1: ボルネオウンピョウ(愛媛県) [US] 2020/07/29(水) 22:59:28.11 ID:WlyCPSfN0● BE:135853815-PLT(13000)
sssp://img.5ch.net/premium/1372836.gif
no title







関連
国内のコロナ死者、70歳以上が79%…高齢者の重症化リスク裏付ける
https://www.yomiuri.co.jp/national/20200720-OYT1T50228/
“コロナ氷河期”は本当にくる? 冬のボーナスなし、中小企業の倒産ラッシュ…
https://news.yahoo.co.jp/articles/20737c0cd4c5258644cdaf873bd7654f57a3a42d
66: ラグドール(東京都) [AT] 2020/07/29(水) 23:06:45.77 ID:zettXKsy0
>>1 
どっちが正しいかは俺らが決めることじゃない 
政府に言わせないと

510: オセロット(神奈川県) [JP] 2020/07/29(水) 23:57:20.65 ID:5wwAWIid0
>>1 
これはズバリ明日の東京が全てだと思う 
300人以下なら宣言なしで乗り切れそう 
400人以上なら再宣言、その間なら保留だな

590: セルカークレックス(兵庫県) [DE] 2020/07/30(木) 00:10:12.28 ID:/1IkhQdX0
>>1 
時は来た。 
それだけだ。

786: ジャングルキャット(日本) [US] 2020/07/30(木) 00:41:59.56 ID:ZU8v+o4t0
>>1 
何で1か0って両極端なんだよ 
余計なことは極力止めて、すごーく注意しながら慎重に経済回すんだろ

3: ブリティッシュショートヘア(東京都) [US] 2020/07/29(水) 23:00:23.92 ID:t4kGKVu20
命あっての物種

280: ボブキャット(長屋) [PT] 2020/07/29(水) 23:30:10.10 ID:piRXn0tf0
>>3 
だから自粛した方が死人も増えるんだってば 
しかも桁違いで

300: ピクシーボブ(東京都) [US] 2020/07/29(水) 23:32:13.10 ID:hF8+efQa0
>>280 
そんなエビデンスはないよ 
詭弁にもほどがある

4: ノルウェージャンフォレストキャット (静岡県) [US] 2020/07/29(水) 23:00:31.36 ID:deOhTfhI0
全然死んでないのにマスゴミが無駄に煽ってるだけ

565: アフリカゴールデンキャット(やわらか銀行) [TW] 2020/07/30(木) 00:05:59.45 ID:dV/eEW/U0
>>4 
これで終わり 

アホが騒いでいるだけ 

日本総研もそんな感じの結論出してたろ

5: ターキッシュバン(ジパング) [ES] 2020/07/29(水) 23:00:33.37 ID:QROdFMMB0
正解がないから手探りでやるしかない 

おまえらって正解かわからないとなにも出来なさそう

222: ロシアンブルー(四国地方) [US] 2020/07/29(水) 23:24:10.33 ID:GNCTuZ790
>>5 
正解は、国民のほとんどが接触確認アプリをインストールして経済活動する事だよ。 

厚生労働省の接触確認アプリをちゃんと頭で理解しろ。 
「インストールしても感染する!」やら「接触した事が後から分かっても遅い」やら、間違った考え方は止めろ。 

簡単な所で、父ちゃんが接触確認アプリをインストールしていて、感染者と接触した事が早期に分かると、まず家族に感染させるリスクが軽減できる。 
隣の人が接触確認アプリを登録していれば、救われるのは周りの人さ。 

コレは自粛とは違う新しい感染対策になりうるんだ。経済活動をしながら、他者に感染させるリスクを下げられるんだからね。 
だから多くの人がこのアプリを登録してください。 

アプリを登録して、感染者と接触した事が早期に分かれば、近くにいる大切な人に感染させるリスクを下げれます。

229: サビイロネコ(東京都) [CN] 2020/07/29(水) 23:25:07.25 ID:vUQU2hcF0
>>222 
そんなクソアプリが役に立つのはど田舎だけだよ

279: ボルネオウンピョウ(愛知県) [US] 2020/07/29(水) 23:30:04.02 ID:P+nRtYsa0
>>222 
それはそうなんだけど、普及率が話にならんレベルで低すぎる

946: ラガマフィン(千葉県) [US] 2020/07/30(木) 01:16:56.44 ID:0nEDQEkz0
>>222 
まともなアプリつくれよ

8: クロアシネコ(神奈川県) [CN] 2020/07/29(水) 23:01:13.71 ID:Y+6dussQ0
経済活動しないとナマポも養えないし医療に回すお金だってなくなるぞ

16: ボンベイ(大阪府) [CA] 2020/07/29(水) 23:02:30.41 ID:JOUDxJPq0
どっちが100%正しくてどっちが100%間違えてるって考えが間違い 
バランスが大事だと思う 
ただマスコミは馬鹿の一つ覚えでいい加減煽りすぎ

168: ベンガル(東京都) [ニダ] 2020/07/29(水) 23:18:24.99 ID:8XdEb9JT0
>>16 
マスコミは緊急事態宣言中は自粛解除しろで 
今は自粛しろでとにかく逆張りしかしないイメージ

引用元: ・【画像】新型コロナ対応 「自粛」vs「経済活動再開」 どっちが正しいの?

22: ベンガルヤマネコ(東京都) [KR] 2020/07/29(水) 23:03:12.55 ID:RxGFfS910
対策した上で活動が主流
日本は無策どころか拡大キャンペーン張ってるけど

23: ジャガー(東京都) [US] 2020/07/29(水) 23:03:14.77 ID:OndEfQuU0
働かなくても生きていけるなら永久に自粛するけど

32: 縞三毛(福岡県) [US] 2020/07/29(水) 23:03:51.42 ID:fIi3j6k90
自粛がすぎると病院もつぶれる

34: アビシニアン(東京都) [US] 2020/07/29(水) 23:04:02.98 ID:Cisa1AaE0
極論を言うと、世界中の人間が二十日間ぐらい誰とも会わずに過ごせれば新型コロナは地上から消え去る。

219: アメリカンボブテイル(東京都) [JP] 2020/07/29(水) 23:23:59.50 ID:kjAwqOr/0
>>34
究極これなんだよな
中期的には経済回さない方が死者出る

264: スナドリネコ(東京都) [US] 2020/07/29(水) 23:29:01.20 ID:9MhlLWTS0
>>219
日本は島国だから本気で取り組むつもりがあれば可能

35: 白黒(東京都) [US] 2020/07/29(水) 23:04:10.02 ID:JWa0CmRJ0
冬場にインフルとダブルで人間が耐えられるか
ここが重要

43: 茶トラ(やわらか銀行) [CN] 2020/07/29(水) 23:04:50.07 ID:M0YK6Gd30
周りで誰も死んでないから実感ないんだよな

ホントひそんなに危険なの?て感じ。

45: ベンガルヤマネコ(東京都) [US] 2020/07/29(水) 23:04:56.92 ID:ejJ2phn80
攻めに全振り、守りに全振り、どっちがいい?

50: サビイロネコ(東京都) [ニダ] 2020/07/29(水) 23:05:32.71 ID:CQaRZDU80
>>45
そういうことよな
バランスだわな

46: アメリカンショートヘア(愛知県) [DZ] 2020/07/29(水) 23:05:02.14 ID:DZyNZ+Vo0
飲食店とかサービス系は自粛しても潰れそうだけど自粛しなかったとしてもコロナ引いてクラスターになってしまったら潰れそうだし地獄でしょ

47: ベンガル(愛媛県) [CA] 2020/07/29(水) 23:05:11.71 ID:hQOwlsse0
中途半端なんだよな
経済優先って方針出したんだから何人感染者出ようとも「それが何?」って態度貫かんと

304: ターキッシュアンゴラ(神奈川県) [CN] 2020/07/29(水) 23:32:29.60 ID:xHDTI2zX
>>47
ほんとこれ

51: サビイロネコ(SB-iPhone) [US] 2020/07/29(水) 23:05:33.28 ID:Ccvj5fK40
自粛って言うけど完全に家にこもるわけじゃないんやろ?
そんな中途半端な自粛でウイルス防げると思っているの?
コロナウイルス舐めてるの?

52: マンクス(静岡県) [ニダ] 2020/07/29(水) 23:05:37.11 ID:gItTXNvA0
経済活動再開させるなら感染拡大を防止するための徹底的な措置をするべき…だった。感染者数人の5/25の時点でな。
もし自粛させるならちゃんと台湾レベルには自粛をさせて国境の権益を徹底し、経済が死なないように金融緩和してインフレ率に気をつけつつ金刷ってばら撒くべき…だった。1回目の緊急事態宣言の時点でな。

69: マーゲイ(神奈川県) [US] 2020/07/29(水) 23:07:08.24 ID:EVho+HWT0
>>52
>経済活動再開させるなら感染拡大を防止するための徹底的な措置をするべき

それテレビのコメンテーターがお決まり文句で言ってるけど
そんな都合のいい対策あるわけないんだよな

172: シャルトリュー(和歌山県) [US] 2020/07/29(水) 23:18:53.61 ID:E9JKrb/a0
>>69
ホント。いい対策あるなら言ってみせろよ。
言えないなら黙ってろとは言わないから、せめて煽るのはやめれ。

61: ボルネオヤマネコ(中国地方) [US] 2020/07/29(水) 23:06:20.37 ID:r002t17A0
とりあえず再会はええけどGotoはやめたら?

64: ラガマフィン(兵庫県) [US] 2020/07/29(水) 23:06:40.64 ID:CG8XtbmX0
完全に自粛できるなら自粛
でも9割が自粛してても1割が遊び歩いてウィルスバトンリレーしている前回みたいな自粛なら感染先延ばしにするだけだから再開

65: マヌルネコ(京都府) [US] 2020/07/29(水) 23:06:42.02 ID:4FZKzDqw0
給付金まだ?

74: オシキャット(長野県) [US] 2020/07/29(水) 23:08:10.58 ID:X/a6OOcm0
こんなの結果論でしか答え出ないよ
実際未知の病気過ぎるんだから

75: 猫又(光) [US] 2020/07/29(水) 23:08:28.34 ID:3iLg3Euk0
何故か極端な二択になる奴が多いんだよなあ
上手くやりゃいいのに

205: シャルトリュー(和歌山県) [US] 2020/07/29(水) 23:22:42.43 ID:E9JKrb/a0
>>75
マスゴミが完全にゼロイチ理論に陥っている。
わずかな確率で起こったことを、さも全員に起こるかのように煽ってみたり、
こうすれば「ほぼ」大丈夫ということを、勝手に「絶対」大丈夫と勘違いして
違う結果が1件でも出たら叩く。
こいつら黙らせるのが一番の対策だったりして。

216: ボンベイ(東京都) [ニダ] 2020/07/29(水) 23:23:51.78 ID:N/Nzuf4G0
>>205
マスゴミは害悪なことばかりやってるよ
いつもね

233: サビイロネコ(SB-iPhone) [US] 2020/07/29(水) 23:25:33.15 ID:Ccvj5fK40
>>205
コロナ自粛でテレビ視聴率上がってるし
バンバン不安を煽る方向の報道してくやろな

77: ジャガランディ(兵庫県) [CH] 2020/07/29(水) 23:08:33.85 ID:iZc/o9AO0
つか何でマスコミは毎日感染者数は報道するのに
失業者?倒産件数?どっちもでいいけど、
そっちは報道しないの?
国も両立させるって言ってるんだったら、どっちも伝えろよって思う

91: マーゲイ(神奈川県) [US] 2020/07/29(水) 23:09:39.48 ID:EVho+HWT0
>>77
新型コロナの感染者数だけを報道して恐怖を煽る

視聴者が恐怖でテレビにくぎ付けになる

84: マーブルキャット(千葉県) [US] 2020/07/29(水) 23:09:18.60 ID:TqJh3A7j0
来月から移民受け入れ大緩和 安倍首相

経済やろ

92: スナドリネコ(大阪府) [BR] 2020/07/29(水) 23:09:40.02 ID:MvIkGCXD0
従業員50人以下の中小企業勤めてるけど
今年のボーナスは、例年通り満額出たな。
これからヤバいのか?

121: マーゲイ(神奈川県) [US] 2020/07/29(水) 23:12:11.29 ID:EVho+HWT0
>>92
観光業が外食産業が潰れると信金や銀行も潰れる
最悪預金が降ろせなくなる

126: マーブルキャット(茸) [GB] 2020/07/29(水) 23:12:36.22 ID:L9+hV9Bk0
>>92
雇われてる会社の経営状況くらいわかるやろ

129: ブリティッシュショートヘア(東京都) [US] 2020/07/29(水) 23:12:58.58 ID:spHIZ9fW0
>>92
いまのところ業種による。
今後は、コロナ対策と両立できない業種が倒れまくり、経済のパイが縮み、他業種にジワジワと波及していく段階に移行する。

106: オセロット(東京都) [US] 2020/07/29(水) 23:11:23.47 ID:24OEROGj0
マスク義務化して経済活動しかないだろ
それ以外ないんだよ