1: 匿名だって真剣 2020/11/25(水) 00:49:59.51 ID:iSQMrkdJ9
平井卓也デジタル改革担当相は24日の閣議後会見で、省庁職員がメールにファイルを添付して送信する際に、暗号化した上でパスワードを別のメールで送る「自動暗号化ZIPファイル」を26日に内閣府と内閣官房で廃止すると明らかにした。パスワードが記載されたメールを同じ経路で送ることを問題視し「セキュリティー対策としても、受け取る側の利便性の観点からも適切でない」と説明した。
デジタル政策へのアイデアを募る「デジタル改革アイデアボックス」に多くの意見が寄せられ、対応を検討していた。
代替策は決まっておらず、民間企業の動きも参考にしながら望ましいセキュリティー向上策を検討するという。暫定的な対策として「(パスワードを)電話で教える」と例示した。他省庁の状況も実態調査を進める。
デジタル政策へのアイデアを募る「デジタル改革アイデアボックス」に多くの意見が寄せられ、対応を検討していた。
代替策は決まっておらず、民間企業の動きも参考にしながら望ましいセキュリティー向上策を検討するという。暫定的な対策として「(パスワードを)電話で教える」と例示した。他省庁の状況も実態調査を進める。
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1606232999/
1000: 厳選人気記事 ID:serious.blog.jp
5: 匿名だって真剣 2020/11/25(水) 00:51:45.56 ID:YzhOdfiH0
5: 匿名だって真剣 2020/11/25(水) 00:51:45.56 ID:YzhOdfiH0
>>1
そんなにセキュリティー気にするなら直接手渡しが一番
そんなにセキュリティー気にするなら直接手渡しが一番
25: 匿名だって真剣 2020/11/25(水) 00:57:50.68 ID:ibiXPsbH0
>>5
これだなー
これだなー
29: 匿名だって真剣 2020/11/25(水) 00:58:40.81 ID:thizQMgQ0
>>5
持ち出せる時点でセキュリティが甘いのかもしれない
持ち出せる時点でセキュリティが甘いのかもしれない
272: 匿名だって真剣 2020/11/25(水) 04:15:35.83 ID:kVWjYkgu0
>>270
暗号解析もスパコンだったらすぐ解けるんじゃね?
暗号解析もスパコンだったらすぐ解けるんじゃね?
112: 匿名だって真剣 2020/11/25(水) 01:20:42.15 ID:Vg2BaoWg0
>>1
ああ、メールの宛先は常に一人なのね
ああ、メールの宛先は常に一人なのね
174: 匿名だって真剣 2020/11/25(水) 02:08:03.58 ID:XPsbDOon0
>>1
レベルというか次元が一般社会より低過ぎて草
電話とかバカなのか?
パスとかは前もって取り決めしてんのが普通
こいつらPCで打ち合わせしたことが無い世界線の人なのか?
そして、こんなのわざわざ宣言する必要性もないんだが
レベルというか次元が一般社会より低過ぎて草
電話とかバカなのか?
パスとかは前もって取り決めしてんのが普通
こいつらPCで打ち合わせしたことが無い世界線の人なのか?
そして、こんなのわざわざ宣言する必要性もないんだが
2: 匿名だって真剣 2020/11/25(水) 00:50:27.99 ID:0Ho0w4QX0
Googleドライブ使えよ
14: 匿名だって真剣 2020/11/25(水) 00:55:05.56 ID:OYvuJfpd0
>>2
GoogleドライブはP2P暗号じゃないので、機密情報の共有用途では使えないだろ
GoogleドライブはP2P暗号じゃないので、機密情報の共有用途では使えないだろ
4: 匿名だって真剣 2020/11/25(水) 00:51:18.80 ID:iAcRrPGL0
うちの会社は最近zip付きメールになった
遅れてんな
遅れてんな
9: 匿名だって真剣 2020/11/25(水) 00:53:04.84 ID:frg1t0pD0
ファイル名_password.zipにして送ると、
別メールでパスワード送らなくて済むし、
忘れることも無いから便利だよ!
別メールでパスワード送らなくて済むし、
忘れることも無いから便利だよ!
328: 匿名だって真剣 2020/11/25(水) 06:27:08.23 ID:OxjWLn420
>>9
それ良い案だな
それ良い案だな
10: 匿名だって真剣 2020/11/25(水) 00:53:12.05 ID:+fiMviT60
47都道府県にメールを出したら47回電話するの?
相変わらず国のジジイ達は頭に何かわいてるんじゃねw
相変わらず国のジジイ達は頭に何かわいてるんじゃねw
283: 匿名だって真剣 2020/11/25(水) 04:29:06.95 ID:vP/udA6h0
>>10
素の電話するのをアウトソーシングするに決まってるじゃんいやだなあw
素の電話するのをアウトソーシングするに決まってるじゃんいやだなあw
12: 匿名だって真剣 2020/11/25(水) 00:54:15.16 ID:rhDTfGWp0
メール盗むレベルの奴がzipを解凍出来ないとは思えないわw
マジでまともな頭のセキュリティ担当が居ないんだろうな
マジでまともな頭のセキュリティ担当が居ないんだろうな
13: 匿名だって真剣 2020/11/25(水) 00:55:01.92 ID:Z0BmkkZP0
電話で教えるってw
15: 匿名だって真剣 2020/11/25(水) 00:55:30.80 ID:4NRJzFC60
メールの暗号化ソフト、ファイルの暗号化ソフトなんていくらでもあるんだから、
富士通あたりに、神姫に専用のソフト作らせればいいだろ。
富士通あたりに、神姫に専用のソフト作らせればいいだろ。
16: 匿名だって真剣 2020/11/25(水) 00:55:42.60 ID:8KT14mV50
「なおこの電話は5秒後に消滅する」
って007だっけ?ミッション一ポッシブルだっけ?
って007だっけ?ミッション一ポッシブルだっけ?
17: 匿名だって真剣 2020/11/25(水) 00:55:43.00 ID:nNV38dXz0
日本人は無駄だと思っていても
とりあえずやっているフリをすることが多い
マスクもそうだ
誰も反対できない雰囲気がある
とりあえずやっているフリをすることが多い
マスクもそうだ
誰も反対できない雰囲気がある
21: 匿名だって真剣 2020/11/25(水) 00:56:52.60 ID:LqrnM3w40
紙に書いて公園のベンチでそっと手渡しにしろよ
23: 匿名だって真剣 2020/11/25(水) 00:57:24.99 ID:tBqKUxP00
簡単なパスワードが流行りそうだなw
28: 匿名だって真剣 2020/11/25(水) 00:58:33.22 ID:OH7bEObf0
この国中小企業レベルか外部から人入れろ
頭痛が痛い
頭痛が痛い
30: 匿名だって真剣 2020/11/25(水) 00:58:42.97 ID:3zEbiVY80
日本終わってんな
31: 匿名だって真剣 2020/11/25(水) 00:59:04.48 ID:aEHFRt3v0
SMSにパス送ってもいいのにな
今時、署名欄の電話番号みんな携帯やん
今時、署名欄の電話番号みんな携帯やん
37: 匿名だって真剣 2020/11/25(水) 01:00:49.85 ID:KQAb6tis0
USBよりひどいな
38: 匿名だって真剣 2020/11/25(水) 01:01:10.57 ID:GShHkgIz0
物質の瞬間移動技術が確立されたら
書類はそれを使って現物を送れば良くなるな
それまで待て
書類はそれを使って現物を送れば良くなるな
それまで待て
41: 匿名だって真剣 2020/11/25(水) 01:01:51.50 ID:BkgIXSPE0
FAXを使えよ
電話でFAXを印刷する際の4桁の暗証番号を伝える
電話でFAXを印刷する際の4桁の暗証番号を伝える
44: 匿名だって真剣 2020/11/25(水) 01:03:13.77 ID:Zv8vHHrn0
セキュリティ的には改善されるが
IT退化してる感は否めない
やっぱハンコ捨てられねーわ
IT退化してる感は否めない
やっぱハンコ捨てられねーわ
47: 匿名だって真剣 2020/11/25(水) 01:03:32.00 ID:nqtbio/W0
威勢のいい事言って代替策は他人に丸投げってどうなんだよ
61: 匿名だって真剣 2020/11/25(水) 01:05:18.05 ID:oVsGPEBA0
>>47
それが元電通の性(さが)だよ
それが元電通の性(さが)だよ
49: 匿名だって真剣 2020/11/25(水) 01:03:41.58 ID:4NRJzFC60
重要度
1.最重要機密 料亭で密談
2.重要機密 書類で本人手渡し
3.機密 社内便
4.普通の情報 メールとパスワード
5.どうでもいい情報 メールそのまま
4番目だけの話だな
1.最重要機密 料亭で密談
2.重要機密 書類で本人手渡し
3.機密 社内便
4.普通の情報 メールとパスワード
5.どうでもいい情報 メールそのまま
4番目だけの話だな
53: 匿名だって真剣 2020/11/25(水) 01:04:13.40 ID:FeHw21900
機密性が高いものはFAXで暗証番号教えて、基本はパスワードZIPをやめるんだろ。
62: 匿名だって真剣 2020/11/25(水) 01:05:20.28 ID:m2HfmwHz0
誰だ
共用パソコンにパスワードかけた奴は!
俺が使えないだろ(上司談)
共用パソコンにパスワードかけた奴は!
俺が使えないだろ(上司談)
65: 匿名だって真剣 2020/11/25(水) 01:06:02.33 ID:F+byNSUd0
ログインIDとパスワードはモニタに付箋で貼るもんだよな
71: 匿名だって真剣 2020/11/25(水) 01:07:19.01 ID:96djaRv30
暗号預けダイヤルとかできそう
73: 匿名だって真剣 2020/11/25(水) 01:07:56.24 ID:NgzJjnLD0
ショートメールで教えたら良い
85: 匿名だって真剣 2020/11/25(水) 01:11:21.90 ID:SdUaxAnS0
パスワードは伝書鳩で届ける
86: 匿名だって真剣 2020/11/25(水) 01:11:23.33 ID:eOmIYBBU0
てかうちの会社も、おそらく他のほとんどの会社でもメールでパスワード送る方式でやってると思うけど、それって本当はセキュリティ上でヤバいのか?
88: 匿名だって真剣 2020/11/25(水) 01:11:56.09 ID:v9bJjxDC0
>>86
やばいというか、意味ない
やばいというか、意味ない
95: 匿名だって真剣 2020/11/25(水) 01:13:35.74 ID:eOmIYBBU0
>>88
だよな
暗号化自体やめて欲しい
無駄手間
だよな
暗号化自体やめて欲しい
無駄手間
94: 匿名だって真剣 2020/11/25(水) 01:12:46.89 ID:p+SZMft90
どんだけネット業者信用すんだよw
パスワード無しのzipなんて漏れまくるぞw
パスワード無しのzipなんて漏れまくるぞw
97: 匿名だって真剣 2020/11/25(水) 01:14:34.78 ID:jNIfFbcw0
デジタル相がアナログ人間だったというオチ
1000: 厳選人気記事 ID:serious.blog.jp
コメント