えばやれるのかもしれんが
382: 真剣な匿名さん 2020/06/10(水) 00:02:32.21 ID:k8EsClA00
>>322
黒人って脚びっくりするくらい長い奴多いよな
体の造りからそうなんやろな 裏山
黒人って脚びっくりするくらい長い奴多いよな
体の造りからそうなんやろな 裏山
335: 真剣な匿名さん 2020/06/10(水) 00:00:33.84 ID:5mMSIzWl0
ベルギーリーグ行った日本人もてはやされてるけど
ベルギーリーグってそんなにJリーグより格上なんか
ベルギーリーグってそんなにJリーグより格上なんか
361: 真剣な匿名さん 2020/06/10(水) 00:01:42.73 ID:POSSE5XA0
>>335
上位はjより強いけど中~下位はjの方が強い
上位はjより強いけど中~下位はjの方が強い
365: 真剣な匿名さん 2020/06/10(水) 00:01:55.59 ID:J5nkzOdRp
>>335
もてはやされてないで
Jよりフィジカル強くなったくらいでレベル低いぞ
もてはやされてないで
Jよりフィジカル強くなったくらいでレベル低いぞ
394: 真剣な匿名さん 2020/06/10(水) 00:02:58.32 ID:lu83VdsU0
サッカーファンに思うのは海外リーグは見るけど国内リーグは見ない奴が多いのが不思議や侮蔑してたりするし
442: 真剣な匿名さん 2020/06/10(水) 00:05:08.19 ID:L4sCQL0Xd
>>394
ワイはどっちも見るけど海外サッカーは普通トップクラスの試合見るしJの試合が退屈に見えちゃうってのはある
ワイはどっちも見るけど海外サッカーは普通トップクラスの試合見るしJの試合が退屈に見えちゃうってのはある
470: 真剣な匿名さん 2020/06/10(水) 00:06:24.54 ID:vERuZfTV0
最近は育成年代の技術があがりすぎて
小柄テクニシャンばかりになって
体格あって不器用なのが育成段階でスポイルされるという害が出てるみたいだな
小柄テクニシャンばかりになって
体格あって不器用なのが育成段階でスポイルされるという害が出てるみたいだな
511: 真剣な匿名さん 2020/06/10(水) 00:07:43.09 ID:rX2cOvCU0
>>470
それは5、6年くらい前の風潮やな
今はまた体格ポテンシャル枠も増えてきとる
それは5、6年くらい前の風潮やな
今はまた体格ポテンシャル枠も増えてきとる
494: 真剣な匿名さん 2020/06/10(水) 00:07:17.06 ID:k3VLVy0/0
野球界は毎年10年に1人の逸材が出てくるくらい才能に恵まれてるからな
562: 真剣な匿名さん 2020/06/10(水) 00:09:40.18 ID:Le2rkrL70
てかやきうってなんでこんなに競技人口いるのにメジャーで活躍できないんや?
576: 真剣な匿名さん 2020/06/10(水) 00:10:42.92 ID:POSSE5XA0
>>562
結局身体能力ゲーなんやろな
結局身体能力ゲーなんやろな
613: 真剣な匿名さん 2020/06/10(水) 00:11:58.76 ID:JaZoDZja0
>>562
MLBの選手のレベルみたら日本人が通用しないのは一目瞭然
MLBの選手のレベルみたら日本人が通用しないのは一目瞭然
609: 真剣な匿名さん 2020/06/10(水) 00:11:52.36 ID:C4UeuVf30
やっぱりサッカーって165センチ以下には厳しいんか?
ほぼおらんよな
格闘技とかにはいっぱいおるけど
そいつらが身長さえあればって感じなんやろか
ほぼおらんよな
格闘技とかにはいっぱいおるけど
そいつらが身長さえあればって感じなんやろか
648: 真剣な匿名さん 2020/06/10(水) 00:13:30.29 ID:/4PxbwrTd
>>609
世界一のメッシがチビだし身長が全てではないやろ
なにか秀でたものがないと厳しい世界ではあるが
世界一のメッシがチビだし身長が全てではないやろ
なにか秀でたものがないと厳しい世界ではあるが
631: 真剣な匿名さん 2020/06/10(水) 00:12:42.33 ID:4jBRCvhE0
イギリスの富裕層の中で貴族の割合が減ってきてるってだけやな
637: 真剣な匿名さん 2020/06/10(水) 00:13:02.89 ID:sTls65pDd
>>631
雨降るからな
雨降るからな
632: 真剣な匿名さん 2020/06/10(水) 00:12:47.30 ID:EsUHWN890
日本は主軸となるクラブが3クラブくらい出てきたら良いんやがな。セリエみたいにユヴェントスインテルミランみたいにね。インテル落ち目だけどさ
688: 真剣な匿名さん 2020/06/10(水) 00:14:59.53 ID:POSSE5XA0
>>632
代表とかが強くなるためには良いんだけど
拮抗してるのがJの面白さでもあるんだよな
代表とかが強くなるためには良いんだけど
拮抗してるのがJの面白さでもあるんだよな
645: 真剣な匿名さん 2020/06/10(水) 00:13:23.51 ID:fO73AN9id
海外サッカーの楽しさは移籍がしめてるところも大きいからな
Jリーグはそこが弱い
Jリーグはそこが弱い
651: 真剣な匿名さん 2020/06/10(水) 00:13:35.68 ID:XossDHH70
666: 真剣な匿名さん 2020/06/10(水) 00:14:13.97 ID:0z0pohcm0
>>651
GKとボランチがね
GKとボランチがね
693: 真剣な匿名さん 2020/06/10(水) 00:15:02.79 ID:+vjJla8Y0
>>651
所属クラブ書けば中堅国レベルはあるよな
所属クラブ書けば中堅国レベルはあるよな
700: 真剣な匿名さん 2020/06/10(水) 00:15:20.30 ID:Le2rkrL70
サッカーって世界一のスポーツなのに稼げないよな
Jは勿論のこと欧州のビッグクラブでやってる一流選手も思ったよりもらえてないし
メッシロナウドですら年俸50億くらいやし
コスパ悪すぎやろ
Jは勿論のこと欧州のビッグクラブでやってる一流選手も思ったよりもらえてないし
メッシロナウドですら年俸50億くらいやし
コスパ悪すぎやろ
749: 真剣な匿名さん 2020/06/10(水) 00:17:12.20 ID:OoHl90x8a
>>700
十分すぎるやろ
んでスポンサー料とか全部の足したらメッシは160億超えてるで
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/16258298/
十分すぎるやろ
んでスポンサー料とか全部の足したらメッシは160億超えてるで
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/16258298/
750: 真剣な匿名さん 2020/06/10(水) 00:17:13.31 ID:fO73AN9id
>>700
その2人クラブからの給料だけでもその倍は貰ってるやろ
その2人クラブからの給料だけでもその倍は貰ってるやろ
703: 真剣な匿名さん 2020/06/10(水) 00:15:27.57 ID:Y5PNPoSj0
向いてないとしか言いようがない
環境的には世界でも恵まれた方だろう
それでアジアの小さな国相手にいい勝負してんだもん
環境的には世界でも恵まれた方だろう
それでアジアの小さな国相手にいい勝負してんだもん
705: 真剣な匿名さん 2020/06/10(水) 00:15:28.34 ID:vERuZfTV0
代表の試合て退屈なんだよね
トップレベルのクラブだと引きこもりチームを崩せるけど
寄せ集め代表だとそうもいかない
トップレベルのクラブだと引きこもりチームを崩せるけど
寄せ集め代表だとそうもいかない
716: 真剣な匿名さん 2020/06/10(水) 00:15:55.75 ID:Zv2u0kg5d
>>705
餅は餅屋やし
餅は餅屋やし
722: 真剣な匿名さん 2020/06/10(水) 00:16:02.27 ID:+hvhmwbK0
>>705
久保くんがいれば引きこもり崩せるはずや
久保くんがいれば引きこもり崩せるはずや
774: 真剣な匿名さん 2020/06/10(水) 00:18:10.97 ID:JaZoDZja0
とにかく育成者指導者のレベルがもっと上がらなあかん
789: 真剣な匿名さん 2020/06/10(水) 00:18:47.24 ID:wY0ABcLk0
南米もそんなにフィジカルないけど余裕でこなしてるよな
802: 真剣な匿名さん 2020/06/10(水) 00:19:25.14 ID:7C4AETEyr
イタリア
2010 GL敗退
2014 GL敗退
2018 不出場
日本
2010 ベスト16
2014 GL敗退
2018 ベスト16
2010 GL敗退
2014 GL敗退
2018 不出場
日本
2010 ベスト16
2014 GL敗退
2018 ベスト16
841: 真剣な匿名さん 2020/06/10(水) 00:20:55.60 ID:3T5fMo5xa
日本が強豪国の球技ってなんやねん
やきうは野手のパワーが違い過ぎるし
ラグビーなんて力が重要なセンターラインに外国人固めとるだけやろ
やきうは野手のパワーが違い過ぎるし
ラグビーなんて力が重要なセンターラインに外国人固めとるだけやろ
848: 真剣な匿名さん 2020/06/10(水) 00:21:02.95 ID:ZoYYuCTZD
世界ランキングだと28位に上がってんだな
60位くらいやと思ってたw
60位くらいやと思ってたw
1000: 厳選人気記事 ID:serious.blog.jp
コメント
コメント一覧 (4)
競技人口1000万人言われるカバティなんて漫画のネタにしかなってない位、
日本は弱いだろうに。
それと11人だから各ポジション別にいい選手を育てるのに時間はかかる
点取り屋だけが良くても1発勝負で勝てるとはかぎらないよ
byブルーロック