1: 匿名だって真剣 2021/02/13(土) 15:27:22.68 ID:vO6uqvTo0● BE:601381941-PLT(13121)
sssp://img.5ch.net/ico/anime_kuma01.gif
東日本大震災から10年 被災地の写真スタジオで働いていた人の経験を描いた漫画が教えてくれること
東日本大震災の被災地で、写真スタジオのスタッフとして働いていた経験を描いた漫画が、写真や撮影を通して見える
大人や子どもの気持ちを考える機会となり、震災や防災と向き合わせてくれます。
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2102/13/l_s20210212_setup_6.jpg
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2102/13/l_s20210212_setup_7.jpg
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2102/13/l_s20210212_setup_8.jpg
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2102/13/l_s20210212_setup_9.jpg
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2102/13/l_s20210212_setup_10.jpg
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2102/13/l_s20210212_setup_11.jpg
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2102/13/l_s20210212_setup_12.jpg
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2102/13/l_s20210212_setup_13.jpg
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2102/13/l_s20210212_setup_14.jpg
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2102/13/l_s20210212_setup_15.jpg
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2102/13/l_s20210212_setup_16.jpg
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2102/13/l_s20210212_setup_17.jpg
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2102/13/l_s20210212_setup_18.jpg
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2102/13/news016.html
東日本大震災から10年 被災地の写真スタジオで働いていた人の経験を描いた漫画が教えてくれること
東日本大震災の被災地で、写真スタジオのスタッフとして働いていた経験を描いた漫画が、写真や撮影を通して見える
大人や子どもの気持ちを考える機会となり、震災や防災と向き合わせてくれます。
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2102/13/l_s20210212_setup_6.jpg
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2102/13/l_s20210212_setup_7.jpg
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2102/13/l_s20210212_setup_8.jpg
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2102/13/l_s20210212_setup_9.jpg
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2102/13/l_s20210212_setup_10.jpg
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2102/13/l_s20210212_setup_11.jpg
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2102/13/l_s20210212_setup_12.jpg
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2102/13/l_s20210212_setup_13.jpg
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2102/13/l_s20210212_setup_14.jpg
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2102/13/l_s20210212_setup_15.jpg
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2102/13/l_s20210212_setup_16.jpg
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2102/13/l_s20210212_setup_17.jpg
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2102/13/l_s20210212_setup_18.jpg
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2102/13/news016.html
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1613197642/
1000: 厳選人気記事 ID:serious.blog.jp
2: 匿名だって真剣 2021/02/13(土) 15:29:43.66 ID:0VVzSVYe0
2: 匿名だって真剣 2021/02/13(土) 15:29:43.66 ID:0VVzSVYe0
まだ10年か
とか言ったら被災者の方に申し訳ないけどなんか世の中いろんな事起きすぎなのか
それとも俺がいっぱいいっぱいで生きてるだけなのか
とか言ったら被災者の方に申し訳ないけどなんか世の中いろんな事起きすぎなのか
それとも俺がいっぱいいっぱいで生きてるだけなのか
27: 匿名だって真剣 2021/02/13(土) 16:00:02.19 ID:ikoWqnlZ0
>>2
インターネットが普及し始めた頃予言されていたように
世の中がかなり変わってしまったからさ
知らんでも良かった情報が入ってくるようになって
それまで生きていて処理した情報量を大幅に上回ったので
色々な事が起きたように感じる
インターネットが普及し始めた頃予言されていたように
世の中がかなり変わってしまったからさ
知らんでも良かった情報が入ってくるようになって
それまで生きていて処理した情報量を大幅に上回ったので
色々な事が起きたように感じる
3: 匿名だって真剣 2021/02/13(土) 15:32:13.35 ID:osjyS5w10
めちゃめちゃ驚いて外に飛び出したら俺と同じ事してるオッサンが二人いたなあ
こういう奴って窓ガラスでケガするんだよね
こういう奴って窓ガラスでケガするんだよね
58: 匿名だって真剣 2021/02/13(土) 16:40:13.38 ID:UJ9q31wY0
>>3
千葉での唯一の死人が、飛び出して屋根から落ちたモノで頭打って死んでるバカだよ
千葉での唯一の死人が、飛び出して屋根から落ちたモノで頭打って死んでるバカだよ
59: 匿名だって真剣 2021/02/13(土) 16:41:58.89 ID:LhhE+jA70
>>58
なにを言っているんだ。
千葉県北東部は普通に津波が来て、家が流されているぞ。
助かった人も、屋根に登ったとかそんなだぞ。
なにを言っているんだ。
千葉県北東部は普通に津波が来て、家が流されているぞ。
助かった人も、屋根に登ったとかそんなだぞ。
64: 匿名だって真剣 2021/02/13(土) 16:44:14.95 ID:BfpG0w6E0
>>59
千葉県が被災地って忘れ去られてるよな
しかも計画停電もやったんだぜ
千葉県が被災地って忘れ去られてるよな
しかも計画停電もやったんだぜ
67: 匿名だって真剣 2021/02/13(土) 16:44:55.30 ID:UJ9q31wY0
>>59
あ?液状化がどうとか言って騒いでた記憶しかねーぞ?
あ?液状化がどうとか言って騒いでた記憶しかねーぞ?
75: 匿名だって真剣 2021/02/13(土) 16:57:55.39 ID:LhhE+jA70
>>67
液状化は浦安の辺だ。
太平洋岸は津波が押し寄せている。
見に行ったら死ぬかと思った。
自転車でなければ飲まれている。
液状化は浦安の辺だ。
太平洋岸は津波が押し寄せている。
見に行ったら死ぬかと思った。
自転車でなければ飲まれている。
76: 匿名だって真剣 2021/02/13(土) 16:58:18.01 ID:D6S5CHf10
>>67
液状化は湾岸エリアの話。アレはアレで電柱が地下に半分潜ったりする
異様な光景だったが
九十九里にはちゃんとと言っちゃおかしいが家流れる
レベルの津波が来た。
飯岡辺りが一番酷かったのかな?
液状化は湾岸エリアの話。アレはアレで電柱が地下に半分潜ったりする
異様な光景だったが
九十九里にはちゃんとと言っちゃおかしいが家流れる
レベルの津波が来た。
飯岡辺りが一番酷かったのかな?
4: 匿名だって真剣 2021/02/13(土) 15:32:31.12 ID:C1v2W8IA0
2万人死ななかった雑魚地震
6: 匿名だって真剣 2021/02/13(土) 15:35:03.42 ID:o5WxQ9W30
東北にいると3月でもないのに毎日毎日震災番組あって頭おかしくなる
7: 匿名だって真剣 2021/02/13(土) 15:35:38.46 ID:WqWtLMoA0
これはPTSDになる
8: 匿名だって真剣 2021/02/13(土) 15:39:35.09 ID:SHHoqeqG0
スカスカおせちでヤイヤイ言ってた平和な年だったのにな
9: 匿名だって真剣 2021/02/13(土) 15:40:36.09 ID:9KdyE6R10
当時、復興災害ボランティアに行ったけど、泣き所ある映画シーンや、クラナドをプレイしても泣くこともなかった俺だが
バスから降りて、あの凄惨な姿をみて呆然と立ち尽くし、後ろの人からはやく行けよって背中おされて、始めて自分が泣いてるのに気付いたよ
バスから降りて、あの凄惨な姿をみて呆然と立ち尽くし、後ろの人からはやく行けよって背中おされて、始めて自分が泣いてるのに気付いたよ
10: 匿名だって真剣 2021/02/13(土) 15:43:30.25 ID:LhhE+jA70
津波を見に行ってやばくなり走って逃げた。
チャリで行って正解だった。
チャリで行って正解だった。
11: 匿名だって真剣 2021/02/13(土) 15:43:37.02 ID:tWWSntoS0
役所で娘が亡くなった人いたけど
親子で役所づとめなんだよな
田舎の雇用実態をみたわ
これじゃあ人口が減るはずだわ
親子で役所づとめなんだよな
田舎の雇用実態をみたわ
これじゃあ人口が減るはずだわ
13: 匿名だって真剣 2021/02/13(土) 15:45:42.33 ID:Vw0TNY7d0
誰も責任取らない、コレが日本の政治でな
復興増税って日本国民平等に罰を喰らうって訳わかんねぇ
復興増税って日本国民平等に罰を喰らうって訳わかんねぇ
22: 匿名だって真剣 2021/02/13(土) 15:54:45.27 ID:jxufmhb/0
>>13
自然災害で責任を取るってどこの土人の風習?
自然災害で責任を取るってどこの土人の風習?
24: 匿名だって真剣 2021/02/13(土) 15:59:04.75 ID:EOBMsQdP0
>>13
自然災害で政治が何で責任を負うの?
自然災害で政治が何で責任を負うの?
79: 匿名だって真剣 2021/02/13(土) 16:59:01.37 ID:wbwOYkE10
>>24
治水は政治の仕事だから
治水は政治の仕事だから
17: 匿名だって真剣 2021/02/13(土) 15:50:09.45 ID:llm1PGS50
不謹慎かもだけど、震災の日のあの時間に何してたか聞くのが好き。日常がぶっ壊れた瞬間、何をしていてどうなったか、人それぞれドラマがあって興味深い。
33: 匿名だって真剣 2021/02/13(土) 16:04:04.40 ID:wUyDIquz0
>>17
記憶ってのはそういうもんなんだよ
それだけ強烈だったって事でもある
記憶ってのはそういうもんなんだよ
それだけ強烈だったって事でもある
60: 匿名だって真剣 2021/02/13(土) 16:42:09.44 ID:iyAJZmMQ0
>>17
すごい不謹慎だけど嫁に浮気バレて土下座した日だわw
すごい不謹慎だけど嫁に浮気バレて土下座した日だわw
61: 匿名だって真剣 2021/02/13(土) 16:42:41.20 ID:UJ9q31wY0
>>17
夜勤なんで寝てたよ
そりゃあもうぐっすりとな
とても平和だったわ
夜勤なんで寝てたよ
そりゃあもうぐっすりとな
とても平和だったわ
20: 匿名だって真剣 2021/02/13(土) 15:52:36.94 ID:iwcefiI90
こういうのは無関心が一番の敵だよね
俺には関係ないしって言って何人が死んだのか
俺には関係ないしって言って何人が死んだのか
21: 匿名だって真剣 2021/02/13(土) 15:52:37.71 ID:rmIfCcge0
生きるも死ぬも、なかなか思い通りにはいかねえもんですね
23: 匿名だって真剣 2021/02/13(土) 15:56:35.28 ID:+IE/y+R+0
あ、これダメなやつだ俺は無理。

25: 匿名だって真剣 2021/02/13(土) 15:59:37.39 ID:WqhmdxAm0
今更美談かよ
30: 匿名だって真剣 2021/02/13(土) 16:02:48.38 ID:LhhE+jA70
>>25
美談じゃないだろ。
別に仕事でやってるだけだから。
美談じゃないだろ。
別に仕事でやってるだけだから。
28: 匿名だって真剣 2021/02/13(土) 16:01:31.19 ID:Rl50vc/s0
自宅と職場の海抜位は調べておきましょう
31: 匿名だって真剣 2021/02/13(土) 16:02:57.65 ID:xiPuWrfi0
変われるよ、現に俺は変わった
34: 匿名だって真剣 2021/02/13(土) 16:09:18.13 ID:s2uEPu1X0
駄目だ、ディスプレイがかすんで見える
35: 匿名だって真剣 2021/02/13(土) 16:09:41.20 ID:lojeLAyj0
もうあれから10年か。仕事に必死だったあの頃を思い出す。必ず黙祷します。
36: 匿名だって真剣 2021/02/13(土) 16:09:41.60 ID:UZQfvWld0
小さい子の遺影を大量に作らされるとかマジで心病みそうだな…
37: 匿名だって真剣 2021/02/13(土) 16:11:39.83 ID:tW/fBrU70
知人も誰も被害に遭ってなかったけど
ニュースとか見てるだけで気が滅入ってたからなぁ
当事者はどんだけ心に負担がかかったろうか
ニュースとか見てるだけで気が滅入ってたからなぁ
当事者はどんだけ心に負担がかかったろうか
38: 匿名だって真剣 2021/02/13(土) 16:11:54.37 ID:zOIe+sTo0
あれから10年か。今も変わらず無職だわ
43: 匿名だって真剣 2021/02/13(土) 16:22:13.34 ID:/qjjZ7oB0
津波で亡くなった先生を訴えたクソたちがいるところか
46: 匿名だって真剣 2021/02/13(土) 16:23:52.51 ID:gQsOImH80
>>43
納得できないことに関して裁判起こすのは当然の権利だろ。
納得できないことに関して裁判起こすのは当然の権利だろ。
44: 匿名だって真剣 2021/02/13(土) 16:22:30.35 ID:gQsOImH80
被災地の連中が被災の先達気取りで説教がましい事言うのが鬱陶しい。
48: 匿名だって真剣 2021/02/13(土) 16:27:30.38 ID:iequEJ5c0
311が大したこと無いと感じるほどのが来る可能性が高いんよね……
なんでこんなヤバいところに国作ったのさw(泣)
なんでこんなヤバいところに国作ったのさw(泣)
49: 匿名だって真剣 2021/02/13(土) 16:29:09.32 ID:yc37G5kp0
俺西日本だからどっかよその国の話みたい。
ハナホジ。
ハナホジ。
50: 匿名だって真剣 2021/02/13(土) 16:29:16.89 ID:T6qFpHk50
2万人いかなかった雑魚地震
52: 匿名だって真剣 2021/02/13(土) 16:32:34.70 ID:6E2dHD2d0
震災といえば当時のことはもう佐藤しかもう思い出せなくなってる
54: 匿名だって真剣 2021/02/13(土) 16:33:38.11 ID:BTpNDHd50
こんな悲しいこともあったが、発災3日後には
「冷蔵庫のもの腐らすわけにいがないっちゃ」
と言って酒盛りしてたうちの義実家。
とりあえず前見て強く楽しく生きていかなきゃ、って当時は思った。
「冷蔵庫のもの腐らすわけにいがないっちゃ」
と言って酒盛りしてたうちの義実家。
とりあえず前見て強く楽しく生きていかなきゃ、って当時は思った。
56: 匿名だって真剣 2021/02/13(土) 16:36:34.41 ID:Rgr2JvYt0
これはつらい
57: 匿名だって真剣 2021/02/13(土) 16:40:06.67 ID:7XR1P8P10
震災で煽っていた連中が今はコロナで煽って金稼いでるな
62: 匿名だって真剣 2021/02/13(土) 16:43:19.65 ID:6V3BlXHG0
看護師ボランティアやった人のブログが凄かったな
一番泣きたいのは地元の人なのに我慢してるんだからボランティアは人前では絶対泣くなって言われたとか普通じゃ考えられない世界だよ
一番泣きたいのは地元の人なのに我慢してるんだからボランティアは人前では絶対泣くなって言われたとか普通じゃ考えられない世界だよ

63: 匿名だって真剣 2021/02/13(土) 16:43:41.44 ID:pJSjYJeT0
不謹慎だが宮城に住んでる友達が全員生きてて良かったと思った
しばらく連絡取れなかった時は気が気じゃなかったわ
しばらく連絡取れなかった時は気が気じゃなかったわ
65: 匿名だって真剣 2021/02/13(土) 16:44:21.26 ID:Wqcxv1Iv0
地震も怖かったけど、その後自分の住んでる所が放射能高くなっちゃってそっちの方が怖かったな
子供産んだばっかりだったから
子供産んだばっかりだったから
66: 匿名だって真剣 2021/02/13(土) 16:44:48.92 ID:rP1/lABD0
こういうのはマジで辛い
68: 匿名だって真剣 2021/02/13(土) 16:45:14.39 ID:rBvVwrX60
3月11日から更新されていないブログとか怖すぎる
69: 匿名だって真剣 2021/02/13(土) 16:49:35.66 ID:RftBY5590
どんなに辛い時でも日本人はカメラを向けられると笑ってしまうと聞いたことがあるが
(おかげで、敗戦しても原爆落とされてもこんなにハッピー!ってプロパガンダに使われちゃったりした)
写真館だと笑えないもんなんやな
緊張するんかな
(おかげで、敗戦しても原爆落とされてもこんなにハッピー!ってプロパガンダに使われちゃったりした)
写真館だと笑えないもんなんやな
緊張するんかな
70: 匿名だって真剣 2021/02/13(土) 16:50:53.87 ID:zLCUtZCg0
関係ないが我が太平洋側とうほぐの被災地には
311だけは駐車料金無料というコインパーキングがある
その系列全部なのかは知らんけど
311だけは駐車料金無料というコインパーキングがある
その系列全部なのかは知らんけど
71: 匿名だって真剣 2021/02/13(土) 16:52:49.19 ID:I6bgdH1N0
宮城県民だけど
地元放送局で震災関連のニュースを10年間、365日毎日やってんだぜ
よくネタが尽きないなと感心するけど
ほとんどが暗い話題ばかりでいい加減やめてほしい
こんなの月一か3/11だけでいい
地元放送局で震災関連のニュースを10年間、365日毎日やってんだぜ
よくネタが尽きないなと感心するけど
ほとんどが暗い話題ばかりでいい加減やめてほしい
こんなの月一か3/11だけでいい
77: 匿名だって真剣 2021/02/13(土) 16:58:44.88 ID:BTpNDHd50
>>71
宮城から引っ越して2年近くなるけど、まだ警察って海岸の捜索やってるの?
あの半年か3か月に1回くらいの。
宮城から引っ越して2年近くなるけど、まだ警察って海岸の捜索やってるの?
あの半年か3か月に1回くらいの。
72: 匿名だって真剣 2021/02/13(土) 16:52:57.44 ID:rb1Cc2gi0
あの非日常は最高だった。
なんかワクワクの一体感が凄くて、輪番停電とかもう一回体験したいw
1000: 厳選人気記事 ID:serious.blog.jpなんかワクワクの一体感が凄くて、輪番停電とかもう一回体験したいw
コメント