1: ブルーベリーフラペチーノうどん ★ 2020/07/30(木) 18:44:22.76 ID:pjERhm2o9
総務省の有識者会議は30日、NHKの受信料制度の見直しに関する論点整理をまとめた。テレビの有無に関係なく全世帯・事業所から受信料を徴収することについて、高市早苗総務相は海外事例を引き合いに出した上で「研究していく価値がある」と述べた。有識者の間には慎重論が根強く、引き続き議論する。
NHKは4月からインターネットによる放送番組の同時配信サービスを始めた。テレビではなく、パソコンやスマートフォンなどで番組を視聴する層も増えており、受信料制度の見直しが課題になっている。
論点整理は、NHK受信料(衛星放送込みで年2万6760円)は世界的にも高いと指摘。一方、徴収率は82%と諸外国に比べて低く、不払い世帯が多いことが受信料を押し上げる一因とみている。
さらにネット時代に対応した受信料見直しの一案として、ドイツなどで導入されている全世帯・事業所からの徴収を紹介した。有識者からは「シンプルで公平になる」として理解を示す声があった一方、「同時配信が十分普及しておらず時期尚早」「公共放送の視聴を強制することになる」などの意見が出た。
また現在は、テレビのある受信契約者しか同時配信サービスを利用できない。論点整理は、テレビではなく専用アプリ「NHKプラス」で番組を見たい視聴者から受信料を取る案も挙げた。ネット環境があることを理由に受信料を徴収することについては「望ましくない」とした。
2020年07月30日18時28分
https://www.jiji.com/sp/article?k=2020073001107&g=eco
NHKは4月からインターネットによる放送番組の同時配信サービスを始めた。テレビではなく、パソコンやスマートフォンなどで番組を視聴する層も増えており、受信料制度の見直しが課題になっている。
論点整理は、NHK受信料(衛星放送込みで年2万6760円)は世界的にも高いと指摘。一方、徴収率は82%と諸外国に比べて低く、不払い世帯が多いことが受信料を押し上げる一因とみている。
さらにネット時代に対応した受信料見直しの一案として、ドイツなどで導入されている全世帯・事業所からの徴収を紹介した。有識者からは「シンプルで公平になる」として理解を示す声があった一方、「同時配信が十分普及しておらず時期尚早」「公共放送の視聴を強制することになる」などの意見が出た。
また現在は、テレビのある受信契約者しか同時配信サービスを利用できない。論点整理は、テレビではなく専用アプリ「NHKプラス」で番組を見たい視聴者から受信料を取る案も挙げた。ネット環境があることを理由に受信料を徴収することについては「望ましくない」とした。
2020年07月30日18時28分
https://www.jiji.com/sp/article?k=2020073001107&g=eco
35: 不要不急の名無しさん 2020/07/30(木) 18:49:17.49 ID:qBAnaDrM0
>>1
こういう内容の記事の時は
決定までの世論操作(抑制)だな
すでに全世帯徴収は決定前提って事だ
こういう内容の記事の時は
決定までの世論操作(抑制)だな
すでに全世帯徴収は決定前提って事だ
44: 不要不急の名無しさん 2020/07/30(木) 18:50:13.03 ID:E1EP4zO20
>>35
それならその方がいい
税金ってことだからな
今のままの組織であり続けることはできない
それならその方がいい
税金ってことだからな
今のままの組織であり続けることはできない
534: 不要不急の名無しさん 2020/07/30(木) 19:17:24.60 ID:gqYg4UjX0
>>44
確かに、半官半民で天下り子会社量産される今よりは良いかもしれない
もはや公共放送ではないとしてスクランブルと任意受信して貰った方が良いけど
確かに、半官半民で天下り子会社量産される今よりは良いかもしれない
もはや公共放送ではないとしてスクランブルと任意受信して貰った方が良いけど
131: 不要不急の名無しさん 2020/07/30(木) 18:55:26.15 ID:zYy9FRwB0
>>1
税金かな?
なら国営にしろよ
税金かな?
なら国営にしろよ
135: 不要不急の名無しさん 2020/07/30(木) 18:55:35.09 ID:ero1/eS00
>>1
職員年収1000万以上
月に換算すると100万円の月収
取りすぎ
職員年収1000万以上
月に換算すると100万円の月収
取りすぎ
267: 不要不急の名無しさん 2020/07/30(木) 19:03:07.66 ID:MbltdgbF0
>>1
国営放送にすりゃいいんじゃないか
その代わり給与は一般的な国家公務員レベルに下げろよ
失業やリストラの心配もないのに貰いすぎだ
国営放送にすりゃいいんじゃないか
その代わり給与は一般的な国家公務員レベルに下げろよ
失業やリストラの心配もないのに貰いすぎだ
293: 不要不急の名無しさん 2020/07/30(木) 19:04:24.48 ID:xNAhT8SA0
>>1
高いよ。年間1万円以下に抑えてください。
ピンクの武者が出てくるような大河ドラマとか要らない。
高いよ。年間1万円以下に抑えてください。
ピンクの武者が出てくるような大河ドラマとか要らない。
310: 不要不急の名無しさん 2020/07/30(木) 19:05:28.24 ID:EdYMWqCc0
>>1
それだと税金との違いがない。
もしそうするなら、犬HK職員は公務員とし、給与も人事院準拠にしないとな。
それだと税金との違いがない。
もしそうするなら、犬HK職員は公務員とし、給与も人事院準拠にしないとな。
412: 不要不急の名無しさん 2020/07/30(木) 19:11:09.27 ID:HuKHbqp+0
>>1
いいかげんにしろよ、安倍
いいかげんにしろよ、安倍
515: 不要不急の名無しさん 2020/07/30(木) 19:16:29.17 ID:55hVCTs70
>>1
国営化しろよ。給与体系や放映権料とか支出全般見直せ。
民放で出来る芸能人出演料やスポーツ放映権に金掛けるな。
ニュース、教育、自然・科学系の番組などに注力しろ。
国営化しろよ。給与体系や放映権料とか支出全般見直せ。
民放で出来る芸能人出演料やスポーツ放映権に金掛けるな。
ニュース、教育、自然・科学系の番組などに注力しろ。
797: 不要不急の名無しさん 2020/07/30(木) 19:30:30.03 ID:797LfAh60
>>1
自民は叩かれるとすぐこれだ
で、結局全世帯の徴収厳しくする流れになるだけww
ネットからの徴収に舵切るぞ
自民は叩かれるとすぐこれだ
で、結局全世帯の徴収厳しくする流れになるだけww
ネットからの徴収に舵切るぞ
3: 不要不急の名無しさん 2020/07/30(木) 18:45:32.90 ID:X0lb+I2r0
見直しではなくてスクランブルでしょ。時代錯誤も甚だしい。
4: 不要不急の名無しさん 2020/07/30(木) 18:45:51.21 ID:rw0Tj1y+0
>一方、徴収率は82%と諸外国に比べて低く、不払い世帯が多いことが受信料を押し上げる一因とみている。
もうさぁ、迷惑かけてる不払いの世帯に差し押さえでもしろよ
もうさぁ、迷惑かけてる不払いの世帯に差し押さえでもしろよ
23: 不要不急の名無しさん 2020/07/30(木) 18:47:55.82 ID:oVQtTXr40
>>4
徴収を強行したらNHK不要論が噴出する
徴収を強行したらNHK不要論が噴出する
361: 不要不急の名無しさん 2020/07/30(木) 19:08:03.34 ID:qEMGgWTn0
>>4
逆だよ。高いから不払いが多い。金がない奴は払えないからな
逆だよ。高いから不払いが多い。金がない奴は払えないからな
494: 不要不急の名無しさん 2020/07/30(木) 19:15:40.75 ID:fm0/5PhF0
>>4
この徴収率ってまさか家があればテレビがあるって考えで出して無いか?
ウチにも契約しろって紙が投げ込まれたが、本当にテレビが無い。
いい加減な数字に見える
この徴収率ってまさか家があればテレビがあるって考えで出して無いか?
ウチにも契約しろって紙が投げ込まれたが、本当にテレビが無い。
いい加減な数字に見える
5: 不要不急の名無しさん 2020/07/30(木) 18:45:56.22 ID:IdlSPiH90
見てないのに酷い!自由を下さい
6: 不要不急の名無しさん 2020/07/30(木) 18:45:58.35 ID:lLh24AJG0
一般職員の年収1500万
13: 不要不急の名無しさん 2020/07/30(木) 18:46:28.81 ID:To8Uug5c0
いっそ税金にすればよいのにw
976: 不要不急の名無しさん 2020/07/30(木) 19:40:32.82 ID:tEe6Uyks0
>>13
財源が税金になるとNHK職員が自由に給料決められなくなるから嫌みたいですよ
高給取りですからね
財源が税金になるとNHK職員が自由に給料決められなくなるから嫌みたいですよ
高給取りですからね
15: 不要不急の名無しさん 2020/07/30(木) 18:47:01.94 ID:ad7Jwcyp0
暴力団よりひどい
18: 不要不急の名無しさん 2020/07/30(木) 18:47:22.98 ID:K93mLd400
受信料押し上げる原因は破格の給料とボーナスだろ 国民のせいにするな
贅沢しすぎなんだよ
贅沢しすぎなんだよ
591: 不要不急の名無しさん 2020/07/30(木) 19:20:24.23 ID:q0CFgF7U0
>>18
まじでこの件は完全にスルーされてんのは
ムナクソだよな
まじでこの件は完全にスルーされてんのは
ムナクソだよな
21: 不要不急の名無しさん 2020/07/30(木) 18:47:41.16 ID:AnYF5o/00
給料高すぎる
22: 不要不急の名無しさん 2020/07/30(木) 18:47:55.63 ID:3hRA7Cjj0
NHKって、なぜ態度が悪い奴が多いの?
訪問してくる職員や、電話担当者も、
上から下まで、偉そうで、礼儀知らずばかり
同じ日本人と思えない
訪問してくる職員や、電話担当者も、
上から下まで、偉そうで、礼儀知らずばかり
同じ日本人と思えない
970: 不要不急の名無しさん 2020/07/30(木) 19:40:15.18 ID:imnKomNc0
>>22
職員様がお前んちに訪問するわけねーだろw
職員様がお前んちに訪問するわけねーだろw
引用元: ・【NHK】全世帯徴収に慎重論 NHK受信料見直し―総務省会議 [ブルーベリーフラペチーノうどん★]
26: 不要不急の名無しさん 2020/07/30(木) 18:48:14.56 ID:BS6sYhqN0
払うのがいやなんじゃない
まず見直さないといけないのは自分達の姿勢では
まず見直さないといけないのは自分達の姿勢では
27: 不要不急の名無しさん 2020/07/30(木) 18:48:15.48 ID:fJItK+UN0
受信契約結ばないとテレビ買えなくすればいい
581: 不要不急の名無しさん 2020/07/30(木) 19:19:58.55 ID:Y6qcrTos0
>>27
テレビ離れめっちゃ加速しそう
テレビ離れめっちゃ加速しそう
31: 不要不急の名無しさん 2020/07/30(木) 18:48:53.97 ID:yPEPytMQ0
「望ましくない」じゃなくて詐欺だろ
頭湧いてんのか
頭湧いてんのか
34: 不要不急の名無しさん 2020/07/30(木) 18:49:12.15 ID:VI5Lq9Jw0
需要も期待もないのにアホなの?
36: 不要不急の名無しさん 2020/07/30(木) 18:49:28.31 ID:H8qSjpTR0
テレビもワンセグも持ってないのに払えとかやくざのみかじめ料よりもたちが悪い。
こんなクズ組織壊して、放送センターの跡地を再開発したほうが世の中のためになるくらい
こんなクズ組織壊して、放送センターの跡地を再開発したほうが世の中のためになるくらい
37: 不要不急の名無しさん 2020/07/30(木) 18:49:36.34 ID:FMBDMgUm0
自民党が国民の義務って言ってたからな
受信料払わない奴は非国民でOK
受信料払わない奴は非国民でOK
121: 不要不急の名無しさん 2020/07/30(木) 18:54:50.50 ID:97WQFTBL0
>>37
コロナで国民殺そうとしてる自民がなんだって?
コロナで国民殺そうとしてる自民がなんだって?
40: 不要不急の名無しさん 2020/07/30(木) 18:49:55.41 ID:gHJP5fb90
NHK料金失くす
↓
テレビ購入者増える
↓
テレビ視聴者増える
↓
スポンサー増える
↓
消費が増える
↓
景気回復する
↓
テレビ購入者増える
↓
テレビ視聴者増える
↓
スポンサー増える
↓
消費が増える
↓
景気回復する
42: 不要不急の名無しさん 2020/07/30(木) 18:50:03.07 ID:Bxkhe8Rk0
日本を象徴する汚物だね
45: 不要不急の名無しさん 2020/07/30(木) 18:50:27.28 ID:/jqmmiTF0
モバイルのワンセグからまで徴収しようと目論んだ
472: 不要不急の名無しさん 2020/07/30(木) 19:14:32.18 ID:RR+pUMk10
>>45
それは取られてる
それは取られてる
47: 【東電 78.9 %】 2020/07/30(木) 18:50:35.98 ID:1Axjt3jz0
海外だすなら給料報酬も海外基準にしろや
48: 不要不急の名無しさん 2020/07/30(木) 18:50:40.66 ID:nTCgEJoV0
暴動起きるだろ
53: 不要不急の名無しさん 2020/07/30(木) 18:50:47.43 ID:BI4fZxQZ0
ニュース番組やるNHKであれば
全世帯徴収で良い 月100円
それ以外の番組やるならスクランブル掛けて有料放送にすれば良い
全世帯徴収で良い 月100円
それ以外の番組やるならスクランブル掛けて有料放送にすれば良い
59: 不要不急の名無しさん 2020/07/30(木) 18:51:25.89 ID:mm3K6PcX0
要らない物を勝手に送り付ける
安倍のマスクとNHK
安倍のマスクとNHK
60: 不要不急の名無しさん 2020/07/30(木) 18:51:26.30 ID:gyUxqHPz0
バラエティだのドラマいらねーよ。
永遠にニュースとドキュメンタリーだけやってろ。
永遠にニュースとドキュメンタリーだけやってろ。
66: 不要不急の名無しさん 2020/07/30(木) 18:51:51.93 ID:CQozOBTo0
年間24000円は異常
71: 不要不急の名無しさん 2020/07/30(木) 18:52:17.08 ID:pXHinZCb0
NHK1.2.3に分けて24hニュースとドキュメンタリーのチャンネル作ってくれたら500円くらい払っても良いってなると思うけど何でやらないんだ?
72: 不要不急の名無しさん 2020/07/30(木) 18:52:20.21 ID:Hx1ym95N0
受信料は受益者負担でしょ
それに基本放送維持の為の負担金であんな民放と見紛う番組製作をすることに受信料あてるのは趣旨が違うからな
それに基本放送維持の為の負担金であんな民放と見紛う番組製作をすることに受信料あてるのは趣旨が違うからな
73: 不要不急の名無しさん 2020/07/30(木) 18:52:26.83 ID:U6cMLFTT0
受信料を下げてニュースだけのシンプルな放送局になればいい
その他のジャンルでクリエイターごっこがしたいなら民間で実力勝負しろ
その他のジャンルでクリエイターごっこがしたいなら民間で実力勝負しろ
75: 不要不急の名無しさん 2020/07/30(木) 18:52:30.54 ID:/uCTo8pB0
もう時代は変わったんだよ、いい加減スクランブルにしてよ
76: 不要不急の名無しさん 2020/07/30(木) 18:52:37.28 ID:8W60njl00
一人年500円くらいで足りない分は税金くらいでいいんじゃね?
無駄に高いサラリーも減らして海外で日本アピールなんかは税金でやるべきことだわ
無駄に高いサラリーも減らして海外で日本アピールなんかは税金でやるべきことだわ
77: 不要不急の名無しさん 2020/07/30(木) 18:52:37.42 ID:S/60yk/D0
広告入れるか有料化しろ
NHKとは別に政府専用のチャンネルを作るべき
延々と政治関係のニュース流すやつ
NHKとは別に政府専用のチャンネルを作るべき
延々と政治関係のニュース流すやつ
83: 不要不急の名無しさん 2020/07/30(木) 18:52:59.16 ID:yVv/EPWp0
国営にして税金運営にして公務員にしろ
90: 不要不急の名無しさん 2020/07/30(木) 18:53:22.89 ID:oVQtTXr40
そもそも一民間企業のNHKに対して契約の自由がないのがオカシイ
95: 不要不急の名無しさん 2020/07/30(木) 18:53:34.27 ID:1Q8jcctO0
テレビなくても営業に来た挙句
タブレットポチポチしておかしいですねぇと普通に言ってくるから
未納率は盛ってるだろうな
タブレットポチポチしておかしいですねぇと普通に言ってくるから
未納率は盛ってるだろうな
97: 不要不急の名無しさん 2020/07/30(木) 18:53:41.42 ID:t1KRZ2HE0
年2万6千も払ってんかよ 高杉やろ
潰れろや
潰れろや
99: 不要不急の名無しさん 2020/07/30(木) 18:53:45.13 ID:Da11G1Ok0
全世帯ってもう国営化しろよ・・・
コメント
コメント一覧 (3)
別にいいよ
国営なら偏向報道も無くなるだろうし
もう制度が腐臭を発してるよ
denshoubai
が
しました
denshoubai
が
しました
スイスみたいに国民投票で決めるとかはないのか?
denshoubai
が
しました