1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/10(金) 18:39:18.014 ID:jMPN5c8HM
安かったら買うから
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/10(金) 18:39:37.059 ID:ftLJ3B/ia
ライブアライブ
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/10(金) 18:39:42.619 ID:/x7U8fpv0
アクトレーザー
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/10(金) 18:39:44.119 ID:aT/JHxrB0
バハムートラグーン
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/10(金) 18:40:00.320 ID:33Mj7/650
バトルドッジボール
らんまの格闘ゲー
らんまの格闘ゲー
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/10(金) 18:41:18.356 ID:bKIeQPPTd
YAIBAだろ
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/10(金) 18:42:03.559 ID:PQVj27Zqd
何度も名前が出るやつは隠れてないって事だな
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/10(金) 18:47:30.975 ID:XxS9kEZm0
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/10(金) 18:49:34.938 ID:7GD5rBKqd
>>28
並びがSBOというところに時代を感じる
並びがSBOというところに時代を感じる
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/10(金) 19:06:36.995 ID:/x7U8fpv0
幽々白書のターン制のバトルのやつ
64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/10(金) 19:21:34.202 ID:L+eaYvD6p
>>51
あれ意外と駆け引き面白いんだけどいかんせん1戦が長いんだよな
あれ意外と駆け引き面白いんだけどいかんせん1戦が長いんだよな
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/10(金) 19:07:18.330 ID:/wLWFyKEF
スーファミなんて隠れた名作多すぎるだろう。
俺なんて好きだったのに兄貴が勝手に中古屋に売っちまったせいで、名前も覚えてないゲームいっぱいあるわ。
俺なんて好きだったのに兄貴が勝手に中古屋に売っちまったせいで、名前も覚えてないゲームいっぱいあるわ。
57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/10(金) 19:10:00.019 ID:MHbMsIpx0
セプテントリオン
PSでリメイクされてるけどそっちはクソ
スーファミのが至高
難しいので攻略サイト推奨
PSでリメイクされてるけどそっちはクソ
スーファミのが至高
難しいので攻略サイト推奨
58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/10(金) 19:10:38.340 ID:HPGyDo+v0
>>57
船から脱出するやつだっけ?
船から脱出するやつだっけ?
59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/10(金) 19:12:07.036 ID:MHbMsIpx0
>>58
そう
ランダムに揺れる中で脱出するゲーム
そう
ランダムに揺れる中で脱出するゲーム
引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1594373958/
0000: 厳選人気記事 ID:serious.blog.jp
65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/10(金) 19:22:20.028 ID:/wLWFyKEF
何かオススメ出来るゲーム無いかな?って自分の記憶を頼りに検索してみて、
思い出補正のせいか自分が好きだったゲームがネットで満場一致の「クソゲー」認定されてたりして少し凹んだわ。
思い出補正のせいか自分が好きだったゲームがネットで満場一致の「クソゲー」認定されてたりして少し凹んだわ。
67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/10(金) 19:23:21.401 ID:9QYsTSXQ0
>>65
どうせ半分くらいエアプだから気にすんな
どうせ半分くらいエアプだから気にすんな
69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/10(金) 19:26:03.177 ID:7GD5rBKqd
>>65
>>67
エアプもそうだけど、満足した人がわざわざ意見表明に来ることはないので
基本的に批判意見しか書かれないのが常
>>67
エアプもそうだけど、満足した人がわざわざ意見表明に来ることはないので
基本的に批判意見しか書かれないのが常
80: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/10(金) 19:37:38.529 ID:/wLWFyKEF
>>67
ありがとう!でも評価読んでるウチに自分の記憶が甦ってきて…。
『ラグーン』ってアクションRPGなんだけど激ムズなんだ。クソゲー認定もクソ難しいせいらしいんだけど、アクション下手でもRPGだから地道にレベル上げればいつかはクリアできるってトコロが俺的にはお気に入りだった。
あの頃俺はアクションRPGばかりやってた。スーファミの入り口がゼルダ神トラだったせいかも知れん。
そんで何か覚えてるアクションRPGでオススメないかな?って検索してたらあった『ブランディッシュ』『ブランディッシュ2』
信長の野望で有名なコーエーのアクションRPG。コーエーファンに言わせれば「全然隠れてねーよ」って言われそうだけど、世間的にはほぼ無名だろ。
とにかくテンポが悪くてモッサリしてるんだけど、モッサリしてるからじっくりクリア出来るって言うか、
とにかく「パズルと謎解き」の要素が強くて「なぜアクションにしたのか意味不明」なぐらいだが、
これはたぶん今俺が再プレイしても充分楽しめるゲームだと思う。もちろん他人にもオススメできる。
つーか今のコーエーテクモゲームスのグラフィックと技術で作り直したら神ゲーになるんじゃね?
ありがとう!でも評価読んでるウチに自分の記憶が甦ってきて…。
『ラグーン』ってアクションRPGなんだけど激ムズなんだ。クソゲー認定もクソ難しいせいらしいんだけど、アクション下手でもRPGだから地道にレベル上げればいつかはクリアできるってトコロが俺的にはお気に入りだった。
あの頃俺はアクションRPGばかりやってた。スーファミの入り口がゼルダ神トラだったせいかも知れん。
そんで何か覚えてるアクションRPGでオススメないかな?って検索してたらあった『ブランディッシュ』『ブランディッシュ2』
信長の野望で有名なコーエーのアクションRPG。コーエーファンに言わせれば「全然隠れてねーよ」って言われそうだけど、世間的にはほぼ無名だろ。
とにかくテンポが悪くてモッサリしてるんだけど、モッサリしてるからじっくりクリア出来るって言うか、
とにかく「パズルと謎解き」の要素が強くて「なぜアクションにしたのか意味不明」なぐらいだが、
これはたぶん今俺が再プレイしても充分楽しめるゲームだと思う。もちろん他人にもオススメできる。
つーか今のコーエーテクモゲームスのグラフィックと技術で作り直したら神ゲーになるんじゃね?
84: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/10(金) 19:40:54.491 ID:9QYsTSXQ0
>>80
サガシリーズみたいなのが出てきたり、やり込みという遊び方が認知されるようになったことで
『レベルを上げればクリアできるようなゲームはヌルゲークソゲー』という極論が出てくるようになった
おもちゃの遊び方なんて1つじゃないと思うんだがな
サガシリーズみたいなのが出てきたり、やり込みという遊び方が認知されるようになったことで
『レベルを上げればクリアできるようなゲームはヌルゲークソゲー』という極論が出てくるようになった
おもちゃの遊び方なんて1つじゃないと思うんだがな
96: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/10(金) 20:28:00.443 ID:FlM5LSbw0
>>80
ブランディッシュはファルコムやぞ
SFCの移植が光栄ってだけだ
ブランディッシュはファルコムやぞ
SFCの移植が光栄ってだけだ
70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/10(金) 19:26:24.065 ID:9M45BoCH0
グルメ戦隊薔薇野郎
71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/10(金) 19:27:41.968 ID:HPGyDo+v0
>>70
めちゃ懐かしいw見た目と裏腹に結構しっかりしてるよね!ステージクリア後に料理して組み合わせ悪いとダメージだっけ?
めちゃ懐かしいw見た目と裏腹に結構しっかりしてるよね!ステージクリア後に料理して組み合わせ悪いとダメージだっけ?
81: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/10(金) 19:37:45.153 ID:LX6CyJ9Q0
らんま1/2
91: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/10(金) 20:02:42.080 ID:8B5/RhUB0
>>81
らんまは2年前くらいにEVO JAPANでサイドトーナメントが開催されて、外人のムースが旋風起こした
で、俺の推しは賤民・百合要素のRPG
「永遠のフィレーナ」
らんまは2年前くらいにEVO JAPANでサイドトーナメントが開催されて、外人のムースが旋風起こした
で、俺の推しは賤民・百合要素のRPG
「永遠のフィレーナ」
83: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/10(金) 19:39:44.621 ID:9M45BoCH0
ブランディッシュはファルコムだろ?
89: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/10(金) 19:53:58.117 ID:/wLWFyKEF
>>83
そうなんだ。スーファミ版はコーエーから出てたからてっきり開発もコーエーかと思ってた。
それにしてもあー、オススメゲームの名前が思い出せなくてスッキリしないなー。
あまり隠れてないけどアクションRPG繋がりで『ガイア幻想記』まあ神トラ系だから安心してプレイ出来るかと。
そうなんだ。スーファミ版はコーエーから出てたからてっきり開発もコーエーかと思ってた。
それにしてもあー、オススメゲームの名前が思い出せなくてスッキリしないなー。
あまり隠れてないけどアクションRPG繋がりで『ガイア幻想記』まあ神トラ系だから安心してプレイ出来るかと。
87: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/10(金) 19:49:11.901 ID:ZJxkzrLSa
ダンザルブ
88: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/10(金) 19:52:20.392 ID:ci88zhiU0
>>87
龍騎兵団ダンザルブだっけ?
タイトルの語感とかっこよさだけで買ったわ
龍騎兵団ダンザルブだっけ?
タイトルの語感とかっこよさだけで買ったわ
109: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/10(金) 21:04:28.174 ID:ZJxkzrLSa
>>88
知ってるやつ初めてみたわ
ありがとう
装備まで一本道だけど好きだったわ
知ってるやつ初めてみたわ
ありがとう
装備まで一本道だけど好きだったわ
100: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/10(金) 20:44:06.289 ID:9M45BoCH0
勝手にトンキンハウスと思ってたわ
104: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/10(金) 20:48:38.124 ID:ci88zhiU0
>>100
イースだしな
イースだしな
105: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/10(金) 20:48:41.438 ID:pDtmBxmu0
ザ・ブルークリスタルロッド
ただしめちゃくちゃ人を選ぶ
ただしめちゃくちゃ人を選ぶ
106: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/10(金) 20:50:13.479 ID:qUMF+Hzm0
>>105
ドルアーガの塔好きだったからこそ何があったんだよと思ったな面白かったけど
ドルアーガの塔好きだったからこそ何があったんだよと思ったな面白かったけど
107: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/10(金) 20:54:46.019 ID:ci88zhiU0
シルヴァサーがとかもグラキレイで好きだったな
113: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/10(金) 21:11:12.873 ID:8B5/RhUB0
>>107
「ガテュリン」のながれだったっけ
「ガテュリン」のながれだったっけ
114: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/10(金) 21:15:11.594 ID:ci88zhiU0
>>113
どうだっけ
自航惑星ガデュリンもSFCあったよな
FCのミネルバトンサーガの世界観だったと思うけどガデュリンもそうだっけ?
どうだっけ
自航惑星ガデュリンもSFCあったよな
FCのミネルバトンサーガの世界観だったと思うけどガデュリンもそうだっけ?
115: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/10(金) 21:24:15.445 ID:ci88zhiU0
>>113
調べたらガデュリンもミネルバトンサーガの一つだったわ
なかなかに壮大
1000: 厳選人気記事 ID:serious.blog.jp調べたらガデュリンもミネルバトンサーガの一つだったわ
なかなかに壮大
コメント