1: 風吹けば名無し 2020/07/29(水) 18:37:33.47 ID:qRHJ3zD00NIKU
https://www.asahi.com/articles/ASN7X31M3N7QULFA03Q.html
「ブラック企業」に「黒人差別」の指摘 どう思いますか
働き手にとって問題のある会社を「ブラック企業」と呼ぶことに、異論が出ています。
悪質な職場を分かりやすく共有・追及する上で役割を果たしてきた言葉ですが、
黒人(Black)などから不快に受け止める声が上がっており、
意図はなくても差別を助長しかねないとの指摘も出ています。
■日本在住の黒人「悲しい」
米ニューヨークから2004年に日本に移住したアフリカ系米国人の作家バイエ・マクニールさん(54)は、
08~09年ごろ、「ブラック企業」という言葉を初めて聞いた。
「最初は意味がわからなかった」。
英語で「ブラックビジネス」といえば、黒人社会のために黒人などが営む事業を表す。
しかし日本では、長時間労働や賃金未払い、ハラスメントなどで働き手を追い込む「違法で悪質な企業」を指す言葉に「ブラック」が冠されていると知り、悲嘆した。
その後も相次ぐ過労自殺などで労働問題への注目が高まるなか、
「ブラック企業」という言葉を耳にする機会は年々増えていき、
逆に良い会社を「ホワイト企業」と呼ぶ動きも出てきた。
こうした「黒=悪」「白=善」というイメージの新しい造語が広がることに、
マクニールさんら日本在住の黒人などで作るフェイスブックのグループでも、疑問の声が上がっているという。
マクニールさんは言う。
「ブラックという言葉は、黒人差別に使われてきた経緯もある。
もちろん英語にも『ブラックリスト』などの否定的な表現はあり、だ
からこそ私たちは言葉のイメージを変えようと努力しているのに、
日本では逆の状況が起きて悲しい。
日本人以外は日本語を解さない、と思われている表れかもしれない」
「ブラック企業」に「黒人差別」の指摘 どう思いますか
働き手にとって問題のある会社を「ブラック企業」と呼ぶことに、異論が出ています。
悪質な職場を分かりやすく共有・追及する上で役割を果たしてきた言葉ですが、
黒人(Black)などから不快に受け止める声が上がっており、
意図はなくても差別を助長しかねないとの指摘も出ています。
■日本在住の黒人「悲しい」
米ニューヨークから2004年に日本に移住したアフリカ系米国人の作家バイエ・マクニールさん(54)は、
08~09年ごろ、「ブラック企業」という言葉を初めて聞いた。
「最初は意味がわからなかった」。
英語で「ブラックビジネス」といえば、黒人社会のために黒人などが営む事業を表す。
しかし日本では、長時間労働や賃金未払い、ハラスメントなどで働き手を追い込む「違法で悪質な企業」を指す言葉に「ブラック」が冠されていると知り、悲嘆した。
その後も相次ぐ過労自殺などで労働問題への注目が高まるなか、
「ブラック企業」という言葉を耳にする機会は年々増えていき、
逆に良い会社を「ホワイト企業」と呼ぶ動きも出てきた。
こうした「黒=悪」「白=善」というイメージの新しい造語が広がることに、
マクニールさんら日本在住の黒人などで作るフェイスブックのグループでも、疑問の声が上がっているという。
マクニールさんは言う。
「ブラックという言葉は、黒人差別に使われてきた経緯もある。
もちろん英語にも『ブラックリスト』などの否定的な表現はあり、だ
からこそ私たちは言葉のイメージを変えようと努力しているのに、
日本では逆の状況が起きて悲しい。
日本人以外は日本語を解さない、と思われている表れかもしれない」
143: 風吹けば名無し 2020/07/29(水) 18:49:28.15 ID:ZAQS4OjWxNIKU
>>1
禿げしく同意!
禿げしく同意!
2: 風吹けば名無し 2020/07/29(水) 18:37:52.69 ID:qRHJ3zD00NIKU
一理ある
8: 風吹けば名無し 2020/07/29(水) 18:38:37.67 ID:qRHJ3zD00NIKU
外国人労働者らを支援するNPO「移住者と連帯する全国ネットワーク」の鳥井一平代表理事は、すでに13年から異論を唱えている。
「『ブラック』『黒』に悪いレッテルを貼るのは、使う側の意思にかかわらず差別を拡大しかねず、やめた方がいい。
批判すると運動に水を差すかのように思う人もいるが、『問題企業』と表現してはだめなのか」と語る。
何も言い返せんかったわ
確かに「問題企業」で十分言い表せられる
「『ブラック』『黒』に悪いレッテルを貼るのは、使う側の意思にかかわらず差別を拡大しかねず、やめた方がいい。
批判すると運動に水を差すかのように思う人もいるが、『問題企業』と表現してはだめなのか」と語る。
何も言い返せんかったわ
確かに「問題企業」で十分言い表せられる
9: 風吹けば名無し 2020/07/29(水) 18:39:00.85 ID:Z9appZ7taNIKU
おめえの事じゃねえよ
24: 風吹けば名無し 2020/07/29(水) 18:40:52.63 ID:dhdsROzmxNIKU
元から日本には白星、黒星という言葉があるんや
他国の文化を尊重しろ
他国の文化を尊重しろ
28: 風吹けば名無し 2020/07/29(水) 18:40:58.70 ID:5u0bc43X0NIKU
大昔どころか人類創世の頃からの認識やろ
闇はどんな人種であれ恐ろしいし
闇はどんな人種であれ恐ろしいし
39: 風吹けば名無し 2020/07/29(水) 18:42:14.53 ID:0iXp0Xb3dNIKU
人種を色で括るのやめたらいいだけだよね
41: 風吹けば名無し 2020/07/29(水) 18:42:23.25 ID:h4DSiCE+dNIKU
日本では黒人と出会う前から白=良い、黒=悪いみたいな文化はあるやろ
何で先に根付いてたもんに今文句付けてんだよ
こいつら他所の国の文化に干渉し過ぎだよクソが
何で先に根付いてたもんに今文句付けてんだよ
こいつら他所の国の文化に干渉し過ぎだよクソが
175: 風吹けば名無し 2020/07/29(水) 18:51:34.53 ID:Yz6hXWf00NIKU
>>41
日本というか世界中そうやで
黒人という名称も肌が黒いからというよりそういうネガティブなイメージを付けるために西洋人が言い出した
だから西洋人がアジア人を黒人と呼んでいた時期もある
日本というか世界中そうやで
黒人という名称も肌が黒いからというよりそういうネガティブなイメージを付けるために西洋人が言い出した
だから西洋人がアジア人を黒人と呼んでいた時期もある
43: 風吹けば名無し 2020/07/29(水) 18:42:30.79 ID:zoqlrDj/0NIKU
その被害妄想脳味噌も一緒に漂白してこいや
引用元: ・黒人「日本人が“ブラック企業”という単語を使うのが悲しいです。差別ですよね???」
46: 風吹けば名無し 2020/07/29(水) 18:42:53.75 ID:pklUOutK0NIKU
国によっての色とか数字とかイメージあるししゃあない
49: 風吹けば名無し 2020/07/29(水) 18:43:05.36 ID:/Z40VyxR0NIKU
デモで暴れてる黒人を止める黒人とか見てるとほんまにまともなのが少数に見えてくるわ
56: 風吹けば名無し 2020/07/29(水) 18:43:40.71 ID:nNFGCG360NIKU
なんでこいつらは何でもかんでも色を肌に結び付けんねん
59: 風吹けば名無し 2020/07/29(水) 18:44:01.82 ID:1uwdL8SidNIKU
残念やけど日本やと黒人は差別されるほどの地位すら無いんやで
ただの黒い人や自惚れるなよ
ただの黒い人や自惚れるなよ
64: 風吹けば名無し 2020/07/29(水) 18:44:25.79 ID:xuYWNzcR0NIKU
日本において「ブラック」が黒人を表す言葉やないんやから当たり前やろ
68: 風吹けば名無し 2020/07/29(水) 18:44:26.73 ID:wb+mTaJi0NIKU
自意識過剰もいい加減に白
71: 風吹けば名無し 2020/07/29(水) 18:44:30.71 ID:0XxP/deV0NIKU
黒人差別とかそんな概念は日本に存在しなかったし、そのときから黒=悪いってイメージは存在してた
ブラック企業のブラックを黒人だと解釈する人など存在しない
言葉狩りするな
ブラック企業のブラックを黒人だと解釈する人など存在しない
言葉狩りするな
74: 風吹けば名無し 2020/07/29(水) 18:44:42.01 ID:EJal1nI10NIKU
こういう余計なことわざわざ言わなきゃ誰も関連付けないのにアホちゃうか
88: 風吹けば名無し 2020/07/29(水) 18:45:58.73 ID:N3DywmvTpNIKU
日本の白黒つけるって言い回し野球の勝ち星から来てんのかな?
102: 風吹けば名無し 2020/07/29(水) 18:46:57.79 ID:pzSFX2hEMNIKU
>>88
相撲やろ
星取表に勝ちは〇負けは●と書き込んでたんやろな
相撲やろ
星取表に勝ちは〇負けは●と書き込んでたんやろな
140: 風吹けば名無し 2020/07/29(水) 18:49:12.04 ID:+YZITgGarNIKU
>>102
ググったら囲碁やんけ
なんだこの虚言癖
ググったら囲碁やんけ
なんだこの虚言癖
95: 風吹けば名無し 2020/07/29(水) 18:46:40.08 ID:WQm55Lk40NIKU
白黒つけろや
99: 風吹けば名無し 2020/07/29(水) 18:46:51.69 ID:/TamTYEppNIKU
ブラック企業をなくせば解決やん!
コメント
コメント一覧 (11)
なんでブラック企業のブラックが黒人の意味やねん ぜんぜん違うわ
denshoubai
が
しました
黒人とは関わりたくない。
denshoubai
が
しました
denshoubai
が
しました
ポリコレって他人の言論を弾圧して、自分の好きにコントロールできるから
アサヒやBLMみたいな独裁指向連中には便利な道具なんだろう
こうやって単語の意味をどんどん拡張させてきてるしね
「ブラック」が肌の黒っぽい人たちの独占登録商標だって誰が決めたの?
denshoubai
が
しました
denshoubai
が
しました
ブラックは黒人の専有だと思っているようだけどカラスはどうすんの、カラスに対する差別だろ
denshoubai
が
しました
言葉狩りしたい奴らが問題の混同をして議論を混乱させて都合のいい方向に持って行こうとしてないか。
denshoubai
が
しました
茶は印象いいし
denshoubai
が
しました
denshoubai
が
しました
denshoubai
が
しました
denshoubai
が
しました