車

この問題をいつまで放置するつもりなのでしょうか。少子化と年金と同じくらい、放置してはいけないのに放置されっぱなしな案件かと。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1550796898/

1: 真剣な匿名さん 2019/02/22(金) 09:54:58.74 0
no title

2: 真剣な匿名さん 2019/02/22(金) 10:00:00.54 0
走らせたら税金
ってどういうこと?

9: 真剣な匿名さん 2019/02/22(金) 10:06:56.86 0
>>2
走行距離に税金をかけようとしてる
関連記事
【悲報】走行距離に応じて課税される「自動車距離税」が爆誕


70: 真剣な匿名さん 2019/02/22(金) 21:44:33.76 0
俺の車のナビはホンダに正確な走行距離を流しているので困る

3: 真剣な匿名さん 2019/02/22(金) 10:03:10.15 0
こんなもん何とでも言えるやん

10: 真剣な匿名さん 2019/02/22(金) 10:07:32.17 0
電車よりコスパ良い

11: 真剣な匿名さん 2019/02/22(金) 10:08:50.76 0
そりゃ普通のやつは電車とか買えんし

12: 真剣な匿名さん 2019/02/22(金) 10:14:56.38 0
まるで昨日から税金取られる事になったみたいな言い草だが
その条件は車がバンバン売れてた頃から変わってないのだ

24: 真剣な匿名さん 2019/02/22(金) 10:57:28.73 0
そりゃ軽自動車がバカ売れする訳だわw

25: 真剣な匿名さん 2019/02/22(金) 10:58:12.34 0
どうしても車が必要な層はみんな軽を選んでる 
一番クソ高いNBOXが一番売れてるのを見ても貧困だけの理由ではないよね

27: 真剣な匿名さん 2019/02/22(金) 11:01:22.63 0
二百万以下なら出せるのが多いということか 
カローラにしろスカイラインにしろ大衆向けは昔からそれくらいの価格帯だよな

52: 真剣な匿名さん 2019/02/22(金) 18:49:18.02 0
10年以上前までは普通車でもベースグレード100万切ってたんだがな

16: 真剣な匿名さん 2019/02/22(金) 10:27:33.04 0
自動車というものはロマンのかけらもないただの道具になった
健全に進化したとも言えるが、
ある意味>>1のような万難を排してでも使いたいというシロモノでは無くなったんだよね
そして制度だけが浮かれてた時代のものを踏襲し続けている
特に税制は大昔のブルジョアの嗜好品だった頃のがベースとなってそのまま使われてる
バカバカしいにも程があるし、バカじゃねーのとしか思えない

21: 真剣な匿名さん 2019/02/22(金) 10:51:12.30 0
>>16
23区内に住んでりゃ車なんかいらんだろうけど

77: 真剣な匿名さん 2019/02/23(土) 06:42:39.87 0
>>21
お前は嫁と子供と年老いた両親を猛暑極寒大雨の状態で街を歩かせるのか?
男だったら車ぐらい所持をしていないと格好がつかないぞ
軽ぐらい持てるだろ?

78: 真剣な匿名さん 2019/02/23(土) 06:47:10.43 0
>>21
23区でも家族いれば車が必要だ
駐車場が高いっていう人がいるけどたかが2万〜3万ぐらい払えないなんて男として情けないぞ
23区でも外側の区内なら2万ぐらい駅前でも3万以下

87: 真剣な匿名さん 2019/02/23(土) 17:25:23.31 0
>>78
>男として情けないぞ
わからないでもないがこれが笑う
メディア見てるとそういうのいらないって時代を求めてんじゃないの?

22: 真剣な匿名さん 2019/02/22(金) 10:52:54.01 0
23区内に全国民は住めません

59: 真剣な匿名さん 2019/02/22(金) 19:46:02.15 0
地方から人が減って東京集中が加速してる要因の一つがこれ

60: 真剣な匿名さん 2019/02/22(金) 20:54:03.17 0
関東近郊は都心までの交通は発達してるがそれ以外は車がないとお話にならない

31: 真剣な匿名さん 2019/02/22(金) 11:11:11.09 0
車処分すると加速度的に貯金が増えるぞ
マジオススメ

32: 真剣な匿名さん 2019/02/22(金) 11:12:58.46 0
日本の車に対する税制の過酷さは世界一
よく暴動が起こらないもんだw

38: 真剣な匿名さん 2019/02/22(金) 11:35:30.99 0
>>32
高齢者がアクセルとブレーキを踏み間違えるのは巧妙に仕組まれたサイレントテロだから

33: 真剣な匿名さん 2019/02/22(金) 11:20:52.21 0
保険料の無制限ってやつも実際ウソだからな
ほんとクソみたいな世の中ですわ

42: 真剣な匿名さん 2019/02/22(金) 12:21:50.43 0
金をケチって死ぬのもアホ
乗らないのが一番だな

43: 真剣な匿名さん 2019/02/22(金) 12:21:52.48 0
>>1
だから僕はカーシェア!
使ったぶんの金を払うだけ!

44: 真剣な匿名さん 2019/02/22(金) 12:27:35.33 0
おまえら貧乏人のことなんてどうでも良いんだよ
1人で何台も所有する富裕層のためなんだから

52: 真剣な匿名さん 2019/02/22(金) 18:49:18.02 0
10年以上前までは普通車でもベースグレード100万切ってたんだがな

57: 真剣な匿名さん 2019/02/22(金) 19:41:17.16 0
運送屋か商売人以外が車を個人所有する必要性など全くない

58: 真剣な匿名さん 2019/02/22(金) 19:43:41.29 0
>>57
ほんと単車みたいに趣味に近いものになっちゃったんだよな

64: 真剣な匿名さん 2019/02/22(金) 21:01:31.25 0
>>57
都会ならそうだか田舎は車必須

62: 真剣な匿名さん 2019/02/22(金) 20:57:39.18 0
取得税も重量税も自動車税も無くしてさ
全て燃料税に乗っけりゃいいんだよっ

68: 真剣な匿名さん 2019/02/22(金) 21:15:31.33 0
>>62
それな
最もシンプルな方法を使わずわざわざ天文学的な予算を注ぎ込んでまで
全ドライバーの走行記録を把握しようとする
どっちが目的なんでしょうかねぇ

72: 真剣な匿名さん 2019/02/22(金) 23:14:31.22 0
ガソリン税に消費税が掛かってる異常な状態を何時まで続けるんだよ

76: 真剣な匿名さん 2019/02/23(土) 03:29:09.06 0
北陸の田舎住まいだから いくら金かかろうが車なしの生活は出来ない
車免許もってない人間は就職もまともにできないし
田舎民の車には何らかの減税してくれんかねえ

94: 真剣な匿名さん 2019/02/23(土) 17:33:27.01 0
その制度で食ってる人がいるからな
結局なんかあったら自己責任ですって主張が強くならないとそういうのは無くならない

98: 真剣な匿名さん 2019/02/22(金) 10:06:51.50 0
自転車でええわ