1: 匿名だって真剣 2023/04/06(木) 16:00:35.45 ID:lSzbvxLj9
STV
https://www.stv.jp/news/stvnews/mkuhs40000005b5v.html
4/5(水)「どさんこワイド179」  4/5(水)18:51更新

投開票まであと4日と迫っている札幌市長選挙。

市民にとって行方が気がかりなのが、ファイターズ北広島移転後の札幌ドームです。

将来はどうあるべきなのでしょうか?

先月30日、新たな本拠地・北広島市のエスコンフィールドHOKKAIDOで開幕戦を迎えたファイターズ。

およそ3万1000人のファンが詰めかけ、大きな盛り上がりを見せました。

一方、昨シーズンまでファイターズの本拠地として年間およそ60試合が開催されていた札幌ドーム。

(樋口記者)「地下鉄・福住駅のすぐ近くにあったオフィシャルショップですが、ファイターズの移転後は空き店舗になっています」

特にスポーツなどイベントがない日は、かつての賑わいがウソのように閑散としています。

そこで札幌市と札幌ドームが打ち出したのが「新たな使い方」です。

先月お披露目された「新モード」は、1塁側から3塁側にかけて長さおよそ260メートルを布状の黒い幕で仕切ります。

札幌市と札幌ドームは、サッカーなどのスポーツに加えて、観客席などを仕切ることで収容人数を1万5000人から2万人規模に縮小し、コンサートやイベントに対応します。

(札幌市スポーツ局スポーツ部 深井貴広 企画事業課長)「多様なイベントに対応するため観客席を幕で仕切りまして、新たな需要の掘り起こし、こういったことを狙ったものというか見込んでいるところでございます」

改修工事費は関連経費を含めおよそ6億円。

この新たな活用方法でファイターズの抜けた穴を埋める考えですが、ファイターズの移転後、周辺の住民からは厳しい声も聞かれました。

(男性)「(札幌)ドームの使われる予定がかなりすかすかな状態なので、市民がみんなで楽しめるようなイベントを札幌ドームでやってもらえたらいいのかなって思っています」

(女性)「イベントとかいろんなことをやっていただければね活気づくかなと思うんですけれども」

(男性)「やはり交通の便ですとか札幌で働かれている方だと、ナイターで数試合ですとか札幌ドームでやっていただくという形になるとやっぱり見に行くとは思いますし、それを望んでいる方っていうのは非常に多いのかなっていう印象は受けますけれどもね」

今後の札幌ドームの活用や周辺のまちづくりをどう進めていくのか。

早急な対応が求められています。

今後の札幌ドームのあり方について、札幌市長選挙の3人の候補の主張です。

まず木幡さんは利用料の見直し、市民や地元企業が利用しやすい施設への転換が必要だとしています。

秋元さんは市民の財産として施設を有効活用、税金をかけずに活用を促進し収益性を上げていく。

高野さんは札幌ドームでの試合開催をファイターズと交渉、将来的には民間への売却を検討。

とそれぞれ主張しています。

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1680764435/



1000: 厳選人気記事 ID:serious.blog.jp
107: 匿名だって真剣 2023/04/06(木) 16:38:15.26 ID:2dVqbZYB0
>>1
役人「別に俺の給料が減る訳ではないから、どうでもいいw」

114: 匿名だって真剣 2023/04/06(木) 16:41:12.29 ID:DP710V6e0
>>107
シンプルにそれなんだよな
別にどうもしない、泣くのは市民だけ

111: 匿名だって真剣 2023/04/06(木) 16:40:04.25 ID:H2Kzd46M0
>>1
ドーム内飲食店に日ハム系の店を入れるのをドーム側が拒否したり
日ハムからのコスト値下げ交渉に値上げで応じたんだっけ
「お宅には貸したくない」という意思表示だと受け取られても仕方ないわそりゃ

565: 匿名だって真剣 2023/04/06(木) 19:24:40.03 ID:QFI6PNkD0
>>1
> 改修工事費は関連経費を含めおよそ6億円。

その6億円で会場費を割引きしたが良かったんじゃね?

679: 匿名だって真剣 2023/04/06(木) 21:54:11.45 ID:+aOQ27qs0
>>1
収益を見込んでいた広告
取れた?
既にほとんどか逃げたようだけど

697: 匿名だって真剣 2023/04/06(木) 22:10:08.11 ID:lacY9lhH0
>>1
ざまああ!としか皆に思われてない(札幌市民はのぞく)

774: 匿名だって真剣 2023/04/06(木) 22:52:34.19 ID:/qfSduT00
>>1

最下位爆進中だから、北広島球場もオワコン共倒れや。

777: 匿名だって真剣 2023/04/06(木) 22:53:23.15 ID:DNACbiV90
>>1
札幌市の税金だから天下りのコイツらは適当なこと言うだけ

962: 匿名だって真剣 2023/04/07(金) 01:27:48.79 ID:QvkS8PU/0
>>1
売ってWin-Winだったのにほんまアホやな

965: 匿名だって真剣 2023/04/07(金) 01:30:24.27 ID:6OHk+6S10
>>962
札幌ドームはワールドカップのために作った多目的ドームなんだから焼き豚に売るにしても条例改正等の手続きが必要なんだわ
もう数年待てば北広島のようなドロ船に移転しなくてよかったのに

2: 匿名だって真剣 2023/04/06(木) 16:01:44.77 ID:vCqNhdly0
サカ豚とうすんだよw

3: 匿名だって真剣 2023/04/06(木) 16:02:13.14 ID:j3GuRMpJ0
貴重な天下り先

4: 匿名だって真剣 2023/04/06(木) 16:02:23.04 ID:djjA+PVf0
もったいねえ
まじでどうすんの?

7: 匿名だって真剣 2023/04/06(木) 16:05:06.97 ID:4zbmqeee0
>>4
巨人が暫定本拠地にする
その期間にドーム壊して東京ボールパークを急ピッチで造る

258: 匿名だって真剣 2023/04/06(木) 17:19:24.15 ID:Wh9QWyqY0
>>7
それ、いいねえ。10年ぐらい掛かって貰ってもいいんだが。
まさか、東京ドームで年何試合か主催試合させてもらってたハムさんが反対
する訳ねーしな。

5: 匿名だって真剣 2023/04/06(木) 16:02:27.85 ID:dOZITZoe0
札幌ドームに札幌市役所を移転したらいい、グラウンドに机並べてさ

6: 匿名だって真剣 2023/04/06(木) 16:03:42.51 ID:XOoIJ3980
北海道てライブも埋まらんしな

543: 匿名だって真剣 2023/04/06(木) 19:14:11.13 ID:78vBS9/u0
>>6
機材運搬費用がバカ高いから、そもそも大きなイベントが少ない

11: 匿名だって真剣 2023/04/06(木) 16:06:06.63 ID:Dkt8Gbyk0
取り壊したら?
もう必要ないでしょ?

12: 匿名だって真剣 2023/04/06(木) 16:06:22.33 ID:kKTFsq/A0
ヒグマ収容場所で

13: 匿名だって真剣 2023/04/06(木) 16:06:23.97 ID:0EPtqFaf0
そりゃショップだけ残るわけもなかろう。誰も買いに来ない

こうしたのは札幌ドーム側。どうするもへったくれもない

15: 匿名だって真剣 2023/04/06(木) 16:07:42.49
30年過ぎれば老朽化名目で取り壊せる

16: 匿名だって真剣 2023/04/06(木) 16:11:08.51 ID:zn+UG9Ms0
山小屋球場のほうも、色々と課題山積

18: 匿名だって真剣 2023/04/06(木) 16:11:31.21 ID:GlWOqBsD0
年10億円以上稼いでた球場内広告も消えてスッキリだな。

何で広告料金の値下げしなかったんだろうか?

309: 匿名だって真剣 2023/04/06(木) 17:32:16.81 ID:Jb4He9mU0
>>18
サッカーの時は広告隠されるからな
値段下げても出すやついない

19: 匿名だって真剣 2023/04/06(木) 16:11:49.51 ID:vj91ySTh0
中日誘致しろ

90: 匿名だって真剣 2023/04/06(木) 16:30:33.40 ID:Wf800EXi0
>>19
要らん

936: 匿名だって真剣 2023/04/07(金) 00:41:14.12 ID:IgyKkwJ+0
>>19
名古屋ドームより古くて性能の悪い人工芝を使ってる札幌ドームに行く球団はアマチュアでもいないよ

20: 匿名だって真剣 2023/04/06(木) 16:12:04.81 ID:JxQS86uS0
6億の垂幕とか😭

23: 匿名だって真剣 2023/04/06(木) 16:12:35.45 ID:DVIBC+Lc0
解体か売却が一番賢いが
売れそうにない

24: 匿名だって真剣 2023/04/06(木) 16:12:44.26 ID:sZTBjiqK0
ずー-っと言われてる話。Youtubeでもたくさん動画がある。秋元さんと
取り巻きの天下りジジイが招いた結果。その尻ぬぐいは札幌市民の税金負担。

25: 匿名だって真剣 2023/04/06(木) 16:12:54.15 ID:4AK9y9D40
札幌市が赤字補填してくれるだろ

26: 匿名だって真剣 2023/04/06(木) 16:13:06.50 ID:1VOfdEbV0
もう十分儲けたんやろ?

235: 匿名だって真剣 2023/04/06(木) 17:15:29.79 ID:kyDWMQaz0
ほらまた焼き豚はすぐ話をズラす
お前のヅラだけで充分だよ
i.imgur.com/HknAQPT.jpg

288: 匿名だって真剣 2023/04/06(木) 17:27:37.49 ID:Ainim2OO0

680: 匿名だって真剣 2023/04/06(木) 21:55:11.58 ID:B2ADdPGI0
札幌ドームの使用料は、札幌市の「札幌ドーム条例」で決まっているので  
https://i.imgur.com/D2Bml7U.jpg


北海道日本ハムファイターズがドームの使用料の値下げ交渉しに行ったら、逆に値上げされた。は完全なデマです。
(2012年頃から、指定管理者に参加させてほしい。や広告収入の一部を還元してほしい。
空席のスタンドにコンサドーレ札幌みたいに広告などを自由に置かせてほしい
https://i.imgur.com/CiicgMg.jpg

など交渉してる時に、消費税の値上げが有って貸館料がたまたま上がった)

687: 匿名だって真剣 2023/04/06(木) 22:00:45.03 ID:1a2hBxeO0
>>680
そのデマである根拠はないんか?w

699: 匿名だって真剣 2023/04/06(木) 22:10:45.54 ID:B2ADdPGI0
>>687
根拠w

札幌ドームの使用料は、札幌市が定めた札幌市条例で決められていて
条例の改正には札幌市議会での条例改正手続きが必要で

コンサドーレ札幌も、北海道日本ハムファイターズも【正規料金】を支払ってる

しかしコンサドーレ札幌だけ、様々な【キックバック】が有って
それを交渉してただけだよ
https://i.imgur.com/yIanBSk.jpg

(札幌市のコンサドーレ札幌に対する貸付金は10億円
コンサドーレ札幌に対する事業補助金は年間6000万円
札幌ドーム使用料減免措置は年間3000万円
厚別開催に伴う補助金は年間300万円程度(試合数による)

https://i.imgur.com/OXcZ6L8.jpg

そして株式会社札幌ドームは、コンサドーレ札幌の練習着スポンサーと
バナー広告スポンサー

700: 匿名だって真剣 2023/04/06(木) 22:12:21.77 ID:B2ADdPGI0

708: 匿名だって真剣 2023/04/06(木) 22:20:19.05 ID:F+7ZoRsI0
毎日サッカーの試合すればいいじゃなーーーい