
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1544949631/
1: 真剣な匿名さん 2018/12/16(日) 17:40:31.63 ID:JNTug+jS0● BE:737440712-2BP(2000)
自民、公明両党が13日にまとめる2019年度与党税制改正大綱の骨格が11日、わかった。電気自動車(EV)やカーシェアリングの普及を受け、自動車関連税制の抜本改革に着手する方針を示す。「保有から利用へ」と明記し、今後は走行距離などに応じた課税を検討する見通しだ。
19年10月の消費税増税の対策では車や住宅の購入時の減税を柱に据える。
自動車関連税制の抜本改革に関しては「技術革新や保有から利用への変化等の自動車を取り巻く環境変化の動向等を踏まえつつ、課税のあり方について中長期的な視点に立って検討を行う」と盛り込む。排気量や車体重量など「保有」に関わる課税から、
走行距離など「利用」に応じた課税に軸足を移す方向性を示した。19年度税制改正ではなく、20年度以降に具体化を目指す。
抜本改革に先駆け、19年度税制改正でも自動車の税体系を変更する。19年10月に消費税率を10%に引き上げた後に消費が落ち込むことを防ぐ。
大綱には「需要変動の平準化に向けてあらゆる手立てを尽くす」と記す。
車を持つ人に毎年かかる自動車税は最大年4500円減税する。車を買うときに支払う燃費課税は消費税増税後1年間は1%軽くする。
いずれも増税後に新たに購入した車が対象だ。保有税の減税規模は総額約1300億円となる。エコカー減税の対象車種の絞り込みなどで財源を捻出する。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO38799710R11C18A2MM8000/?s=0

19年10月の消費税増税の対策では車や住宅の購入時の減税を柱に据える。
自動車関連税制の抜本改革に関しては「技術革新や保有から利用への変化等の自動車を取り巻く環境変化の動向等を踏まえつつ、課税のあり方について中長期的な視点に立って検討を行う」と盛り込む。排気量や車体重量など「保有」に関わる課税から、
走行距離など「利用」に応じた課税に軸足を移す方向性を示した。19年度税制改正ではなく、20年度以降に具体化を目指す。
抜本改革に先駆け、19年度税制改正でも自動車の税体系を変更する。19年10月に消費税率を10%に引き上げた後に消費が落ち込むことを防ぐ。
大綱には「需要変動の平準化に向けてあらゆる手立てを尽くす」と記す。
車を持つ人に毎年かかる自動車税は最大年4500円減税する。車を買うときに支払う燃費課税は消費税増税後1年間は1%軽くする。
いずれも増税後に新たに購入した車が対象だ。保有税の減税規模は総額約1300億円となる。エコカー減税の対象車種の絞り込みなどで財源を捻出する。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO38799710R11C18A2MM8000/?s=0

2: 真剣な匿名さん 2018/12/16(日) 17:40:56.79 ID:2GvG/SbU0
地方創生とはなんだったのか
281: 真剣な匿名さん 2018/12/16(日) 18:24:38.05 ID:8i5761qo0
>>2
増税策
増税策
4: 真剣な匿名さん 2018/12/16(日) 17:42:46.70 ID:MV7ZdMY80
どんどん生活厳しくなっていく
疲れたよ…
疲れたよ…
730: 真剣な匿名さん 2018/12/16(日) 20:38:26.52 ID:b8y+eJvO0
>>4 増税とは別枠で、世間の食品&消耗品で容量削減実質値上げが進んでいる現実・・・税収が増えてる理由の一つだろ?
810: 真剣な匿名さん 2018/12/16(日) 21:25:29.59 ID:SEwUOeLx0
>>4
農民は生かさず殺さずの現代版だな
農民は生かさず殺さずの現代版だな
6: 真剣な匿名さん 2018/12/16(日) 17:43:41.14 ID:MPjrtVyd0
物流死亡
8: 真剣な匿名さん 2018/12/16(日) 17:44:13.18 ID:jzjcfWRY0
自民はやるのはわかってたが
自称庶民の味方の公明党は何してんだよ
自称庶民の味方の公明党は何してんだよ
236: 真剣な匿名さん 2018/12/16(日) 18:16:23.45 ID:ljYvibLR0
>>8
ほんこれ、それでも選挙運動する会員たち
ほんこれ、それでも選挙運動する会員たち
493: 真剣な匿名さん 2018/12/16(日) 19:11:38.35 ID:+CE/DAER0
上限があるなら、賛成だな
年間3万キロも走るけど、上限がありゃ文句はない
年間3万キロも走るけど、上限がありゃ文句はない
501: 真剣な匿名さん 2018/12/16(日) 19:12:43.58 ID:49G7mZ+J0
都会は優遇、田舎は死ね!
これはだめだね。
これはだめだね。
831: 真剣な匿名さん 2018/12/16(日) 21:36:12.85 ID:0p9HbcNH0
こんなんやったら地方票軒並み失って政権転落するわなw
9: 真剣な匿名さん 2018/12/16(日) 17:44:28.17 ID:A7FWH2Wr0
税金のがれとのイタチごっこ
11: 真剣な匿名さん 2018/12/16(日) 17:45:19.75 ID:EiRZm28G0
地方切り捨て
12: 真剣な匿名さん 2018/12/16(日) 17:45:26.91 ID:UyKxrpwl0
もう誰も車買わないわw
13: 真剣な匿名さん 2018/12/16(日) 17:45:34.89 ID:t1O0kK810
もう我が家の軽トラとスーパーカブの走行距離自慢出来なくなっちゃうじゃん・・・
14: 真剣な匿名さん 2018/12/16(日) 17:46:12.88 ID:VJc/VImO0
もういい
次の参院選でねじれさせて自民は終わりだ
無能ばっかりの自民だから公明も泥船から離れるだろう
次の参院選でねじれさせて自民は終わりだ
無能ばっかりの自民だから公明も泥船から離れるだろう
36: 真剣な匿名さん 2018/12/16(日) 17:49:19.94 ID:grnWvow00
>>14
参院は解散がないから捻じれると6年続くからなぁ
政権交代できる野党がないのだから、自民にやらせるしかないよ
参院は解散がないから捻じれると6年続くからなぁ
政権交代できる野党がないのだから、自民にやらせるしかないよ
758: 真剣な匿名さん 2018/12/16(日) 21:01:50.53 ID:xQvmJdEv0
>>64
ただただ代替案なしの反対する野党に価値はないでしょ
ただただ代替案なしの反対する野党に価値はないでしょ
781: 真剣な匿名さん 2018/12/16(日) 21:10:55.13 ID:a2Cy5HX/0
>>758
馬鹿みたいな法案作って対案求める前にその法案が本当に国民の為になるかまず考えようぜ
結局、損をするのは国民なんだよ?
全部を野党の責任にするのは限界に来てるんですよいい加減分ってね?
馬鹿みたいな法案作って対案求める前にその法案が本当に国民の為になるかまず考えようぜ
結局、損をするのは国民なんだよ?
全部を野党の責任にするのは限界に来てるんですよいい加減分ってね?
264: 真剣な匿名さん 2018/12/16(日) 18:21:09.94 ID:qC7PyyY60
>>14
有能な野党にやらせたら消費税10%に決めたの忘れたの?
有能な野党にやらせたら消費税10%に決めたの忘れたの?
15: 真剣な匿名さん 2018/12/16(日) 17:46:19.32 ID:9P0N6B5V0
安倍は機動隊に守られ超高級住宅街に住んでるから地方の事なんか知りません
17: 真剣な匿名さん 2018/12/16(日) 17:46:53.97 ID:ggrND3x00
道民涙目
18: 真剣な匿名さん 2018/12/16(日) 17:47:04.28 ID:t7iIFuMh0
それはちょっと困るな・・。
19: 真剣な匿名さん 2018/12/16(日) 17:47:25.59 ID:6q+xN+sR0
どさくさに紛れて任意保険を強制保険にしといてくれ
33: 真剣な匿名さん 2018/12/16(日) 17:49:01.81 ID:AOAOJ4EU0
>>19
それな
任意保険払えない貧乏人は車なんかのるなよ
それな
任意保険払えない貧乏人は車なんかのるなよ
22: 真剣な匿名さん 2018/12/16(日) 17:47:40.44 ID:HSN41XNU0
僻地死亡
俺死亡
俺死亡
24: 真剣な匿名さん 2018/12/16(日) 17:47:58.28 ID:gsrTBEKE0
長距離通勤の奴や物流やタクシー死ぬやん
25: 真剣な匿名さん 2018/12/16(日) 17:48:03.24 ID:paax5phX0
経済に刺激与えるなら
乗れば乗るほど安くなる方向じゃないの?
乗れば乗るほど安くなる方向じゃないの?
598: 真剣な匿名さん 2018/12/16(日) 19:43:00.22 ID:Ey6gQyjq0
>>25
だよなw
だよなw
27: 真剣な匿名さん 2018/12/16(日) 17:48:29.13 ID:NU1WRd7k0
28: 真剣な匿名さん 2018/12/16(日) 17:48:31.08 ID:FEFaWFug0
車持ってない俺低見の見物
29: 真剣な匿名さん 2018/12/16(日) 17:48:34.73 ID:OOArVMs40
32: 真剣な匿名さん 2018/12/16(日) 17:48:57.65 ID:+5s42RLG0
通勤片道30キロなんだがどうすればええんや
35: 真剣な匿名さん 2018/12/16(日) 17:49:19.39 ID:JvjOhK4X0
地方は車無いとやってけないんだけど。
石破さんだんまり?
都会の電車やバスに課税してくれよ。
石破さんだんまり?
都会の電車やバスに課税してくれよ。
37: 真剣な匿名さん 2018/12/16(日) 17:49:20.87 ID:n6lXmTDS0
たいして距離乗らないから歓迎
39: 真剣な匿名さん 2018/12/16(日) 17:49:29.06 ID:C3VfNnex0
地方は影響出るだろうな。観光地とか。
まあ外人がバスや電車で来るから良いのか。日本人は休日は家の近所で暇潰ししてろって事かな。
まあ外人がバスや電車で来るから良いのか。日本人は休日は家の近所で暇潰ししてろって事かな。
40: 真剣な匿名さん 2018/12/16(日) 17:49:53.08 ID:9iDhQ1fJ0
自動車取得税→廃止
環境性能割→新設検討
距離課税→新設検討
環境性能割→新設検討
距離課税→新設検討
185: 真剣な匿名さん 2018/12/16(日) 18:09:00.33 ID:4eea5/+H0
>>40
徴収方法は車検時にメーター確認するのか?
徴収方法は車検時にメーター確認するのか?
189: 真剣な匿名さん 2018/12/16(日) 18:09:47.04 ID:9iDhQ1fJ0
>>185
今の所タイミングがそれくらい
自動車関連税で大きめのやつも車検時だし
今の所タイミングがそれくらい
自動車関連税で大きめのやつも車検時だし
219: 真剣な匿名さん 2018/12/16(日) 18:14:11.66 ID:VJc/VImO0
>>189
なにせ徴税コストがゼロだからなぁ
実質整備工場が徴税してるようなもんだし
税務署員が走り回らなくて口開けてるだけで勝手に印紙を買ってくれる
もはや徴税側の怠慢ですよこれ
なにせ徴税コストがゼロだからなぁ
実質整備工場が徴税してるようなもんだし
税務署員が走り回らなくて口開けてるだけで勝手に印紙を買ってくれる
もはや徴税側の怠慢ですよこれ
42: 真剣な匿名さん 2018/12/16(日) 17:50:02.77 ID:ZB7bvGJj0
これじゃ余計若い奴らが車買わない、乗らないっしょ
739: 真剣な匿名さん 2018/12/16(日) 20:43:03.61 ID:XyMs4gax0
>>42
乗せなくていいよ
どうせろくな事ない
乗せなくていいよ
どうせろくな事ない
749: 真剣な匿名さん 2018/12/16(日) 20:51:31.84 ID:1X8cny5C0
>>739
日本の機関作業がこのまま崩壊してもいいんだ
どうやって日本経済をまわすんだ
日本の機関作業がこのまま崩壊してもいいんだ
どうやって日本経済をまわすんだ
772: 真剣な匿名さん 2018/12/16(日) 21:07:25.02 ID:kCcg2Wnp0
>>749
デジタル時代に新産業を作れなかった自業自得だろ
デジタル時代に新産業を作れなかった自業自得だろ
802: 真剣な匿名さん 2018/12/16(日) 21:23:44.95 ID:1X8cny5C0
>>772
笑いどころですね
わかります
笑いどころですね
わかります
46: 真剣な匿名さん 2018/12/16(日) 17:51:12.05 ID:4IJpJZl20
内需の国の屋台骨を支える車業界が冷え込むような事を
マジで自民党ヤバイな
マジで自民党ヤバイな
49: 真剣な匿名さん 2018/12/16(日) 17:51:32.60 ID:HL0qZX7d0
で誰が走行メーターチェックすんの?
127: 真剣な匿名さん 2018/12/16(日) 18:02:19.02 ID:jG542kxn0
>>49
普通車なら2年に一度の車検でキロ数確認するから、それ見るんじゃない?
普通車なら2年に一度の車検でキロ数確認するから、それ見るんじゃない?
445: 真剣な匿名さん 2018/12/16(日) 18:58:51.14 ID:pakpTybO0
>>127
中古で車検残少しの車で
前の車検から異常な走行距離叩いてたらヤバイな
中古で車検残少しの車で
前の車検から異常な走行距離叩いてたらヤバイな
466: 真剣な匿名さん 2018/12/16(日) 19:04:41.31 ID:mHEANIw80
>>445
もう中古車市場が終わるな
もう中古車市場が終わるな
51: 真剣な匿名さん 2018/12/16(日) 17:52:08.85 ID:35YtNQFU0
「保有から利用へ」
買って乗るなor買わなくていいから乗れ
新車販売台数激落ち君
買って乗るなor買わなくていいから乗れ
新車販売台数激落ち君
52: 真剣な匿名さん 2018/12/16(日) 17:52:22.92 ID:JTvoaMtS0
バイクはセーフ?
54: 真剣な匿名さん 2018/12/16(日) 17:52:38.23 ID:10/XwxfM0
物理的に距離走らないといけないとこ(山間とか郊外)に住んでる人まじ詰むよこれ
うちの県とかもそうだけど 道民はさらにどうするの? 市街地まで数十キロとか普通に離れてるだろ
東京みたいに、一駅くらい歩いて行けるとかそういうレベルじゃねーから(´・ω・`)
うちの県とかもそうだけど 道民はさらにどうするの? 市街地まで数十キロとか普通に離れてるだろ
東京みたいに、一駅くらい歩いて行けるとかそういうレベルじゃねーから(´・ω・`)
55: 真剣な匿名さん 2018/12/16(日) 17:52:45.07 ID:Q3PbuSzk0
大賛成
今までが悪すぎた
対して車乗らないのに、乗りまくってるやつと同じ税金はおかしい
今までが悪すぎた
対して車乗らないのに、乗りまくってるやつと同じ税金はおかしい
59: 真剣な匿名さん 2018/12/16(日) 17:53:27.34 ID:Qy0GuzDZ0
>>55
つガソリン税
つガソリン税
60: 真剣な匿名さん 2018/12/16(日) 17:53:36.76 ID:fCPfbniM0
何処でカーシェアリングとやらが
普及してるの?
普及してるの?
68: 真剣な匿名さん 2018/12/16(日) 17:54:26.62 ID:xNAX5e8D0
>>60
普及してるじゃなくて普及させて儲けたい
得するのは大手だけ
普及してるじゃなくて普及させて儲けたい
得するのは大手だけ
61: 真剣な匿名さん 2018/12/16(日) 17:53:42.87 ID:rPD5T7FI0
経済活動を規制か
63: 真剣な匿名さん 2018/12/16(日) 17:54:08.44 ID:D6lYO6lD0
地方を過疎化させて移民に乗っ取らせる気だろな
67: 真剣な匿名さん 2018/12/16(日) 17:54:20.76 ID:BfKCaysV0
あんまり乗らなかったら安くなるんだろ?
別に消費が落ち込むとは思えないが
別に消費が落ち込むとは思えないが
87: 真剣な匿名さん 2018/12/16(日) 17:57:30.63 ID:4IJpJZl20
>>67
車で遠出しなきゃ買い物出来ない人は自然と買い物する回数が減るでしょ
しかもそういう所は総じて所得も低いし
日本人全員が車の要らない都市部に住んでる訳じゃないんだぜ
車で遠出しなきゃ買い物出来ない人は自然と買い物する回数が減るでしょ
しかもそういう所は総じて所得も低いし
日本人全員が車の要らない都市部に住んでる訳じゃないんだぜ
119: 真剣な匿名さん 2018/12/16(日) 18:01:56.62 ID:BfKCaysV0
>>87
それは損得の線引をどこに引くかだろ
田舎者が損をするとは限らん
それは損得の線引をどこに引くかだろ
田舎者が損をするとは限らん
69: 真剣な匿名さん 2018/12/16(日) 17:54:30.00 ID:OzEDmOpH0
俺は30年前の3リッターセダンだけど、
月に2回くらいしか乗らないから賛成かなあ
月に2回くらいしか乗らないから賛成かなあ
70: 真剣な匿名さん 2018/12/16(日) 17:54:31.40 ID:kOfRKEL20
ますます車所有離れが進むし行楽地も行かなくなるだろ
71: 真剣な匿名さん 2018/12/16(日) 17:54:45.90 ID:KC46DZpA0
民主党のヤバさより実害がひどい
73: 真剣な匿名さん 2018/12/16(日) 17:54:48.17 ID:Favs7tCY0
東北や北海道の道路は作るの安いんだぞ
東京の道路は高いだろ、地価が高いから
東京の道路は高いだろ、地価が高いから
75: 真剣な匿名さん 2018/12/16(日) 17:54:53.34 ID:t4K9fIA90
ITで仕事ができる業務の社員は自宅勤務だな。
76: 真剣な匿名さん 2018/12/16(日) 17:55:16.21 ID:Hkt6rLBW0
これ運送会社も取られるの?だとしたら運送業終わりじゃね?
83: 真剣な匿名さん 2018/12/16(日) 17:56:37.81 ID:EO+jys060
>>76
おわりだろ
ただでさえ安月給なのに、乗る奴いなくなる
食いっぱぐれのない仕事だっただけに痛い
おわりだろ
ただでさえ安月給なのに、乗る奴いなくなる
食いっぱぐれのない仕事だっただけに痛い
77: 真剣な匿名さん 2018/12/16(日) 17:55:33.66 ID:QPoOYQYp0
これ自動車業界怒んないの?
110: 真剣な匿名さん 2018/12/16(日) 18:00:45.78 ID:9iDhQ1fJ0
>>77
9月時点で語られてたものだけど
読売が出した記事だと自動車メーカーは反対
https://www.yomiuri.co.jp/economy/feature/CO034991/20180905-OYT8T50020.html

9月時点で語られてたものだけど
読売が出した記事だと自動車メーカーは反対
https://www.yomiuri.co.jp/economy/feature/CO034991/20180905-OYT8T50020.html

78: 真剣な匿名さん 2018/12/16(日) 17:55:34.34 ID:ytHhEbtt0
車売るわ
79: 真剣な匿名さん 2018/12/16(日) 17:55:47.68 ID:9iDhQ1fJ0
悪の経団連ってストーリーは提示済みなんだし
どれだけ経団連が得するか書けばもっと煽れるよ
どれだけ経団連が得するか書けばもっと煽れるよ
80: 真剣な匿名さん 2018/12/16(日) 17:56:02.74 ID:X8hYLtog0
メーター戻しが流行るのか
84: 真剣な匿名さん 2018/12/16(日) 17:56:48.95 ID:EiRZm28G0
誰も乗らないから車の寿命も延びるし買い換えない
販売も落ちるし内需自体が冷えてくると思うわ
販売も落ちるし内需自体が冷えてくると思うわ
89: 真剣な匿名さん 2018/12/16(日) 17:57:46.07 ID:GGpWg6Xb0
片道40km往復80km通勤
諸込み月2000km走るレ 涙目展開なの?w
諸込み月2000km走るレ 涙目展開なの?w
90: 真剣な匿名さん 2018/12/16(日) 17:57:59.52 ID:n79yNGnj0
地方圧搾かよ
特に長距離移動の多い北海道や東北の田舎モンは食い上げになるだろうな
これじゃぁ東京一極集中是正に何の意味もない逆進性の事ばっかりやってんんあ
特に長距離移動の多い北海道や東北の田舎モンは食い上げになるだろうな
これじゃぁ東京一極集中是正に何の意味もない逆進性の事ばっかりやってんんあ
93: 真剣な匿名さん 2018/12/16(日) 17:58:17.97 ID:kDly7cdv0
地方分散させるより、
一極集中型インフラ整備の方が、低コストかつ恩恵を受ける住民が多いからな
田舎者はどんどん排除するべき。税金の無駄。
一極集中型インフラ整備の方が、低コストかつ恩恵を受ける住民が多いからな
田舎者はどんどん排除するべき。税金の無駄。
94: 真剣な匿名さん 2018/12/16(日) 17:58:20.36 ID:9b6CRgXz0
少子化促進政策をして労働力足りないので移民を入れます!
田舎は自動車税を距離で取って過疎らせます!移民を入れます!
うおおおお
田舎は自動車税を距離で取って過疎らせます!移民を入れます!
うおおおお
95: 真剣な匿名さん 2018/12/16(日) 17:58:23.50 ID:qj0PJX8v0
バイクの復権!
歓迎!
歓迎!
98: 真剣な匿名さん 2018/12/16(日) 17:58:46.75 ID:GGpWg6Xb0
てか、自動車関連の税金下げろ!
って章男ちゃんが言ってたのに・・・・・
これ真逆の展開じゃん
おかしいだろこれ?
って章男ちゃんが言ってたのに・・・・・
これ真逆の展開じゃん
おかしいだろこれ?
103: 真剣な匿名さん 2018/12/16(日) 17:59:20.59 ID:/9JfFB9P0
誰も車乗らんぞもう
104: 真剣な匿名さん 2018/12/16(日) 17:59:37.39 ID:scq9E2gu0
やるならガソリン税なくせよ
109: 真剣な匿名さん 2018/12/16(日) 18:00:33.42 ID:cbRDAqGZ0
嫌なら対案を示せ
435: 真剣な匿名さん 2018/12/16(日) 18:56:38.49 ID:KC46DZpA0
>>109
外国に貸してるやつさっさと少しずつ返してもらえよ、増税したい分なんざ数十年は賄えるだろ
アメリカだけで700兆あるらしいな?
日本の国家予算7年分じゃん
外国に貸してるやつさっさと少しずつ返してもらえよ、増税したい分なんざ数十年は賄えるだろ
アメリカだけで700兆あるらしいな?
日本の国家予算7年分じゃん
112: 真剣な匿名さん 2018/12/16(日) 18:00:54.64 ID:6Sc1KSRp0
ハイブリッドやEVの普及を阻害
126: 真剣な匿名さん 2018/12/16(日) 18:02:18.83 ID:/9JfFB9P0
>>112
またまた中華と韓国が大歓喜
またまた中華と韓国が大歓喜
113: 真剣な匿名さん 2018/12/16(日) 18:01:06.64 ID:PE2faRs80
交通網が発達してる都会はいいけど田舎者の田吾作は死亡だな
117: 真剣な匿名さん 2018/12/16(日) 18:01:49.04 ID:b3ZE9a1V0
田舎者プギャーして溜飲下げてりゃ気持ちいいけどまあ景気良くなるわけないわな
118: 真剣な匿名さん 2018/12/16(日) 18:01:55.48 ID:JDMvGeqI0
なめとんな
車なかったら何処も行けんぞ
車なかったら何処も行けんぞ
120: 真剣な匿名さん 2018/12/16(日) 18:01:56.99 ID:OZV/2csc0
毎日、通勤で往復40キロ以上
通勤だけで月に800キロ以上走っとるんやが
これは転職やな…
通勤だけで月に800キロ以上走っとるんやが
これは転職やな…
123: 真剣な匿名さん 2018/12/16(日) 18:02:14.51 ID:9gEhipra0
電車で通勤するにしても30分に1本しかこねーんだよ
寝る時間も遊ぶ時間もなくなるわ
寝る時間も遊ぶ時間もなくなるわ
135: 真剣な匿名さん 2018/12/16(日) 18:03:00.72 ID:6GOuoyYv0
>>123
昼間だと2時間に1本だもんな
昼間だと2時間に1本だもんな
124: 真剣な匿名さん 2018/12/16(日) 18:02:18.29 ID:6GOuoyYv0
東京だけでやってくれないかな
125: 真剣な匿名さん 2018/12/16(日) 18:02:18.77 ID:bI7FkJF80
さすがにこれはない
東京一極集中さらに進むじゃん
東京一極集中さらに進むじゃん
138: 真剣な匿名さん 2018/12/16(日) 18:03:18.34 ID:CuArXDLc0
メーターケーブル外すか
139: 真剣な匿名さん 2018/12/16(日) 18:03:24.68 ID:R3EpkyN30
より道路を消耗させる奴ほど金を払うんだから、平等だろ
421: 真剣な匿名さん 2018/12/16(日) 18:52:38.73 ID:gclsM7xY0
>>139
ガソリン税でもう払ってるだろ
ガソリン税でもう払ってるだろ
149: 真剣な匿名さん 2018/12/16(日) 18:04:26.07 ID:9n6MlirM0
151: 真剣な匿名さん 2018/12/16(日) 18:04:42.18 ID:VJc/VImO0
ああなるほど
車検通すと余計金かかるように見せて新車を買わせたいんか、氏ね
車検通すと余計金かかるように見せて新車を買わせたいんか、氏ね
183: 真剣な匿名さん 2018/12/16(日) 18:08:50.00 ID:9iDhQ1fJ0
なんで騒ぐのが今なんだろうな
ジャーナリストや野党の忖度かなぁw
ジャーナリストや野党の忖度かなぁw
184: 真剣な匿名さん 2018/12/16(日) 18:08:53.91 ID:AkM0oKPs0
車は普通に売れるだろw
今一台あって、それを二台にしても
合計の走行距離が増えないのだからなw
以前の税法だったら、2台にしたらもっと払う税金が多かったよ。
今一台あって、それを二台にしても
合計の走行距離が増えないのだからなw
以前の税法だったら、2台にしたらもっと払う税金が多かったよ。
187: 真剣な匿名さん 2018/12/16(日) 18:09:04.27 ID:0RVh6fN+0
車は無駄にごちゃごちゃ金掛かりすぎて、餌食になりやすいな
195: 真剣な匿名さん 2018/12/16(日) 18:10:44.88 ID:Bj7C6t1X0
移民でも重税でも何でもやれば良い
しかし併せて自殺できる施設も作って欲しい
しかし併せて自殺できる施設も作って欲しい
200: 真剣な匿名さん 2018/12/16(日) 18:11:37.07 ID:EmWBVb0U0
新車を売りたいのは分かるけど、貧乏人はバイクにシフト
312: 真剣な匿名さん 2018/12/16(日) 18:30:51.34 ID:6GOuoyYv0
>>200
原ニスクーターに流れている数は少なくないよね
走り方がバイク乗りのソレとは別物に酷いからわかりやすい
原ニスクーターに流れている数は少なくないよね
走り方がバイク乗りのソレとは別物に酷いからわかりやすい
201: 真剣な匿名さん 2018/12/16(日) 18:11:45.73 ID:3mIGDJoi0
202: 真剣な匿名さん 2018/12/16(日) 18:11:51.30 ID:pSzor1Y30
トヨタとか車屋は怒んないのこれ
206: 真剣な匿名さん 2018/12/16(日) 18:12:30.80 ID:AkM0oKPs0
>>202
逆に車は売れるぞ。
逆に車は売れるぞ。
229: 真剣な匿名さん 2018/12/16(日) 18:15:26.49 ID:lFMsqCh80
タクシーまみれでイラついてたから大歓迎
244: 真剣な匿名さん 2018/12/16(日) 18:17:42.31 ID:OJH66WNx0
今までは車は便利な物だったけど、もうリスクでしか無いな。
296: 真剣な匿名さん 2018/12/16(日) 18:28:10.65 ID:B9h/h0z00
車関係の税金多すぎなんがまずおかしいわ
326: 真剣な匿名さん 2018/12/16(日) 18:32:56.03 ID:U1Q++E140
日本は暴動にならないから増税し放題
341: 真剣な匿名さん 2018/12/16(日) 18:34:55.71 ID:OJpMRTWf0
その前に高速道路無料化してよ
344: 真剣な匿名さん 2018/12/16(日) 18:35:24.10 ID:ajDuoOQK0
車が無くなれば煽り運転も無くなっていいじゃん
357: 真剣な匿名さん 2018/12/16(日) 18:39:22.37 ID:uOGBGR6T0
新車限定、それに減税してもたかが4500円だもんな
実質増税だよやっぱw
実質増税だよやっぱw
360: 真剣な匿名さん 2018/12/16(日) 18:39:56.28 ID:RE5bgUgv0
この国の官僚は頭がおかしいのか?
372: 真剣な匿名さん 2018/12/16(日) 18:43:25.80 ID:lWPlLSB00
歩行者も道路を利用してるんだから
外に出たら税金取ろうか
外に出たら税金取ろうか
379: 真剣な匿名さん 2018/12/16(日) 18:44:49.34 ID:ypu/2dVY0
またの名をネット通販税
385: 真剣な匿名さん 2018/12/16(日) 18:45:33.65 ID:naH9Aa0K0
車メーカーは全力で反対しろよ
395: 真剣な匿名さん 2018/12/16(日) 18:47:06.45 ID:1X8cny5C0
>>385
正直戦後以降、車周りの税金に対して
自動車メーカーが文句を言わない事が
不思議で気味が悪い感じ
正直戦後以降、車周りの税金に対して
自動車メーカーが文句を言わない事が
不思議で気味が悪い感じ
419: 真剣な匿名さん 2018/12/16(日) 18:52:02.89 ID:7CITLEYA0
俺はあんまり乗らないから嬉しいな
423: 真剣な匿名さん 2018/12/16(日) 18:53:14.41 ID:HqPFHsSh0
車持ってない奴から取れよ
間接的に物流や移動で使ってるんだから
間接的に物流や移動で使ってるんだから
429: 真剣な匿名さん 2018/12/16(日) 18:54:38.05 ID:jOybWFsz0
>>423
宅配税あたりは実現しそう
宅配税あたりは実現しそう
431: 真剣な匿名さん 2018/12/16(日) 18:55:29.82 ID:G2wVQCAD0
そのうち電気にも課税するだろ
442: 真剣な匿名さん 2018/12/16(日) 18:58:01.01 ID:9E6A6Xsb0
車で里帰りするやつを少しでも減らしたいんかな
517: 真剣な匿名さん 2018/12/16(日) 19:16:22.04 ID:bC3iq6mt0
馬鹿馬鹿しい
みんな自動車処分して自転車通勤にすればいいんじゃね
昔の中国みたいに自転車で大渋滞w
みんな自動車処分して自転車通勤にすればいいんじゃね
昔の中国みたいに自転車で大渋滞w
540: 真剣な匿名さん 2018/12/16(日) 19:20:14.70 ID:jRsIvo+D0
>>517
日本が中国の様になり、中国が日本の様になり…
もうギャグだな
日本が中国の様になり、中国が日本の様になり…
もうギャグだな
548: 真剣な匿名さん 2018/12/16(日) 19:23:00.35 ID:PUb/i/Lp0
この増税は絶対にやめてほしい
270: 真剣な匿名さん 2018/12/16(日) 18:22:33.15 ID:kP5Q8/sP0
ガソリン税廃止ならわからんでもない
コメント
コメント一覧 (1)
denshoubai
が
しました