1: ヒアリ ★ 2020/07/19(日) 21:22:31.48 ID:xQ2BOfGX9
日本の堤防は「殺人豪雨」に耐えられないという悲惨すぎる現実
7/19(日) 11:02
配信FRIDAY
日本の堤防は「殺人豪雨」に耐えられない
「朝起きて、町を見たら呆然としましたよ。どの家も1階部分が完全に水に浸かって見えないんです」(熊本県芦北町の土木業者)
【画像】職質から逃走&ひき逃げ 自称セレブ女31歳の「SNS虚飾人生」
死者・行方不明者合わせて80人以上(7月16日現在)の被害を出した今回の九州豪雨。24時間で400㎜を超える記録的な雨量によって球磨(くま)川や筑後川が氾濫、甚大な被害をもたらした。
猛烈な雨を発生させたのは「線状降水帯」という現象だとされている。犠牲者224人を記録した’18年の西日本豪雨もこの線状降水帯が関係していた。立命館大学環太平洋文明研究センターの高橋学特任教授が解説する。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d31299aa8e5fd5dd40d50cbbe34c1b227cb79b81
7/19(日) 11:02
配信FRIDAY
日本の堤防は「殺人豪雨」に耐えられない
「朝起きて、町を見たら呆然としましたよ。どの家も1階部分が完全に水に浸かって見えないんです」(熊本県芦北町の土木業者)
【画像】職質から逃走&ひき逃げ 自称セレブ女31歳の「SNS虚飾人生」
死者・行方不明者合わせて80人以上(7月16日現在)の被害を出した今回の九州豪雨。24時間で400㎜を超える記録的な雨量によって球磨(くま)川や筑後川が氾濫、甚大な被害をもたらした。
猛烈な雨を発生させたのは「線状降水帯」という現象だとされている。犠牲者224人を記録した’18年の西日本豪雨もこの線状降水帯が関係していた。立命館大学環太平洋文明研究センターの高橋学特任教授が解説する。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d31299aa8e5fd5dd40d50cbbe34c1b227cb79b81
406: 不要不急の名無しさん 2020/07/19(日) 22:22:49.87 ID:rgZkEQKu0
>>1
馬鹿過ぎだろ、想定以上の水がこればどんなものでも耐えられない
津浪に耐えれたか?そもそも
馬鹿過ぎだろ、想定以上の水がこればどんなものでも耐えられない
津浪に耐えれたか?そもそも
443: 不要不急の名無しさん 2020/07/19(日) 22:26:49.32 ID:c/9C+lJa0
>>1
な
反日雑誌はこういうおかしな誘導をする
な
反日雑誌はこういうおかしな誘導をする
451: 不要不急の名無しさん 2020/07/19(日) 22:28:04.14 ID:qHhxrChM0
>>1
想定外で誰も経験したことないんだから仕方ないよね豪雨も津波も
想定外で誰も経験したことないんだから仕方ないよね豪雨も津波も
2: 不要不急の名無しさん 2020/07/19(日) 21:23:26.99 ID:I/W4mkDa0
かつて民主党政権にスーパー無駄遣いと揶揄されたスーパー堤防を作らなきゃ
22: 不要不急の名無しさん 2020/07/19(日) 21:27:55.98 ID:OSYh5FlM0
>>2
効果ないぞ
効果ないぞ
261: 不要不急の名無しさん 2020/07/19(日) 22:00:54.38 ID:BUMW8u/V0
>>22
アホ
周辺丸ごと高台化するのに、効果無いとか絶対ねーわ
アホ
周辺丸ごと高台化するのに、効果無いとか絶対ねーわ
503: 不要不急の名無しさん 2020/07/19(日) 22:37:58.14 ID:J5IjKYi60
>>261
江戸川区丸々嵩上げは不可能
江戸川区丸々嵩上げは不可能
25: 不要不急の名無しさん 2020/07/19(日) 21:27:59.46 ID:/WUgsiDJ0
>>2
着工から完成までに400年かかる
着工から完成までに400年かかる
51: 不要不急の名無しさん 2020/07/19(日) 21:31:45.41 ID:2Nr8NY9k0
>>25
400年後、ああ、あの時初めていれば去年終わったのに って事になる
うちの近所の公園で、25年前に25年後には立派な桜になると言って植えた桜が、今は立派になっている。
つまりはそういうことだ。
始めれば、いつかは終わる
400年後、ああ、あの時初めていれば去年終わったのに って事になる
うちの近所の公園で、25年前に25年後には立派な桜になると言って植えた桜が、今は立派になっている。
つまりはそういうことだ。
始めれば、いつかは終わる
148: 不要不急の名無しさん 2020/07/19(日) 21:47:13.24 ID:WiUV3dRM0
>>51
高規格堤防の環境アセスメントを担当している法人の代表です。
あれは現実不可能な物に予算を付けて毎回調査のみを行い、天下りを受け入れているコンサルや設計会社等にお金を合法的に落とす仕組みの物です。
予算と時間の問題ではなく、都市計画の専門家として高規格堤防の実現は不可能と断言できます。
高規格堤防の環境アセスメントを担当している法人の代表です。
あれは現実不可能な物に予算を付けて毎回調査のみを行い、天下りを受け入れているコンサルや設計会社等にお金を合法的に落とす仕組みの物です。
予算と時間の問題ではなく、都市計画の専門家として高規格堤防の実現は不可能と断言できます。
506: 不要不急の名無しさん 2020/07/19(日) 22:38:13.47 ID:kqfguy8K0
>>148
匿名掲示板だからって匿名に拘る必要無いんやで?
そこまで言い切るなら実名で暴露すりゃ良いんじゃねえの?
さも特定しやすそうな情報だけだして信憑性を持たせようとしてるとしか見えないんだよなぁ
高規格堤防の環境アセスメントを担当してる法人の代表って何人いるんだよ
担当してる、だしな
匿名掲示板だからって匿名に拘る必要無いんやで?
そこまで言い切るなら実名で暴露すりゃ良いんじゃねえの?
さも特定しやすそうな情報だけだして信憑性を持たせようとしてるとしか見えないんだよなぁ
高規格堤防の環境アセスメントを担当してる法人の代表って何人いるんだよ
担当してる、だしな
539: 不要不急の名無しさん 2020/07/19(日) 22:42:51.57 ID:r1fq6ctt0
>>506
そもそも東京都心部の河川は下流過ぎて調整力(ググれ)が皆無
なんで未だに合流式なのかとか考えたことないのか?
少しは勉強しろよ
そもそも東京都心部の河川は下流過ぎて調整力(ググれ)が皆無
なんで未だに合流式なのかとか考えたことないのか?
少しは勉強しろよ
571: 不要不急の名無しさん 2020/07/19(日) 22:46:56.90 ID:WiUV3dRM0
>>506
色々自ら調べてみてください。
貴方でもそれくらいはできると思いますよ。
色々自ら調べてみてください。
貴方でもそれくらいはできると思いますよ。
653: 不要不急の名無しさん 2020/07/19(日) 22:58:19.39 ID:zduNyTKl0
>>506
環境アセスメントをするのは都市計画決定の段階だから、それなりに事業化に向けて計画が進んでる地域だよ
コンサルタントではそのへんの事情はわからんからな
環境アセスメントをするのは都市計画決定の段階だから、それなりに事業化に向けて計画が進んでる地域だよ
コンサルタントではそのへんの事情はわからんからな
引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1595161351/
5: 不要不急の名無しさん 2020/07/19(日) 21:24:20.25 ID:8y0aQy660
「線状降水帯」という名称は最近使われるようになったが
現象そのものは昔から発生している
現象そのものは昔から発生している
354: 不要不急の名無しさん 2020/07/19(日) 22:15:31.76 ID:UwrL8ZSy0
>>5
それで去年車やられたわ·····
それで去年車やられたわ·····
560: 不要不急の名無しさん 2020/07/19(日) 22:45:30.35 ID:/kFYw6WP0
>>5
何億年も前からあるだろうよ。
何億年も前からあるだろうよ。
576: 不要不急の名無しさん 2020/07/19(日) 22:47:23.25 ID:hiGdx4yt0
>>560
それが最近日本の真上で発生しやすくなったのが問題なんだよな
それが最近日本の真上で発生しやすくなったのが問題なんだよな
589: 不要不急の名無しさん 2020/07/19(日) 22:49:23.28 ID:FTcecYYh0
>>576
温暖化で沈み島が有るように 気候が50年前とはまるで違う
雪の量も減ったし、夏は40度超えとか普通に聞くようになった
今年は滅茶苦茶涼しいが、これが50年前くらいの夏だろう
温暖化で沈み島が有るように 気候が50年前とはまるで違う
雪の量も減ったし、夏は40度超えとか普通に聞くようになった
今年は滅茶苦茶涼しいが、これが50年前くらいの夏だろう
6: 不要不急の名無しさん 2020/07/19(日) 21:24:44.41 ID:2Nr8NY9k0
殺人豪雨 っていつのまにそんな名前をw
82: 不要不急の名無しさん 2020/07/19(日) 21:37:14.29 ID:kaM5NkPE0
>>6
ゲリラ豪雨の上位概念かねw
ゲリラ豪雨の上位概念かねw
12: 不要不急の名無しさん 2020/07/19(日) 21:26:25.84 ID:FN6pr3gt0
住む所が悪いとしか
それと避難しないから死ぬだけ
それと避難しないから死ぬだけ
16: 不要不急の名無しさん 2020/07/19(日) 21:26:51.12 ID:dI4B+WYT0
場所が悪いだけ。
低い場所は、どうしても水に浸かる。
低い場所は、どうしても水に浸かる。
20: 不要不急の名無しさん 2020/07/19(日) 21:27:48.49 ID:2mDGOBu70
マスゴミは是非手本を見せてみろ
21: 不要不急の名無しさん 2020/07/19(日) 21:27:53.63 ID:ErQYpzN30
温暖化で急激な降水は増えていくだろうが、どうすべきかね
26: 不要不急の名無しさん 2020/07/19(日) 21:28:00.01 ID:Q5iZifAI0
都心は大規模工事でガード
地方は災害と共生
地方は災害と共生
28: 不要不急の名無しさん 2020/07/19(日) 21:28:17.32 ID:EYXZPgq00
水害の心配ない所へ引っ越せばいいだけ
31: 不要不急の名無しさん 2020/07/19(日) 21:29:02.96 ID:TbU8i3QZ0
堤防だけじゃ無理でしょ
温暖化に伴いダムの必要性が高まりつつある
温暖化に伴いダムの必要性が高まりつつある
32: 不要不急の名無しさん 2020/07/19(日) 21:29:05.20 ID:Mi+QDVFL0
川埋めすぎたねん
33: 不要不急の名無しさん 2020/07/19(日) 21:29:19.33 ID:2Nr8NY9k0
そもそもハザードマップで危険と書いてある土地に住んで被災しました。ってもうねアホかと
地震と違って、こと水害に関しては、ちゃんとハザードマップに書かれたとおりに水没しているだろ
どう見ても自己責任だわ
地震と違って、こと水害に関しては、ちゃんとハザードマップに書かれたとおりに水没しているだろ
どう見ても自己責任だわ
34: 不要不急の名無しさん 2020/07/19(日) 21:29:27.94 ID:mn9F3w8E0
長江の現状を伝えてみろよ。
38: 不要不急の名無しさん 2020/07/19(日) 21:29:58.58 ID:EsQ/hLOn0
というより川の近くや崖の側に住まなければいいだけ
41: 不要不急の名無しさん 2020/07/19(日) 21:30:36.52 ID:TjwqdH1u0
>>38
江戸川区民「」
江戸川区民「」
67: 不要不急の名無しさん 2020/07/19(日) 21:34:18.08 ID:2Nr8NY9k0
>>41
そもそも江戸川区って、江戸時代は居住不可の地域
それが明治維新後に土地も買わずに勝手に住み着いた乞食の末裔だろ
先祖代々、無償で手に入れた土地に住み着いて、先祖伝来の土地も合ったものではない。
そもそも江戸川区って、江戸時代は居住不可の地域
それが明治維新後に土地も買わずに勝手に住み着いた乞食の末裔だろ
先祖代々、無償で手に入れた土地に住み着いて、先祖伝来の土地も合ったものではない。
92: 不要不急の名無しさん 2020/07/19(日) 21:38:53.90 ID:+Kz8rG/q0
>>67
江戸なんかに住んじゃいかん
無理やり埋め立てたんだぞ
家康が 途方にくれた土地だぞ
住みたくて住んだわけじゃないんだよ
江戸なんかに住んじゃいかん
無理やり埋め立てたんだぞ
家康が 途方にくれた土地だぞ
住みたくて住んだわけじゃないんだよ
39: 不要不急の名無しさん 2020/07/19(日) 21:30:26.70 ID:q2pSGU150
そりゃどこの国だって想定以上の雨が降ったらアウトだろ。
42: 不要不急の名無しさん 2020/07/19(日) 21:30:52.23 ID:jHXm0Hao0
本来ダムは貯水目的のものだからな
災害に良いなんて言ってるのはものを知らない人間が妄想で語ってるのがいまの日本なんだよな
シナ人の工作かもしれんが
災害に良いなんて言ってるのはものを知らない人間が妄想で語ってるのがいまの日本なんだよな
シナ人の工作かもしれんが
74: 不要不急の名無しさん 2020/07/19(日) 21:35:28.82 ID:3toi1BX80
>>42
いや、ダムを多目的にして治水と利水の二律背反みたいな事をやってるのも
問題なのと
支流からの合流で増水決壊な流れなら、支流にもダムが必要ってだけだ。
いや、ダムを多目的にして治水と利水の二律背反みたいな事をやってるのも
問題なのと
支流からの合流で増水決壊な流れなら、支流にもダムが必要ってだけだ。
186: 不要不急の名無しさん 2020/07/19(日) 21:51:10.15 ID:uIQreuMw0
>>42
砂防ダムとか、治水専用のダムもあるよ。
治水専用のダムは、浅川ダムとかだね。
砂防ダムとか、治水専用のダムもあるよ。
治水専用のダムは、浅川ダムとかだね。
コメント