引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1567108839/
0000: 厳選人気記事 ID:serious.blog.jp
1: 真剣な匿名さん 2019/08/30(金) 05:00:39.70 ID:guuXVn3/9
──練習を1万時間行えば本当に一流になれるのか?を検証した......
「努力は才能に勝る」という言い習わしがある。これを信じて毎日、懸命に努力している人には悲しいお知らせだ。
米オハイオ州にあるケース・ウェスタン・リザーブ大学の心理学者がこのほど行った調査で、
「一流になるにはただ長時間練習すればいいわけではない」との結論が導き出された。
結果は、英国王立協会のオンライン科学誌ロイヤル・ソサエティ・オープン・サイエンスに掲載されている。
この調査を行ったのは、ケース・ウェスタン・リザーブ大学のブルック・マクナマラ准教授とメガ・マイトラ氏だ。
1993年に米フロリダ州立大学の心理学者エリクソン氏らが発表した、バイオリニストの実力と練習時間の長さの関係を紐解いた研究を元にした。
1993年のエリクソン氏らの調査では、一流のバイオリニストは20歳までに平均で1万時間の練習を積み重ねていたことが分かった。
エリクソン氏らはここから、何かに秀でるのに必要なのは、生まれ持った才能ではなく「1万時間の意図的な練習」だと結論付けた。
この研究はその後、マルコム・グラッドウェルが著書『天才!成功する人々の法則』(講談社)で、「1万時間練習を続ければ本物になる」として取り上げて「1万時間の法則」を提唱するなど、さまざまな分野で注目を集めてきた。
■ 練習時間が実力に占めた割合はわずか25%
そこでマクナマラ准教授らは、意図的な練習を1万時間行えば本当に一流になれるのか?を検証するべく、1993年の調査を再現することにした。
同准教授らは、バイオリン奏者を集めて実力別に「非常に良い」「良い」「まあまあ」の3グループにそれぞれ13人ずつ分けた。
その後、各奏者に対し、これまでの音楽歴や実績、練習時間について聞き取り調査をした。さらに、1週間の練習日記を付けてもらった。
「まあまあ」のバイオリン奏者は20歳までに平均6000時間の練習を積み重ねていたが、「非常に良い」と「良い」のグループは共に、平均で1万1000時間の練習を重ねていたことが分かった。練習に費やした時間が実力の違いに占めた割合は、4分の1程度だったという。
マクナマラ准教授は英ガーディアン紙に対し、一流のレベルにまで達してしまえば、みんなかなりの練習を積み重ねて来ているため、実力の違いに練習が占める割合はそこまで大きくはならないと説明する。
そのため、そこから抜きん出てスーパーエリートになるには、練習以外の要因がポイントになるとしている。
何がその要因になるかは、例えばチェスなら知能やワーキングメモリ、スポーツならいかに効率よく酸素を使えるか、などと分野によって異なるという。
■ 昨日の自分よりはうまくなれるけれど……
マクナマラ准教授らは、今回行った調査は1993年のエリクソン氏らのものを再現したが、同じ結果にはならなかったと結論。
その原因については、エリクソン氏らの調査方法にバイアスを含む誤りがあった可能性があると述べている。
同准教授はまたガーディアンに対し、練習を積み重ねれば、昨日の自分よりは上手くなれるが、だからといって他の人より上手くなれるわけではないかもしれないと指摘。
人によって実力の違いがある理由には、環境的要因や遺伝子的要因があり、さらにはこの2つが複雑に絡み合っているからで、練習には限界があると気づくことが大切だと話した。
なおガーディアンによると、1993年当時の調査を行ったエリクソン氏と、同論文の共著者だったベルギーにあるルーベン・カトリック大学の心理学者、ラルフ・クランぺ氏は共に、マクナマラ准教授らの調査で導き出されたものは、自分たちのものとほぼ変わらないと反発している。
クランペ氏はガーディアンに対し、練習がすべてだとか、長時間の練習だけでうまくなれるなどとは自分も考えていないと話し、練習の質、教師と親のサポート、すべてが大切だと説明。
「それでも、意図的な練習が最も重要な要素だと私は考えている」と加えた。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190828-00010007-newsweek-int
1000: 厳選人気記事 ID:serious.blog.jp
1: 真剣な匿名さん 2019/08/30(金) 05:00:39.70 ID:guuXVn3/9
──練習を1万時間行えば本当に一流になれるのか?を検証した......
「努力は才能に勝る」という言い習わしがある。これを信じて毎日、懸命に努力している人には悲しいお知らせだ。
米オハイオ州にあるケース・ウェスタン・リザーブ大学の心理学者がこのほど行った調査で、
「一流になるにはただ長時間練習すればいいわけではない」との結論が導き出された。
結果は、英国王立協会のオンライン科学誌ロイヤル・ソサエティ・オープン・サイエンスに掲載されている。
この調査を行ったのは、ケース・ウェスタン・リザーブ大学のブルック・マクナマラ准教授とメガ・マイトラ氏だ。
1993年に米フロリダ州立大学の心理学者エリクソン氏らが発表した、バイオリニストの実力と練習時間の長さの関係を紐解いた研究を元にした。
1993年のエリクソン氏らの調査では、一流のバイオリニストは20歳までに平均で1万時間の練習を積み重ねていたことが分かった。
エリクソン氏らはここから、何かに秀でるのに必要なのは、生まれ持った才能ではなく「1万時間の意図的な練習」だと結論付けた。
この研究はその後、マルコム・グラッドウェルが著書『天才!成功する人々の法則』(講談社)で、「1万時間練習を続ければ本物になる」として取り上げて「1万時間の法則」を提唱するなど、さまざまな分野で注目を集めてきた。
■ 練習時間が実力に占めた割合はわずか25%
そこでマクナマラ准教授らは、意図的な練習を1万時間行えば本当に一流になれるのか?を検証するべく、1993年の調査を再現することにした。
同准教授らは、バイオリン奏者を集めて実力別に「非常に良い」「良い」「まあまあ」の3グループにそれぞれ13人ずつ分けた。
その後、各奏者に対し、これまでの音楽歴や実績、練習時間について聞き取り調査をした。さらに、1週間の練習日記を付けてもらった。
「まあまあ」のバイオリン奏者は20歳までに平均6000時間の練習を積み重ねていたが、「非常に良い」と「良い」のグループは共に、平均で1万1000時間の練習を重ねていたことが分かった。練習に費やした時間が実力の違いに占めた割合は、4分の1程度だったという。
マクナマラ准教授は英ガーディアン紙に対し、一流のレベルにまで達してしまえば、みんなかなりの練習を積み重ねて来ているため、実力の違いに練習が占める割合はそこまで大きくはならないと説明する。
そのため、そこから抜きん出てスーパーエリートになるには、練習以外の要因がポイントになるとしている。
何がその要因になるかは、例えばチェスなら知能やワーキングメモリ、スポーツならいかに効率よく酸素を使えるか、などと分野によって異なるという。
■ 昨日の自分よりはうまくなれるけれど……
マクナマラ准教授らは、今回行った調査は1993年のエリクソン氏らのものを再現したが、同じ結果にはならなかったと結論。
その原因については、エリクソン氏らの調査方法にバイアスを含む誤りがあった可能性があると述べている。
同准教授はまたガーディアンに対し、練習を積み重ねれば、昨日の自分よりは上手くなれるが、だからといって他の人より上手くなれるわけではないかもしれないと指摘。
人によって実力の違いがある理由には、環境的要因や遺伝子的要因があり、さらにはこの2つが複雑に絡み合っているからで、練習には限界があると気づくことが大切だと話した。
なおガーディアンによると、1993年当時の調査を行ったエリクソン氏と、同論文の共著者だったベルギーにあるルーベン・カトリック大学の心理学者、ラルフ・クランぺ氏は共に、マクナマラ准教授らの調査で導き出されたものは、自分たちのものとほぼ変わらないと反発している。
クランペ氏はガーディアンに対し、練習がすべてだとか、長時間の練習だけでうまくなれるなどとは自分も考えていないと話し、練習の質、教師と親のサポート、すべてが大切だと説明。
「それでも、意図的な練習が最も重要な要素だと私は考えている」と加えた。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190828-00010007-newsweek-int
2: 真剣な匿名さん 2019/08/30(金) 05:03:01.44 ID:gHMSGPgN0
30年以上も前から言われていたことだと思うが
「努力型の秀才と、天才ではギリギリの頂点で格差が如実になる」
「努力型の秀才と、天才ではギリギリの頂点で格差が如実になる」
836: 真剣な匿名さん 2019/08/30(金) 12:59:36.23 ID:/pyc9Sjv0
>>2
天才が努力したら天と地の差だな
天才が努力したら天と地の差だな
5: 真剣な匿名さん 2019/08/30(金) 05:10:32.00 ID:xhvQ+LEp0
スポーツでも学問でも才能ある奴が努力して競うんだから
かなうわけ無いわ
かなうわけ無いわ
6: 真剣な匿名さん 2019/08/30(金) 05:10:41.54 ID:i4snGbRx0
努力(がんばる)よりも、必要な準備に注力すればいい
7: 真剣な匿名さん 2019/08/30(金) 05:11:32.18 ID:9huwZskW0
25%もあるって凄くね?ゲームなら有り得ない数値ぞ
8: 真剣な匿名さん 2019/08/30(金) 05:11:49.04 ID:mOomlPDU0
>>1
> 「まあまあ」のバイオリン奏者は20歳までに平均6000時間の練習を積み重ねていたが、「非常に良い」と「良い」のグループは共に、
> 平均で1万1000時間の練習を重ねていたことが分かった。
つまり
まず一流になるには10000時間の努力が必要で、
そこから超一流は才能ってこと?
> 「まあまあ」のバイオリン奏者は20歳までに平均6000時間の練習を積み重ねていたが、「非常に良い」と「良い」のグループは共に、
> 平均で1万1000時間の練習を重ねていたことが分かった。
つまり
まず一流になるには10000時間の努力が必要で、
そこから超一流は才能ってこと?
26: 真剣な匿名さん 2019/08/30(金) 05:27:46.48 ID:0KZ8fGXN0
>>8
語学は一万時間の勉強が必要といわれてるから、一つの目安かもね。
語学は一万時間の勉強が必要といわれてるから、一つの目安かもね。
40: 真剣な匿名さん 2019/08/30(金) 05:40:29.29 ID:UwbAm0cH0
>>26
語学は、技術であって、才能じゃないとは思うけどね。
そこから文学とか芸術系になると才能だろうけどな。
ヴァイオリンなんて、弾けてもうるさいだけだから、芸術にならないと意味がない。
語学は、技術であって、才能じゃないとは思うけどね。
そこから文学とか芸術系になると才能だろうけどな。
ヴァイオリンなんて、弾けてもうるさいだけだから、芸術にならないと意味がない。
46: 真剣な匿名さん 2019/08/30(金) 05:46:29.76 ID:oMxaUyCv0
>>40
会話ができるようになるかは努力だけど面白い話ができるようになるかは才能やね……
会話ができるようになるかは努力だけど面白い話ができるようになるかは才能やね……
58: 真剣な匿名さん 2019/08/30(金) 05:56:31.81 ID:USlYgBIo0
>>8
1万時間やっても箸にも棒にもかからない奴が
膨大にいると言う部分が完全に抜け落ちてるの
1万時間やっても箸にも棒にもかからない奴が
膨大にいると言う部分が完全に抜け落ちてるの
591: 真剣な匿名さん 2019/08/30(金) 11:00:36.98 ID:AUL4Q4df0
>>8
時間的に計算すると2~3歳スタートで1日8時間平均と言うことになる
もちろん高校生くらいからスタートしてバリバリになったのもいるし
何十年も轢いていてもボロッカスなのもいる
感受性の問題や、運動能力の差もあるので一概には言えない
時間的に計算すると2~3歳スタートで1日8時間平均と言うことになる
もちろん高校生くらいからスタートしてバリバリになったのもいるし
何十年も轢いていてもボロッカスなのもいる
感受性の問題や、運動能力の差もあるので一概には言えない
9: 真剣な匿名さん 2019/08/30(金) 05:12:35.69 ID:isXssTmj0
☓ 努力は才能に勝る
○ 努力は才能に勝る場合もあるw
○ 努力は才能に勝る場合もあるw
12: 真剣な匿名さん 2019/08/30(金) 05:15:17.43 ID:Xd4asKIQO
当たり前やろ 才能あっても努力せな頭打ちになるってだけであって才能無い奴が幾ら努力したかて時間の無駄や さっさと別の道いかせなアカン
14: 真剣な匿名さん 2019/08/30(金) 05:17:56.65 ID:7Skcg8JZ0
効率よく結果を出すことに工夫できる努力なら才能と戦えるんじゃないのけ
ただ頑張るだけじゃな
継続はまた別の話って設定で
ただ頑張るだけじゃな
継続はまた別の話って設定で
24: 真剣な匿名さん 2019/08/30(金) 05:25:55.35 ID:Xd4asKIQO
>>14
それ 才能だから
それ 才能だから
25: 真剣な匿名さん 2019/08/30(金) 05:27:32.93 ID:7Skcg8JZ0
>>24
そうやな
そうやな
15: 真剣な匿名さん 2019/08/30(金) 05:18:35.83 ID:wrW3itVJ0
事務処理能力は才能なのか努力なのか?
23: 真剣な匿名さん 2019/08/30(金) 05:25:17.42 ID:Xd4asKIQO
>>15
才能持ちが努力すればどんどん効率化出来る オツムに問題があると一度刷り込まれたマイルールを更新できない
才能持ちが努力すればどんどん効率化出来る オツムに問題があると一度刷り込まれたマイルールを更新できない
19: 真剣な匿名さん 2019/08/30(金) 05:21:01.67 ID:/bLRzC9F0
才能無い奴ってあさっての方向に努力するしな
意味無い練習して俺は時間かけて努力してると言う
意味無い練習して俺は時間かけて努力してると言う
21: 真剣な匿名さん 2019/08/30(金) 05:23:58.51 ID:7Skcg8JZ0
>>19
それだけ手間暇をかけないと何をすれば良いか理解できないってのもある
何をすれば良いかに気付ける時間の差が才能の差・・・なのかも
それだけ手間暇をかけないと何をすれば良いか理解できないってのもある
何をすれば良いかに気付ける時間の差が才能の差・・・なのかも
20: 真剣な匿名さん 2019/08/30(金) 05:23:19.03 ID:Jo2J/afV0
10%の才能と20%の努力30%の臆病さ・・・残り40%は運だな
22: 真剣な匿名さん 2019/08/30(金) 05:24:13.89 ID:G2WkMS+c0
努力=練習量じゃないからな。
どうやったらうまく行くか?と考える事も努力。
どうやったらうまく行くか?と考える事も努力。
27: 真剣な匿名さん 2019/08/30(金) 05:29:52.73 ID:x0qPn1TM0
俺経験で受験勉強レベルだと
予備校での授業聞いた一回では全部理解できてない
録音したのを何回か聞いてやっと全部把握
頭の良い人は一回で分かるのかと
予備校での授業聞いた一回では全部理解できてない
録音したのを何回か聞いてやっと全部把握
頭の良い人は一回で分かるのかと
43: 真剣な匿名さん 2019/08/30(金) 05:43:28.56 ID:UwbAm0cH0
>>27
なまじわかるから努力しないってのはあるだろう。
英語とか語学系は、一発でこういう意味かとわかって次に行く人より、
わからないから何度も繰り返すって人のほうが上達するだろ?
もちろん、わかった上で繰り返せる人が最高だが。
なまじわかるから努力しないってのはあるだろう。
英語とか語学系は、一発でこういう意味かとわかって次に行く人より、
わからないから何度も繰り返すって人のほうが上達するだろ?
もちろん、わかった上で繰り返せる人が最高だが。
193: 真剣な匿名さん 2019/08/30(金) 07:19:54.01 ID:uwx2CJ1h0
>>27
一回で全部覚えれるってタイプもいるけど、基本的には効率よ
取捨選択ができるかどうか
愚直に全部覚えようとして苦しんでるクラスメイトがいたけど、そりゃ苦しいわって思った
一回で全部覚えれるってタイプもいるけど、基本的には効率よ
取捨選択ができるかどうか
愚直に全部覚えようとして苦しんでるクラスメイトがいたけど、そりゃ苦しいわって思った
29: 真剣な匿名さん 2019/08/30(金) 05:31:21.61 ID:x5l71Uqz0
つまり生まれる前から適性と限界は決まっているわけだ。
社会の生産性を向上させるためには、早期教育のうちから才能の限界と職業適性を分析し、
無駄な努力をさせず、限られた人生をエンジョイできるように導くことか。
誰もがレオナルド・ダビンチやアインシュタインになれるわけじゃないのは分かっているのだが、
司法試験や東大入試のために貴重な青春を10数年無駄にする犠牲者が絶えることはない。
30過ぎてハゲてから、やっと自分の限界に気がつく悲劇を避けさせる教育も大切なのじゃないか。
社会の生産性を向上させるためには、早期教育のうちから才能の限界と職業適性を分析し、
無駄な努力をさせず、限られた人生をエンジョイできるように導くことか。
誰もがレオナルド・ダビンチやアインシュタインになれるわけじゃないのは分かっているのだが、
司法試験や東大入試のために貴重な青春を10数年無駄にする犠牲者が絶えることはない。
30過ぎてハゲてから、やっと自分の限界に気がつく悲劇を避けさせる教育も大切なのじゃないか。
35: 真剣な匿名さん 2019/08/30(金) 05:35:52.36 ID:Xd4asKIQO
>>29
そうやで 無駄に長時間働いたかて生産性は上がらんのやで
そうやで 無駄に長時間働いたかて生産性は上がらんのやで
30: 真剣な匿名さん 2019/08/30(金) 05:31:29.00 ID:Fz9KarTT0
むしろ25%も占めるなら、努力必須と思うのだが
32: 真剣な匿名さん 2019/08/30(金) 05:34:46.20 ID:3r7UCmUE0
>>30
実際は2%くらいだからな
実際は2%くらいだからな
39: 真剣な匿名さん 2019/08/30(金) 05:38:44.49 ID:Xd4asKIQO
>>30
自分の才能を伸ばす為には努力は必須
才能無いのに幾ら努力しても時間の無駄 自分の適正分野をちゃんと探さなアカン
自分の才能を伸ばす為には努力は必須
才能無いのに幾ら努力しても時間の無駄 自分の適正分野をちゃんと探さなアカン
33: 真剣な匿名さん 2019/08/30(金) 05:35:01.70 ID:oMxaUyCv0
一万時間もバイオリンの練習できる時点で上級国民なんだよなぁ
34: 真剣な匿名さん 2019/08/30(金) 05:35:19.47 ID:79gqD4Dy0
競走馬見てれば一目瞭然
36: 真剣な匿名さん 2019/08/30(金) 05:36:23.34 ID:pmP9AIYY0
天才>努力
41: 真剣な匿名さん 2019/08/30(金) 05:42:10.37 ID:XfHBgIoq0
事柄による
文学と音楽は遺伝による才能が9割以上を占めるのでダメな人はいくらやっても無駄
文学と音楽は遺伝による才能が9割以上を占めるのでダメな人はいくらやっても無駄
365: 真剣な匿名さん 2019/08/30(金) 09:23:44.49 ID:BPXAmJzl0
>>41
スポーツもだろうな
毎日毎日練習しても、内村航平には勝てないし、その内村航平でも白井健三に技の難易度では負ける
スポーツもだろうな
毎日毎日練習しても、内村航平には勝てないし、その内村航平でも白井健三に技の難易度では負ける
386: 真剣な匿名さん 2019/08/30(金) 09:35:08.83 ID:6+tui4x2O
>>365
つかそもそも肉体に恵まれてないと、一流選手並みの鍛錬したらオーバーワークで身体壊すからな
まず丈夫な心身という才能が必要
人並み外れた努力して壊れないから一流になれた
つかそもそも肉体に恵まれてないと、一流選手並みの鍛錬したらオーバーワークで身体壊すからな
まず丈夫な心身という才能が必要
人並み外れた努力して壊れないから一流になれた
44: 真剣な匿名さん 2019/08/30(金) 05:45:24.30 ID:+rBr5jt/0
学校の勉強とか大学へ入るとかなら反復すれば馬鹿でもいけるけど格闘技とかスポーツとか陸上とかは才能が全て物を言う
勉強しかしてない雑魚はこれが分からない
1番レベルの低い世界にいる事すら本人は理解出来ていない
才能のない人間て基本的に頭が悪い
東大生を本当の意味で頭がいいと思ってるからね
そう言わなきゃいけないってのを理解できてない
勉強しかしてない雑魚はこれが分からない
1番レベルの低い世界にいる事すら本人は理解出来ていない
才能のない人間て基本的に頭が悪い
東大生を本当の意味で頭がいいと思ってるからね
そう言わなきゃいけないってのを理解できてない
47: 真剣な匿名さん 2019/08/30(金) 05:47:30.91 ID:FYejia720
>>44
そういう競技こそ
基礎的なテクニックを習得するための
反復練習は重要だぞ
勉強と同じ
そういう競技こそ
基礎的なテクニックを習得するための
反復練習は重要だぞ
勉強と同じ
66: 真剣な匿名さん 2019/08/30(金) 06:02:16.79 ID:7aGOAlby0
>>47
テクニックを身につけなきゃいけない時点でトップレベルの才能ないでしょ?
ボルトに短距離で勝つためにテクニックでどうにかなるのか?
テクニックでどうにかなるレベルは世界では通じないよ…サッカー観てテクニックでどうにかなるなら日本はワールドカップ優勝しているよ
テクニックを身につけなきゃいけない時点でトップレベルの才能ないでしょ?
ボルトに短距離で勝つためにテクニックでどうにかなるのか?
テクニックでどうにかなるレベルは世界では通じないよ…サッカー観てテクニックでどうにかなるなら日本はワールドカップ優勝しているよ
45: 真剣な匿名さん 2019/08/30(金) 05:46:20.84 ID:Xd4asKIQO
錦織や久保や大坂はガキの時分から海外出て適切な努力を積んだから若くして上まで行けたんや スポーツ選手育成に関してこの国は・・・甲子園とか・・・
51: 真剣な匿名さん 2019/08/30(金) 05:50:17.92 ID:SPsHue5O0
エジソンの天才は1%のひらめきと99%の努力
日本人の解釈
努力をしない奴はダメ
エジソンの趣旨
ひらめきがあるから努力する意味がある
ひらめきの無い努力は、無駄
大昔から答えは出てた
日本人の解釈
努力をしない奴はダメ
エジソンの趣旨
ひらめきがあるから努力する意味がある
ひらめきの無い努力は、無駄
大昔から答えは出てた
53: 真剣な匿名さん 2019/08/30(金) 05:51:58.15 ID:9j0Okfdp0
そんなの当たり前だろ。
同じ努力をすれば同じ結果が得られる訳は無いんだから。
しかも才能があるやつは才能があるが故に評価されモチベーションが上がるから更に努力する。
凡人は天才には勝てんよ。
同じ努力をすれば同じ結果が得られる訳は無いんだから。
しかも才能があるやつは才能があるが故に評価されモチベーションが上がるから更に努力する。
凡人は天才には勝てんよ。
63: 真剣な匿名さん 2019/08/30(金) 06:00:20.66 ID:MIT3U0Dq0
向いてない人っているからね
どんなにやっても頭悪い人いたでしょ
どんなにやっても頭悪い人いたでしょ
65: 真剣な匿名さん 2019/08/30(金) 06:01:52.02 ID:C+AjqlEQ0
本気で努力をした事のある人は、努力じゃ100年たっても追い付けない才能の偉大さを知ってるだろ
だからこそ心から尊敬できる
努力が出来るのも才能とか負け犬の自己保身してるような底辺じゃ到底理解できないだろ
不細工がイケメンに嫉妬して嫌がらせするとかと同程度
力の差を知る事すら出来ていない
だからこそ心から尊敬できる
努力が出来るのも才能とか負け犬の自己保身してるような底辺じゃ到底理解できないだろ
不細工がイケメンに嫉妬して嫌がらせするとかと同程度
力の差を知る事すら出来ていない
68: 真剣な匿名さん 2019/08/30(金) 06:03:35.66 ID:i1N+MBXt0
天才も凡人もどのみち練習からは逃げられないという残念なお知らせ
70: 真剣な匿名さん 2019/08/30(金) 06:04:23.34 ID:Txg7CW5/0
「他人と比較するな、昨日の自分を上回りさえすればそれが成功なんだ。」
が、正解じゃねえの?
74: 真剣な匿名さん 2019/08/30(金) 06:05:52.33 ID:x2Rx0t1X0
>>70
論点がズレすぎ
それは努力をする意味の正解であって努力じゃ才能に勝れないって話と違う
論点がズレすぎ
それは努力をする意味の正解であって努力じゃ才能に勝れないって話と違う
72: 真剣な匿名さん 2019/08/30(金) 06:04:50.31 ID:WcqeY3p80
あと練習した時の伸び率の差
努力を苦痛と思わない
逆に努力しなくても気にならない
なんかもあるよな
そう考えると、生まれた時点でほぼ決まってる
努力を苦痛と思わない
逆に努力しなくても気にならない
なんかもあるよな
そう考えると、生まれた時点でほぼ決まってる
87: 真剣な匿名さん 2019/08/30(金) 06:11:59.68 ID:hmYHUFC40
人生で成功するのはまた別だがな
91: 真剣な匿名さん 2019/08/30(金) 06:13:45.64 ID:FuLChXpX0
そもそも論として才能ってなんやねん
才能の定義は?
本当はもっと複雑なメカニズム、色んな要素の組み合わせがあるけど
説明できないから才能って言ってるだけだろ
才能の定義は?
本当はもっと複雑なメカニズム、色んな要素の組み合わせがあるけど
説明できないから才能って言ってるだけだろ
96: 真剣な匿名さん 2019/08/30(金) 06:19:17.37 ID:0+J+3iWJ0
>>91
それが完全にわかったらノーベル賞ものだよ
それが完全にわかったらノーベル賞ものだよ
98: 真剣な匿名さん 2019/08/30(金) 06:20:11.70 ID:L3Vj98Fw0
>>91
恥ずかしくならないか?
才能ってのはその分野で秀でた能力を持ってる事
簡単に言うと
才能あり
・イケメン
・スポーツ万能
・頭が良い
・運転が上手い
・ファッションセンスがある
・コミュ力がある
・歌が上手い など
才能なし
・ブサイク
・運動音痴
・頭が悪い
・アクセルとブレーキを間違う
・服はしまむら
・人見知り あがり症
・音痴
恥ずかしくならないか?
才能ってのはその分野で秀でた能力を持ってる事
簡単に言うと
才能あり
・イケメン
・スポーツ万能
・頭が良い
・運転が上手い
・ファッションセンスがある
・コミュ力がある
・歌が上手い など
才能なし
・ブサイク
・運動音痴
・頭が悪い
・アクセルとブレーキを間違う
・服はしまむら
・人見知り あがり症
・音痴
119: 真剣な匿名さん 2019/08/30(金) 06:31:01.85 ID:VYwGjIQj0
>>98
こういう身近な例だと非常に分かりやすいな
絶対に努力では覆らないw
こういう身近な例だと非常に分かりやすいな
絶対に努力では覆らないw
92: 真剣な匿名さん 2019/08/30(金) 06:15:09.83 ID:NBS0g3cp0
ポケgoで言えば個体値(CP)ってやつよ
余程の奇跡でも起きない限りその差は努力で埋まる訳が無い
余程の奇跡でも起きない限りその差は努力で埋まる訳が無い
94: 真剣な匿名さん 2019/08/30(金) 06:17:32.51 ID:zjqqMq750
人は生まれが全てよ。
いくら才能があっても、カネが無けりゃ発揮できんよ。
いくら才能があっても、カネが無けりゃ発揮できんよ。
105: 真剣な匿名さん 2019/08/30(金) 06:23:51.13 ID:i4+DmYOO0
そら努力なしでも強いのが才能だしな
負けたらそれ才能とは言わん
負けたらそれ才能とは言わん
115: 真剣な匿名さん 2019/08/30(金) 06:28:11.86 ID:RoxYBNHh0
人間、向き不向きがあるし
いくら頑張っても、センスがないとキツい
いくら頑張っても、センスがないとキツい
118: 真剣な匿名さん 2019/08/30(金) 06:30:14.22 ID:zjqqMq750
論理的に考える人は努力するわな。
123: 真剣な匿名さん 2019/08/30(金) 06:35:08.14 ID:tU6+f+nk0
努力はさせる側がする側に何かを与える行為みたいな方向になってきてるのは嫌だな
所謂「育て上げる」ってやつ
所謂「育て上げる」ってやつ
127: 真剣な匿名さん 2019/08/30(金) 06:37:06.43 ID:3dl8hIsT0
まぁ、大半の凡人には縁の無い話だろ
普通の仕事に才能なんざ求められない
普通の仕事に才能なんざ求められない
129: 真剣な匿名さん 2019/08/30(金) 06:38:19.67 ID:9T+BnSbQ0
天才と最後のところで差がつくまで努力するころには一流になってる
超一流にはなれないってだけ
超一流にはなれないってだけ
140: 真剣な匿名さん 2019/08/30(金) 06:41:37.89 ID:Txg7CW5/0
種の埋まってるところに水をやれば、やがて芽が出て花が咲いたりする。
何も無い場所にいくら水をやっても、それは意味がない。
無駄な努力とはそういうことなのでは。
誰もが何かの種が魂の中のどこかに埋まってる。その場所を見極めて
水や養分、光を与えないといけない。
ひまわりの種を持つ奴に雑草の種を持つ奴はかなわないかもしれない。
でもみんな百花繚乱咲きほこれ。
何も無い場所にいくら水をやっても、それは意味がない。
無駄な努力とはそういうことなのでは。
誰もが何かの種が魂の中のどこかに埋まってる。その場所を見極めて
水や養分、光を与えないといけない。
ひまわりの種を持つ奴に雑草の種を持つ奴はかなわないかもしれない。
でもみんな百花繚乱咲きほこれ。
149: 真剣な匿名さん 2019/08/30(金) 06:47:31.45 ID:zjqqMq750
>>140
水や養分を与えるにもカネはかかる。
貧困家庭の子供が大人になっても貧困から抜け出せないパターンが多いってのは、
やはり人は生まれが全てってことだよ。
水や養分を与えるにもカネはかかる。
貧困家庭の子供が大人になっても貧困から抜け出せないパターンが多いってのは、
やはり人は生まれが全てってことだよ。
146: 真剣な匿名さん 2019/08/30(金) 06:46:02.29 ID:hzK3Qx2I0
才能ってのは自分ではたいして努力してると感じてないのに
人より抜きん出てしまう能力の事だからな
人より抜きん出てしまう能力の事だからな
156: 真剣な匿名さん 2019/08/30(金) 06:53:29.69 ID:WPOzHdME0
25パーセントも影響するって結構すごいと思うんだが
169: 真剣な匿名さん 2019/08/30(金) 07:00:56.55 ID:D+wRUGEH0
凡人だから天才性を今日も学ぶよ
そしたら凡人の自分でも天才のように人の心を動かせるかもしれない
そしたら凡人の自分でも天才のように人の心を動かせるかもしれない
173: 真剣な匿名さん 2019/08/30(金) 07:04:55.15 ID:6jkqm7Io0
努力は幾らしてもし足りないんだよ・・・
188: 真剣な匿名さん 2019/08/30(金) 07:17:10.49 ID:9onaUnbm0
ようするに「好きなことをやれ」だなw
その結果が「最高」じゃなくても
好きならそれでいいわけだし
その結果が「最高」じゃなくても
好きならそれでいいわけだし
190: 真剣な匿名さん 2019/08/30(金) 07:19:06.90 ID:VlandOZt0
人は「人間は才能じゃない努力だ」という言葉を聞きたい
194: 真剣な匿名さん 2019/08/30(金) 07:20:46.93 ID:uX6QMgnb0
まさにウサギとカメだね
勝つにはウサギが怠けてるのが前提
でも実際こんな怠けてるウサギなんてあんまりいない
勝つにはウサギが怠けてるのが前提
でも実際こんな怠けてるウサギなんてあんまりいない
197: 真剣な匿名さん 2019/08/30(金) 07:21:56.10 ID:TDI2cJ0F0
天才と凡人比較したらそうだろうな
凡人と凡人なら努力の差
凡人と凡人なら努力の差
211: 真剣な匿名さん 2019/08/30(金) 07:33:19.12 ID:zuSEsGOI0
ベジータも言ってたじゃん
『努力だけでは超えられない壁を見せてやろう』って
生まれながらの天才じゃなきゃダメよ
『努力だけでは超えられない壁を見せてやろう』って
生まれながらの天才じゃなきゃダメよ
213: 真剣な匿名さん 2019/08/30(金) 07:34:40.81 ID:TKVDtGG90
毎日勉強していても赤点の奴いたな
226: 真剣な匿名さん 2019/08/30(金) 07:45:22.38 ID:Hu7J5GCO0
知ってた。スポーツや格闘技してたけど成長スピードが段違いのやついるよな
227: 真剣な匿名さん 2019/08/30(金) 07:45:27.22 ID:cMMioD0l0
イケメン見ればわかるやん
全部生まれたときには決まってる
全部生まれたときには決まってる
238: 真剣な匿名さん 2019/08/30(金) 07:52:07.50 ID:aX4jelSd0
266: 真剣な匿名さん 2019/08/30(金) 08:18:31.37 ID:szMTRaXg0
>>238
太宰すげー
やっぱりセンスが光ってる
太宰すげー
やっぱりセンスが光ってる
271: 真剣な匿名さん 2019/08/30(金) 08:20:26.79 ID:VJoiPlRI0
>>266
平安時代から藤原氏も若いうちは勉強しろ、言うてたからな wwww
平安時代から藤原氏も若いうちは勉強しろ、言うてたからな wwww
239: 真剣な匿名さん 2019/08/30(金) 07:53:32.86 ID:WXg1Nxwt0
根性論一辺倒の日本には耳の痛い話し
241: 真剣な匿名さん 2019/08/30(金) 07:54:43.80 ID:I2E3hBMT0
日本語を読み書きできるだけで
世界的には天才なんだから安心しろよ
世界的には天才なんだから安心しろよ
279: 真剣な匿名さん 2019/08/30(金) 08:29:32.67 ID:do4hWOec0
努力って嫌々やってる感があるな。
好きな事なら努力しなくてもやれるし。
好きな事なら努力しなくてもやれるし。
284: 真剣な匿名さん 2019/08/30(金) 08:31:51.24 ID:0E9bIRVU0
>>279
努力は自分の好きな分野か
自分の得意な分野以外
辞めたほうがいい
努力は自分の好きな分野か
自分の得意な分野以外
辞めたほうがいい
322: 真剣な匿名さん 2019/08/30(金) 08:56:00.00 ID:szMTRaXg0
>>284
ほんとそう思う
ほんとそう思う
1000: 厳選人気記事 ID:serious.blog.jp
コメント
コメント一覧 (9)
後は才能のレベルの話で天才的な才能があれば少しの努力でグッと伸びる。
denshoubai
がしました
単なる努力不足なのです。
denshoubai
がしました
ただ神じゃなくて、善神に祈れ
もうちょっと科学的に行きたいなら昔よく地球に来てた宇宙人、アフラマズダに祈れ
denshoubai
がしました
努力によってスイッチをこじ開ける可能性も無くはない。と言うことだ。
ま、実際、人体なんて例の「30パーセント」規制を誤魔化すことができれば誰でもオリンピアだが。……その後死屍累々だろうけど。
denshoubai
がしました
人生を今より良いものにする場合だけでいいぞ
何かに勝たねばならんというのではないし
勝たなきゃダメという道を選んだらそれは不幸になるよ
勝ち負けで論じだすと
人をみんな全員幸福にするという社会システムは
どこにも見つからなくなる
denshoubai
がしました
非効率的な練習も珍しくなかった
練習の内容が大事なのは考えてみれば当たり前なんだが
そう考える人は少なかったんだな
単なる本人の努力不足で片付けてしまっていたから
denshoubai
がしました
「勝てそうだからやる。負けそうだからやらない。」とか「努力してもコスパが悪い」とか言い出すなら、そもそも最初からやるべきじゃない。
denshoubai
がしました
そして長時間やればいいわけでもない
ただ長時間やるだけならばそれは努力と言うより惰性
しかし「努力は才能に勝る」とでも言われなければ
才能の無い者には救いがないものな
denshoubai
がしました
そんな綺麗事をバカみたく信じるからバカにされるんだよ そもそもがむしゃらってただのヤケクソだろ、勉強頑張れば東大に入れる?まぁ仮に頑張っても意味ないわ 普通は学業の時間程々にして他の学生や先生とコミュニケーション取って勉強を生かす為の勉強して初めて東大京大の高学歴が活かされるってのに 勉強さえすればいいからって無理して東大行ったところでそこら辺の中卒にも満たないごみだもんね
denshoubai
がしました