このスレの雰囲気を見ていると、近い将来AIに仕事を奪われる、というのは嘘なんじゃないかと思えてきてしまいます。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1561097307/


『Eコマース&アプリコマース月次定点調査(2019年5月度)』

ジャストシステムは6月19日、「Eコマース&アプリコマース月次定点調査(2019年5月度)」の結果を発表した。調査は今年5~6月に実施し、Fastaskモニターの17~69歳の男女1100人から回答を得た。 

近年、スーパーなどで店員ではなく客が商品をバーコードスキャンして精算する「セルフレジ」が増えている。セルフレジについて聞くと、利用したことがあるという人は58.1%。見たことはあるが利用したことはないが15%、知っているが見たことはないが12.3%、知らないが14%となった。 

「使い方を覚えるのが面倒」
「セルフレジのほうが時間がかかりそう」 


約4割がセルフレジを利用していないが、利用しない理由を聞くと最も多かったのが同率で
「操作方法がわからなかったから」
「セルフレジの前でまごまごしたくなかったから」

(23.8%)となった。 

次いで、
「使い方を覚えるのが面倒くさかったから」
「セルフレジのほうが時間がかかりそうだと思ったから」(同22.7%)
「操作が難しそうだと思ったから」(16.3%)
「使い方を聞くのが恥ずかしかったから」(11.6%)
「使い慣れている人を見て気後れしたから」(8.7%)

と続く。 

日本でのセルフレジの普及について聞くと、
「どんどん普及していくと思う」(47.6%)が最多だが、「普及には時間がかかると思う」という人も38.5%いた。「普及は難しいと思う」(6.7%)、「普及しないと思う」(2%)は1割以下となった。 

キャリコネニュース 
https://news.livedoor.com/article/detail/16654770/ 
no title

3: 真剣な匿名さん 2019/06/21(金) 15:09:52.02 ID:tthQEyqR0
レジ前で
孫といっしょに
まーごまご

409: 真剣な匿名さん 2019/06/21(金) 15:46:16.22 ID:GjbpjN3i0
>>3
家族連れはちっちゃい子が喜んでバーコード読み取らせてるぞ

4: 真剣な匿名さん 2019/06/21(金) 15:10:08.84 ID:U65wt7oo0
パートのおばちゃんの方が速い

75: 真剣な匿名さん 2019/06/21(金) 15:19:12.88 ID:CauDchMo0
>>4
パートの処理能力が早くても
財布から金を出すのにまごつく奴のせいで遅くなる

5: 真剣な匿名さん 2019/06/21(金) 15:10:34.08 ID:DqYv7oeo0
待ち時間が少ないからね、
それ以外で利用する価値は無いことをわかってるかな

6: 真剣な匿名さん 2019/06/21(金) 15:10:38.60 ID:05GVjLJj0
セミセルフが1番楽

101: 真剣な匿名さん 2019/06/21(金) 15:20:19.48 ID:Zr7c/iec0
>>6
それ
早いし

117: 真剣な匿名さん 2019/06/21(金) 15:22:31.27 ID:tkTjPEsO0
>>6
これいいよな
惜しむらくは店によって一般とセミセルフで同じ列にしてるとこか
etcと同じ問題

7: 真剣な匿名さん 2019/06/21(金) 15:10:57.30 ID:ydQoNb1K0
セミセルフが増えてて
フルセルフの西友にはいきたくない

9: 真剣な匿名さん 2019/06/21(金) 15:11:28.82 ID:e/1WBOFI0
セルフガソリンスタンドも、最初はやり方分からなくて使いたくなかった。
セルフレジもそう。

11: 真剣な匿名さん 2019/06/21(金) 15:11:51.99 ID:TxLsNgOb0
なんで金出して仕事せにゃいかんのだ

41: 真剣な匿名さん 2019/06/21(金) 15:15:26.85 ID:zcObqGYP0
>>11
そうそれ、袋入れも店員が余ってるときはやって欲しい

157: 真剣な匿名さん 2019/06/21(金) 15:25:33.98 ID:c/yhHWHN0
>>11
人件費の節約で初期投資分を回収するのは可能だろうから
セルフレジ利用者にはポイント付与とかするのはアリじゃないかな

658: 真剣な匿名さん 2019/06/21(金) 16:02:21.89 ID:r2u2Qo8y0
>>11
これ
セルフレジ使ったらポイントが貯まるぐらいしてほしい

12: 真剣な匿名さん 2019/06/21(金) 15:11:59.37 ID:m3hdd/7r0
セルフレジは損した気持ちになる
誰かにやってもらうサービス分損したことになる

14: 真剣な匿名さん 2019/06/21(金) 15:12:01.78 ID:cAG5OnAL0
小銭スッキリさせたいからセルフばかり使ってるわ

15: 真剣な匿名さん 2019/06/21(金) 15:12:16.75 ID:SYk8x/nW0
また労働が機械に奪われる

594: 真剣な匿名さん 2019/06/21(金) 15:58:34.99 ID:buKHlm170
>>15
こういう考え方のヤツは昔から存在していて
ニューヨーク市消防局では自分等の仕事が奪われるという理由で、消防車の導入に反対していたことがある。

16: 真剣な匿名さん 2019/06/21(金) 15:12:36.48 ID:RaNYMZv00
ピッてやったあとすぐ置かないと怒られるから
こっちはマイバッグに袋詰めしながらやりたいねん

17: 真剣な匿名さん 2019/06/21(金) 15:12:56.53 ID:6Vh0/adH0
まあ使えるようになったが使い勝手がイマイチだね
ポイントカードを何度も出し入れさせるのはいただけない

18: 真剣な匿名さん 2019/06/21(金) 15:12:59.26 ID:6idcJV100
10年以上前にあったサミットのセルフは使いにくくて意味不明だった。
今のファミマのとかは迷いようがなくて簡単。

21: 真剣な匿名さん 2019/06/21(金) 15:13:07.88 ID:xgMCNwaX0
カインズがSelfレジでちょっと戸惑ったわw
ジョイ本みたいな清算だけSelfのほうがスムーズな気がする。

24: 真剣な匿名さん 2019/06/21(金) 15:13:30.37 ID:yjnxPhr10
わかる

知らない機械で後ろに行列があるとパニックになる

25: 真剣な匿名さん 2019/06/21(金) 15:13:43.67 ID:6yiYDDhy0
いちいち読み取らせるの面倒
機械にカゴごと置いたら1~2分で合計出してくれるやつ作って

555: 真剣な匿名さん 2019/06/21(金) 15:56:17.36 ID:HIE+mQfY0
>>25
ユニクロやGUにそんなセルフレジあった希ガス

27: 真剣な匿名さん 2019/06/21(金) 15:13:54.78 ID:Cm4yMWMB0
大量に買っている奴は 店員のレジに行けよと・・・

28: 真剣な匿名さん 2019/06/21(金) 15:13:56.37 ID:m4we7cJQ0
万引きとか思われたくない

30: 真剣な匿名さん 2019/06/21(金) 15:14:25.65 ID:EKdqocIb0
セルフレジは10パーセントオフにしてほしい
でないと釣り合いが取れない

31: 真剣な匿名さん 2019/06/21(金) 15:14:37.05 ID:pLZ2NIS40
スタンドみたいに価格差があれば
使う人も増えるんだろうけどな

同じ値段なら楽な方がいい

33: 真剣な匿名さん 2019/06/21(金) 15:14:45.67 ID:MgKoN8mg0
スマホ決済がこれと同じ理由で未経験状態

34: 真剣な匿名さん 2019/06/21(金) 15:14:51.50 ID:mdxHSckl0
近所のスーパーは支払いだけセルフ方式が増えているが…これに意味はあるのかとつくづく思う

48: 真剣な匿名さん 2019/06/21(金) 15:16:10.59 ID:bpqxFz0H0
>>34
支払いを小銭でめちゃめちゃ時間かかる爺婆が多い田舎だと超有用

83: 真剣な匿名さん 2019/06/21(金) 15:19:32.64 ID:VECipvmR0
>>34
あれ支払場所複数用意できるから
会計でまごまごする人の分をかなり吸収出来るからかなり早いよ

36: 真剣な匿名さん 2019/06/21(金) 15:15:01.62 ID:rYLI+Jxv0
やっぱ可愛い店員とやり取りしたいよね

39: 真剣な匿名さん 2019/06/21(金) 15:15:14.62 ID:wLqS7B8F0
セルフレジの方が速い(レジ打ち店員の方が俺よりもレベルが下)
この一点だけで利用している

40: 真剣な匿名さん 2019/06/21(金) 15:15:20.22 ID:RaNYMZv00
あと弁当とかひっくり返さないとバーコード読めないのがいや

43: 真剣な匿名さん 2019/06/21(金) 15:15:27.19 ID:rbzv73Cp0
レジのおばちゃんに買い物バッグに直接入れて貰った方が早い

45: 真剣な匿名さん 2019/06/21(金) 15:15:46.45 ID:SA6g6tSp0
導入されたばかりで店員が傍にいて分かってない客が来たらすぐに教えてくれるならいいけど

46: 真剣な匿名さん 2019/06/21(金) 15:15:53.67 ID:CTX2IIYl0
分からないものを分からないままにしておくと後で大恥かくことになるっていつになったら学ぶの?

47: 真剣な匿名さん 2019/06/21(金) 15:15:55.84 ID:NevKq97q0
機械決算系も色々あるけど音で急かすのやめてくんない
そんなすぐレシートとおつり回収できねぇよ

603: 真剣な匿名さん 2019/06/21(金) 15:58:53.45 ID:HIE+mQfY0
>>47
駅の券売機とかそうだよね
出てきた瞬間ビービー鳴ってうるさいっつーの

51: 真剣な匿名さん 2019/06/21(金) 15:16:31.61 ID:V4FRqAa40
興味ないものを覚えるのは辛いからね

57: 真剣な匿名さん 2019/06/21(金) 15:17:00.43 ID:mYhNu0rk0
ライフのセルフレジは、レジ袋不要の時に設定以外にすることはないが、
イオンのセルフレジは、レジ袋不要の時は、係員を呼んで処理を監視して貰い、
支払終了後に支払い済みシールを品物それぞれに貼って貰うというめんどくささである。
俺が使う店だけで、他の店は知らん。

63: 真剣な匿名さん 2019/06/21(金) 15:17:52.02 ID:RaNYMZv00
>>57
まじかよ意味がないな

100: 真剣な匿名さん 2019/06/21(金) 15:20:18.30 ID:QDjqAMWL0
>>57
「マイバッグに入れるよ」or「店員よ、シールを貼ってくれ」が選べたと思う
no title

60: 真剣な匿名さん 2019/06/21(金) 15:17:25.18 ID:cgn5Z/iQ0
ガソスタとかもセルフの普及は結構時間掛かったし

65: 真剣な匿名さん 2019/06/21(金) 15:18:09.05 ID:rYLI+Jxv0
セルフレジは数量×ができないからな

66: 真剣な匿名さん 2019/06/21(金) 15:18:21.39 ID:tEQF90DH0
セミセルフは難しくはないけど
あれってそんなに店側にメリットあるのか疑問

70: 真剣な匿名さん 2019/06/21(金) 15:18:27.39 ID:ERN55MFm0
セルフレジでも小銭一枚一枚探すおばはんって何なの?
手持ちの全部入れれば最小枚数になって返ってくるだろうに

71: 真剣な匿名さん 2019/06/21(金) 15:18:30.98 ID:vBV+YKVn0
1個レジ通さなかったら重さが違うとかで店員が飛んできたわ
すげー

74: 真剣な匿名さん 2019/06/21(金) 15:19:12.80 ID:7yauDxSl0
セフルレジのほうがいいわ
店員の読み取り間違いで3ヶ月に一回くらい損してるから

84: 真剣な匿名さん 2019/06/21(金) 15:19:34.44 ID:KgsF6thF0
店によってやり方が違って戸惑う事もあるから、年寄りが敬遠するのは分かる

86: 真剣な匿名さん 2019/06/21(金) 15:19:37.94 ID:di/VATpp0
子供でも操作できるのにw

1000: 厳選人気記事 ID:serious

・【画像】嫁を絶対に浮気できないようにする機械怖すぎワロタ

・インスタ美女、巨大な波が襲い掛かる崖で自撮りしようとしこうなる

・【画像】ロシアの電車内がまさに天国でワロタ

・在日女と結婚した、男の末路がヤバいと話題に

・【画像】朝のゴミ出しに無防備な格好で来る女の子

・本当は自殺、事故死じゃなく殺された有名人・・・・

・【画像】風●嬢がおっさんから貰った手紙がガチで泣けると話題に

・【動画】女上司さん、クビにした部下の男性にボコボコにされ気絶

・【画像】「世界最強ギャング」のインスタグラム、とにかく凄い

・【衝撃】砂浜で死んだクジラのお腹を切り開いたら中にとんでもないものが