
「育休への見せしめではない」
「当社が退職日を指定した事実ない」
「育休社員を特別扱いできない」
「着任延期はけじめがなくなる」
とのことですが、違法でなければ無問題的な香りが強く、対応の仕方はやはり、拙いと言わざるを得ません。
カネカ問題がいまいちわからないという方は、まずは関連記事をご覧になってみてください。
関連記事
育休問題で大炎上中のカネカ、火消しが終わらない
「当社が退職日を指定した事実ない」
「育休社員を特別扱いできない」
「着任延期はけじめがなくなる」
とのことですが、違法でなければ無問題的な香りが強く、対応の仕方はやはり、拙いと言わざるを得ません。
カネカ問題がいまいちわからないという方は、まずは関連記事をご覧になってみてください。
関連記事
育休問題で大炎上中のカネカ、火消しが終わらない
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1559878147/
0000: 厳選人気記事 ID:serious
・【画像】カンボジアに旅行に行った美女、現地男に薬を盛られこうなる
・【閲覧注意】ベネズエラの刑務所、もはや地獄絵図
・【動画】学校で一番可愛い女子高生、ブス同級生女子にボコボコにされる
・【激写】ケンカ前に全身の入れ墨を見せたヤクザ風男、盛大に負ける
・【画像】OLさん、昼間から酒を飲んで道路で寝てしまう
・【閲覧注意】お母さんと息子の動画でここまで衝撃的なものはなかなかない
■お知らせ
当社元社員ご家族によるSNSへの書き込みについて
当社元社員ご家族によるSNSへの書き込みに関し、当社の考えを申し上げます。
1. 6月2日に弁護士を含めた調査委員会を立ち上げて調査して参りました。6月3日には社員に向けて、社長からのメッセージを発信致しました。更に、6月5日に、社内監査役及び社外監査役が調査委員会からの報告を受け、事実関係の再調査を行い、当社の対応に問題は無いことを確認致しました。
2. 元社員のご家族は、転勤の内示が育児休業休職(以下、育休とします)取得に対する見せしめである、とされていますが、転勤の内示は、育休に対する見せしめではありません。また、元社員から5月7日に、退職日を5月31日とする退職願が提出され、そのとおり退職されております。当社が退職を強制したり、退職日を指定したという事実は一切ございません。
3. 当社においては、会社全体の人員とそれぞれの社員のなすべき仕事の観点から転勤制度を運用しています。育児や介護などの家庭の事情を抱えているということでは社員の多くがあてはまりますので、育休をとった社員だけを特別扱いすることはできません。したがって、結果的に転勤の内示が育休明けになることもあり、このこと自体が問題であるとは認識しておりません。
4. 社員の転勤は、日常的コミュニケーション等を通じて上司が把握している社員の事情にも配慮しますが、最終的には事業上の要請に基づいて決定されます。手続きとしては、ルール上、内示から発令まで最低1週間が必要です。発令から着任までの期間は、一般的には1~2週間程度です。転勤休暇や単身赴任の場合の帰宅旅費の支給といった制度に加え、社員の家庭的事情等に応じて、着任の前後は、出張を柔軟に認めて転勤前の自宅に帰って対応することを容易にするなどの配慮をしております。
5. 本件では、育休前に、元社員の勤務状況に照らし異動させることが必要であると判断しておりましたが、本人へ内示する前に育休に入られたために育休明け直後に内示することとなってしまいました。なお、本件での内示から発令までの期間は4月23日から5月16日までの3週間であり、通常よりも長いものでした。また、着任日を延ばして欲しいとの希望がありましたが、元社員の勤務状況に照らし希望を受け入れるとけじめなく着任が遅れると判断して希望は受け入れませんでした。
着任後に出張を認めるなど柔軟に対応しようと元社員の上司は考えていましたが、連休明けの5月7日に、退職日を5月31日とする退職願が提出されたため、この後は、転勤についてはやり取りがなされませんでした。このため元社員は転勤に関しての種々の配慮について誤解したままとなってしまったものと思います。
元社員の転勤及び退職に関して、当社の対応は適切であったと考えます。当社は、今後とも、従前と変わらず、会社の要請と社員の事情を考慮して社員のワークライフバランスを実現して参ります。

2019年6月6日
カガクでネガイをカナエル会社 カネカ
http://www.kaneka.co.jp/service/information/in20190606/
35: 真剣な匿名さん 2019/06/07(金) 12:40:52.10 ID:oBezza+Q0
>>1
>また、着任日を延ばして欲しいとの希望がありましたが、元社員の勤務状況に照らし希望を受け入れるとけじめなく着任が遅れると判断して希望は受け入れませんでした。
ここが一番笑えるところですwww
>また、着任日を延ばして欲しいとの希望がありましたが、元社員の勤務状況に照らし希望を受け入れるとけじめなく着任が遅れると判断して希望は受け入れませんでした。
ここが一番笑えるところですwww
53: 真剣な匿名さん 2019/06/07(金) 12:44:18.09 ID:bZFSN9Eo0
>>35
それを出したことにより、別の可能性も出て来た。
それを出したことにより、別の可能性も出て来た。
68: 真剣な匿名さん 2019/06/07(金) 12:46:24.99 ID:DXyp+QoU0
>>53
いや、「元社員の勤務状況に照らし」
勤務状況=育休で仕事しなかった
厚労省は育休取得への報復と捉えるだろうね
いや、「元社員の勤務状況に照らし」
勤務状況=育休で仕事しなかった
厚労省は育休取得への報復と捉えるだろうね
93: 真剣な匿名さん 2019/06/07(金) 12:51:26.06 ID:bZFSN9Eo0
>>68
>着任日を延ばして欲しいとの希望がありましたが、
>元社員の勤務状況に照らし希望を受け入れるとけじめなく着任が遅れると判断して希望は受け入れませんでした。
「けじめなく着任が遅れる」ってところがポイントだと思うよ。
遅れるもへったくれも業務命令で日付きっちり決めればいいのだから
だから上司の命じた事を守らないとか、そういう風に取れると思うんだけどね
とにかく国がきちんと動いて調査すべきだと思う。
>着任日を延ばして欲しいとの希望がありましたが、
>元社員の勤務状況に照らし希望を受け入れるとけじめなく着任が遅れると判断して希望は受け入れませんでした。
「けじめなく着任が遅れる」ってところがポイントだと思うよ。
遅れるもへったくれも業務命令で日付きっちり決めればいいのだから
だから上司の命じた事を守らないとか、そういう風に取れると思うんだけどね
とにかく国がきちんと動いて調査すべきだと思う。
168: 真剣な匿名さん 2019/06/07(金) 13:01:41.10 ID:DXyp+QoU0
>>93
企業からの通達で使う言葉じゃないよね
なんだか町の小さな個人経営の会社みたいだ
少なくとも会社側がこの社員が大嫌いだったことだけは伝わってくる
>とにかく国がきちんと動いて調査すべきだと思う。
これだよね
厚労省仕事しろ!
企業からの通達で使う言葉じゃないよね
なんだか町の小さな個人経営の会社みたいだ
少なくとも会社側がこの社員が大嫌いだったことだけは伝わってくる
>とにかく国がきちんと動いて調査すべきだと思う。
これだよね
厚労省仕事しろ!
260: 真剣な匿名さん 2019/06/07(金) 13:16:43.15 ID:bZFSN9Eo0
>>168
>企業からの通達で使う言葉じゃないよね
確かにとても違和感のある言葉だね
>少なくとも会社側がこの社員が大嫌いだったことだけは伝わってくる
それは鉄板でしょう。
出来れば↓この部分。
>着任日を延ばして欲しいとの希望がありましたが、
>元社員の勤務状況に照らし希望を受け入れるとけじめなく着任が遅れると判断して希望は受け入れませんでした。
「着任日を延ばしてもこの社員は守らないよ」
とも取れる部分をもう一度説明してほしい。
厚労省の役人にはするんだろうけど、聞きたい。
>企業からの通達で使う言葉じゃないよね
確かにとても違和感のある言葉だね
>少なくとも会社側がこの社員が大嫌いだったことだけは伝わってくる
それは鉄板でしょう。
出来れば↓この部分。
>着任日を延ばして欲しいとの希望がありましたが、
>元社員の勤務状況に照らし希望を受け入れるとけじめなく着任が遅れると判断して希望は受け入れませんでした。
「着任日を延ばしてもこの社員は守らないよ」
とも取れる部分をもう一度説明してほしい。
厚労省の役人にはするんだろうけど、聞きたい。
148: 真剣な匿名さん 2019/06/07(金) 12:59:23.46 ID:gshptlny0
>>1
>柔軟に対応しようと元社員の上司は考えていましたが
ここが一番笑いのツボかな
>柔軟に対応しようと元社員の上司は考えていましたが
ここが一番笑いのツボかな
446: 真剣な匿名さん 2019/06/07(金) 13:52:28.34 ID:hoySdlej0
>>1
よそから見てどう思うかという視点が、、、
よそから見てどう思うかという視点が、、、
565: 真剣な匿名さん 2019/06/07(金) 14:14:57.31 ID:LbIim2eo0
社長のメールや会社からのお知らせ>>1を見る限り会社の体質はクソ
2: 真剣な匿名さん 2019/06/07(金) 12:30:20.50 ID:7l2wSJn60
会社としては指定していません。
管理職が勝手に指示しただけです。
が答えだろ?
管理職が勝手に指示しただけです。
が答えだろ?
247: 真剣な匿名さん 2019/06/07(金) 13:15:10.31 ID:48Zvlt+50
>>2
それが模範解答なんだけどな。ここの法務広報はバカなの?
それが模範解答なんだけどな。ここの法務広報はバカなの?
27: 真剣な匿名さん 2019/06/07(金) 12:39:12.29 ID:bZFSN9Eo0
>>2
今回の件で何が一番重要かというと、
政府のやっている少子化対策にどのような影響があるかという事なんです。
おそらくほとんど全ての会社員が
「有給すら取りづらいのに※育休なんて取ったら何か不吉な事が起こるのではないか」
と不安に思っている所に
「はい、その通りです」とばかりに育休明け即転勤という事をやりました。
カネカ社員のみならず全国の会社員が「ああやっぱりな」と思った事でしょう。
もはや育休を取ろうとする者はほとんどいなくなるでしょう。
今回の件で何が一番重要かというと、
政府のやっている少子化対策にどのような影響があるかという事なんです。
おそらくほとんど全ての会社員が
「有給すら取りづらいのに※育休なんて取ったら何か不吉な事が起こるのではないか」
と不安に思っている所に
「はい、その通りです」とばかりに育休明け即転勤という事をやりました。
カネカ社員のみならず全国の会社員が「ああやっぱりな」と思った事でしょう。
もはや育休を取ろうとする者はほとんどいなくなるでしょう。
203: 真剣な匿名さん 2019/06/07(金) 13:08:35.67 ID:LTvMUwad0
>>27
まあ、現実は休まれたら代わりの人間が引き受けることになって
誰だってムカつくだろうから最悪な奴が引き受けたら仕返しされるわな
まあ、現実は休まれたら代わりの人間が引き受けることになって
誰だってムカつくだろうから最悪な奴が引き受けたら仕返しされるわな
3: 真剣な匿名さん 2019/06/07(金) 12:31:00.43 ID:342puoHO0
カネカの炎上騒動で考える、炎上時の弁護士的対応が燃料投下になる理由
https://news.yahoo.co.jp/byline/tokurikimotohiko/20190607-00129136/
>まず一番大きいのは、カネカは今回の炎上騒動を、カネカ側が退職した社員との法的な係争問題と捉えてしまっている点です。
>もちろん、炎上の発火点は、退職した社員の妻による告発であり、その告発内容が法的に問題があるのかどうかは重大な問題です。
>法的に問題があれば、炎上騒動どころではなく訴訟問題に発展するわけで、カネカ側として法的に問題ないことを証明したくなるのは当然でしょう。
>ただ、炎上騒動では、「法的」に適法かどうかだけではなく、「社会的」に適切かどうか、が問われます。
>弁護士的視点で見ると、法的に、人事異動の辞令が適法かどうか、退職願という書式が存在するかどうか、が重要なのかもしれませんが。
>社会的には、育休明けで、引き続き小さいこどもの子育てを手伝うことを希望している父親を、育休明けすぐに大阪に転勤させることが常識で良いのか。
>有給休暇が残っている社員を、有休消化させずに最短で退職させることが問題ない行為で良いのか。
>証拠として明記されている退職願は本人が素直に書いたのではなく、やむをえず書かされたのではないか、が問われているのです。
>カネカ側のウェブサイトのコメントを見る限りは、会社側視点でのルールを元にした言い切りや断定のコメントが多く見られ、
>今の時代における社会的適切さという視点からは、明らかに逆効果になっていると言えるでしょう。
この↑問題点、社長も含め未だにカネカは理解してないよね
だから「法的に勝てればそれでええんや」って対応に終始してる
43: 真剣な匿名さん 2019/06/07(金) 12:42:20.48 ID:vs82Y2X90
>>3
コンプライアンスは守るべき最低ラインに過ぎなくてそこから更に上を求められるのがCSRだからな
カネカは守るべきところを最初から最低ラインに設定してしまった
コンプライアンスは守るべき最低ラインに過ぎなくてそこから更に上を求められるのがCSRだからな
カネカは守るべきところを最初から最低ラインに設定してしまった
58: 真剣な匿名さん 2019/06/07(金) 12:45:11.59 ID:fueJyRbA0
>>3
裏を返せば「法に触れなければなんでもありやで」ともとれる。そんな体質なんだろうか
裏を返せば「法に触れなければなんでもありやで」ともとれる。そんな体質なんだろうか
111: 真剣な匿名さん 2019/06/07(金) 12:53:17.67 ID:l4VIfVti0
>>58
それが弁護士
それが弁護士
262: 真剣な匿名さん 2019/06/07(金) 13:16:49.39 ID:fueJyRbA0
>>111
カネカは弁護士屋さんじゃないんだけどねぇ…一般ユーザー向けの商売じゃないから気にしてないのかもね
カネカは弁護士屋さんじゃないんだけどねぇ…一般ユーザー向けの商売じゃないから気にしてないのかもね
324: 真剣な匿名さん 2019/06/07(金) 13:29:42.41 ID:l4VIfVti0
>>262
そこだろうね
そこだろうね
247: 真剣な匿名さん 2019/06/07(金) 13:15:10.31 ID:48Zvlt+50
>>3
法的に問題になる部分は元社員の個人情報とか言って逃げてるのもなぁ
法的に問題になる部分は元社員の個人情報とか言って逃げてるのもなぁ
282: 真剣な匿名さん 2019/06/07(金) 13:22:01.55 ID:OSOXiBsW0
>>3
法律が企業に甘すぎるのが様々な問題を引き起こしている
法律が企業に甘すぎるのが様々な問題を引き起こしている
349: 真剣な匿名さん 2019/06/07(金) 13:33:49.20 ID:RzvXahlr0
>>3
カネカ社員と合コン、結婚する奴は減るだろうな。
いっそカネカは独身主義者だけを集める企業になったらどう?
結婚を絶対にしなさそうなブサイクやキモオタばっかり採用して。
カネカ社員と合コン、結婚する奴は減るだろうな。
いっそカネカは独身主義者だけを集める企業になったらどう?
結婚を絶対にしなさそうなブサイクやキモオタばっかり採用して。
816: 真剣な匿名さん 2019/06/07(金) 15:15:56.22 ID:1tO9OOxM0
>>349
減るわけ無いでしょ、専業やりたい女なんかいっぱいいるわ
減るわけ無いでしょ、専業やりたい女なんかいっぱいいるわ
7: 真剣な匿名さん 2019/06/07(金) 12:33:21.45 ID:GwlQIkmS0
社中の法曹のヤツが「これ書いたの弁護士だろ、弁護士って合法なら全て問題ないって思ってるヤツ多いんだよな」って言ってた
まさにその通りだと思う
人間には感情もあるし、法が全てではないだろ
まさにその通りだと思う
人間には感情もあるし、法が全てではないだろ
11: 真剣な匿名さん 2019/06/07(金) 12:34:49.14 ID:DB5sPTF40
パピ_育休5月復帰 @papico2016
2019年にやること
1. 週1ヨガ🧘♀体重60キロ
2. 次へ誘われる人材。年収10%アップ
3. 夫と子どもたちとの時間
4. 夫起業の具体的な準備
やりとげる
https://twitter.com/papico2016/status/1088429288812994561?s=19
14: 真剣な匿名さん 2019/06/07(金) 12:35:42.74 ID:bZFSN9Eo0
>>11
妻の「起業」云々のツイートはそれだけか?
夫が近日中に起業するってのは妻にとって大きな問題だ。
家を新築し子供が二人いるわけだからな。
頭の中は夫の起業の事でいっぱいのはずだ。
なのにツイートはそれだけか?
しかも
「2019年にやること」として
優先順位が4番だ。
このことから近日中の起業ではなく、将来の夢として語っている意味合いが強いだろう。
だから今回の件とは関係がない
妻の「起業」云々のツイートはそれだけか?
夫が近日中に起業するってのは妻にとって大きな問題だ。
家を新築し子供が二人いるわけだからな。
頭の中は夫の起業の事でいっぱいのはずだ。
なのにツイートはそれだけか?
しかも
「2019年にやること」として
優先順位が4番だ。
このことから近日中の起業ではなく、将来の夢として語っている意味合いが強いだろう。
だから今回の件とは関係がない
19: 真剣な匿名さん 2019/06/07(金) 12:36:35.09 ID:UqYfVb6x0
>>14
具体的な準備と書いてあるが?
具体的な準備と書いてあるが?
24: 真剣な匿名さん 2019/06/07(金) 12:38:08.97 ID:bZFSN9Eo0
>>19
2019年中に具体的な準備をするのが目標って事だろ。
将来に向けて
これ以外の具体性あるツイート出してみろよ
2019年中に具体的な準備をするのが目標って事だろ。
将来に向けて
これ以外の具体性あるツイート出してみろよ
161: 真剣な匿名さん 2019/06/07(金) 13:00:24.66 ID:xnjaemaf0
>>24
目標じゃなくてやることでしょ?
目標じゃなくてやることでしょ?
15: 真剣な匿名さん 2019/06/07(金) 12:35:44.87 ID:UqYfVb6x0
>>11
子育て忙しいのに週一ヨガ?
知り合いの奥さん美容室も歯医者もしばらく行けないって言ってたけど
子育て忙しいのに週一ヨガ?
知り合いの奥さん美容室も歯医者もしばらく行けないって言ってたけど
25: 真剣な匿名さん 2019/06/07(金) 12:38:13.05 ID:GxAh83Ow0
>>15
順番に意味がないのかもしれないが、優先順位だとしたら家族との時間3番目なんだよな、、
順番に意味がないのかもしれないが、優先順位だとしたら家族との時間3番目なんだよな、、
137: 真剣な匿名さん 2019/06/07(金) 12:57:35.61 ID:CUyZCnZ00
>>15
子育ても家事も保育園送り迎えも主に夫が担当してたみたいだから時間に余裕あるんだろう
5月7日
保育園の先生の家庭訪問。
夫が家事育児すべて積極的にやる(むしろ私がたまに夫に協力するスタイル)という話から、
終始私の婚活話で訪問が終わった。
2018年9月10日
今日から2週間夫アメリカ出張。
夕方保育園迎えに行ってから息子と2人帰宅したら、
シーツ洗われ、洗濯畳まれ、掃除機かけられ、お風呂掃除してあり、ご飯が炊かれ、おでんが煮込まれ、
冷蔵庫は朝ごはん用夜ごはん用さまざまな食料で満杯、ゴミの分別も終わらせ出発した夫の残り香が。
あざっす!
2018年7月16日
5時半起床、準備、7時に夫仕事、
わたし7時半に車で保育園送り、9時の電車で出勤(満員電車避ける為)、10時出社、17時退社、
先にお迎え行ってた夫息子と駅で合流、駅前で外食、19時半帰宅、
朝の食器、お風呂掃除、明日の準備、洗濯を夫やってくれ、21時寝かしつけで3人一緒に寝てしまう、最近の日々。
子育ても家事も保育園送り迎えも主に夫が担当してたみたいだから時間に余裕あるんだろう
5月7日
保育園の先生の家庭訪問。
夫が家事育児すべて積極的にやる(むしろ私がたまに夫に協力するスタイル)という話から、
終始私の婚活話で訪問が終わった。
2018年9月10日
今日から2週間夫アメリカ出張。
夕方保育園迎えに行ってから息子と2人帰宅したら、
シーツ洗われ、洗濯畳まれ、掃除機かけられ、お風呂掃除してあり、ご飯が炊かれ、おでんが煮込まれ、
冷蔵庫は朝ごはん用夜ごはん用さまざまな食料で満杯、ゴミの分別も終わらせ出発した夫の残り香が。
あざっす!
2018年7月16日
5時半起床、準備、7時に夫仕事、
わたし7時半に車で保育園送り、9時の電車で出勤(満員電車避ける為)、10時出社、17時退社、
先にお迎え行ってた夫息子と駅で合流、駅前で外食、19時半帰宅、
朝の食器、お風呂掃除、明日の準備、洗濯を夫やってくれ、21時寝かしつけで3人一緒に寝てしまう、最近の日々。
159: 真剣な匿名さん 2019/06/07(金) 13:00:11.68 ID:UqYfVb6x0
>>137
夫すげえな
尊敬するわ
夫すげえな
尊敬するわ
12: 真剣な匿名さん 2019/06/07(金) 12:34:57.28 ID:Xi/HNYaZ0
育休取るような男に大事な仕事は任せられないよな
任せた途端にまた育休とりまぁすとか言われたら
正直北朝鮮に送りたくなるわ
任せた途端にまた育休とりまぁすとか言われたら
正直北朝鮮に送りたくなるわ
13: 真剣な匿名さん 2019/06/07(金) 12:34:57.49 ID:2ENBfxSF0
クレーマーの意見を聞いてるとクレーマーが増長するからこの対応でよかったよカネカ
社会にモンスター社員を増やすな
社会にモンスター社員を増やすな
40: 真剣な匿名さん 2019/06/07(金) 12:41:36.28 ID:rN/Xpln00
>>13
今回は、モンスター社員っていうか、モンスター嫁だな
嫁にやりたい放題されてる旦那は、むしろ被害者だと思う
今回は、モンスター社員っていうか、モンスター嫁だな
嫁にやりたい放題されてる旦那は、むしろ被害者だと思う
28: 真剣な匿名さん 2019/06/07(金) 12:39:27.06 ID:nT9jxaaK0
アホなのかな
カネカの社長
カネカの社長
36: 真剣な匿名さん 2019/06/07(金) 12:40:55.37 ID:9bISe7mB0
>>28
完全にアホ
危機管理能力ゼロ
はやく日大の危機管理学部に相談するべき
完全にアホ
危機管理能力ゼロ
はやく日大の危機管理学部に相談するべき
30: 真剣な匿名さん 2019/06/07(金) 12:39:41.49 ID:9bISe7mB0
有給休暇については完全にスルー
何これ
煽っていくスタイルなの?
完全にダメダメパターンやんけ
まだ無視を決め込んだ方がマシだよ
何これ
煽っていくスタイルなの?
完全にダメダメパターンやんけ
まだ無視を決め込んだ方がマシだよ
33: 真剣な匿名さん 2019/06/07(金) 12:40:39.39 ID:GxAh83Ow0
>>30
別の記事ではそのような事実はないと完全否定してたよ
別の記事ではそのような事実はないと完全否定してたよ
46: 真剣な匿名さん 2019/06/07(金) 12:43:00.72 ID:9bISe7mB0
>>33
じゃあ公式発表に入れないのは何故?
重要な論点なのに
この発表は、明らかに何点か論点を敢えて触れない回答にしているよ
俺はしょっちゅうこの手の文章を書いてきたからよくわかる
じゃあ公式発表に入れないのは何故?
重要な論点なのに
この発表は、明らかに何点か論点を敢えて触れない回答にしているよ
俺はしょっちゅうこの手の文章を書いてきたからよくわかる
62: 真剣な匿名さん 2019/06/07(金) 12:45:51.89 ID:GxAh83Ow0
>>46
有給申請した事実がないからだろ
この夫は実質有給使えないって言ってる、自分のミスをカネカにかぶせようと必死
申請したら通ったんだよね
有給申請した事実がないからだろ
この夫は実質有給使えないって言ってる、自分のミスをカネカにかぶせようと必死
申請したら通ったんだよね
75: 真剣な匿名さん 2019/06/07(金) 12:48:44.02 ID:9bISe7mB0
>>62
じゃあそう答えればいいのに、なぜ隠す?
申請が本当に無ければ、どうどうと言えばいい
それを言わなかったのは、
やりとりに曖昧なところがあるんだよ
細かく突っ込まれるとヤバイからだと思う
じゃあそう答えればいいのに、なぜ隠す?
申請が本当に無ければ、どうどうと言えばいい
それを言わなかったのは、
やりとりに曖昧なところがあるんだよ
細かく突っ込まれるとヤバイからだと思う
90: 真剣な匿名さん 2019/06/07(金) 12:51:03.96 ID:3NMf6kSi0
>>75
個人情報は漏らさない
企業としては当たり前
個人情報は漏らさない
企業としては当たり前
130: 真剣な匿名さん 2019/06/07(金) 12:56:33.39 ID:l4VIfVti0
>>90
勤務状況が、なんてことは言うのにね
変な基準
勤務状況が、なんてことは言うのにね
変な基準
760: 真剣な匿名さん 2019/06/07(金) 15:00:24.35 ID:9bISe7mB0
>>90
それが個人情報というならなら退職願いを出した日も退職日も個人情報だぞ
火消し工作員は拙いな
それが個人情報というならなら退職願いを出した日も退職日も個人情報だぞ
火消し工作員は拙いな
32: 真剣な匿名さん 2019/06/07(金) 12:40:05.89 ID:GjmpBHD80
育休者を特別扱いできないっていう前提からして老害の考え方なんだよなぁ
うちの会社だと子育てしてる人は配慮の対象になるけど
仕事だって忙しい案件はアサインしないようになるし
うちの会社だと子育てしてる人は配慮の対象になるけど
仕事だって忙しい案件はアサインしないようになるし
37: 真剣な匿名さん 2019/06/07(金) 12:41:09.62 ID:QJbg+mBtO
社長のメール笑った
中学生レベルの文章
中学生レベルの文章
41: 真剣な匿名さん 2019/06/07(金) 12:41:37.21 ID:XoFw0YgB0
カネカってヤバい会社なんだね怖すぎ
42: 真剣な匿名さん 2019/06/07(金) 12:41:50.94 ID:OFeo7Hqf0
法的に正しくてもステークホルダはどう見るかね?
44: 真剣な匿名さん 2019/06/07(金) 12:42:31.70 ID:UqYfVb6x0
>>42
株価見てくれば?
株価見てくれば?
47: 真剣な匿名さん 2019/06/07(金) 12:43:33.89 ID:sqPpZt4d0
実際、嫁の言いなりでボコボコ休んだり早退しまくる
この夫を職場は普段から持て余してたんじゃねーの?
嫁ハラスメントじゃん。
この夫を職場は普段から持て余してたんじゃねーの?
嫁ハラスメントじゃん。
61: 真剣な匿名さん 2019/06/07(金) 12:45:46.79 ID:VpcbaKkV0
>>47
つまり持て余してたから嫌がらせして辞めさせたって?
カネカの名誉毀損になるようなこと書いていいの?
つまり持て余してたから嫌がらせして辞めさせたって?
カネカの名誉毀損になるようなこと書いていいの?
259: 真剣な匿名さん 2019/06/07(金) 13:16:27.25 ID:mS8v66T90
>>47
嫁からのハラスメントで育児を押し付けられてる旦那がもし苦しんでいたとしたら
義理実家の協力が得られ時期的に嫁を置いて単身赴任せざるを得ないタイミングでの転勤命令とかご褒美に近いものがある
嫁からのハラスメントで育児を押し付けられてる旦那がもし苦しんでいたとしたら
義理実家の協力が得られ時期的に嫁を置いて単身赴任せざるを得ないタイミングでの転勤命令とかご褒美に近いものがある
48: 真剣な匿名さん 2019/06/07(金) 12:43:37.23 ID:EH8Ystqv0
でも代わりの人増やさないのに育休バンバンとらすような会社に入社したいとも思わないわ
どうせ結婚できないし
どうせ結婚できないし
54: 真剣な匿名さん 2019/06/07(金) 12:44:26.83 ID:03mTewrq0
ブラック企業大賞確定だな
1000: 厳選人気記事 ID:serious
・【画像】嫁を絶対に浮気できないようにする機械怖すぎワロタ
・インスタ美女、巨大な波が襲い掛かる崖で自撮りしようとしこうなる
・【画像】ロシアの電車内がまさに天国でワロタ
・在日女と結婚した、男の末路がヤバいと話題に
・【画像】朝のゴミ出しに無防備な格好で来る女の子
・本当は自殺、事故死じゃなく殺された有名人・・・・
・【画像】風●嬢がおっさんから貰った手紙がガチで泣けると話題に
・【動画】女上司さん、クビにした部下の男性にボコボコにされ気絶
・【画像】「世界最強ギャング」のインスタグラム、とにかく凄い
・【衝撃】砂浜で死んだクジラのお腹を切り開いたら中にとんでもないものが
コメント
コメント一覧 (5)
denshoubai
が
しました
denshoubai
が
しました
denshoubai
が
しました
1週間で引継ぎと引っ越しの手続きとか全部やるの?
denshoubai
が
しました
denshoubai
が
しました