1: 匿名だって真剣 2021/01/29(金) 18:43:22.985 ID:Z9i5Y5JqdNIKU

引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1611913402/

1000: 厳選人気記事 ID:serious.blog.jp

5: 匿名だって真剣 2021/01/29(金) 18:46:32.975 ID:SAXGX6O4rNIKU
ワープロ便利だったのにな

7: 匿名だって真剣 2021/01/29(金) 18:48:07.697 ID:FtZ694s10NIKU
そりゃ衰退するわ

8: 匿名だって真剣 2021/01/29(金) 18:48:34.758 ID:FchFhCuI0NIKU
「パソコンはいずれなくなるのでしょうか?」

10: 匿名だって真剣 2021/01/29(金) 18:50:23.825 ID:hakVJ06XMNIKU
>>8
パソコンがスマホに取り込まれる事はないでしょう

9: 匿名だって真剣 2021/01/29(金) 18:48:38.329 ID:rCkbhiMHaNIKU
先見の明なさすぎるな

11: 匿名だって真剣 2021/01/29(金) 18:53:13.308 ID:NfJqcwhzdNIKU
日本企業が落ちぶれた理由

12: 匿名だって真剣 2021/01/29(金) 18:53:29.665 ID:uve97e110NIKU
こんないい加減な回答した奴らが退職金ガッポリもらって勝ち逃げしてるってのがイラつく

13: 匿名だって真剣 2021/01/29(金) 18:55:29.395 ID:M0KdIGgJaNIKU
ワープロってなんれすか?

14: 匿名だって真剣 2021/01/29(金) 18:55:41.134 ID:fo/0nphb0NIKU
Googleが作ったゲーム機どうなってんだろうな
あれが実現すれば新しいPCの形だと思うけど

15: 匿名だって真剣 2021/01/29(金) 18:57:45.596 ID:GSK57mRPdNIKU
ワープロとともにこれらの企業価値もなくなりましたとさ

16: 匿名だって真剣 2021/01/29(金) 18:58:58.276 ID:nJpDh+MLdNIKU
現状維持バイアスが強すぎる
やっぱり老害の下で働くのはやばいわ

17: 匿名だって真剣 2021/01/29(金) 19:14:15.874 ID:TO1UeLladNIKU
その頃AppleやIBMは紙が無くなると思ってたからな

18: 匿名だって真剣 2021/01/29(金) 19:16:34.301 ID:qM/uURBaaNIKU
保守的ですね

19: 匿名だって真剣 2021/01/29(金) 19:19:03.650 ID:/4X/PToC0NIKU
こいつらワープロ作ってたのに無くなりますなんて言えるわけないじゃん

21: 匿名だって真剣 2021/01/29(金) 19:22:27.190 ID:75Rhym1O0NIKU
「パソコンの高性能化、小型化が進んでいくといずれワープロはパソコンと統合していく形になるでしょう。更に時代が進むと、電卓サイズでポケットで持ち運べるようなパソコンが登場することさえ考えれます」

22: 匿名だって真剣 2021/01/29(金) 19:27:38.106 ID:fA5GcR950NIKU
この前年に80386DX 16MHz を搭載したPC NEC PC-9801RA2が
この年には同 20MHz を搭載したPC NEC PC-9801RA21が発売される
がこの後のバブル絶頂期になぜか性能向上が止まっちゃう

その間に海外では386 33MHzや486を搭載されたIBM PC互換機が製造されて

23: 匿名だって真剣 2021/01/29(金) 19:36:40.592 ID:GjfZqC670NIKU
周りにはワープロ続くって言いながら
きっちりPC作成してる奴ら混ざってるやん

24: 匿名だって真剣 2021/01/29(金) 19:44:59.237 ID:EcL4eZLU0NIKU
>>23
そりゃ無くなりますなんて言ったらワープロ売れなくなるからな
先が分かってても言うわけ無い

25: 匿名だって真剣 2021/01/29(金) 20:03:15.670 ID:j/wREPNHMNIKU
>>24
こういうことでしょw

26: 匿名だって真剣 2021/01/29(金) 20:05:55.618 ID:JJ6v/Vp/aNIKU
若者の向上心無いからな日本は
1000: 厳選人気記事 ID:serious.blog.jp