1: 匿名だって真剣 2021/01/22(金) 20:29:27.25 ID:8DchkuXu0
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1611314967/
1000: 厳選人気記事 ID:serious.blog.jp
2: 匿名だって真剣 2021/01/22(金) 20:29:34.78 ID:8DchkuXu0
2: 匿名だって真剣 2021/01/22(金) 20:29:34.78 ID:8DchkuXu0
流石に濃すぎやろこれ
5: 匿名だって真剣 2021/01/22(金) 20:29:52.35 ID:SwuugoVI0
どっちが東や
6: 匿名だって真剣 2021/01/22(金) 20:29:58.47 ID:m7QRP57Z0
うまそう
7: 匿名だって真剣 2021/01/22(金) 20:30:01.80 ID:J86RBtaUM
徳川家康が広めたって最近聞いた
8: 匿名だって真剣 2021/01/22(金) 20:30:01.93 ID:0Ha6YBd/0
味は変わらん定期
9: 匿名だって真剣 2021/01/22(金) 20:30:11.82 ID:J9SYSUQe0
関西は出汁やからなぁ
10: 匿名だって真剣 2021/01/22(金) 20:30:12.47 ID:aE1U3qG3p
白いやん
11: 匿名だって真剣 2021/01/22(金) 20:30:21.14 ID:3Zs9YTAup
「標準」やん
13: 匿名だって真剣 2021/01/22(金) 20:30:32.58 ID:6lLPEyAi0
>>11
これ
これ
12: 匿名だって真剣 2021/01/22(金) 20:30:22.96 ID:J9SYSUQe0
関東は多分そのまま醤油入れてるだけかな
14: 匿名だって真剣 2021/01/22(金) 20:30:39.06 ID:FRBbYQoj0
関西民は毎日うまいうどん食ってるんか
15: 匿名だって真剣 2021/01/22(金) 20:30:45.52 ID:w7HO9GnV0
関東人は味濃ければええんやろ
16: 匿名だって真剣 2021/01/22(金) 20:30:45.52 ID:YGo0Xq7OH
どっちも黒いな
19: 匿名だって真剣 2021/01/22(金) 20:30:56.51 ID:XoXJv4kM0
初めて食った時醤油飲んでるかと思った
25: 匿名だって真剣 2021/01/22(金) 20:31:21.53 ID:ehi0yi8Q0
>>19
わかる
マジで東京のうどんは濃すぎ
わかる
マジで東京のうどんは濃すぎ
21: 匿名だって真剣 2021/01/22(金) 20:31:03.19 ID:1W71At6i0
なんか問題あるんけ
22: 匿名だって真剣 2021/01/22(金) 20:31:03.51 ID:L3kfkznNd
美味いうどん食ってみたいわ
68: 匿名だって真剣 2021/01/22(金) 20:34:01.53 ID:5ENK2KXV0
>>22
東京だとおにやんまが安くてウマいな
コロナ前はよく行ってた
東京だとおにやんまが安くてウマいな
コロナ前はよく行ってた
23: 匿名だって真剣 2021/01/22(金) 20:31:07.75 ID:dlLcp9lo0
関東きてうどんだけは慣れないって言ってる関西人めっちゃ多いわ
24: 匿名だって真剣 2021/01/22(金) 20:31:09.19 ID:7pcN7QT40
関西のが白すぎるだけや
26: 匿名だって真剣 2021/01/22(金) 20:31:34.72 ID:drI8EkpG0
うどん以外にないんかこういうの
39: 匿名だって真剣 2021/01/22(金) 20:32:13.90 ID:J86RBtaUM
>>26
お雑煮やろな
お雑煮やろな
27: 匿名だって真剣 2021/01/22(金) 20:31:35.67 ID:M6QeeYcuD
今はもうそんなに濃い色のうどん出す店あまりねえぞ
28: 匿名だって真剣 2021/01/22(金) 20:31:36.32 ID:Jj1G7cRS0
関東のうどんも色薄いやん
29: 匿名だって真剣 2021/01/22(金) 20:31:38.03 ID:15nQQVDn0
塩分多いのは関西の方という不思議
35: 匿名だって真剣 2021/01/22(金) 20:31:57.67 ID:q6GkTCmf0
でも関西人はなんでもソースとマヨネーズじゃん
36: 匿名だって真剣 2021/01/22(金) 20:32:03.97 ID:ldYLX9CB0
薄めろよ
37: 匿名だって真剣 2021/01/22(金) 20:32:05.90 ID:K1zlVyLA0
38: 匿名だって真剣 2021/01/22(金) 20:32:06.75 ID:WFMUBobra
40: 匿名だって真剣 2021/01/22(金) 20:32:16.42 ID:iUTpMUcra
関西の方舌馬鹿でソースとか調味料にうるさいから味濃いイメージある
43: 匿名だって真剣 2021/01/22(金) 20:32:21.54 ID:qXK7k8Td0
うどんが染まっていくという事実
44: 匿名だって真剣 2021/01/22(金) 20:32:26.26 ID:Og/SQ89l0
西のは澄んでて濃ゆい
45: 匿名だって真剣 2021/01/22(金) 20:32:28.05 ID:/7eK8wL/d
やっぱ小倉駅のかしわうどんが一番や
46: 匿名だって真剣 2021/01/22(金) 20:32:38.91 ID:bA0KwRxk0
マジで関東って出汁取らんの?それで美味いんか
47: 匿名だって真剣 2021/01/22(金) 20:32:41.09 ID:JZU1H+gMp
水が不味いからな
しゃーない
しゃーない
48: 匿名だって真剣 2021/01/22(金) 20:32:51.44 ID:wGx17WkR0
西に行けば行くほど薄くなるで
49: 匿名だって真剣 2021/01/22(金) 20:32:53.10 ID:cMZKzx4c0
トンキン人やけど関西のほうが百倍うまいわ
50: 匿名だって真剣 2021/01/22(金) 20:33:04.87 ID:DoeAuWBMa
肉肉うどん見たら発狂しそう
51: 匿名だって真剣 2021/01/22(金) 20:33:11.72 ID:2hoYYmTa0
この黒さは何が入ってるんや
58: 匿名だって真剣 2021/01/22(金) 20:33:39.79 ID:XoXJv4kM0
>>51
めんつゆやろ
めんつゆやろ
52: 匿名だって真剣 2021/01/22(金) 20:33:13.55 ID:TYZBd5Is0
結局伊勢うどんが最強なんだよなあ
53: 匿名だって真剣 2021/01/22(金) 20:33:13.66 ID:rtdr5cDrd
関東の汁の方が天ぷら馴染むよな
60: 匿名だって真剣 2021/01/22(金) 20:33:46.63 ID:yBVRHe+lM
62: 匿名だって真剣 2021/01/22(金) 20:33:53.16 ID:15nQQVDn0
武蔵野うどんがナンバーワン
固くてあご疲れるけど
固くてあご疲れるけど
63: 匿名だって真剣 2021/01/22(金) 20:33:54.14 ID:YeLpgcFz0
関東関西讃岐より九州のうどんが好き
64: 匿名だって真剣 2021/01/22(金) 20:33:55.49 ID:Z2efKvnUa
味付けが塩か醤油ってだけで他は大差ないやろ
65: 匿名だって真剣 2021/01/22(金) 20:33:59.26 ID:M6QeeYcuD
関東のは濃い鰹出汁やからそれに負けないために風味の強い濃口醤油
関西のは繊細な昆布出汁やからそれを壊さないように風味薄い薄口醤油
だから関東のほうが旨味成分が多くて塩分が少ない
関西のは繊細な昆布出汁やからそれを壊さないように風味薄い薄口醤油
だから関東のほうが旨味成分が多くて塩分が少ない
66: 匿名だって真剣 2021/01/22(金) 20:33:59.76 ID:5MI+3JYN0
ぶっちゃけダシの味も違うん?
78: 匿名だって真剣 2021/01/22(金) 20:34:47.71 ID:yBVRHe+lM
>>66
イリコとカツオでめっちゃ好みわかれる
イリコとカツオでめっちゃ好みわかれる
67: 匿名だって真剣 2021/01/22(金) 20:34:01.45 ID:pgxNBvXy0
濃口なのに濃くないとかいう矛盾
72: 匿名だって真剣 2021/01/22(金) 20:34:14.95 ID:RR7ma5+p0
まぁ関西はお好み焼きと米を同時に食う馬鹿舌やからな
77: 匿名だって真剣 2021/01/22(金) 20:34:47.56 ID:3Zs9YTAup
何にでもソースかける関西人に「濃い」なんで言われたかないわな
1000: 厳選人気記事 ID:serious.blog.jp
コメント