1: 匿名だって真剣 2022/07/03(日) 14:25:09.56 ID:FCq5GIbY9
au回線の障害は重大事故で返金の可能性も?徐々に回復中で完全復旧は西日本で7月3日11時頃、東日本は7月3日17時30分を見込む
2022年07月03日07:05

なお、KDDIおよび沖縄セルラー電話では過去には2013年(カッコ内は影響人数)に4月27日(最大約59万人)および5月29日(最大約56万人)、5月30日(最大約64万人)に東京都や神奈川県、山梨県の一部でauにおける4G LTE対応機種でデータ通信が利用できないまたは利用しづらい状況となる障害を起こしたことに対して対象者に一律700円を返金しており、このときの対象者は約74~84万人程度となるとされていました。

SNSなどを見る限りは影響人数が2013年の障害のときよりも多いようにも思われ、障害時間もかなり長くなっており、さらに緊急通報もできない状態となっていたことから少なくとも総務省に報告義務がある通信障害における重大事故のうちの「一」も「二」も「三」も該当するのではないでしょうか。
https://s-max.jp/archives/1816849.html

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656825909/



1000: 厳選人気記事 ID:serious.blog.jp
3: 匿名だって真剣 2022/07/03(日) 14:25:51.73 ID:ecUljDvC0
>>1
最低でも基本使用料くらい割引しろ
(´・・ω` つ )

17: 匿名だって真剣 2022/07/03(日) 14:27:37.10 ID:GC4hyOAA0
>>1
たった 700円草、毎月むしり取られているのにwww

34: 匿名だって真剣 2022/07/03(日) 14:28:52.65 ID:tyudvTF00
>>1
たったの?一桁少ないんちゃうんか(#^ω^)

91: 匿名だって真剣 2022/07/03(日) 14:35:22.66 ID:c3YbwLBL0
>>1
仕事の損害を弁償しろボケナス

200: 匿名だって真剣 2022/07/03(日) 14:44:11.37 ID:GFYsX7GJ0
>>187
訴えれば?

219: 匿名だって真剣 2022/07/03(日) 14:45:22.29 ID:J7Ldgi4K0
>>187
訴訟起こせ

203: 匿名だって真剣 2022/07/03(日) 14:44:21.40 ID:tjffDPj50
>>1
規約に補償は書いてないから残念ながら機会損失などは補償されない。利用料金だって安いし。

大事な通信なら有線なりバックアップは必ず引くことですね。

252: 匿名だって真剣 2022/07/03(日) 14:47:15.26 ID:5MeWVmGF0
>>1
そこは障害に巻き込まれた人には利用料金一月無料とかしなきゃ。
企業の損害とかは別口でw

270: 匿名だって真剣 2022/07/03(日) 14:48:28.53 ID:AlihJjRn0
>>1
¥700?解約するauは顧客バカにしてるだろ

2: 匿名だって真剣 2022/07/03(日) 14:25:27.94 ID:Bnlcqhd/0
なななななひゃくえんw

519: 匿名だって真剣 2022/07/03(日) 15:11:20.77 ID:o9IBCXE00
>>2
約6千万件規模だから半分が法的人格のないIoTとしても全部に700円となればとんでもない額やぞ

7: 匿名だって真剣 2022/07/03(日) 14:26:15.33 ID:Wk0K4pk40
ふざけた保証なら解約祭り不可避だろう

373: 匿名だって真剣 2022/07/03(日) 14:57:30.27 ID:u7Sc1wU50
>>7
解約するのはただのバカ

8: 匿名だって真剣 2022/07/03(日) 14:26:18.12 ID:92hFrr7V0
777円にして煽ってみれば?

9: 匿名だって真剣 2022/07/03(日) 14:26:47.53 ID:COVKYT5P0
700円やるからガダガタ言うなよ

10: 匿名だって真剣 2022/07/03(日) 14:26:48.57 ID:818OoPo60
流石に今回700円とかはありえんだろ

204: 匿名だって真剣 2022/07/03(日) 14:44:22.41 ID:e0bN7X1A0
>>10
高すぎるからね

319: 匿名だって真剣 2022/07/03(日) 14:53:04.71 ID:Hym8cIEw0
>>10
ガンプラ買えるよ

431: 匿名だって真剣 2022/07/03(日) 15:02:06.41 ID:C/o1bAXv0
>>319
今のガンプラ高いから無理よ

11: 匿名だって真剣 2022/07/03(日) 14:27:01.56 ID:CiBaafkg0
救急車を呼べなくて死んだり、
警備システムが動かなくて泥棒に入られた損害賠償はどれくらいになるんだろ?

21: 匿名だって真剣 2022/07/03(日) 14:27:52.64 ID:n3XtdkoG0
>>11
機会損失は契約上は補償されない
個別に訴訟起こすしかない

260: 匿名だって真剣 2022/07/03(日) 14:48:00.92 ID:uFZkdQeM0
>>11
昨日ニュースで言ってたけど、緊急時は直接救急車を呼びに行って下さいだってよ

12: 匿名だって真剣 2022/07/03(日) 14:27:05.28 ID:U4DFO+iu0
携帯料金の日割計算でしょ
昔に比べて料金下がってるから良くて500円くらい?
UQは100円とかになりそう

13: 匿名だって真剣 2022/07/03(日) 14:27:15.22 ID:96rWmnny0
700円とかガキの使いじゃねーんだぞ
桁が1つ足りないだろ

15: 匿名だって真剣 2022/07/03(日) 14:27:18.42 ID:bZjv15v40
既に乗り換えを考えてるやつにとっては引き止める材料にもならんだろうなw

16: 匿名だって真剣 2022/07/03(日) 14:27:26.24 ID:HPqWcOtn0
3000円が妥当なラインだろうな

28: 匿名だって真剣 2022/07/03(日) 14:28:28.29 ID:12gJbzuu0
>>16
200円貰えたら万々歳だよ

259: 匿名だって真剣 2022/07/03(日) 14:47:58.96 ID:2UjaxaBD0
>>28
4000万人として80億くらい?

19: 匿名だって真剣 2022/07/03(日) 14:27:45.97 ID:ecUljDvC0
救急車も警察も呼べない
実際にもう何人かは被害受けてるやろ
(´・・ω` つ )

39: 匿名だって真剣 2022/07/03(日) 14:29:19.63 ID:1iFA8GYd0
700円はかなりお得やん

41: 匿名だって真剣 2022/07/03(日) 14:29:25.79 ID:HPqWcOtn0
個人よりも法人への賠償がヤバいと思う
下手すりゃ数百億、数千億の世界

42: 匿名だって真剣 2022/07/03(日) 14:29:26.73 ID:QAOV62sx0
今回は10倍に7000円でも済みそうにない

44: 匿名だって真剣 2022/07/03(日) 14:29:48.80 ID:zQEgqmcY0
docomo超えたな
優良企業だわ

46: 匿名だって真剣 2022/07/03(日) 14:30:15.87 ID:nZmFC3aL0
今回は長いから1000円だろ

47: 匿名だって真剣 2022/07/03(日) 14:30:20.26 ID:wSkzQMki0
10万寄越せ

48: 匿名だって真剣 2022/07/03(日) 14:30:32.68 ID:iL1GPG5f0
やっすwww
てか、au使ってる知人関係に連絡取れないから速急にどうにかせぇよ

52: 匿名だって真剣 2022/07/03(日) 14:31:02.69 ID:KXfPqy2J0
ちゃんとクロネコユーザーにも補償しろよ

55: 匿名だって真剣 2022/07/03(日) 14:31:20.30 ID:0KSl09cE0
ドコモはなんの補償もなかったけど…

70: 匿名だって真剣 2022/07/03(日) 14:32:34.91 ID:keWDqjGG0
>>55
ドコモは24時間超えなかったから補償なし
auは24時間超えたから補償義務が発生

103: 匿名だって真剣 2022/07/03(日) 14:36:51.00 ID:rwWPrAYS0
>>70
ありがとう
そういうのあるんだ

101: 匿名だって真剣 2022/07/03(日) 14:36:35.27 ID:x8Moy8wU0
札幌市民こわいお(´;ω;`)
https://i.imgur.com/KbLh7Yj.jpgno title

102: 匿名だって真剣 2022/07/03(日) 14:36:41.67 ID:doMdPakB0
携帯を買い換えるときに700円引き