1: 匿名だって真剣 2020/11/23(月) 21:30:04.391 ID:AQteLRB5d
おかしいよね
引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1606134604/
1000: 厳選人気記事 ID:serious.blog.jp
2: 匿名だって真剣 2020/11/23(月) 21:30:16.619 ID:AQteLRB5d
2: 匿名だって真剣 2020/11/23(月) 21:30:16.619 ID:AQteLRB5d
公務員にボーナスって必要か?
41: 匿名だって真剣 2020/11/23(月) 21:37:05.243 ID:iXxG27Wj0
>>2
公務員はボーナスなしでその分給料日増やす方式にするべきだよな
公務員はボーナスなしでその分給料日増やす方式にするべきだよな
3: 匿名だって真剣 2020/11/23(月) 21:30:59.034 ID:AQteLRB5d
民間は軒並みボーナス減ってる
一方公務員は今年も満額…お前ら本当に役に立ってる?
一方公務員は今年も満額…お前ら本当に役に立ってる?
17: 匿名だって真剣 2020/11/23(月) 21:33:10.499 ID:ZIIaQAGp0
>>3
減ってない定期
減ってない定期
18: 匿名だって真剣 2020/11/23(月) 21:33:16.713 ID:GA4WYNK+0
>>3
今年は引き下げ勧告あったんだよなぁ
今年は引き下げ勧告あったんだよなぁ
20: 匿名だって真剣 2020/11/23(月) 21:33:29.134 ID:800JIzp70
>>3
残念ながら0.05ヶ月分減額じゃ
残念ながら0.05ヶ月分減額じゃ
33: 匿名だって真剣 2020/11/23(月) 21:35:15.991 ID:AQteLRB5d
>>20
舐めてんのか
民間がどれくらい厳しいか知ってるんか
舐めてんのか
民間がどれくらい厳しいか知ってるんか
4: 匿名だって真剣 2020/11/23(月) 21:31:03.995 ID:I6qYzAE90
公務員だしそれだけ少なくても文句言えないよな
5: 匿名だって真剣 2020/11/23(月) 21:31:16.912 ID:YWSEXF+zM
期末·勤勉手当だぞ
ボーナスじゃ無い
ボーナスじゃ無い
11: 匿名だって真剣 2020/11/23(月) 21:32:10.003 ID:AQteLRB5d
>>5
実質的にはボーナス
民間企業で言えば
実質的にはボーナス
民間企業で言えば
6: 匿名だって真剣 2020/11/23(月) 21:31:18.241 ID:J/U4UUwj0
そんなに貰えねえよ
7: 匿名だって真剣 2020/11/23(月) 21:31:24.359 ID:OXxPDLGC0
まぁみんなそんなもんやろ
自分の方があるので別に気にしない
自分の方があるので別に気にしない
9: 匿名だって真剣 2020/11/23(月) 21:31:47.384 ID:AQteLRB5d
公務員に「業績」なんかあったっけ?
そもそも公務員って「努力している人」っているっけ???
そもそも公務員って「努力している人」っているっけ???
10: 匿名だって真剣 2020/11/23(月) 21:31:57.663 ID:mxIJukG6M
申し訳ないわ
ナマポ並みの待遇で良い
ナマポ並みの待遇で良い
12: 匿名だって真剣 2020/11/23(月) 21:32:22.286 ID:NIH1xGJQM
基本給上げればいい
ボーナスはなくていい
ボーナスはなくていい
13: 匿名だって真剣 2020/11/23(月) 21:32:37.604 ID:AQteLRB5d
>>12
ボーナスは不要というところは同意
基本給上げるのは無理筋だが。
ボーナスは不要というところは同意
基本給上げるのは無理筋だが。
67: 匿名だって真剣 2020/11/23(月) 21:39:56.611 ID:tquL04zL0
>>13
若手の基本給は上げてやれとは思う
それ以外はそのままにすりゃそんなに負担ないだろ
若手の基本給は上げてやれとは思う
それ以外はそのままにすりゃそんなに負担ないだろ
14: 匿名だって真剣 2020/11/23(月) 21:32:52.250 ID:Sag7YeDQ0
好況の時は恩恵にあずかれず不況の時はこうやって叩かれる公務員ってかわいそう
15: 匿名だって真剣 2020/11/23(月) 21:32:52.639 ID:ysCLipPbM
すまん、公務員やけど利益求めてええんか?
19: 匿名だって真剣 2020/11/23(月) 21:33:23.597 ID:AQteLRB5d
>>15
コスト意識ないからな
効率上げろ業務削減しろ
その成果で給料上下させろ
それくらい取り組めるだろ
コスト意識ないからな
効率上げろ業務削減しろ
その成果で給料上下させろ
それくらい取り組めるだろ
16: 匿名だって真剣 2020/11/23(月) 21:33:04.724 ID:lPMS/P8b0
そんなにもらえるの?
23: 匿名だって真剣 2020/11/23(月) 21:33:51.179 ID:TmFIpTZl0
毎月の支給を減らして民間のボーナスと同じタイミングで纏めて支給してるだけ
348: 匿名だって真剣 2020/11/23(月) 23:58:18.344 ID:+JBwEeP40
>>23
毎月の給料も高い定期
毎月の給料も高い定期
26: 匿名だって真剣 2020/11/23(月) 21:34:06.645 ID:ag1FhuH80
コロナ禍で業務増えたからしゃーない
暇な公共施設職員は擁護できないけど
暇な公共施設職員は擁護できないけど
60: 匿名だって真剣 2020/11/23(月) 21:39:05.952 ID:MXxdHISGa
>>27
民間も賞与が正式な名前だよ
ひっくるめてボーナスって言ってるだけ
少しは会話できるようになろうアスペ
民間も賞与が正式な名前だよ
ひっくるめてボーナスって言ってるだけ
少しは会話できるようになろうアスペ
28: 匿名だって真剣 2020/11/23(月) 21:34:16.340 ID:H3CkvF/80
来年から給料下がるよ
30: 匿名だって真剣 2020/11/23(月) 21:34:59.111 ID:OXxPDLGC0
公務員だって忙しいと思うぞ
教職の友達とか可哀想なぐらい仕事してると思うが
教職の友達とか可哀想なぐらい仕事してると思うが
32: 匿名だって真剣 2020/11/23(月) 21:35:11.861 ID:ZIIaQAGp0
40超えてボーナス80万円って低くねえか
手取りの話してんの?
手取りの話してんの?
63: 匿名だって真剣 2020/11/23(月) 21:39:35.390 ID:dJDcui2n0
>>32
地方公務員だと40代で支給80万だぞ
はっきり言って少ない
地方公務員だと40代で支給80万だぞ
はっきり言って少ない
34: 匿名だって真剣 2020/11/23(月) 21:35:30.517 ID:3b0bnbtX0
仕事に対するボーナスじゃなくてこの職につくまでこれまで努力した分のご褒美だから
40: 匿名だって真剣 2020/11/23(月) 21:36:46.032 ID:621UVnOB0
他人の収入が気になる人は自分の支出に問題がある
44: 匿名だって真剣 2020/11/23(月) 21:37:32.032 ID:bi8FrPJo0
悔しければおまえも公務員になれば良いじゃん
46: 匿名だって真剣 2020/11/23(月) 21:37:58.097 ID:AQteLRB5d
民間と比べても公務員ボーナスは
常識とかけ離れているくらい多い
常識とかけ離れているくらい多い
52: 匿名だって真剣 2020/11/23(月) 21:38:19.267 ID:I6qYzAE90
インフラだからな
61: 匿名だって真剣 2020/11/23(月) 21:39:14.706 ID:laBI+stqM
別に高すぎってことはないぞ
人事院が民間に合わせた給料ボーナスにしてるんやから
人事院が民間に合わせた給料ボーナスにしてるんやから
72: 匿名だって真剣 2020/11/23(月) 21:40:17.375 ID:MXxdHISGa
>>61
民間の平均に合わせることがおこがましい
作業付き生活保護の分際でまともな生活をしようとするな
民間の平均に合わせることがおこがましい
作業付き生活保護の分際でまともな生活をしようとするな
69: 匿名だって真剣 2020/11/23(月) 21:40:02.902 ID:H3CkvF/80
公務員より貰ってる人なんて山ほどいるのに
78: 匿名だって真剣 2020/11/23(月) 21:41:12.250 ID:nQNg9oOD0
給料だけで言ったら証券会社とか銀行のが貰ってそうだけど
95: 匿名だって真剣 2020/11/23(月) 21:44:30.255 ID:S0gukwZV0
派遣労働者は安く働かされせてボーナス無し
雇用主は社員登用の話をチラつかせておいて3年達成目前で派遣切りか他部署に移動させて3年カウントをリセット
派遣法早く改正してほしい
雇用主は社員登用の話をチラつかせておいて3年達成目前で派遣切りか他部署に移動させて3年カウントをリセット
派遣法早く改正してほしい
103: 匿名だって真剣 2020/11/23(月) 21:46:39.245 ID:ZIIaQAGp0
>>95
改正したところで雇う側の財布は変わらんから結局切るってことに変わりはないで
改正したところで雇う側の財布は変わらんから結局切るってことに変わりはないで
104: 匿名だって真剣 2020/11/23(月) 21:46:41.320 ID:xAd46Mbnd
ボリュームゾーンにあわせないで中央値とってるからおかしなるんや
中央値くらいもらってる人間なんて上位30%くらいじゃね?
中央値くらいもらってる人間なんて上位30%くらいじゃね?
116: 匿名だって真剣 2020/11/23(月) 21:49:32.881 ID:b4BvecUF0
>>104
公務員になるのがそのレベルなんだからそりゃそうだろ
公務員になるのがそのレベルなんだからそりゃそうだろ
117: 匿名だって真剣 2020/11/23(月) 21:49:37.269 ID:QnRcVPJyp
>>104
クソワロタ
こんな恥ずかしい発言なかなか見れない
クソワロタ
こんな恥ずかしい発言なかなか見れない
107: 匿名だって真剣 2020/11/23(月) 21:47:20.220 ID:Sag7YeDQ0
公務員叩きするようなやつって
大概底辺なのほんま笑う
大概底辺なのほんま笑う
110: 匿名だって真剣 2020/11/23(月) 21:47:58.580 ID:qiRkPyUBp
>>107
何かを叩いてる人は大抵底辺だからな
1000: 厳選人気記事 ID:serious.blog.jp何かを叩いてる人は大抵底辺だからな
コメント
コメント一覧 (2)
市役所の職員も名目上ボーナスとしているだけかと、、、
悔しかったら公務員になれ!!
笑笑
まともな人生歩んでれば公務員の年収なんて鼻で笑うレベルなのに。